なんでも雑談「買占めについての意見」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 買占めについての意見
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-01 11:42:05
 削除依頼 投稿する

地震から一週間が経過しましたが、関東では品薄状態がいまだに続いています。
特に、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マスク、牛乳、納豆、食パン、オムツなどが
スーパーから消えています。

買い物になかなかいけない高齢者の方や小さいお子さんをもったかた、子供が沢山いる家庭の方はとても困っています。

皆さん今すぐ買占めはやめましょう。

[スレ作成日時]2011-03-19 09:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

買占めについての意見

335: 匿名さん 
[2011-04-03 08:39:29]
そして食糧を買いだめした人は激太り
336: 匿名さん 
[2011-04-03 09:23:30]
そしてキリギリスみたいな輩はガシ
337: 匿名さん 
[2011-04-03 18:02:27]
>明日、東京に大地震が来るかも知れない。
>東北の状況をみていると最低2週間から1ヶ月分は水や食糧を備蓄しておく必要がある。

こんなアホな話で買い占めを正当化しようとしている奴に何を言っても無駄。

おそらく、親から「他人に迷惑をかけてもいいから好きなことをしなさい」っていう教育を受けたんでしょ。
親が親なら子も子、ってことですね。
338: 匿名 
[2011-04-03 18:30:12]
正当化も何も元々間違った行為でないことがまだ解らないのか(笑)。
建前論で正義感ぶっている奴は他人に食糧や水を譲って餓えていればいい。
340: 匿名 
[2011-04-03 19:11:48]
東京はまだ震災は起きてないからね。お忘れなく。
342: 匿名さん 
[2011-04-04 00:36:36]
>東京はまだ震災は起きてないからね。お忘れなく。
だから?
343: 匿名 
[2011-04-04 02:24:01]
常識的な備蓄ってどれくらいなんだろう?
344: 匿名 
[2011-04-04 02:24:21]
なんか読んでいると、老人・専業主婦は悪いみたい。
私は専業主婦だけど、買い物に行かないほうがいいのかなぁ?

買いに行くと、ここでたたかれそう。
346: 匿名さん 
[2011-04-04 10:24:38]
>>338
お前が買い占めなければ誰も飢えないんだよ。

お前、どんな教育を受けてきたの?お前の親って人間じゃないだろ?
347: 匿名 
[2011-04-04 10:28:54]

自由主義経済を勉強し直せ
348: 匿名 
[2011-04-04 10:36:32]
本来は需給バランスに応じて価格が3〜5倍になってもいいハズなんだけどな。
それだけの対価を支払ってもいい人が買えばいいだけのこと。
個数制限なんて愚の骨頂。
349: 匿名さん 
[2011-04-04 10:38:05]
>>344
またそういう極論を持ち出して混乱させようとする・・・。

老人だろうが専業主婦だろうが、日常生活に必要な量だけ買えば誰も非難しないよ。
要するに、震災前と同じペースで物を買っていれば何の問題もない。

それなのに、一部のバカが慌てて備蓄するとか言い出して
この流通が滞っている時期に数ヶ月分もの物を買い貯めしようとするから叩かれるんだよ。

>>347
古典的自由主義経済は、個人の利己的な行動を許容し過ぎて公共性が害され、
かえって社会一般の人々の経済的自由が制限されることになると批判された。

買い占め行為が、自由主義経済で正当化できると思ったら大間違い。
350: 匿名さん 
[2011-04-04 10:41:54]
>>348
そういう急激なインフレが起こると、庶民、特に子供や年寄りが一番困るんだけど・・・。
351: 匿名はん 
[2011-04-04 10:46:08]
買い占めモンスターさんは、自分が良ければそれで良くて、
日本社会がどうなろうが知ったこっちゃないんでしょ。

さっさと自分の国に帰って欲しいですね。
353: 匿名さん 
[2011-04-04 10:50:15]
極端な事例を言い出すのは、議論で負けた人の特徴です。
354: 匿名 
[2011-04-04 10:50:34]
>349
正当化、正当化って

そもそも買い占めを不当とする根拠がない
355: 匿名 
[2011-04-04 10:52:44]
少し前まで家電量販店に買い占めツアーに来ている中国の富裕層を日本経済に貢献しているって持て囃してたよな。
356: 匿名 
[2011-04-04 10:54:57]
>352
良いんじゃない。

国際的には水や食糧をめぐって戦争が起きても不思議じゃないし。
357: 匿名さん 
[2011-04-04 10:56:30]
>349

あなた理論破綻していることに気づくべきだよ
359: 匿名 
[2011-04-04 12:56:57]
今回の震災で政府の発表や東電の計画停電などの対応で庶民は振り回されパニックになった結果が買い占めと言う形になっただけ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:買占めについての意見

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる