住宅設備・建材・工法掲示板「新築しましたが結露に困っています(泣)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 新築しましたが結露に困っています(泣)
 

広告を掲載

ケツロマン [更新日時] 2022-10-02 08:51:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の結露・カビ| 全画像 関連スレ RSS

北海道で3月に地元の工務店で建てました。
しかし朝起きると、サッシやその周りの壁が結露して困っています。
設計時から結露しない家を望んでいたので、正直ガッカリです。

小さい子供がいるので夜間のみ加湿器を最弱で使用しています。
温室度計で真夜中に測ると、19度の55パーセントでした。

加湿器の使い過ぎで結露しているのでしょうか?それとも設計、施工の問題でしょうか?
結露で壁紙も濡れている状態なので、カビも心配です。(朝起きたらこまめに拭き取るようにはしていますが・・)

何か良い対策はないものでしょうか?

下記が家のスペックです
サッシ:YKKプラマードⅢ
第一種換気(弱で24時間連続運転)
断熱:軸間GW200ミリ+付加断熱ネオマフォーム30ミリ
窓下に温水パネルヒーター設置し、夜間も運転
全窓にハニカムサーモスクリーン設置
C値:1.1?(確認中です)
Q値:1.3

工務店に尋ねると、「一種換気とハニカムサーモスクリーンの組み合わせならある程度の結露は仕方がない」との返答でした。

何か良い対策はないものでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

[スレ作成日時]2011-03-28 12:50:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新築しましたが結露に困っています(泣)

265: 匿名 
[2015-12-12 21:10:22]
部屋干しが元凶だってことが分かった。部屋干し部屋の換気をしっかりしたら家中結露しなくなった。
266: 親同居さん 
[2015-12-13 23:39:04]
見かけないから知らないのだけど、室内循環するだけの換気システムだったら
一部屋の湿気で家中過湿状態になるのでしょうかね。
267: 匿名さん 
[2015-12-14 07:57:14]
>266
湿気は移動しやすいです、気密性の良いユニットバス等を除けば家中のおおよその絶対湿度は同じになります。
268: 匿名さん 
[2015-12-16 23:40:47]
ガスレンジは水蒸気が出るから湿気で家を駄目にしますよ。
269: 匿名さん 
[2015-12-17 08:41:47]
>268
使用時間が短ければ影響は少ないです。
ファンヒータ等の連続使用が湿気を増やします。
270: 入居済み住民さん 
[2015-12-17 17:53:11]
結露は、住まい方に原因がある場合もあるが、
主原因は、構造や施工だね。
うちは、RCで24時間換気も最弱で動かしているだけだけど、
加湿器使っても、室内干ししても結露などしない。


271: 匿名さん 
[2015-12-17 18:51:44]
>270
結露しなくてもカビは生えるから注意してね。
今生えて無くても、栄養の付着、RCのアルカリの減少など微妙に条件が変わるから注意してね。
272: 匿名さん 
[2015-12-17 23:04:59]
>>271
確かに!壁の中や床にびっちり生えてるそうですね。
273: 入居済み住民さん 
[2015-12-17 23:24:27]
うちは、コンクリート内壁に直接壁紙が張ってあって、壁の中というものがない。
274: 匿名さん 
[2015-12-18 07:58:13]
>273
>コンクリート内壁に直接壁紙が張ってあって
外断熱でないと最悪のパターン。
最もカビが発生しやすいと言っても過言でない。
一戸建てよりRCのマンション等の方がカビは多い気がする。
275: 入居済み住民さん 
[2015-12-18 08:28:45]
>274
一応、外断熱だけど。
276: 匿名さん 
[2015-12-18 09:02:42]
知ってる。
曖昧な>270に対して正しく認識させたかった。
277: 入居済み住民さん 
[2015-12-19 19:21:24]
窓の結露で思ったんだが、
窓って、ふつう外壁につけられている。
室温>窓ガラスの温度≧窓枠の温度≒窓が取り付けられてる壁の温度≒外気温
Low-eの2層をを使っても、
室温>室内側窓ガラスの温度>外側窓ガラスの温度≧窓枠の温度≒窓が取り付けられてる壁の温度≒外気温
窓ガラスや窓枠の結露は避けられないように感じた。
278: 匿名さん 
[2015-12-19 19:37:56]
>277
えー、窓ガラスの結露しないのは分かるでしょ?
性能が優れていれば室内側窓ガラスは≒室内温度、外気側窓ガラス≒外気温度、ガラスとガラスの間は中間温度。
外気側は温度が低くても冬は外気の湿度が低いから結露し難い、結露しても外だから良い。
室内側は温度が高いから結露しない。
窓枠も理屈は同じですが内と外を離せないので難しいのです。
窓より窓枠の室内側は結露しやすい。 
279: 匿名さん 
[2015-12-20 20:23:36]
280: 施工予定 
[2016-03-21 18:18:09]
推測になりますが、C値を計測するとかなり悪いように思います。
C値の計測時に甘い基準で行なう会社もありますのでできれば第三者の計測会社
に依頼するのが良いと思います。
(たとえば引き違いサッシの合わせ目などにテープを貼って計測するのはごま
かしです。)

その上での原因の絞り込みになります。

仮にC値が悪い場合ですが原因は断熱材の施工が丁寧ではなく、すきまが多い
ためと思われます。

グラスウールの施工を丁寧に行おうとしますとかなり手間がかかります。
工務店によっては「そんな面倒なことはやってられない」というところがあって
も不思議はありません。

その場合、根本的には断熱の施工をやり直すことになります。
同じ工務店にやり直させても改善しないですので断熱が得意な工務店に
依頼するのが良いと思います。




281: 匿名さん 
[2016-03-21 18:44:52]
>280
C値は断熱材の施工より気密防湿シートの施工がどうかだから
282: 匿名さん 
[2016-03-21 19:15:55]
袋入りグラスウールの耳の接続のことじゃない。
283: 匿名さん 
[2016-04-18 12:18:16]
結露を100パーセント防ぐのは無理なんですよね、きっと。我が家は・・都度拭いております・・。
284: 匿名 
[2016-04-18 12:28:53]
気になる場所にペアガラスを採用したら?24時間換気が必要だが
285: 匿名さん 
[2016-05-09 18:28:27]
ハニカムって結露の王道みたいなスクリーンじゃないですかぁ
286: 匿名さん 
[2016-11-23 19:34:25]
結露が発生しにくいマンションがある。
https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g
3:23ごろから
287: 匿名さん 
[2016-11-23 20:28:26]
そら古い家から新しい所に移ればそうだろう。
ただ、マンションは次世代省エネクリアしてる所15%程度しかないから、
戸建てよりも断熱難しいみたいだね。
288: 匿名さん 
[2017-05-02 11:34:03]
新築ではないですが、雨が降ると結露しやすいです。(24時間換気していて加湿器不使用です)
しかし、業者関係者の回答は「雨で結露することはないよ。」「加湿器でも使ってるんじゃねえーか?」
「24時間換気してれば結露することはないよ」「雨で結露する話は他では聞いたことはない」
「雨で窓と窓枠に水滴がつくのは、お宅だけですよ。」など叱責され、あんた頭おかしいんじゃないか!?という対応でした。

289: 匿名 
[2020-04-24 09:44:00]
春先でも窓ガラスに結露します
ykk apw430 です、
断熱材は硬質吹き付けウレタン+パネル硬質ウレタンです、室内に壁紙に染みなどは見られません、UA値は0.36.C値は0.1です。
建てた工務店でシャノンで施工した時には結露は
真冬に薄っすらある程度と言っていたので
窓ガラスが原因だと思うのですがどうでしょうか??
290: 通りがかりさん 
[2020-04-25 16:17:34]
この時期にAPW430が結露するとは信じがたいな。
浴室の窓ガラスじゃないよね?

とりあえず室温と湿度はどのくらい?
291: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-25 20:19:33]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
292: 匿名 
[2020-04-25 20:23:28]
>>290 通りがかりさん
浴室は結露しません。
室温23.5度、湿度52%くらいです。
原因が全くわかりません、洗濯物も干して
ません、気密が良すぎるのでしょうか?
293: 通りがかりさん 
[2020-04-25 21:07:55]
湿度高過ぎ、全熱交換の第1種換気でも、そこまで
高くならないはず。
換気動かしてる?
294: 間違い 
[2020-04-25 21:31:58]
>>293 通りがかりさん
いやいや高くないですよ
人間は50%くらいの湿度が過ごしやすいんですよ。
一種換気は中で回してますよ。

295: 名無しさん 
[2020-04-25 22:06:12]
この時期の北海道で50%越えるのは高くない?
296: 検討中ユーザー 
[2020-04-25 23:11:30]
>>295 名無しさん
建材のチカラで50%超えているんです
加湿器は使ってません。
297: 通りがかりさん 
[2020-04-26 00:25:11]
人間には良くても建物には厳しいな。
23.5℃で52%だと露点13℃
分厚いカーテンとかで遮られたりして窓が冷えると
確かに結露しそうだわ
298: 検討中ユーザー 
[2020-04-26 05:10:09]
>>297 通りがかりさん
同じ条件でも、シャノンは結露しないんです‥‥‥‥‥。
299: 検討中ユーザー 
[2020-04-26 06:36:53]
>>297 通りがかりさん
ちなみに外気温が暖かいと同じ
温度、湿度、でも結露しませんよ。
露点温度もそうですが、一番影響されるのは
外気温との温度差により窓ガラスが冷えて、結露に
繋がるんだと思います。

300: 匿名さん 
[2020-04-26 07:20:51]
最も断熱性の劣る部分が窓とドアなのだから、室内湿度と温度差が高まれば
窓で結露するのは当然の話。

問題があるとすれば、同室内で結露する窓としない窓がある場合
封入ガスが抜けていれば、結露の顕著な窓も出て来る可能性。

どれも同じ様ならば、もしかして全ての窓がロット単位で
ガス抜け不良品に該当している可能性も、あるのかも知れない。
301: 匿名 
[2020-04-26 08:00:12]
>>300 匿名さん
同じ部屋で隣同士で結露する窓ガラスとしない窓ガラスがあります。
結露の範囲は窓ガラスびっしりではなく、
下枠から2センチ程度ですそれにもムラがあります、真冬は4センチくらい結露する時もありサッシ部にも結露はある時はあります。
今時期は1センチあるか、ないかです。

302: 通りがかりさん 
[2020-04-26 12:23:26]
>>299
結露の原理分かってる?
外気温が低くて窓の温度が下がって露点以下になって
結露する。外が暖かかければ結露しないの当然

で、同じ部屋の窓で違いが生じるとすれば、
家具の配置とかで暖房の熱が届いていないのか、
窓枠の下の壁の断熱材に隙間が空いているなどの
断熱欠損があるのかな
サーモグラフィーでみれば原因がわかりそう
303: 匿名 
[2020-04-26 12:31:32]
>>302 通りがかりさん

露点温度で結露発生するのは分かってます、
ガラスの温度が低くなって結露するんだと思います
最近の新築は殆ど結露しないのにもう嫌になっちゃいます、サーモグラフィーで確認するしかないですかね、しかしながら結構値段しますよね。


304: 匿名さん 
[2020-04-26 18:59:41]
取り合えず放射温度計で壁・窓・窓枠の温度をあちこち計ってみる

窓周囲壁の温度は同等で、カーテン等で覆っていないのに結露している窓とそうでない窓の
温度に差があるなら、それは窓の品質が問題かもしれない。
305: 匿名 
[2020-04-26 19:45:59]
>>304 匿名さん
カーテンをしてないFIXの430+でも
結露した事があります、カーテンしてなくて
430+ですよ‥‥‥‥‥。
306: 匿名 
[2020-04-26 21:43:06]
>>304 匿名さん

同じ部屋隣同士の窓ガラスの同じ場所を
測ると1度くらいの差はありました
実際、今現在結露してる窓ガラスとしてない窓ガラスがあります。
307: 通りがかりさん 
[2020-04-26 23:20:22]
たった1℃の差か・・

やっぱり室内の水蒸気が過剰すぎて、窓が結露することで除湿機の働きをして
50%が保たれているような気がします。

建材のおかげで湿度を保っているっておっしゃっていたけど、具体的に何ですか?

308: 匿名 
[2020-04-27 06:46:37]
>>307 通りがかりさん
今朝はカーテンしてない窓ガラスまで結露ありました、露点はわかるんですが、窓ガラスのメーカーに
よって窓やサッシ部の温度低下を抑えられるメーカーとそうでないメーカーがあると思います。

外気温が氷点下で湿度は何%、室温何度で
ガラス部とサッシ部は結露しません。

ってメーカーはそんな開発をして欲しいです。
ショールームで結露はおきません!言っても、
冬に洗濯物を干さない家はないと思うので。


309: 匿名 
[2020-04-27 06:51:49]
>>307 通りがかりさん

窓ガラスの中央は22.8度あって
結露してる部分は17.5度しかなくて
水滴が付いてるんです、そこの温度差が無くなれば
結露しないのでそのような開発をして欲しいです。
310: 匿名さん 
[2020-04-27 08:36:30]
ガラス面の上下で大きく温度が違うということは、ガラス間の空気層が
温度変化で対流して、下部が冷えてしまっているということ。

311: 匿名 
[2020-04-27 12:40:58]
>>310 匿名さん

なるほど、では建物が悪いという事になりますか?
でも17.5度が、露点温度って凄くないすか?
312: 匿名 
[2020-04-27 12:52:59]
>>310 匿名さん
それこそサーモグラフィーで見るか
窓台の温度を測ってみれば良いのでしょうか?
でも窓台が結露した事はありません。
313: 通りがかりさん 
[2020-04-28 09:05:40]
露点17℃ってもう生活スタイルの問題。建物のせいじゃないです。
結露が窓だけなら良いけど、押し入れみたいな収納の奥が結露してカビ生えるリスクがありそう。

洗濯物を干す場所を変えるとか、分散させるとか、ドアを開けたままにするとか、扇風機を回すとか、
過剰な水蒸気を減らす努力をしたほうが良いと思う。
314: 匿名 
[2020-04-28 10:05:11]
>>313 通りがかりさん
結露は窓ガラスだけですね
窓ガラスとの設置壁面は22度くらいあって
室内温度と2度弱しか温度差はありませんでした。
窓台も測りましたが22度くらいあります、
ウォークインクローゼットも室温と同じくらい
ありました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる