マンションなんでも質問「マンションで希少車を所有するカーマニアさんいませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで希少車を所有するカーマニアさんいませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-04 06:40:39
 削除依頼 投稿する

約20年前の輸入車を大事に保有しています。
マンションに住みながら希少車を保有するのは、人に解らない気苦労もありますよね。
転居の検討も、間取りより車の駐車設備が気になります。
カーマニアはマンションにすみにくい?
情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2011-03-02 10:54:39

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで希少車を所有するカーマニアさんいませんか?

42: 匿名さん 
[2011-03-05 18:53:12]
>>No.40 by 匿名さん 
そりゃ、ちょいと異常な状態。
どういう経緯でどういう物件構造なのかわからんけど、管理組合板で解決方法を探ったほうがいいね。
43: 匿名さん 
[2011-03-05 19:14:16]
地下平置駐車場、リングシャッター付きで18000円です。駅6分ですが、全て地下平置きで設置率80%です。所詮、川崎ですから安いんでしょうね。
44: 匿名さん 
[2011-03-05 19:24:24]
地下平置きは、雨風の心配ないし、旧車の傷みも少ないだろうから望ましい。
が、車用EV付きでないと、坂部分でフロント削ってしまうのじゃ(T_T)
45: 匿名さん 
[2011-03-05 20:58:16]
43さん

川崎で、地下平置駐車場、リングシャッター付きで18000円ってすごく安いと思います。
車にとっては一番いい条件ですね。羨ましい。
多分、マンション付属の地下駐車場だからその値段なんでしょうね。
普通に外部で借りたら、川崎ならかなり高い金額がかかるかと。
46: 匿名さん 
[2011-03-05 21:13:25]
古いFIAT500に乗っています。
機械式の地下1階ですが、雨・ホコリ・イタズラから守れていいですよ。
サビも心配してたけど思った程ジメジメしてないし。夏涼しいし♪
オイル漏れも少々ありますが、下の階には垂れないような構造なので、たまに床をウエスで拭いています。

本当は朝エンジン暖気したいのですが、空冷で音が迷惑だろうと思うので、パレットから出す時は手押しです。笑 それでチョークを調節しながら、走りながら暖気運転。でも旧車は楽しいですね^^
47: 匿名さん 
[2011-03-05 21:19:18]
以前、イギリス車のジネッタG4に乗っていました。
駐車上は屋根無しの平置きで、海側だったので錆がひどくて。
一応、値段の高い車だったのですが、雨漏り、クラッチワイヤー切れ、ヒューズ切れ、
ドライサンプタンクからのオイル漏などなど故障が常に絶えず。
維持する事が困難になってついに手放しました。
今はミニに乗っていますが、エアコン有り、ラジオ有りで以前より大分快適です(笑)
48: 匿名さん 
[2011-03-05 21:20:21]
3輪ミゼット乗ってます
49: 匿名 
[2011-03-05 21:29:58]
私は放置し過ぎて、バッテリー云々よりガソリンが腐ってしまい大変でした。
50: 匿名さん 
[2011-03-05 22:22:58]
ガソリン腐るって、マジですか?
どの位の期間放置しているとそうなるのでしょうか?
駐車場の話からはそれてしまいますが、皆さんは長期的に乗らない際、ガソリンはどの位入っているか気にされていますか?あまりタンクに空きがあるのは良くないと聞いたことがあるのですが。
51: 匿名さん 
[2011-03-05 22:41:43]
放置しっぱなしだとガソリン腐りますよ
52: 匿名さん 
[2011-03-05 22:44:02]
腐った後はどうなるの?ちなみに教えてよ
53: 匿名さん 
[2011-03-05 22:47:57]
あまり乗らない車はなるべく空気が触れないよう
なるべく満タンにしてるようにってディーラーさんから
言われました。
54: 匿名さん 
[2011-03-05 22:48:25]
最後に「笑」を付ける人にロクな人はいませんが・・・

ガソリンが腐るとは
旧車などではキャブレタータイプが多く、長い間放置すると、キャブレターのフロート室内のガソリンから揮発成分がなくなります。
で、揮発しにくいものが残ってしまい混合気を作っても、その変質したガソリンの着火性能は、落ちているので、エンジンはかかりにくくなりますね。
55: 49 
[2011-03-05 22:52:01]
>>52さん
エンジンがかからなくなりますから、ディーラーへ運んでもらって、
何だかんだと部品を替えたり20万円位かってしまいました。
保険更新の度に手放そうかと考えるんですけどね~、愛着があってなかなか
手放せません。
56: 匿名さん 
[2011-03-06 14:01:39]
機械式の幅制限が1850。これじゃ止められないよ。
幅1870の車が駐車可能な機械式ってありませんか。
57: 匿名さん 
[2011-03-06 16:49:44]
1870なら余裕で収まるのですが
規則ですから無茶せず平置きですね。
僅かに小さいマイカーは、タワーPに入っています。














58: 匿名さん 
[2011-03-06 17:00:42]
幅が1850の次は、1900ですね(全長5300対応)。
実際は、1870に1850でも駐車できることも多い(センサーもならなくて)けど、車検が通りませんからねぇ。
59: 匿名さん 
[2011-03-06 17:01:18]
すみません。車検ではなく、車庫証明でした。
60: 匿名さん 
[2011-03-07 07:24:51]
幅の広い車は平置きに置くとトラブルの元。
左右の駐車車輌に迷惑なんだよね。
いませんか、異常に隣に寄って停められた経験ある人。
マンションで楽しいカーライフは無理なのかなあ。
戸建て買える財力無いものなあ。
61: 匿名 
[2011-03-07 11:05:55]
うちの場合は隣の車の後ろに自転車を置いてるんです。
管理組合から注意してもらっても効果なし・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる