株式会社コスモスイニシアの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 向台町
  6. ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-11 14:05:32
 

ヴィーガーデン ザ・レジデンスの住民用掲示板パート6です。
有意義な情報を交換しましょう

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141966/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)
面積:68.60平米~81.13平米
売主:コスモスイニシア、大和ハウス工業 東京支社住宅事業部、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア、伊藤忠ハウジング
施工会社:http://www.shimz.co.jp/
管理会社:http://www.cigr.co.jp/


[スレ作成日時]2011-03-15 14:38:01

現在の物件
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
ヴィーガーデン ザ・レジデンス
 
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線 武蔵境駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
総戸数: 796戸

ヴィーガーデン ザ・レジデンス【契約者専用】 パート6

701: 入居済みさん 
[2011-04-26 09:46:41]
RO(逆浸透膜)水は、放射性物質を取り除けるそうですよ。
サミットの無料のお水もそうです。(容器は最初に買う)
702: 入居済みさん 
[2011-04-26 10:08:18]
補足
東村山浄水場は、25日一応未検出となっています。(検出限界値2)
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp.html

RO水は、純粋に近いので、ミネラル分もほとんど含みません。
703: マンション住民さん 
[2011-04-26 10:44:05]
>696
いいわけない、ルールは守れ。
その思考は社会では通用しないぞ。

お隣さんが段ボールや小型物置やらを玄関前に置きだしたら、
同じように「べつに良いんじゃない?」って思えるか?

禁止されてるんだから守るのが当たり前だろ。
ちょっと考えなよ。
704: 住民さんA 
[2011-04-26 11:00:18]

703はスピード違反も信号無視も自転車で車道を逆走も一切したことのない完璧人間。

他人に厳しく自分にだけ甘い。

高速道路で制限速度100キロ以内で走行している車の割合は?


世の中8割主義だということを悟れよ。
705: マンション住民さん 
[2011-04-26 11:35:28]
>704
法定速度を超えたことがある人は廊下に物を置いても許せって、それは滑稽すぎやしませんか。
「自分は物を置かないから他人が物を置くことに文句が言える」というのは十分通ります。

自動車は社会的にグレーゾーンが成り立ってますが、この件は違います。
皆が一様に生活をスタートさせたわけですから、
ルールを守ろうとするのは当然だと思いますよ。
残りの2割が何なのか、まだ決められないわけですから。
706: マンション住民さん 
[2011-04-26 11:36:54]
>>704
自分に甘いとなぜ言えるの?
1行目と矛盾してるし。
707: 入居済みさん 
[2011-04-26 13:30:15]
はいはい
ネット弁慶ネット弁慶
708: マンション住民さん 
[2011-04-26 13:30:16]
こういう問題は管理組合のかたたちに
お任せしましょう
でも、喫煙問題のときも同じこと言った人が
いたけど、管理組合の人が玄関先に物を置いて
いる人ならば問題にもならないでしょう。
確率的に言って、、、置いてるな。
そのへんは703さんはどう考えますか?
709: マンション住民さん 
[2011-04-26 13:35:07]
703さん
同感です
玄関前 取り締まるにはどうすればいいの??
710: マンション住民さん 
[2011-04-26 14:28:05]
>704
なぜ速度制限があるのか
なぜ信号機があるのか
車道の逆走はなぜしてはいけないのか
あなたは考えた事がないのか?
一度考えてみると良いよ。
711: マンション住民さん 
[2011-04-26 14:42:51]
>708
>>管理組合の人が玄関先に物を置いている人ならば問題にもならないでしょう。

確かに管理組合の方がという場合は難しいかな。
以前ここで話題になったかと思いますが、
来客用駐輪場に許可証のない自転車が何台も駐輪された事がありました。
その時は管理会社に皆さんが訴え
自転車に警告の張紙をして対応しましたよね。
玄関先に物を置く行為が禁止されている以上、
同じように張り紙をしていけば、さすがに外には置かなくなるんじゃないでしょうか。

一階住人の玄関先、色々置いてる方が多くて
なかなか景観悪いですな。
712: 匿名 
[2011-04-26 15:37:57]
>704
なかなか面白い意見ですね。確かに世の中にそういうのは存在するし、そういう事も頭に入れて考えるのも大事と思いますので1票入れます。

注:だからと言って私は置かないですよ。ルールを守りながら、ルール内で楽しく暮らしたいので。

713: 住民さんA 
[2011-04-26 16:40:59]
>710
なぜ速度制限を多くの国民が守らないのか
なぜ赤信号を無視するのか
車道の逆走をなぜみんながしているのか
あなたは考えた事がないのか?
一度考えてみると良いよ。


714: 住民さんA 
[2011-04-26 16:43:39]
ルールにしばられて信号機がないから遠回りして横断するのか
自己責任で安全を確認してから信号機のないその場で横断するのか

わかることだろうに
715: マンション住民さん 
[2011-04-26 17:47:39]
それは事故っても自分が痛いから勝手にしてねって感じなんだけど
共用部分は話が違うよなあ。
716: マンション住民さん 
[2011-04-26 17:57:25]
>>713
うまいこと言ってやったつもりかな?
それらは「守らないのが正しい」わけではないので、
それをして正当化するのはおかしい。
ルールを持ち出された人には何も言えないのが本来。
警官にとがめられたら同じ反論できる?

それから、廊下は特定の住民が密に意識を通わせる場所だから
不特定多数が使用する公道とはデリケートさが違う。
717: 匿名 
[2011-04-26 17:59:14]
>713

ルールにしばられて っていうけど、ここのルールは話し合えば変えられることなのに、
安全を確認して判断したことだし、責任は取るからほっといて! ってどうなの?
集団で生活しててそれはないんじゃない?

ま、みんながみんなそう思ってるならいいけど。
もし廊下に出て邪魔になってたら蹴っ飛ばされたり、盗まれても文句は言えないよね。
火とか付けられて火事になったら保障してくれるんでしょ?ならいーや。
718: マンション住民さん 
[2011-04-26 18:11:56]
そういうこと。責任問題もそうだし、緩いままだと
「あの人はあれを置いてるんだからいいじゃない」に反論できなくなるんだよね。
719: 匿名 
[2011-04-26 18:51:33]
私はBOXの中に鍵をかけて入れるならいいとか
植木は倒れないようにくくりつけるとかある程度景観を意識した形で
置いてもいいと決まれば賛成します。邪魔じゃないし、
ベービーカーも置き場が無いだろうから全然改定は良いと思う。
反対してる人はみんな頭ごなしにダメだと言ってるわけじゃないと思うんですが。
ベランダたばこだって私は吸わないけど深夜のこの時間からこの時間までならいいとか決まれば
別にいいと思ってます。

法律でダメなのかもしれないけど。その辺は勉強不足なので分からないですが、
分かる方いらっしゃいますか?
720: マンション住民さん 
[2011-04-26 20:34:22]
たまに都合でゴメンってのはわかるけど、
常にそうしてるわけではないから許されるんだよね。
信号無視とかもそうでしょ。
8割とかなんとかいうのは、そういうことならわかる。
常に2割はみ出しますっていうんじゃなくて。
721: 匿名 
[2011-04-26 21:05:00]
>719
隣の人がベランダ喫煙してないからそんなことが言えるんですよ。

深夜だろうが部屋中にタバコの臭いが充満したらそんなこと言ってられないでしょ。
722: マンション住民さん 
[2011-04-26 21:35:58]
それは隣なの?
下じゃなくて?
723: 匿名 
[2011-04-26 21:42:13]
>721
隣だか下だか分からないですけど、昼間ベランダ喫煙してる人いますよ?
でも2時間3時間も匂うわけじゃないし、深夜だったらリビング開けっ放しにして寝るわけじゃない
からいいんじゃないかなーと思うわけです。
ただ、日中は洗濯物に匂いがついたり空気の入れ替えをしてるので辞めてもらいたいですけど。

ちなみに相方は吸いますよ?
私が苦手なので寝てるときとか居ない時にたまに吸ってるみたいですけど。
全然匂い残って無いし、私は気になりません。

まぁそれもダメであれば喫煙所でも作るのは?
それもだめなんですか?
換気扇回しても隣から匂いがするって言われるし、愛煙家は大変ですねー
724: 匿名 
[2011-04-26 22:01:09]
>>723
一緒に住んでいる人が喫煙者なら、そりゃ気にならないでしょうね…
725: 匿名 
[2011-04-26 22:20:42]
>724
居る所では絶対に吸いませんから。家で吸ってることすら知らなかった位です。
ただ外から帰ってきてすぐはタバコ臭いので着替えてもらいます。お風呂も入って。
そんなに下や隣からの匂い残りますか?何時間も?
毎日吸う家族が居るような家だったら匂うのかもしれないですけど・・

ま、別に私はタバコの件は吸わないから別にいいですけどね。嫌いだし。
玄関の件も置くつもりはないから。
ただ、歩み寄ってもいいんじゃないかな?と思っただけです。
726: マンション住民さん 
[2011-04-26 23:27:34]
げっ。
我が家の下のおばさん。
気取った、ヒステリーばばぁだった。

727: マンション住民さん 
[2011-04-27 00:44:37]
ヒステリーババア知ってますよ
たまに声が聞こえてきます
あれって夫婦喧嘩でしょ?
728: マンション住民さん 
[2011-04-27 00:56:47]
じゃあ上の>726もばれちゃうじゃん。
こんなとこに書いたらダメだよ。
729: マンション住民さん 
[2011-04-27 08:03:43]
>726です。
残念ながら、夫婦喧嘩の方とは違いまーす!
いやあ、ばばぁに色々文句いわれちゃって。
って、わたしもばばぁなんだけど。

すみません。主婦のたわごとです。

730: マンション住民さん 
[2011-04-27 09:34:21]
いや、そうじゃなくて・・・。

下の人がヒステリーばばあだとあなたが書く。

他の人がヒステリーばばあの存在を知っている。

あなたがここに書いたことが分かる。

ということ。
731: 匿名 
[2011-04-27 10:24:17]
ベビーカー置きスペース、ちゃんと玄関のシューズBOXのところにあるじゃんね。2台所有しているならともかく…。
それよりも玄関前に自転車置いてるうち、駐輪場契約してないのかな?自転車は流石にどうなんでしょうね。
732: 匿名 
[2011-04-27 10:26:27]
2割には
①共用部にベランダや玄関が入ってる事をしらない
②規約を読んでいない
③知っているけど守らない
がいると思うんですよね。

③は論外として、①と②は減らす事が出来るかも知れませんね。

733: マンション住民さん 
[2011-04-27 12:36:10]
自転車はひどいよね。
こっちはお金払って置いてるのに。
734: 匿名 
[2011-04-27 13:25:05]
玄関前ってやはり子供用?

それならやはり4台以上持っているんだろうけど。

うちは下の子の自転車を引っ越し前に処分したんだよね。ようやく乗れるようになったんだけど、3台までしかムリだから。まだ十分乗れるんだけど。

今置いている人にずるいとか言うつもりは無いけど。なんとかしないといけないよね。このままじゃまずい。

最初の設計として世帯数ほぼ同数というのは少なかったよね。今思うと。

なんか解決案は無いかな。
735: マンション住民さん 
[2011-04-27 14:36:43]
大人用も止まってるよ。
とあるエントランスの入ってすぐのところとか。
736: マンション住民さん 
[2011-04-27 14:38:16]
世帯数と同数で良いんだけど、幅がね。
これなら、北東の小道はいらなかったかもなあ。
737: マンション住民さん 
[2011-04-27 18:09:34]
小道は私もいらなかったかもなぁと思います。結構なスペースありますしねぇ。
今さらですけどね・・・
738: 匿名 
[2011-04-27 19:31:01]
確かに小道は敷地外って感じですし、たまに若い子がたまってますね。

自転車、大人用も数台いますよね。
置けないからって玄関前に置くのは私はちょっと恥かなーって思っちゃいます。
空いているように見える駐輪スペース(タイヤ跡もなく綺麗)あるけど、停めていないのに契約しているスペースなのかな?
使用率100%なのかしら?
739: マンション住民さん 
[2011-04-27 19:40:04]
それに近いという話でしたね。
740: sage 
[2011-04-27 21:46:59]
洗濯物に灰がついてました。
ベランダ喫煙者はこのマンション出ていって欲しいです。
741: マンション住民さん 
[2011-04-27 22:43:15]
風で飛んできたのかもよ?
742: 匿名 
[2011-04-27 23:50:15]
>>740
たわごと?
743: マンション住民さん 
[2011-04-28 00:52:37]
うちは駐輪場もバイク置き場も使っていませんけど、使用料が安いからとりあえずキープしています。
多分他にもそんな人がいるんじゃないかな。
一定の年数で利用場所のシャッフルでもあればキープなんてことしないですけど、将来いざ使おうって思った時に満車じゃ困りますからね。
744: マンション住民 
[2011-04-28 08:56:01]
>>740
肩身が狭いんだって。
745: 住民さんA 
[2011-04-28 10:00:04]
ベランダ喫煙者は出て行ってもらう。

当然の事です。
746: 匿名 
[2011-04-28 10:20:13]
何が当然か説明なさい
747: マンション住民さん 
[2011-04-28 10:44:11]
>745
玄関前物置の連中も出てってもらえば?
ついでに洗濯物に汚れが付いたらベランダ喫煙と決めつける人も。
当然の事です(笑)
748: 住民さんA 
[2011-04-28 10:50:10]
民法197条あたりって言えばいいの?
749: マンション住民さん 
[2011-04-28 10:51:02]
タバコヒステリーは荒れる元だからご遠慮ください。
ここでは何も進展しないので、しかるべき場所でやることをお薦めします。
750: 住民さんA 
[2011-04-28 10:54:12]
管理事務所、組合から注意をする。

話し合いを重ねる。

是正されなければ、訴訟を起こし出て行ってもらう

かんたん。かんたん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる