なんでも雑談「50歳過ぎたら仕事ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50歳過ぎたら仕事ありますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-12-03 11:07:18
 削除依頼 投稿する

この不況で50歳過ぎて転職する人も多いようです。
理由は解雇・倒産等々ですが、更に大地震で景気は
低迷状態です。50歳過ぎると、急に仕事が減るようです。
50歳過ぎての仕事はどうしたらいいですか?

[スレ作成日時]2011-04-04 19:37:33

 
注文住宅のオンライン相談

50歳過ぎたら仕事ありますか?

41: 匿名 
[2011-04-23 21:43:25]
70年代のときは、こんなに国民も生活がひどくなるとは思わなかった。
国民が本来、豊かになれた部分のお金は、役人と政治家がみんな国民のためと
うそをついて使っちまった。
42: 匿名さん 
[2011-04-23 22:00:43]
この国は、戦前の大日本帝国のメンタリティから完全に脱していない。
43: 匿名 
[2011-04-23 22:07:04]
脱する前に逃亡組が増える。シングル DINKSなら早期退職して貨幣格差利用した国外リタイアも今ならまだ可能。
一年日本を空けて以降滞在半年以内なら住民税無税。日本で所得を発生させなければ所得税も無税。
44: 匿名さん 
[2011-04-23 22:46:48]
>>38

今の世の中、女性の方が強いですから。男は滅法奉仕な下僕です。
45: 匿名さん 
[2011-05-03 05:28:03]
むかしは、人生50年といわれていたし、50歳過ぎたあたりが、人間の生命のひとつの区切りと違います。
昭和初年度~戦前くらいまでの日本人の平均寿命は40歳代です。戦後、伝染病やあらゆる病が治るようになり、食文化も変わったんで50代でまだ若いといわれますが、65年前は、もうおじいさん、おばあさんと呼
ばれて当たり前であったわけですから、50歳過ぎたら雇用は厳しくなるのは当然なのかもしれません?
しかし、人生経験が豊富な分、そこら辺をカバーできれば仕事はあるのではないですか?
46: 匿名さん 
[2011-05-03 07:25:41]
だな
47: 匿名さん 
[2011-05-06 07:29:04]
むかしは、人生50年といわれていた。50歳過ぎたあたりが、人間の生命としてのひとつの区切り。
現代社会でも、雇用可能な年齢は、50歳くらいまででしょう。
それ以後は、自分の培った経験や人脈を生かして自分で仕事をするしかないでしょう?
48: 匿名さん 
[2011-05-06 07:29:56]
そうでもない
49: マスコミハンタ- 
[2011-05-06 07:30:25]
ありません
50: 匿名さん 
[2011-05-06 08:20:10]
>>それ以後は、自分の培った経験や人脈を生かして自分で仕事をするしかないでしょう?

フランチャイズはリスキーだからねえ。人は安全に安定した収入がほしいものだよ。高齢ならば、なおさら。

今どき仕事にやりがいだの生きがいだのって言ってるやつは馬鹿でしょ。男に対等に扱ってもらいたいと思ってる女がよく口にする言葉ですが(笑)
51: 匿名さん 
[2011-05-06 09:23:13]
50歳過ぎたらどうすんの? いま、高齢者の犯罪が増加
しているではないですか?
52: 匿名さん 
[2011-05-06 09:35:35]
政府よ、菅よ。なんとかせい!
53: 匿名さん 
[2011-05-06 10:00:13]
ここで今年中に連鎖して、また大地震が起きたらたいへん
54: 匿名さん 
[2011-08-16 08:32:22]
年齢49歳 高卒 派遣社員 給与20万円(税込み)+インセンティブ1,2万円程度
妻子有り。  妻 病院事務員 給与30万円 + ボーナス

なんて人いますが,将来ありますか?  奥さんにおんぶに抱っこ状態。
抜け道がないでしょうか?
55: 匿名さん 
[2011-08-16 12:44:05]

いーじゃん、それで。小さいことには拘らない。いっそカミさんに働いてもらって、自分は専業主夫になりたいねえ。
56: 匿名さん 
[2011-08-16 13:40:19]
旦那が49歳で年収260万円  奥さんが39歳で年収540万円
子供1人の家族3人  住まい持ちマンションでローンなし
親からの相続でもらったもの。

 幸せで、いまよくある虐待だとかネグレストだとかDVとか
なくて、お互い仲良く暮らしていれば、それはそれでいいのかもしません。
57: 匿名さん 
[2011-08-16 13:45:12]
年齢的に50代になると妻子があろうがなかろうが
就職はとても厳しい。 50歳過ぎるといろんな意味で
本格的に衰えはじめ、社会はこの年齢での再就職は
まったく歓迎しないが、こんな世の中で、50歳近くで
ドロップアウトした、そんな人達が急増している。 
子供が大きなりお金がかからなくなるから、そんなに
収入は必要ないかもしれませんが、それにしても
今後社会問題化するかもしれません。
58: 匿名さん 
[2011-08-16 13:51:32]
夫に捨てられて、いきなり母子家庭になった高齢女性はどうすんの?
59: 匿名さん 
[2011-08-16 22:12:47]
生活保護でリッチに暮らす。
60: 匿名さん 
[2011-08-16 22:17:01]
何で男は妻子を平気で捨てるの?
子供だけでも育てればいいのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる