住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6
 

広告を掲載

梅宮辰夫のSymbolロック   [更新日時] 2011-05-18 09:32:13
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-03-23 19:18:16

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6

820: 匿名 
[2011-05-02 14:23:43]
専門家でもないのに無理だね。要求するほうが可笑しい。

でも日本に限らずどの国でも住民には真実が伝えられない。

原発にしろ土壌汚染にしろ最初は必ず安心安全を強調する。
821: 匿名さん 
[2011-05-02 15:03:29]
今回の原発事故を考えても、想定基準が甘すぎる。
豊洲にも何か問題があると考えるのは当然です。
822: 匿名さん 
[2011-05-02 15:13:49]
住民版にありました。

http://condo.seesaa.net/article/197209686.html

白金高輪近辺で2000年代前半に分譲されたマンションは、中古になっても分譲時価格を上回って取引されるのが当たり前だったけれど、今回チラシで紹介されている住戸は、分譲時価格を2割近くも下回っている。。。
823: 匿名さん 
[2011-05-02 15:49:19]
>>822
これは興味深いです、ありがとうございました。

この記事では港区の物件のことを書いてるけど、都内全体でこういう傾向があるのかな?
地域の特徴は全然ちがうけど元々注目度の高い場所という点では同じなので豊洲もしばらくの間はこの調子になりそうですね。
安全性がどの程度なのはハッキリとわかるのはいつになるんだろう。
827: 匿名 
[2011-05-02 20:20:06]
とうより、タワマンが下落気味って内容のブログだよね。
828: 匿名さん 
[2011-05-02 21:33:54]
特に20階以上の高層階の売り物件が多いように感じます。
都民の誰もが近いうちに東京にも大地震が来るかもしれないと思っていて、
そんなときに高層階は敬遠されても仕方がないでしょう。
せいぜい10階ぐらいまでですかね。
829: 匿名 
[2011-05-02 22:54:02]
タワーで低層買うくらいなら、初めから低層買うもんね。
830: 匿名さん 
[2011-05-02 22:58:09]
高台の低層が安心ですね。
831: 匿名さん 
[2011-05-02 23:33:44]
>タワーで低層買うくらいなら、初めから低層買うもんね。

なんで戸建てすら買えない団地族にならなきゃいかんのだ?
832: 匿名 
[2011-05-03 01:40:47]
831の意味わからん
835: 匿名さん 
[2011-05-03 11:18:07]
武蔵小杉は都心から離れているし、商業施設やオフィスも充実していない。
よって、六本木・豊洲エリアには遠く及ばないな。
836: 赤坂住民 
[2011-05-03 11:22:26]
>835港区と江東区の液状化危険区域を同等にするな。
迷惑千万!!!
837: 匿名 
[2011-05-03 11:25:48]
赤坂は有明くらいのたちいちはあげるよ。
838: 匿名さん 
[2011-05-03 11:27:43]
赤坂の住民すら目を離すことができない地域、豊洲。
憧れの街。
839: 匿名さん 
[2011-05-03 11:46:04]
そうですね。
豊洲はある意味注目されています。
先行きを考えると目が離せません。
841: 匿名さん 
[2011-05-03 11:59:44]
豊洲に10年住んでいる者です。
来る人の人数が増えて、マナーの悪い人が増えてしまいました。

昼間と週末は、とにかく子連れが多く、
道いっぱいに広がって歩くベビーカーもちのお母様が多いです。
人口が多く道を広げていても、その歩道一杯に広がってしまうんですね。
5列で歩くベビーカーが普通にいます。
双子用が2列にってこともあります。
週末は、ひきこもりです。

ラッシュも最近はすごく、今までは、人もいなくていい場所でしたが、
最近は、こちらに通う方も増えて、
住んでいる者は、通勤されてくる方に気を使います。
駅に向かう人は1列しか通路をあけてもらえず、
そこも通るバカ親父。人が来たら、避けるとかもなく、当たってきます。
ほんと怖いです。

ここの階段は一方通行なの?ってな感じ。
全員がこちらに向かって歩いてくるのは、ものすごいです。
駅の構造も悪く、町のつくりが最近の発展に追い付いていません。

住んでみるとわかるのは、不便な場所だと言うことです。
843: 匿名 
[2011-05-03 15:06:30]
開発中なので人か増えるのは仕方ないです。
改善中の駅が完成すれば大分よくなりますよ。
844: 匿名さん 
[2011-05-03 16:20:16]
駅の改装が終わったからと言って、住民のマナーがよくなるわけではありません。
開発中であるなら、ますます人口が増えて色々問題が発生しそうです。
845: 匿名 
[2011-05-03 17:58:01]
>840

賢人は川崎市なんか選ばないからご安心を♪
問題外。
849: 匿名 
[2011-05-03 20:33:34]
なんか豊洲と川崎市似てる
850: 匿名 
[2011-05-04 13:04:56]
すみません。
もともと興味がないので、この当たりの相場観がないのですが、
例えば、以下は、埋立地+タワマンの下落の兆しがあるような価格設定なのでしょうか?
それとも、もともと、こんなものなのでしょうか?

http://www.nomu.com/mansion/1051940/
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン 27階
6,250万円
77.45m2
851: 匿名 
[2011-05-04 13:44:56]
たけぇ
852: 匿名さん 
[2011-05-04 13:53:03]
激安じゃん。
853: 匿名さん 
[2011-05-04 17:16:50]
激安でも、数年後にはその半分になると思います。
豊洲にこの金額出す奴はいないよ。
既に買ってしまった人は合われですが。
854: 匿名 
[2011-05-04 17:29:09]
湾岸相場の崩壊が、都心相場におよぶのだけは避けたい。
855: 匿名さん 
[2011-05-04 17:35:56]
地歴考えたら不相応な価格だ
暴落後お値打ちになったら買いだぜ
856: 匿名 
[2011-05-04 18:47:18]
その価格なら有りだな。
857: 匿名さん 
[2011-05-04 18:52:11]
>>850
分譲幾らだったの?

ホムセンの隣のタワマンが何を勘違いしてるのかと
858: 匿名さん 
[2011-05-04 21:39:56]
ビバの隣は利点だと思う。
スーパー、本屋、マツキヨなんかも入ってるし。
個人的は、むしろ無くなった方が価値が下がる。
859: 匿名さん 
[2011-05-05 02:32:27]
豊洲は価格が上がって行く神話があるから人気があったけど
中古の価格が下がってきたら人気はなくなると思う
ただこれから出てくるマンションはしばらくの間価格が上がるだろうから消去法でこの価格で買わざると得ないと思う
マンション価格に悲鳴を上げて、買う人が少なくなれば、土地代が下がるけど、そこまで我慢できるかどうか
ここ数年で買わざるを得ないならこの値段で買うしかないと思う
860: 匿名 
[2011-05-05 14:48:03]
価格が下がれば買うよ。
他はどこにも言える事だし。
861: 匿名さん 
[2011-05-05 14:52:20]
だからといって、
よりによって、こんな被災地域を買う必要はないんじゃない?
862: 物件比較中さん 
[2011-05-05 14:55:34]
どこが被災してんのさ
863: 匿名 
[2011-05-05 15:08:20]
浦安のような事はありません
864: 匿名さん 
[2011-05-05 17:28:50]
豊洲に10年住んでいる者です。
来る人の人数が増えて、マナーの悪い人が増えてしまいました。

昼間と週末は、とにかく子連れが多く、
道いっぱいに広がって歩くベビーカーもちのお母様が多いです。
人口が多く道を広げていても、その歩道一杯に広がってしまうんですね。
5列で歩くベビーカーが普通にいます。
双子用が2列にってこともあります。
週末は、ひきこもりです。

ラッシュも最近はすごく、今までは、人もいなくていい場所でしたが、
最近は、こちらに通う方も増えて、
住んでいる者は、通勤されてくる方に気を使います。
駅に向かう人は1列しか通路をあけてもらえず、
そこも通るバカ親父。人が来たら、避けるとかもなく、当たってきます。
ほんと怖いです。

ここの階段は一方通行なの?ってな感じ。
全員がこちらに向かって歩いてくるのは、ものすごいです。
駅の構造も悪く、町のつくりが最近の発展に追い付いていません。

住んでみるとわかるのは、不便な場所だと言うことです。


以上、他の方の感想ですが、貴重な意見ですね。
865: 匿名 
[2011-05-05 18:14:08]
普通どこでもある程度の駅はそうでしょ。
田舎じゃないのだから。
866: 匿名さん 
[2011-05-05 19:07:29]
シティタワーシンボルのエントランス
シティタワーシンボルのエントランス
867: 匿名さん 
[2011-05-05 19:10:55]
>>865
ない!ない!普通じゃないってば、、全くこれだから。。。
868: 匿名さん 
[2011-05-05 22:50:17]
仕事柄、色々な場所に行きますが豊洲駅も良く利用します。
以前と比べ乗降客も目に見えて多くなりましたが、他に比べれば全然マシです。
人口増加についていけて無い感じは有りますが、改良工事や出入口の増設も進んでいて羨ましいくらいですよ。
まったく。
869: 匿名さん 
[2011-05-05 22:59:14]
850は間取りが使いずらいね。
ソファとテレビ台の位置関係が微妙過ぎ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる