住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6
 

広告を掲載

梅宮辰夫のSymbolロック   [更新日時] 2011-05-18 09:32:13
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145036/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-03-23 19:18:16

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part6

901: 匿名 
[2011-05-07 16:21:57]
>895
埼玉は三郷、
千葉は船橋、
それぞれ更に大きなららぽーとあるからわざわざ来ないでしょ。
江東区民だけでこんだけ混むっていうのですか(笑)。

902: 匿名さん 
[2011-05-07 16:30:23]
浦安、有明、辰巳、枝川の住民だけていっぱいになるよ。
903: 匿名さん 
[2011-05-07 17:27:12]
>901

さすが田舎者、千葉・埼玉方面の情報詳しいね(笑)

こちら港区在住なのでららぽーとがどこにあるか興味なし

群馬・茨城あたりからも東京ドライブがてら来てるんじゃないの?

どのみち豊洲やららぽーとって田舎者が行く施設なんだからどーでもいいけど
904: 匿名さん 
[2011-05-07 17:31:27]
わざわざ豊洲のららぽーとなんかに、地方からは来ないでしょ!
905: 匿名 
[2011-05-07 17:44:02]
港区の一部って豊洲と似たり寄ったりの地区あるから詳しそうだけどなぁ。
906: 匿名 
[2011-05-07 18:07:59]
903さん、
来てるクルマのナンバー見ればわかるけど、
港区、品川区からララポにきてるひと多いよ。
クルマならちかいからね。
君みたいな貧乏で港区アパート住まいは
電車なので遠回りだし来ないよ、確かに。
907: 匿名さん 
[2011-05-07 18:28:58]
ナンバーから港区を見分けるキミは神だな(笑)
908: 匿名さん 
[2011-05-07 18:31:15]
放射能で、特殊能力が身に付いたんだろ。
909: 匿名さん 
[2011-05-07 19:16:21]
みんなららぽーとに原チャリで来てるんだ。
910: 匿名さん 
[2011-05-07 19:46:20]
会社の同僚達、港区住民も目黒区住民もららぽーと豊洲は良く行くらしいよ。
渋谷区住民の自分もたまに行くし、子連れのショッピングには丁度良い。
911: 匿名さん 
[2011-05-07 20:18:41]
>>910
豊洲に住むっきゃないでしょう!
最高の湾岸ライフを送るなら豊洲以外考えられません。
912: 匿名さん 
[2011-05-07 20:20:11]
確かにビバホーム、ららぽーと、キッザニアは、Just wtat I needed! って感じ。
914: 匿名さん 
[2011-05-07 20:48:20]
土日に人が集まる場所に住むって楽しいのかなぁ
916: 匿名さん 
[2011-05-07 21:06:44]
ビバ内の文化堂の精肉コーナーには誰が買うの?と思うような巨大ステーキ肉を毎日山積みで売っている。
どんな客層狙い?
いくら金持ちが集まるところでもそんなにお肉ばかり食えませんよーだ。
917: 物件比較中さん 
[2011-05-07 22:07:55]
豊洲で中古または新築(売れ残り物件になるかと思いますが)の高層・超高層物件を中心に検討しているのですが、今回の地震後豊洲エリアに関するいろいろな情報、意見が見られます。何を信じるべきかは個人の判断かと思いますが、少しでも多くの情報を元に判断していきたいと思いますのでご意見いただければと思います。

1)豊洲エリアの超高層マンション(幾つか建っているようですが)では今回の地震で建物(各部屋、共有部分、等)に亀裂など微々たる被害もなかったのでしょうか? また、今後同じ規模またはそれ以上の地震が発生した場合、今は微々たる被害(建物に見られる亀裂や破損)でもそれが次回の地震で大きくなり、更に大きな被害を生じるという可能性、危険性は無いのでしょうか?

2)今後(今年一杯の期間で)、中古物件を中心に豊洲での物件が値崩れする可能性と、値崩れする場合の想定される値下げ幅(値下げ率)についてどれくらが見込まれるのでしょうか? 逆に、値上がりする可能性について何か要素があれば教えてください。

以上についてご意見いただければと思います。
918: 匿名さん 
[2011-05-07 22:20:35]
やっぱり購買意欲は強いんだねぇ。
919: 匿名さん 
[2011-05-07 22:21:22]
じゃあ、下がらんわ。
920: 匿名 
[2011-05-07 22:57:15]
917さん
1)は住民版を見れば大体想像出来ると思います、
住民でない方も書き込んでますがどれが住民でないかは
想像出来ます。それをもとにマンション営業に確認し
現物を見せてもらうのがいいのではないでしょうか。
2)誰もあてに出来ません。ただ住友はもともと
長期的販売が戦略なので、急に価格が変わるとは
思えません。
921: 匿名さん 
[2011-05-07 23:16:25]
すみふの狙いは土地取得です。
居住率などは二の次なので
値下げしてまで売らないという主義です。
922: 匿名さん 
[2011-05-07 23:25:20]
917さんがこの時期になぜ埋め立てエリアの高層マンションを検討されるのか私には理解できませんが、震災前の価格の3割減くらいなら妥当ではないでしょうか。

今後の地震被害については誰もわからないと思います。
ただし、今回の原発などの想定被害予想の甘さを当てはめれば、何らかの答えは導き出せるのではと思います。
923: 匿名さん 
[2011-05-07 23:49:58]
1)今回の地震は東京で震度5だったと思います。通常は崩壊しないレベルのはずですが、大小は別として崩壊はあります。修繕費の支出部分が予定通りにはいかないという注意は必要かと思います。損傷の程度ははやり候補にしているマンションを実際に見に行った方がいいと思います。

2)豊洲は長く東京に住んでいる人より、地方出身者や若年者のニーズが高い地域と思われますので、地震、汚染の件は、今後検討する人の耳には徐々に入らなくなってきます。その点、価格は下げなくてもよくなると思います。
924: 匿名さん 
[2011-05-08 00:09:18]
長く東京に住んでいる人のニーズが高いエリアはどこですか?
925: 匿名さん 
[2011-05-08 00:15:50]
>>924
そりゃ今住んでいる人が多いところに決まっているじゃん。
926: 匿名 
[2011-05-08 00:17:37]
ですね。疑問です。
個人的には長く杉並区だったので、飽きたために
豊洲に引っ越しました。
927: 匿名 
[2011-05-08 00:20:37]
おおむねその通りだけど、番町みたいに落ち目のところもあるよ。
928: 匿名さん 
[2011-05-08 00:22:06]
ステップアップで都心部に引っ越す人はいますが、ほとんどは基本そのまま地元でしょう。
929: 匿名さん 
[2011-05-08 00:33:14]
長く東京の郊外に住んでいたけど、賃貸だったし、私鉄の朝のラッシュが
苦痛になってきたので湾岸に引っ越した。

私みたいな人もいっぱいいると思う。
930: 匿名さん 
[2011-05-08 00:43:38]
そうですね。
私は、何時起こるかわからない地震を心配するより、毎日の通勤地獄の緩和を優先させた人間です。
そして勤務地(丸の内)へは、有楽町で下車して歩いても30分程度で行けるようになりました。
お蔭でだいぶ体が楽ななりました。

こういうニーズは多いと思いますね。
だから、簡単には値下げしないんでしょうね。
931: ご近所さん 
[2011-05-08 00:52:36]
個々のマンションの損傷の実態は、そのマンション住民ならすでに管理組合を通して報告されていると思います。ここで聞いてもネガたちが住民のふりして過剰に書きたてるので、最終的には先住の方に直接聞くのが本当はいいと思います。

私は豊洲居住ですがすみふではありません。私が書くことも信用するかどうかはご本人次第。
ご近所として聞いている範囲では、マンションそのものに損傷を受けたところは、豊洲内タワマンではどれもないそうです。公開空地部(庭)のフェンスなどには亀裂が入ったところはあるようです。個々の住戸内では、部屋の使い方にもよるでしょうから被害状況はわかりません。少なくとも私のところは高層階でありながらも、仏壇のお供えの山盛りリンゴも転がりませんでした。

東京在住でしたが、仕事への利便性で豊洲に移りました。以前に住んでいた家よりも安全であると実感しています。3月11日を経験した豊洲民のほとんどが同じに感じていると思います。

すみふ物件が下落するかどうかは正直わかりませんが、すみふに限らず、豊洲のデべはみな強気であることはまちがいありません。
932: 匿名さん 
[2011-05-08 00:55:47]
926、929、930は若いでしょ?
少子化とはいえ若い人がどんどん出てくる限り湾岸は下がらないと思う
ただ豊洲のマンションももう終わりだからこれからは中古ばかり
中古に@250万以上出すかどうかは?????
933: 匿名 
[2011-05-08 00:57:10]
スミフの株価は他のデベより相対的に下がりましたけどね。湾岸へのコミットが大きいためと分析されていましたね。
934: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 01:04:35]
結果的に何の被害もなかったですね。
地震時、当然揺れはしましたが、部屋の中の物が落下することもなく、壁のクロスに亀裂が入ることもなく・・
だから、ネガさんたちの言っていることが「え?一体どこの話?」というのが正直なところです。

まっ、こうやって正直に事実を書いても否定したがる人はそうしちゃうんでしょうけどね。
935: 匿名さん 
[2011-05-08 01:13:45]
さすがシンボル
ポコチンがすごいぜ
936: 匿名 
[2011-05-08 02:47:04]
>933
株価ってのは、思惑で動くものだから、
短期的には行き過ぎるもの。
そんな考え方だと株では儲からないぜ。
937: 匿名 
[2011-05-08 02:59:32]
『温暖化、世紀末海面1・6m上昇 北極の氷融解進む』
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050401000458.html
938: 匿名さん 
[2011-05-08 07:45:48]
935のようなアホコメント。
もう飽きました。
939: 匿名 
[2011-05-08 08:19:57]
929、930さん
お二方と同じです。通勤の楽さで豊洲地域です。
街並みとあわせてストレスが大分減りました。
931、934さん
同意です、シティタワーではないですがうちも高層です。
うちの場合はクロスに一ヶ所横に線が入りましたが、
ものはなにも倒れませんでした。
940: 匿名 
[2011-05-08 11:22:05]
>935
下品
941: 匿名さん 
[2011-05-08 11:26:04]
ツインタワーとシンボルだろ、こういう表現になるのわかりきってたよ。

住友が下品で、想像力が貧相なんだよ。
942: ビギナーさん 
[2011-05-08 11:40:17]
よく、通勤が楽だからとの理由で豊洲を選んだという方がいますが、
単身の方が多いのでしょうか?
我が家の優先順位は子育て環境(教育)、住環境、妻の交友範囲 VS 私の通勤環境です。
恐妻家ではないのですが、妻の交友範囲を無視して私の通勤環境を優先するのは
至難の業です。
おかげで我が家にあるスーモは城南版ばかりです(笑)
944: 匿名さん 
[2011-05-08 12:08:42]
城南や神奈川の郊外を買っちゃったんですね。
ご苦労さんです。
945: 匿名さん 
[2011-05-08 12:39:14]
ここの板は、震災被害・液状化・土壌汚染で話題が多いのでいつも拝見させていただいています。
私は港区住人ですが、同じ都内なので気になります。
947: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 15:10:53]
入居住み住民にとっては、静かな環境が保てるのでありがたいというのが本音です。
948: 物件比較中さん 
[2011-05-08 15:43:04]
HP見ると150、110の部屋はそれなりに魅力あるね。
150あたりは都心の高級物件と同じレベルの部屋が半額程度で買える感じ。
ただ80クラスになるとかなり仕様を抑えてるね。
いまどき壁掛けエアコンはいただけないでしょ。下のクラスは逆に割高感がある。
今度、冷やかし半分(申し訳ない)でモデルルーム行ってみようかな。
案外そのまま契約しちゃったり・・・。
949: 匿名 
[2011-05-08 16:58:02]
ここが安いなんて、いいな、お金持ちは。
950: 匿名さん 
[2011-05-08 17:00:55]
お金持ちって、ここじゃなく、都心を安いっていえる人でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる