住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6
 

広告を掲載

梅宮辰夫のSymbolロック   [更新日時] 2011-05-18 09:32:13
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-03-23 19:18:16

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6

851: 匿名 
[2011-05-04 13:44:56]
たけぇ
852: 匿名さん 
[2011-05-04 13:53:03]
激安じゃん。
853: 匿名さん 
[2011-05-04 17:16:50]
激安でも、数年後にはその半分になると思います。
豊洲にこの金額出す奴はいないよ。
既に買ってしまった人は合われですが。
854: 匿名 
[2011-05-04 17:29:09]
湾岸相場の崩壊が、都心相場におよぶのだけは避けたい。
855: 匿名さん 
[2011-05-04 17:35:56]
地歴考えたら不相応な価格だ
暴落後お値打ちになったら買いだぜ
856: 匿名 
[2011-05-04 18:47:18]
その価格なら有りだな。
857: 匿名さん 
[2011-05-04 18:52:11]
>>850
分譲幾らだったの?

ホムセンの隣のタワマンが何を勘違いしてるのかと
858: 匿名さん 
[2011-05-04 21:39:56]
ビバの隣は利点だと思う。
スーパー、本屋、マツキヨなんかも入ってるし。
個人的は、むしろ無くなった方が価値が下がる。
859: 匿名さん 
[2011-05-05 02:32:27]
豊洲は価格が上がって行く神話があるから人気があったけど
中古の価格が下がってきたら人気はなくなると思う
ただこれから出てくるマンションはしばらくの間価格が上がるだろうから消去法でこの価格で買わざると得ないと思う
マンション価格に悲鳴を上げて、買う人が少なくなれば、土地代が下がるけど、そこまで我慢できるかどうか
ここ数年で買わざるを得ないならこの値段で買うしかないと思う
860: 匿名 
[2011-05-05 14:48:03]
価格が下がれば買うよ。
他はどこにも言える事だし。
861: 匿名さん 
[2011-05-05 14:52:20]
だからといって、
よりによって、こんな被災地域を買う必要はないんじゃない?
862: 物件比較中さん 
[2011-05-05 14:55:34]
どこが被災してんのさ
863: 匿名 
[2011-05-05 15:08:20]
浦安のような事はありません
864: 匿名さん 
[2011-05-05 17:28:50]
豊洲に10年住んでいる者です。
来る人の人数が増えて、マナーの悪い人が増えてしまいました。

昼間と週末は、とにかく子連れが多く、
道いっぱいに広がって歩くベビーカーもちのお母様が多いです。
人口が多く道を広げていても、その歩道一杯に広がってしまうんですね。
5列で歩くベビーカーが普通にいます。
双子用が2列にってこともあります。
週末は、ひきこもりです。

ラッシュも最近はすごく、今までは、人もいなくていい場所でしたが、
最近は、こちらに通う方も増えて、
住んでいる者は、通勤されてくる方に気を使います。
駅に向かう人は1列しか通路をあけてもらえず、
そこも通るバカ親父。人が来たら、避けるとかもなく、当たってきます。
ほんと怖いです。

ここの階段は一方通行なの?ってな感じ。
全員がこちらに向かって歩いてくるのは、ものすごいです。
駅の構造も悪く、町のつくりが最近の発展に追い付いていません。

住んでみるとわかるのは、不便な場所だと言うことです。


以上、他の方の感想ですが、貴重な意見ですね。
865: 匿名 
[2011-05-05 18:14:08]
普通どこでもある程度の駅はそうでしょ。
田舎じゃないのだから。
866: 匿名さん 
[2011-05-05 19:07:29]
シティタワーシンボルのエントランス
シティタワーシンボルのエントランス
867: 匿名さん 
[2011-05-05 19:10:55]
>>865
ない!ない!普通じゃないってば、、全くこれだから。。。
868: 匿名さん 
[2011-05-05 22:50:17]
仕事柄、色々な場所に行きますが豊洲駅も良く利用します。
以前と比べ乗降客も目に見えて多くなりましたが、他に比べれば全然マシです。
人口増加についていけて無い感じは有りますが、改良工事や出入口の増設も進んでいて羨ましいくらいですよ。
まったく。
869: 匿名さん 
[2011-05-05 22:59:14]
850は間取りが使いずらいね。
ソファとテレビ台の位置関係が微妙過ぎ。

870: 匿名 
[2011-05-05 23:17:06]
是非、エリアマップに近隣の放射線量を記載して欲しい。

もしくは、モデルルームにガイガーカウンターを設置して、近隣測定会を実施して欲しい。

それなら、安心して検討できるのに。
871: 匿名 
[2011-05-06 13:40:33]
>870
自分で計れ
872: 匿名さん 
[2011-05-06 14:16:55]
>>870
測っている人がいます。0.13-0.16μSv/hで、
都区部の他地域との差異は認められなそうです。
安心してご検討くださいw

http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/e/81c24793fc7306285c994de45bb06b7c
873: 匿名さん 
[2011-05-06 14:23:00]
全国のSoftBankショップに
線量計を置くと孫社長が言ってたけど
どうなったかな
874: 匿名さん 
[2011-05-06 14:31:55]
>872
紫外線測定器です。
全種類の放射能は測れません。
875: 匿名さん 
[2011-05-06 15:01:30]
放射線を気にするなら10km20kmの範囲内で比較検討しても無意味。
シンボルからなら10km前後で渋谷新宿まで入ってしまう。
もっと遠くを検討しないと。
876: 匿名さん 
[2011-05-06 15:49:21]
>874
放射線に詳しそうですね。この測定器で足りない物は何ですか?
http://bit.ly/k6d59r

>875
>放射線を気にするなら10km20kmの範囲内で比較検討しても無意味。
なんで?
877: サラリーマンさん 
[2011-05-06 16:27:44]
造船所跡地の大規模再開発地区に建つ超高層マンション。

B3判チラシのオモテ面の販促キャンペーン。

モーニングフェア
AM 11:00までにご来場の方へ お食事券
ペアチケット 1,600円分×2枚 プレゼント!!
事前審査キャンペーン
事前に必要な書類をお持ちいただき、審査いただいた方へ
クオカード 2,000円分 プレゼント!!
よく見かける販促ワザと少々違うのは、次の注釈があることだ。

モーニングフェア及び事前審査キャンペーンは90分程度のご案内を
受けていただいた方に限ります。

5,200円の経費を掛けて、90分間の営業チャンスを得ようとしているデベロッパー。
人気がない物件であることを自ら告白しているようなものだ、と見るべきだろう。

http://d.hatena.ne.jp/flats/20110503

878: 匿名さん 
[2011-05-06 16:33:51]
お、そうなんだ。じゃ行ってみよっと。
880: 匿名さん 
[2011-05-06 18:55:01]
>>874
そんなデマ流して何の得になるのかな?
小杉住民の振りをした川向こうの○○○○住民さん。
881: 匿名 
[2011-05-06 20:11:22]

ああそういうことか○○○○住民
おっしゃるとおり。

ぷげら
882: 匿名さん 
[2011-05-06 22:49:55]
武蔵小杉も大量被爆してますよ。
883: 匿名 
[2011-05-07 00:14:04]
最近は武蔵小杉も豊洲の存在をやっかみ出してるの?
武蔵小杉も内覧した事有るけど「豊洲、港南辺りを予算的に断念した方に売れています」って営業の人は言ってたよ。
まぁ、どっちでも良いけどね。
884: 匿名さん 
[2011-05-07 00:27:10]
たまに行くならいいけどずっと住むのはねー
高圧電線の下とどっちが安全なんだろう?と素朴な疑問
886: 匿名 
[2011-05-07 08:25:32]
出たな、タブロイド紙ファン
まともな新聞読もうね。
888: 匿名 
[2011-05-07 08:59:19]
↑どっちも高くで買えないのね。
892: 匿名さん 
[2011-05-07 10:57:17]
ららぽーと混みすぎなので情報音痴で良かったじゃん
893: 匿名さん 
[2011-05-07 11:40:33]
放射能って、結局ガセネタだったか・・・
http://blog.goo.ne.jp/ragio_ragio/m/201105
895: 匿名さん 
[2011-05-07 12:24:59]
豊洲のららぽーとに来る輩って
江東区民と千葉・埼玉県人ぐらいでしょ

都民には縁のない施設
896: 匿名さん 
[2011-05-07 12:26:58]
ツインより下の物件という世間のイメージは拭えませんね。
常に近所からこばかにされてくのはつらいですね。
897: 匿名 
[2011-05-07 12:36:58]
↑買えないとこうなるよ
898: 匿名さん 
[2011-05-07 13:12:23]
↑背伸びして高値掴みするとこうなりますな
899: 匿名さん 
[2011-05-07 13:42:19]
まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
900: 匿名さん 
[2011-05-07 15:36:46]
ランチ作戦失敗!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる