大和ハウス工業株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「小倉DCタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉北区
  6. 小倉DCタワー
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2019-11-13 10:09:22
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/70100/DCTOWER/index.html

売主:ダイワハウス
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産販売
3月28日から入居が始まりましたね!
より良いマンションライフを送る為、情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2011-04-04 13:07:49

現在の物件
小倉D.C.TOWER
小倉D.C.TOWER  [第1期~第6期4次]
小倉D.C.TOWER
 
所在地:福岡県北九州市小倉北区室町2丁目9-1(地番)
交通:鹿児島本線 「西小倉」駅 徒歩2分
総戸数: 195戸

小倉DCタワー

101: 住民でない人さん 
[2011-11-15 11:46:42]
やっぱり大手町でしょっ!
102: 匿名さん 
[2011-11-15 22:52:14]
大手町は近隣の病院関係者か車通勤でないと立地的には不便ですよ。
JRの駅についてからのバス移動はしんどいです。
103: 匿名さん 
[2011-11-17 14:46:01]
北Q自体が不便だよね。。。
104: 住民さんA 
[2011-11-27 12:06:02]
スタディルームって鍵が締まるようになったんですね。スカイラウンジに図鑑とかがあるから、たまに子供と行って、横のスタディルームで読んでいたのですが。スカイラウンジだと机は無いし、10分ばかり本を読むにしても申請しないといけないとは、不便ですね。専有の予約がある時以外は開放すればいいのに。いよいよ誰も使わなくなるのでは?
105: 匿名さん 
[2011-11-29 22:44:56]
西側や北側のお部屋のかた、今の日当たりはどうでしょうか?
106: 入居済みさん 
[2011-12-04 21:16:01]
西側ですが、日当たりは個人的には気にならない程度です。
夏はかえってすごしやすかったかもと思います。
冷暖房もしっかりきいてくれます。部屋は解放感があって気にいってます。

コンシェルジュさんや管理人さんがいることで物騒な小倉でも安心してすごせてます。
また、マナーの悪い住人さんにもそれとなく掲示物などで注意して下さるので助かるとも思います。
きっと住人さんが気持ちよく過ごせるように働いてくれているのでしょうね。
いなくなったら、マナーが悪い人が増えたりすると困るなあと思います。
抑止力はありますよ。

お子様は品のよい子が多いようですね。
ガラの悪い人は今のところ見当たりません。
あくまで個人的感想です。
107: 住民さんA 
[2011-12-05 10:06:32]
西・北の角部屋住人です
夏の西日、冬の北部屋の寒さは覚悟した上で
眺望優先で購入しましたが

夏の西日もブラインドを閉めれば普通にエアコン効きますし
ブラインドを閉めても北側の眺望がありますので閉塞感ありませんでした。
タワーの為でしょうか、北側は昼間十分な明るさがあり
昼間から照明を着ける事もありません
今の所、他の部屋に比べて寒いとも感じません。

あとタワーに住んだ事がない方々にとってはタワーは異質なもので
色々と都市伝説のようなものがあるようです(私も信じてましたし笑)が
実際に住んで見ると意外に普通のマンションですよ。
108: 匿名さん 
[2011-12-05 23:26:00]
同じく、思ったより普通のマンションだと思います。夏は比較的暑くなかったから、冬はかなり覚悟を決めていたのですが、今のところ、実家(戸建)のほうが寒いということがわかりました。タワーだから、地表近くより1〜2度は寒いはず・・・という適当な考えでしたが、間違いのようです。ただ、夏の「20階以上はほとんど虫がこない」は嘘ですね。夜、電気をつけて窓を開けていたらいっぱい入ってきました。今のところ不満は前のスーパー(ダイエー)くらいですね。近くにマンションが増えたし、もうちょっと頑張って品揃えをしてもらうか、他のスーパーが近くにできると嬉しいのですが・・・。
109: 匿名さん 
[2011-12-05 23:57:56]
皆さん、眺望は気におられていますか?
北側は船や新幹線や都市高速の車など、動きがあって面白いです。
南側は今の時期、イルミネーションが綺麗でしょうね。
110: 匿名さん 
[2011-12-27 23:22:55]
玄関のたたき?の汚れが気になります。
111: 住民さんA 
[2011-12-28 13:09:53]
先日販売状況のお知らせが入っていましたが
思ったより売れていますね
112: 匿名さん 
[2011-12-28 20:32:35]
まだ完売しそうにないですね。
同じダイワの千早のタワマンは速攻で完売でしたが、何が違うのでしょうか?

単に福岡と北九州の需要の違い?
管理費含めた価格設定に問題あり?
マンション自体の違い?

千早に負けず劣らず良い物件だとおもうので、売れないのが不思議です。
113: 匿名 
[2011-12-29 12:33:21]
↑北九州のような地方都市ではまだタワーに対して偏見と言うか
「特殊なもの」と言う感覚が強いのかも知れないですね。

価格は周辺のマンションと比してそう高い訳ではないので
候補にはあがるのでしょうが、周囲(親など)の反対もあり
最終的には無難な物件を購入する事になるのではないですかね?
114: 匿名さん 
[2012-01-01 23:05:15]
やはり管理費でしょう!!
115: 入居済みさん 
[2012-01-02 00:47:35]
確かに管理費は少々お高いですが、相応に見返りがあります。
本当に便利で住みやすいです。住民の皆さんもそれなりで安心出来ます。
駐車場も込みで管理費を考えると高いですが、車にこだわりがない人は
交通の便が良いのでレンタカーで充分です。私も現役を引退したら
車を手放そうと思っています。管理費と修繕積立金だけなら問題ない
範囲かと思いますが。
116: 匿名さん 
[2012-01-03 01:07:39]
管理費が若干でも高いという感覚をお持ちの住人の方がいらっしゃって安心しました。

駐車場にはポルシェやマセラティなどが普通に止まっているので、少し感覚が違うのかなと思っていました。
117: 匿名 
[2012-01-13 12:46:32]
考え方は人それぞれですが、高所得者以外は、修繕積み立て金と違い管理費は捨て金と考えるのが普通です。
118: 匿名さん 
[2012-01-13 18:10:21]
↑意味が良くわかりません(笑)
119: 匿名 
[2012-01-15 15:32:09]
日常清掃業務費月額396470円の他に定期清掃業務費月額326900円とありますが、日常清掃は月額こんなに必要なのか疑問ですし、定期清掃は年一回のものが多いのに月額こんなに必要なものなのでしょうか?また植栽管理費月額76200円とありますがこんなに必要なのでしょうか?植栽とかありましたっけ?
120: 匿名さん 
[2012-01-15 15:59:19]
将来はダイワの子会社でない独立した管理会社へ管理を任せたほうがよさそうですね。
121: 入居済み住民さん 
[2012-01-15 16:44:39]
同じダイワサービスなのに千早のタワーは管理費がここの半額。
地域差だけでは片付けられない差額ですね!

単に小倉タワーや城内タワーの金額に合わせているとしか思えない。

植栽は私も前から思ってました。
122: 契約済みさん 
[2012-01-15 23:02:58]
ダイワの子会社のダイワサービスに管理を任せると管理組合よりも親会社のダイワを尊重し、適切な管理にならない可能性もあるとマンション管理士のネットで見ましたよ!
まあまだわからないですが、注意して管理費の行方を追っていく必要がありそうですね。
123: 匿名 
[2012-01-16 12:03:50]
管理会社は競争させましょう!甘い汁を吸わせてはいけません!
124: 住民さんA 
[2012-01-16 12:53:29]
小倉タワーでは管理会社を変更した事で
かなり費用を抑えられたようです
DCでも管理組合ががんばってくれるといいですが‥
125: 入居済みさん 
[2012-01-16 21:37:05]
管理費を落として、修繕積立金を増やすほうがまだましですよね。
126: 匿名 
[2012-01-18 21:12:11]
私も賛成です。
管理費は掛け捨てだけど、修繕積立金は積立金です。
127: 引越前さん 
[2012-01-18 23:00:30]
40年長期計画を見る限り、修繕積立て金はこれ以上は不要でしょう。
(笑えるほど高くなる!)

単純に管理費を安くしてもらいたい。
128: 住民さん 
[2012-01-19 12:53:23]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42276/

たぶんDCもぼったくられてるんだろうなぁ‥
129: 匿名 
[2012-01-19 16:36:09]
組合の検討事項にしましょう!
管理委託費も月額異常に高すぎです!
130: 住民さん 
[2012-01-20 08:15:13]
管理会社の変更はかなりパワーが必要みたいですから
現管理組合では無理でしょうね。
132: 匿名さん 
[2012-01-20 12:30:10]
パワーかけましょうよ、言い値では大和が儲けてるだけです。
133: 住民さん 
[2012-01-20 20:56:50]
絶対に変えましょう!
負担は住民です。
134: 住民さんE 
[2012-01-21 11:31:20]
これって本当???
   ↓
http://www.acepuff.com/

ここのマンションの数字はあってるみたいだけど
135: 住民さんC 
[2012-01-21 14:47:13]
他のマンションと比較しても細かい部分で異常な管理費になってるんですね。。
他のマンションと同じくらいに見積もっていって欲しいですね。
136: 住民さん 
[2012-01-23 07:05:10]
正直高いです。
入札してみるのも手かも!
137: 住民さん 
[2012-01-23 10:13:22]
確かにこりゃ酷いね
サイトのマンション管理士に頼べば
かなりコストカットできそう‥
138: 不動産購入勉強中さん 
[2012-01-24 18:26:25]
管理費下がったら、あっという間に売れそう。
値引き販売よりそっちを希望します。
139: 匿名さん 
[2012-01-25 23:36:56]
値引き始まりました?
140: マンション住民さん 
[2012-01-26 00:06:38]
まさか。
住友さんは2年くらい経たないと値引きませんよ。
141: 住民さん 
[2012-01-26 10:38:01]
リバーウォークの中のダイエーはいつまでなんですかね
後継には何が入るんだろう
どなたかご存知ではないですか?

品揃えが悪くあまり利用はしませんでしたが‥
閉まってしまうとなると残念な気がします。
142: マンション住民さん 
[2012-01-26 12:25:55]
ダイエーは6月までですよ。
スーパーだけではなくフードパオもなくなるそうで、かなり残念です。
143: 匿名 
[2012-01-27 06:47:52]
グルメシティがなくなると、こまります。
あとどんな店になるかは、楽しみです。
144: マンション住民さん 
[2012-01-27 19:10:52]
あのパスタやラーメンの名店もなくなってしまうのでしょうか?
ガッカリです。
145: 住民さんA 
[2012-01-28 14:21:51]
リバーウォークは大改装になるでしょうから、今よりずっと良くなるはずです。ダイエーは酷かった。コストコあたりを誘致して欲しいです。
146: 匿名 
[2012-01-28 14:37:18]
あんなところにコストコはムリ。
郊外の広い敷地が必要です。
147: 住民さんB 
[2012-01-28 21:35:16]
個人的にはTUTAYAに入って欲しいんですけど
地下と言う事もあり無理でしょうねぇ
148: 住民さんD 
[2012-01-29 00:52:35]
このマンションから一番近いTSUTAYAはどこになりますか?
149: マンション住民さん 
[2012-01-29 09:24:20]
スーパーが入るのは間違いないようです。大手がくるのは難しいので、スピナあたりでしょうか。
個人的にはイオンがいいですが。

飲食店のお店は残ってほしいです。
150: 匿名 
[2012-01-31 04:00:51]
たぶん入居するのは小倉に大型店進出を表明しているユニクロだと思う

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:小倉DCタワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる