なんでも雑談「福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-06 11:13:21
 削除依頼 投稿する

放射能汚染でもう売れない?

[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42

 
注文住宅のオンライン相談

福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?

1: 匿名 
[2011-03-20 21:04:53]
米沢牛は大丈夫違う?
2: 匿名さん 
[2011-03-21 03:41:40]
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け実施した食品のサンプル調査で、
栃木県でも宇都宮市など4市町のホウレンソウから暫定規制値の最大約2・8倍
の放射性ヨウ素や、規制値の1・6倍にあたる放射性セシウムが検出された。

 栃木県は20日、農業団体に対し、出荷品の自主回収と今後の出荷自粛を要請した。

 群馬県でも規制値をやや上回る放射性ヨウ素などがホウレンソウから検出された。
3: 匿名さん 
[2011-03-21 03:42:07]
東京都は20日、築地市場経由で都内に流通した千葉県旭市産のシュンギクから、国が定めた暫定規制値(1キロあたり2000ベクレル)の2.15倍にあたる4300ベクレルの放射性ヨウ素を検出したと発表した。都は食品衛生法に基づき、この検体と同時に築地市場に入荷された旭市産シュンギク90キロを販売禁止とし、千葉県などに旭市産の青果物の出荷自粛を求める。
4: 匿名さん 
[2011-03-21 03:58:44]
残念だけど終わりだろ;;
5: 匿名さん 
[2011-03-21 04:09:26]
煽るクソスレ主
6: 匿名 
[2011-03-21 06:17:40]
食べない 毒だから
7: 匿名さん 
[2011-03-21 08:50:07]
トロとかウニも体に毒やで~
8: 悪徳不動産屋 
[2011-03-21 08:56:48]
スレ主は風評被害を煽るつもりか?

基準値の2倍〜3倍程度でなんでこんなに大騒ぎするんだね。まったく・・・・

みんなあまりにも神経質になり過ぎ。

そりゃ福島第一原発は深刻だが、それと遠く離れた土地とは問題は別。

被災地の方々の気持ちを考えると、ワシは可哀想でならんわ。

菅や枝野などの政府のボンクラ達も不勉強で、対応がなってない!


9: 匿名さん 
[2011-03-21 09:16:04]
基準値の2~3倍は特に問題無いなら、緊急規制緩和で対応すれば良いね
水の基準なら、今ガッツリ引上げて300ベクレル
WHOは1ベクレルで、ドイツが0.5、アメリカが0,11とかだった気がする。
日本も過去に1ベクレル程度まで上がったのは、チェルノブイリ事故の後。

もういっその事、1000だの1万ベクレルだの今回特別に設定しておけば
風評や不安を払拭出来る。

ただちに健康に被害を与える事はないでしょう

10: 悪徳不動産屋 
[2011-03-21 09:42:06]
>9さん

せや!!
福島県の人達は地震でやられ、津波でやられ、原発でやられ、政府にやられ、マスゴミにやられ
ホンマ気の毒やわ。
なんで被災地の人々の気持ちを逆なでするマネすんやねん。
枝野もエラソーな事ぬかすなら、東京じゃのーて福島第一原発の近くて対策本部造って、
そこで指揮せんかい!! このボケ!!

11: 匿名さん 
[2011-03-21 12:52:39]
冷凍ギョウザ、沢山喰ったけど、異常なんてなかった。どうってことはないよ。
近くで、安く手に入ればだよネ。
海外の発展途上国なんて、放射能の測定なんか、普段からやっているのかね?
タバコなんか、安全なのかい?
12: サラリーマン金玉 
[2011-03-21 12:57:45]
はっきり言います!
放射能汚染の食べ物より中国産の食べ物の方が怖い!
以上!
13: 匿名さん 
[2011-03-21 13:01:50]
こういうアホな噂が流れて米沢牛(山形)が安くなるのはうれしいことともいえる。
14: サラリーマン金玉 
[2011-03-21 13:07:22]
↑いやいや、牛乳から放射能とか発表されて、畜産農家のこと考えたら
そんな発言出来ないだろ。
15: 匿名さん 
[2011-03-21 13:07:34]
放射線科の専門医の話では、
報道されている程度の農産物の放射性ヨウ素の健康への影響は
ポテトチップのアクリルアミドや喫煙と比べてもはるかに小さいと。
信頼性の低い情報に振り回されるとかえって危険だよ。
16: 匿名 
[2011-03-21 13:08:55]
小沢が輸入した汚染米に比べれば無農薬みたいなもんよ
17: 匿名さん 
[2011-03-21 13:20:26]
建前では、安全だとか気の毒だと綺麗ごと言っても
実際の消費行動では、買わない人が殆どだろ。

正直、この様なことは過去の病原性や汚染物質でも起きているし当然予想されたこと。
最終的には保障の問題だろ。
18: 匿名 
[2011-03-21 13:22:09]
そのうち菅がテレビの前で食べるよ
かいわれみたいに
19: 匿名さん 
[2011-03-21 13:51:21]
でも誰だって放射能汚染されているかもしれない野菜や肉を買わないでしょう。大丈夫って言われても、他の安全な地域が産地の野菜が売ってたら、みんなそっちを買うでしょう。

残念ながら、福島県近郊の野菜・肉・魚はもう売れないと思ったほうがよろしいかと。
20: 匿名さん 
[2011-03-21 13:54:08]
東京都民の電力の犠牲でこうなったのだから都民は有り難く購入すべき!!
気の毒でしかたがない。
21: 匿名 
[2011-03-21 13:54:29]
普通に買う
22: サラリーマン金玉 
[2011-03-21 13:56:02]
わし、もう還暦なんで、気にせずおいしく頂きます。
23: 匿名さん 
[2011-03-21 13:56:22]
>東京都民の電力の犠牲でこうなったのだから都民は有り難く購入すべき!!

購入しろと言っても、売れないのが解っているものを小売は仕入れしませんよ。
24: 匿名さん 
[2011-03-21 13:57:07]
↑還暦の割にはコメント軽すぎるよ。笑
25: 匿名 
[2011-03-21 13:57:25]
東京叩きが大好きです

    大阪民国
26: 匿名 
[2011-03-21 15:22:00]
さっき茨城のほうれん草食べたよ。
ほうれん草食べないと貧血になっちゃうよ。
27: 周辺住民さん 
[2011-03-21 15:38:10]
貧血も怖いが吐血も怖い。
28: 匿名さん 
[2011-03-21 15:53:53]
原発のそばの海は、暖かいので、魚の成長が早くて大きいって、関西じゃ言われてるけど。
原発が廃炉じゃ、普通の海で並みの魚か、
29: 匿名 
[2011-03-21 15:58:50]
それって海が暖かいだけじゃなくて、魚がなんらかの遺伝子異常になってるんじゃなくて…?
30: 匿名さん 
[2011-03-21 16:09:01]
東京電力は、福島県産野菜購入証と引き換えで全需用家へ配電。
かわない者へは翌月強制停電。
31: 匿名さん 
[2011-03-22 09:29:35]
今、群馬県産の生芋コンニャク喰ってる、昨日のおでんの残りをチーンして、ネ
もう、関西じゃ買えないのかな?
便秘性なので、マンナンライフは、なにがあっても毎日必要なんだけど、これは大丈夫買えるよね?
栃木の親戚が、買えなきゃ送ってやると言ってくれてるけど、今のところは大丈夫みたい。
32: 匿名さん 
[2011-03-22 11:07:57]
安全を証明するために
官庁やテレビ局の食堂で
率先して調理して食べてもらえば。
33: 匿名 
[2011-03-22 15:40:15]
説明がたりない。安全なの?
34: 匿名さん 
[2011-03-22 16:53:34]
農産物は放射能を散布されたからもうダメよ。
海産物は消防や自衛隊が大量に放射能排水したからダメよ。
死の灰と死の海。これからの農産物は西日本に頼るのだろうな。
35: 匿名さん 
[2011-03-22 16:59:03]
デマを流すのはやめろ
36: 匿名さん 
[2011-03-22 17:00:52]
↑なんでそんな不安をあおるようなことを書くかなぁ~
37: 匿名さん 
[2011-03-22 17:15:52]

そうかな?
「規制値は超えてもすぐには健康に害はない」と言った官房長官。
こっちの方がデマで不安だらけだけどな。
38: 匿名さん 
[2011-03-22 17:17:39]

閣僚も民主党議員も現地に行かない理由を述べよ。
但し、「被曝したくないから」以外とする。
39: 匿名さん 
[2011-03-22 17:18:47]
「すぐには」ってところが微妙ですね^^; 絶対安全じゃないんだ。
40: 匿名さん 
[2011-03-22 17:26:35]
とにかく国民の税金で農家などに補てんされるようなことをしてはダメ。
あくまで東電に全てを払わせるべき。

それでも補償がもらえる農業などはまだいいよ、観光業なんて補償ゼロだからね。
関西でさえ外国からの観光客は激減。
41: 匿名さん 
[2011-03-22 17:28:43]
今日のミヤネ屋で
「すぐにはっていうのは明日か10年後か解らない」
と言っていた。
朝令暮改の枝野さんだが、将来VTRを使われる事を考えて
言語の末尾に常に退却路を曳いているんだよね。
「~との報告がありました」とか
「~と考えられるようです」とかね。
しかも事故発覚直後には「後程当事者から」だとよ。
最近、この人が官房長官と知ったよ。不安でしょ。
42: 匿名さん 
[2011-03-22 18:18:44]
≫39
絶対安全?
そんなもの、地球になんかないよ!
43: 匿名 
[2011-03-22 18:43:11]
西日本の農家が何かたくらんでいるようです
44: 匿名さん 
[2011-03-22 18:48:22]
出荷停止のほうれん草農家、酪農家、かわいそう。
45: 匿名さん 
[2011-03-22 19:52:23]
かき菜って、なんじゃらほい!
はじめて聞く野菜、スーパーへ行っても、見あたらないよ。
だけど変な人が多いね、イヤなら喰わなきゃいいし、飲まなきゃいいだけ、
自分が好きにできるのに、なんで騒いでいるの?
46: 匿名 
[2011-03-23 01:03:20]
毒餃子より放射能ほうれん草の方がいいです
47: 匿名 
[2011-03-23 01:22:13]
毒餃子って食べた途端倒れたりするから放射能ほうれん草なんか比べ物になりません。影響のあるひと自体が出ないレベル。
48: 匿名 
[2011-03-23 01:23:12]
かき奈はゆっきー奈とあっきー奈の友達
49: 匿名 
[2011-03-23 01:23:32]
腰痛もちでしょっちゅうレントゲン取ってることを考えると
気にするほどの放射能でもないような
50: 匿名 
[2011-03-23 02:51:18]
健康に害がないなら、安く売れば買う人いるよ。
今、野菜、ちょっと前に比べて手に入りやすくなったけど、地震前に比べてものすごく高くなったから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる