なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21
 削除依頼 投稿する

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

 
注文住宅のオンライン相談

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

2901: 匿名さん 
[2011-12-17 18:21:13]
募金はしましたが、「食べて応援」はしませんでした。
2902: 匿名さん 
[2011-12-17 21:52:19]
フクスマ ふうさ!
2904: 匿名 
[2011-12-18 16:14:46]
中国の黄砂よりマシなんだよね。
2905: 匿名 
[2011-12-18 16:18:09]
魚介類以外は食べてるけど何ともない 陸より海が心配です。
2906: 匿名 
[2011-12-18 16:22:32]
管があの時タイミング間違えなければ爆発しなかった可能性大
2907: 匿名 
[2011-12-18 16:31:53]
何故、今テレビで汚染などと言うのか3月4月の時点で解っていた事を何故今さら言い出したか 東電が国民にずっと隠してきたのに吉田所長が入院し原発問題を自由に指示出来るようになり国は新たな利権を企んでるように思います。
2908: 匿名さん 
[2011-12-18 16:49:23]
ごちゃごちゃうるさい。黙って食え。
2909: 匿名 
[2011-12-18 18:46:12]
魚介類はまだ危険ですよ〜
2911: 匿名さん 
[2011-12-19 08:36:56]
安全な外国産のコメなどは、高い関税をかけて買えなくしている。
オーストラリアやニュージーランドの牛肉は、広大な牧場で草ばかりで育った健康牛肉。
最近のアメリカでは、自国の牛肉は輸出、ニュージーランドなどの牛を輸入して喰っている。
日本の和牛もアメリカの配合飼料で育てている、あぶらまみれの牛肉。
和牛は毎日喰ってはいけない。
豚だって、デンマーク産は飼料や農薬などの管理が厳しい、ほとんど無農薬だが日本では出回っていない。
日本は、これは安全あれは安全なんて農薬を使い過ぎてる。狭い農地なので仕方ないのだろう。
2912: 匿名 
[2011-12-19 08:44:10]
癌検診が流行るね〜次から次によく思いつくね〜
2913: 匿名 
[2011-12-19 09:50:41]
日本の食品って変だよね量が少ない パッケージにこだわる
2914: 匿名さん 
[2011-12-19 11:38:41]
>2911

となると、やっぱりTPPに賛成かな。下手に交渉すると変な条項を押し付けられるかも知れないけれど、お互いに対等な条約であればよいと思います。今年のボージョレヌーボー、最安値は一本300円台でしたね。円高ですから、肉やミルクだって、破格で入れられると思います。TPPはスレ違いなので、このへんにして、

東北の産品は、それが食べたい人は気にせず食べますから、それでいいんじゃあないでしょうか。

2991さんの言われるのは、気になる人のために、他の選択肢(輸入とか)を準備せよ、ということですよね。賛成します。
2915: 匿名様 
[2011-12-19 11:41:38]
能書きはいいから、食っとけって!!
2916: 匿名さん 
[2011-12-20 11:55:19]

自分じゃ喰わないものを喰えったって?
お百姓さん、荒れないでよ。
2917: 匿名さん 
[2011-12-20 16:09:15]
干しシイタケは結構危ない気がする
2918: 匿名さん 
[2011-12-20 16:25:03]
夕刊に出てたけど干しシイタケは乾燥状態での検査なので1キロ当たりのセシウム量がはね上がってしまうらしい。
2920: 匿名さん 
[2011-12-25 03:48:12]
事故から一年近く経って、それなりに調べれば情報もある。
もう東北関東ものを食べない人は今更何を言っても食べないし、
食べる人は食べるでしょう。
お互いほっておく方がよくありません?
私?私は食べない派。
2921: 匿名さん 
[2011-12-25 06:48:59]
じゃあ、食わなくていいから買え。俺たちの生活がかかってるんだ。
2922: 匿名さん 
[2011-12-25 12:15:21]
ピントがずれてるなあ。

この場合、東北の農産物を購入する道義的責任は、東電にありますね。あたりまえだけど。

それに、食べない物を買う国民は多くはないし、もしそうしたら、わずかだとしても農産物に移行した放射性物質を国中に拡散する手助けをすることになってしまいます。
汚染地域の農産物には、移行係数に応じて放射性物質が移行しますから、それらを集めて福島原発の近くに持って行く事で、放射性物質の除染と回収が同時に行えます。毎年、僅かずつだとしても。

食べたくない、買いたくないという人を説得するのは無理だし、そのエネルギーは東電から賠償を得るために費やす方が生産的だと思います。
2923: 匿名さん 
[2011-12-25 13:59:18]
福島に協力してあげたいが、野菜もコメもつくって出荷しているらしいが、売っていない。
どこに消えた。
2924: 匿名さん 
[2011-12-25 14:16:20]
>>福島に協力してあげたいが、野菜もコメもつくって出荷しているらしいが、売っていない。
どこに消えた。

他の産地のコメと混ぜて出荷してる。
2925: 匿名さん 
[2011-12-25 14:57:44]
外食産業が安く仕入れてる
2926: 匿名さん 
[2011-12-25 16:13:17]
せんべい、味噌、醤油、みりん、米酢、米パン、和菓子になってる
2927: 匿名さん 
[2011-12-25 16:39:28]
加工しちまえばわからないからねえ。もう手遅れだよ。様々な経路で日本国民全員の胃袋の中に入ってるのさ。汚染食品がね。

日本人の平均寿命が軒並み下がるかもね。
2928: 匿名さん 
[2011-12-25 22:18:57]
だからこそ信頼できる生産者と繋がる事が重要なんですよね。
加工品の原料産地を表示している所や独自に放射性物質の測定を行っている所もありますから。
一つ一つの値段は高くても必要最小限を買い無駄なく頂くって事が大事なのかなと思います。
今までの食生活自体が飽食過ぎたんですよね。
エネルギーにしてもそうです。
私はこれから色んな物を大事にしながら生きていきたいなと思っています。
まぁ、皆がこのように生きてしまったら、資本主義が成り立たなくなるんでしょうかね?
2929: 匿名さん 
[2011-12-25 22:25:47]
農水省は何をしているのだろう?
こういう時にこそ、食糧管理を徹底すれば良いのだが。
2930: 匿名さん 
[2011-12-27 11:50:15]
>>2921
補償を消費者に求めるのは間違っていると思いますが、東電や国に能力がないのなら、
国の補償は元々税金(消費者)ですし、二桁ベクレル検出されるような作物や畑は出荷停止し、
その他産地の作物に一律10%位の補償用の税金を課し、それらで出荷停止にした農家
さんに直接補償したらどうでしょうね?
2931: 匿名さん 
[2011-12-27 14:28:15]
↑正解です。
ダメな田畑は、すぐに買い上げて、早急に他の地域で農業ができるようにしてあげましょう。
向こう30年は風評害が消えることはありません。
2932: 匿名さん 
[2011-12-27 17:05:22]
全国にある耕作放棄地は全て無償で国有化して、放射能被害を被った農家に無償で貸し出すのが良いと思う。
2933: 匿名さん 
[2011-12-30 13:53:48]
ここはダメだと言えないから、だらだらと時間だけが過ぎ、補償が続く。
国策の問題だよ。国のね。
2934: 匿名さん 
[2011-12-30 15:22:15]
あのとき米軍の冷却放水作戦を頑なに拒否して
フクシマ原発事故を直接引き起こして放置した 
菅直人さんには 大量殺人の疑いがありますね。
2935: 匿名さん 
[2011-12-30 18:58:56]
福島や関東ばかりを危険視して他の問題から目を逸らしてはなりません。
日本で最も危険な名古屋を忘れてはならないのです。
大地震と津波と台風と原発が勢揃いの東海・中京地方は「住んではならないところ」なのですから。

これを見て怖くなりました。名古屋って3連動地震の危険も日本一なら、浜岡原発や福井原発の放射能も危険なんですね!
とてもじゃないですけど名古屋には住めないし、避難している人は他県に出たほうがいいと思いました。
3連動地震以外にも、愛知県を震源とする濃尾地震や浜松内陸地震の危険性も高いんですよね。。。。西でも名古屋は危険だと知りました。

〓〓〓〓〓浜岡原発〓〓〓〓〓(放射能の流れ)
http://blog-imgs-46.fc2.com/r/u/s/russianemperor/20110324150812899.jpg

〓〓〓〓〓もんじゅ〓〓〓〓〓(放射能の流れ)
http://shachoublog.net/wp-content/uploads/2011/05/monjyu_1123.jpg

〓〓〓〓〓東海地震〓〓〓〓〓(南海を含む危険度)
http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/06/0a161fe339...

〓〓〓〓〓原発からの距離〓〓〓〓〓
http://www7.plala.or.jp/bumboo/amulet/7/nc8/chubu-nc.gif
2936: 匿名さん 
[2011-12-30 21:23:17]
みなさ~ん、お正月は東北産もち米をブレンドしたおもちでお雑煮食べて過ごしましょうね~。
2937: 匿名さん 
[2011-12-30 22:30:00]
おう(^^)b 米もワカメもバリバリ食べてるぜい。 
2938: 匿名さん 
[2011-12-30 23:31:49]
↑マジっすかwww 命知らずですねwww
2939: 匿名さん 
[2011-12-31 08:34:35]
>2935
日本には、絶対安全なところなんてありません。
放射能で命を落とす人なんて、ジャンボの3億円の人より少ないでしょう。
毎日、酸素を吸って炭酸ガスを吐き出す人ばかりの地球には住まない方が安心でしょう。
2940: 匿名さん 
[2011-12-31 10:42:54]
絶対安全な所なんてない、というのには賛成ですが、

放射線で命を落とす人は「ジャンボの3億円」の人よりも少ないとは言い切れないと思います。
これまでに現場で作業してくださった方々は、かなりの障害を受けられたのではないかと危惧されます。
子供たちに、どれだけの影響がでるかなんて、今の段階では予測不能だと思います。

将来の被害を軽く想定するのは、賢明ではないと思います。
2941: 匿名さん 
[2011-12-31 11:49:08]
>2937
75歳超過
2943: 匿名さん 
[2011-12-31 14:04:56]
西表島にでも住んでろ。
2944: 匿名さん 
[2011-12-31 18:24:05]
中京圏在住です。もちろん、危険な事は承知しています。
冬に何か起こったら、伊吹颪に乗って、まっすぐに放射性物質が飛んでくるんですよね。
でも、そんなに簡単には引っ越しはできないんですよね、多分みんな。
福井県の原発が全部止まるのを待つしかない。

福島の場合、多くの放射性物質は東に流れたと思われます。それでも、あれだけの放射能汚染です。
日本海側の原発が壊れたら、何が起こるか想像するのは難しくないですよね。

2945: 匿名さん 
[2011-12-31 23:54:18]
Goodbye フックスマ
2948: 匿名さん 
[2012-01-02 11:54:53]
日本の原発地図を見れば、全国に原発があることが分かります。
基本的に風は西から東に吹くと考えれば、島根が爆発したら関西も無傷ではいられないと思います。
山口県か秋田県なら比較的良いのかもしれませんが。
ただ、韓国で原発事故が起きれば、何をしてもだめかも知れないですね。
どこに住むかは、難しいです。
2949: 匿名さん 
[2012-01-02 12:55:18]
現在の稼動は、6/54
1月中に2基止まり4月になれば、ゼロ。
これで電力がギリで足りる様ならコストは別にして原発は無くても行けると言う事だろ。
コスト面でも、事故発生時・使用済み燃料処理の嘘が次々に出てきて
本当に安いのかも信用出来ない。
2950: 匿名さん 
[2012-01-02 18:45:04]
中国と韓国は、原発の建設を続けている。

偏西風ってなんじゃらほい!

黄砂って?

ああ、心配だ心配だ!

太陽が1年間出なかったらどうしょう?

核弾頭のミサイルが、2階の寝室にブチ当たったらどうしよう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる