マンションなんでも質問「マンションで希少車を所有するカーマニアさんいませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンションで希少車を所有するカーマニアさんいませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-04 06:40:39
 削除依頼 投稿する

約20年前の輸入車を大事に保有しています。
マンションに住みながら希少車を保有するのは、人に解らない気苦労もありますよね。
転居の検討も、間取りより車の駐車設備が気になります。
カーマニアはマンションにすみにくい?
情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2011-03-02 10:54:39

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで希少車を所有するカーマニアさんいませんか?

No.1  
by 匿名さん 2011-03-02 11:03:47
私も20年近く前のイタ車購入を検討中の者です。
購入したMSの駐車場は3段立体式・・・
水漏れ・オイル漏れを考えると最下段にしか止められません。

MSでクラシックカーを所持するのは大変そうですね。
No.2  
by 匿名さん 2011-03-02 11:18:14
投稿主です。
さっそくイタ車話ありがとうございます。
3段機械式の下段って集中豪雨シーズンになると
排水口逆流って事があるんですよね。
水没は怖い。
管理会社に言ったら「避難先を確保してください」ですと。
人には解らない心配事は絶えないですね。
No.3  
by 匿名さん 2011-03-02 11:48:21
クラシックカーや希少車の保管は、戸建てでも気を使うのに、自由度のないマンション駐車場で保管するのは無理無謀です。
ご自分の趣味でしょうから、傷んでも仕方がないと割り切るなら止めませんが・・・

私はペット飼育と同じで、それに要するルールや他人への迷惑を顧みない人は保有すべきではないと思います。
輸入車の旧車のオイル漏れは他の車の迷惑になるので、ちゃんと予防処置してください。
No.4  
by 匿名さん 2011-03-02 11:56:08
旧西ドイツ製RRを所有してます。
マンション内は青空駐車場ですし、隣の車との間隔も狭いので、近くに屋根付き独立ガレージを借りてます。
マンションの駐車場には下駄代わりのプリウス置いています。
No.5  
by 匿名さん 2011-03-02 12:43:01
私も今や旧車です(デルタインテグラーレ)
古いマンションなので駐車場は地下の平置タイプ。
雨にもぬれないし簡単な整備であれば問題なくできるのが
決め手なりました。入り口はシャッターがついているので
いたずら防止にもなります。

建て替えの話もちらほらでているのですが、そうなったら
地下平置きなどは無理ですね。たぶんタワーマンションに
なるでしょうから立体駐車場になります。
まあそのときはそのときです。

私の友人にスーパー7をタワーマンションの立駐に停めて
いるつわものがいます。
No.6  
by 匿名さん 2011-03-02 14:54:26
マンションで洗車やワックスってどうしていますか?
No.7  
by 匿名さん 2011-03-02 15:10:42
戦車やワックスは、洗車場に行ってやっていますよ。
ちなみに洗車はスタンドには任せません。

私は某イギリス車を所有しており、シャッター付の地下ガレージに駐車しています。
地上駐車に比べ、屋根付は駐車場代が凄く高く頭痛いです。。
でも、屋根付駐車場をマンション選びの条件の一つにしていましたので納得はしてますが。
都心だと屋根付はなかなか厳しいですよね。
No.8  
by 匿名さん 2011-03-02 15:25:40
私も駐車場にこだわりました。
でも、「露天」も「機械式」も「1階駐車場」も駐車料金って余り変わりませんよね。
横浜ですが、25000~35000円位です。
No.9  
by 匿名さん 2011-03-02 16:04:12
輸入車ではないがホンダNSX。
これ車体と塗料が特殊でね。
小さいキズでも近所の工場では容易に直せない。
駐車場所に迷う。
マンションの駐車場で車体カバーかける人ってどう思います?
No.10  
by 匿名 2011-03-02 19:47:22
117クーペです。
排ガスが臭いと言われます。(笑)
No.11  
by 匿名さん 2011-03-02 19:53:34
集合住宅だから、他の居住者に嫌われないようにしてくださいね。
No.12  
by 匿名 2011-03-02 22:30:56
希少車ではありませんが、輸入車を数台保有するもMS内の駐車場は一台分しか確保できず、
普段、乗らない車は近くの実家に置いてます。
それを取っかえ引っかえ乗ってたら妬まれてしまったみたい。
あまり目立つ車に乗るのも良くないみたいです。
ま、その程度(レベル)のMSだったので相手にしませんが・・・
自走式駐車場で隣の人が車の後ろに子供の自転車とか置いてたりするのでヒヤヒヤです。
一応、車以外のものは置いてはいけない事になっているんですが、
管理組合に言っても改善努力をしてくれないし、だから上の方が書かれているように
よそで屋根付き独立ガレージが借りられれば一番良いと思います。
No.13  
by 匿名 2011-03-02 22:46:40
浪速商人さんホームページを見ると、スレ主さんみたいな環境で、ロールスロイスを維持してるです
No.14  
by 匿名さん 2011-03-03 07:49:08
マンション駐車場に止めている車を見て、勝手に収入を噂される事がありませんか?
高級車だと「この人は社長じゃないか」とか
軽自動車だと「リストラされたんだろう」なんてね。
頻繁に買い替えなどすると噂に灯がつきます。
車がステータスなんて昭和の基準だろう!
そう思いつつ、未だに初代ロードスターに乗る私は
現行レクサスLSを停めている人に合うとつい先に頭を下げてしまう。
カバーでも被せようかな。
No.15  
by 匿名さん 2011-03-03 08:24:26
>>13さん。
投稿主です。
面白情報ありがとうございます。
楽しく見させてもらいました。
No.16  
by 匿名さん 2011-03-03 12:33:29
>>12

うちのマンションだと停める車の車検証コピーを提出することに
なっていて(立体駐車場だからサイズと重量の確認のため)それ
をやると厳密にいえば契約違反となってしまいます。

うるさい住民はそういうところからせめてくるのですが>>12さんの
マンションは大丈夫なのでしょうか?
私も趣味の車を一台マンション外に停めていて、たまにマンション内の
駐車場にとめてある妻の車と入れ替えていたら管理会社より注意されま
した(住民から申告があったとのこと)
No.17  
by 匿名さん 2011-03-03 12:50:27
私のところも16さんと同じく車検証コピー提出です。
定期的に管理人がチェックしています。
車検時の代車まで申告制です。
細かい理由を聞くと、機械点検時に車の確認が行なわれるからだそうです。
機械の故障や保険にも影響するそうです。

申告した車よりサイズと重量が小さければ良いそうです。
機械式なのに1台だけカバーをかけた車があります。
あれ「中身は何だろう」と話題になりますが
「ひき逃げ等犯罪の証拠隠しじゃねえの」なんて
恐い事を言う人もいます。
No.18  
by 匿名さん 2011-03-03 12:58:46
>>1さん。
イタ車、購入したほうがいいですよ!
この時代のイタ車はガラパゴス現象下の設計だから
他の車にない楽しさがありますよ!

>>5さん。
デルタインテグラーレとはうらやましい!
このような車があるマンションも素敵ですよね。

マンションの完成予想図ってよく輸入車が描かれているじゃないですか。
20年位前の希少車も描いてほしいですね。
No.19  
by 匿名さん 2011-03-03 15:07:31
>マンションの完成予想図ってよく輸入車が描かれているじゃないですか。

よくあるのが
高級感を売りにしたマンションはBMW
ファミリータイプのマンションはMINI(BMWの方)
No.20  
by 匿名さん 2011-03-03 16:03:57
郊外でもいいから、戸建ての庭に今のマンションの広さくらいのガレージが欲しい。
趣味車は73カレラ、足車はWRX STI A-LINE 4Dかな。

今は、都下の駅近マンションで安い外車1台と言う特筆すべき点がない生活です・・・。
いろいろ思いを巡らすと、カーマニアにはマンション生活は向かないでしょうね。
No.21  
by 匿名さん 2011-03-03 16:23:45
夢はリビング一体のガレージがある戸建てだけど全くムリ。
せめて大衆マンションでも車のある生活をしたい。
以前マンション広告で「1階専用庭+専用ガレージ」を見て
問い合わせたら専有使用料はしっかり取られると聞いてガッカリ。
とりあえず今は1階駐車場で雨と太陽だけは避けられる駐車場です。
車の買い替え検討の際、マンション駐車場の許容サイズ内からしか
選択できないのは不満かな。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-03 16:32:14
>>16
>>17
>私のところも16さんと同じく車検証コピー提出です。
これは駐車場使用細則と使用契約書があったらよく読んでみることをお勧めします。
たぶん、駐車車両を複数台申告しても問題はないはずです。
むろん各々が駐車場使用制限に合致している必要はありますが...

車検証コピーは、大きさと重さのチェックの他、契約者本人名義かどうかの確認用ですね。<又貸し禁止。
No.23  
by 匿名さん 2011-03-03 16:46:51
以前の話ですが。
中古AMGのC43購入の際、車検証の重量が機械式の制限を20キロ超えていたんですよ。
でも買いたくて車検証コピーの重量欄を切り貼りして30キロ軽くして提出したんですよ。
以降6年間全く疑われる事なく駐車して、BMW116に買い替えました。
C43は見た目は小さいけど意外に重い車でした。
中古車屋さんが「何回かやった事あるよ」と言っていましたが、真似しないでね。
No.24  
by 12 2011-03-03 18:58:41
>>16さん

うちのマンションも契約更新毎に車検証コピーを提出します。
サイズ・重量毎に駐車エリアが分けられているので、所有している車の中で
一番大きくて重い車の車検証コピーを提出し、広めの駐車位置を借りています。
(その分、駐車料金は高めになってしまいますが・・)
そして、転貸禁止にはなっていないせいか車を日常的に入れ替えても注意は
されません。
だけど、告げ口する人って何処にでもいるんですね~。
我が家に関してもそういった告げ口があったってフロントマンから立ち話的に
聞きましたが、契約に反している訳ではないので気にしないで下さいって言われました。


>>22さん

契約者本人名義かどうかの確認って・・・ローンやリースで買った方の車検証ってどうなって
いるんでしたっけ?
所有者と使用者と分かれているんでしたっけ!?
No.25  
by 匿名さん 2011-03-03 19:09:17
うちのマンション、黄色のディノに乗っている人いるよ
No.26  
by 匿名さん 2011-03-03 19:24:58
うちもフェラーリいますね。レストランのオーナーだとか。
すごくうるさいです
No.27  
by 匿名さん 2011-03-04 08:07:10
マンション購入時、駐車位置の抽選会があった。
車検証コピーを提出して、大きさを区分してからの抽選です。
当然大きい場所が良いので友人のジャガーXJのものを借りて
「転居時に譲り受ける」とウソついて抽選会に参加。
ここまでしても、他の家からキャデラックやシーマがゴロゴロ出てきて
第一希望の大きな場所はとれなかった。
入居後に見ると大きな場所に国産5ナンバー車ばかり。

みんな考える事は同じみたい。
No.28  
by 匿名さん 2011-03-04 08:18:38
マンション駐車場の転貸ししている人、いますよ。
駐車場料金は月2万円だけど、近隣は駐車場不足なので
2万8千円で人に貸している人がいます。
よく入れ替えているようで、泥だらけの2トンダンプが止まった日には
「何で?」と思ったものです。
近所の電柱に貼紙があって
「近所に駐車場 駐車料金2万5千、管理手数料3千、礼金2万」と電話番号が
書いてあった。コノ人普通のサラリーマンだけどね。商売するなよ。
管理規約で禁止しておくべきだった。
No.29  
by 匿名 2011-03-04 09:36:05
>>27さん
うちのマンションは更新(2年)毎に車検証のコピーを出さなきゃいけないのですが、
貴殿のマンションは入居時に出したらそれで終わりですか?
No.30  
by 匿名さん 2011-03-04 11:35:39
ランチア・デルタの購入も目論む者です。

平置きはMSの外で不安、建物内駐車場は三段機械式・・・
もし機械式だったとして故障で動かなくなった時レッカーとか出来るのかな??
No.31  
by 1997年型さん 2011-03-04 11:45:15
管理規約や駐車場賃貸契約(または覚書)のほか、管理の質や住民の質など、規律のない集合住宅では貴重な車を保管する気にならない。

>>30
>もし機械式だったとして故障で動かなくなった時レッカーとか出来るのかな??
機械式の停止って、たいていは重さや幅などのセンサー感知によるものなので復旧は早いです。
レッカー使うのは、旧車や長期間乗らない車の故障くらいでは? 
特に古い車のバッテリィには注意が必要ですね。




No.32  
by 匿名さん 2011-03-04 17:59:05
>>29様。
27です。つたない投稿読んでいただきありがとうございます。
私の所では更新制度が自然継続更新なので、車を買い替える際にしか車検証コピーは
出しません。機械式ですが、場所変更の際も移動通知のみで渡しません。
車輌購入の際のみ車庫証明のための同意書として、車検証コピーを提出します。
つまり10年買い換えなければ提出は最初の1回だけです。
但し、車検等の代車を駐車の際は、代車の車検証コピーFAXも要求されます。
No.33  
by 匿名さん 2011-03-04 18:09:32
皆さん、もしマンション敷地内に平置きで屋根付(地下駐車場など)があったら
月にいくらくらいなら出してもいいと思いますか?
No.34  
by 匿名さん 2011-03-04 18:26:17
>>30さん
ランチアデルタ。いいですね~。あの時代とランチアでしか創れない名車ですよね。
古いイタ車はゴム周りの劣化もあって
フロントガラス周りから雨水が染みる事があります。
当然屋外より機械がオススメ。
車が故障の際、ランチアなどは割と軽量なので手押しで出庫できます。
輸入車はJAFも含めてレッカー牽引を敬遠され、キャリアカーになります。
任意保険でもキャリア料金と代車が含まれるタイプがありますよ。
あと、イタ車の専門店とも付き合いましょう。キャリアで取りに来てくれます。
エンジョイ!ランチアデルタ生活!それほど不安はありません。
デルタは勝つためだけに創られた「戦うクルマ」ですよ。是非検討を。
No.35  
by 匿名さん 2011-03-04 18:33:13
>>33
あまり意味ある質問とは思えませんが、
  東京都港区のオフィスビル地下平置き・・57500円
  東京湾岸マンションの機械式・・・・・・18500円
  千葉県真ん中あたりの自宅屋根付平置き・(5000円)付近相場から。
払ってます。
No.36  
by 匿名さん 2011-03-04 18:38:48
>>33
横浜市西区で機械で屋根付き28000円払っています。
でも高いと思う。
屋外屋根なしは30000円。機械の制限より大型車用で
メルセデスMLが停まっている。
No.38  
by 匿名さん 2011-03-04 19:23:14
かつこっそり乗ってます。

訂正
No.39  
by 匿名さん 2011-03-04 20:05:54
35さん、36さん
レスありがとうございました。

私は横浜の隣の市ですが、月に25000払っていて常に高いな~って思っていて。
他はどんなものだろうと質問させていただきました。
横浜はやはり高いですね。
雨風凌げるので文句は言えないのですが。
それにしても35さんの書かれた港区57500円にはビックリです。
No.40  
by 匿名さん 2011-03-05 13:59:18
駐車場の支払先に注意!
管理会社から管理組合に入金していれば将来いいんだけど
分譲でも企業に支払っている例があります。
横浜市中区の例ですが、駐車場のみ権利が売主のままで
売主の子会社が振込先になっています。
しかも電気代や定期点検・清掃等は管理費から支払い。
納得できないでしょう!
総会に収支資料で確認できるので確認してください。
No.41  
by 匿名さん 2011-03-05 17:19:27
>>37さん。
いいですね。角目カマロのTバールーフ。
幅のある車だからマンション駐車場泣かせだけど
やはり最高級のかっこよさですよね。
最近カマロが復活したけれど懐古調デザインですよね。
当時のカマロを綺麗に乗っているほうがいいですよね。
私も昔中古で所有して、トランザムの金色ボンネットデカールを
貼っていた事があります。
月刊誌「特選中古車情報」に写真を投稿しました。
大事にしてください。
No.42  
by 匿名さん 2011-03-05 18:53:12
>>No.40 by 匿名さん 
そりゃ、ちょいと異常な状態。
どういう経緯でどういう物件構造なのかわからんけど、管理組合板で解決方法を探ったほうがいいね。
No.43  
by 匿名さん 2011-03-05 19:14:16
地下平置駐車場、リングシャッター付きで18000円です。駅6分ですが、全て地下平置きで設置率80%です。所詮、川崎ですから安いんでしょうね。
No.44  
by 匿名さん 2011-03-05 19:24:24
地下平置きは、雨風の心配ないし、旧車の傷みも少ないだろうから望ましい。
が、車用EV付きでないと、坂部分でフロント削ってしまうのじゃ(T_T)
No.45  
by 匿名さん 2011-03-05 20:58:16
43さん

川崎で、地下平置駐車場、リングシャッター付きで18000円ってすごく安いと思います。
車にとっては一番いい条件ですね。羨ましい。
多分、マンション付属の地下駐車場だからその値段なんでしょうね。
普通に外部で借りたら、川崎ならかなり高い金額がかかるかと。
No.46  
by 匿名さん 2011-03-05 21:13:25
古いFIAT500に乗っています。
機械式の地下1階ですが、雨・ホコリ・イタズラから守れていいですよ。
サビも心配してたけど思った程ジメジメしてないし。夏涼しいし♪
オイル漏れも少々ありますが、下の階には垂れないような構造なので、たまに床をウエスで拭いています。

本当は朝エンジン暖気したいのですが、空冷で音が迷惑だろうと思うので、パレットから出す時は手押しです。笑 それでチョークを調節しながら、走りながら暖気運転。でも旧車は楽しいですね^^
No.47  
by 匿名さん 2011-03-05 21:19:18
以前、イギリス車のジネッタG4に乗っていました。
駐車上は屋根無しの平置きで、海側だったので錆がひどくて。
一応、値段の高い車だったのですが、雨漏り、クラッチワイヤー切れ、ヒューズ切れ、
ドライサンプタンクからのオイル漏などなど故障が常に絶えず。
維持する事が困難になってついに手放しました。
今はミニに乗っていますが、エアコン有り、ラジオ有りで以前より大分快適です(笑)
No.48  
by 匿名さん 2011-03-05 21:20:21
3輪ミゼット乗ってます
No.49  
by 匿名 2011-03-05 21:29:58
私は放置し過ぎて、バッテリー云々よりガソリンが腐ってしまい大変でした。
No.50  
by 匿名さん 2011-03-05 22:22:58
ガソリン腐るって、マジですか?
どの位の期間放置しているとそうなるのでしょうか?
駐車場の話からはそれてしまいますが、皆さんは長期的に乗らない際、ガソリンはどの位入っているか気にされていますか?あまりタンクに空きがあるのは良くないと聞いたことがあるのですが。
No.51  
by 匿名さん 2011-03-05 22:41:43
放置しっぱなしだとガソリン腐りますよ
No.52  
by 匿名さん 2011-03-05 22:44:02
腐った後はどうなるの?ちなみに教えてよ
No.53  
by 匿名さん 2011-03-05 22:47:57
あまり乗らない車はなるべく空気が触れないよう
なるべく満タンにしてるようにってディーラーさんから
言われました。
No.54  
by 匿名さん 2011-03-05 22:48:25
最後に「笑」を付ける人にロクな人はいませんが・・・

ガソリンが腐るとは
旧車などではキャブレタータイプが多く、長い間放置すると、キャブレターのフロート室内のガソリンから揮発成分がなくなります。
で、揮発しにくいものが残ってしまい混合気を作っても、その変質したガソリンの着火性能は、落ちているので、エンジンはかかりにくくなりますね。
No.55  
by 49 2011-03-05 22:52:01
>>52さん
エンジンがかからなくなりますから、ディーラーへ運んでもらって、
何だかんだと部品を替えたり20万円位かってしまいました。
保険更新の度に手放そうかと考えるんですけどね~、愛着があってなかなか
手放せません。
No.56  
by 匿名さん 2011-03-06 14:01:39
機械式の幅制限が1850。これじゃ止められないよ。
幅1870の車が駐車可能な機械式ってありませんか。
No.57  
by 匿名さん 2011-03-06 16:49:44
1870なら余裕で収まるのですが
規則ですから無茶せず平置きですね。
僅かに小さいマイカーは、タワーPに入っています。














No.58  
by 匿名さん 2011-03-06 17:00:42
幅が1850の次は、1900ですね(全長5300対応)。
実際は、1870に1850でも駐車できることも多い(センサーもならなくて)けど、車検が通りませんからねぇ。
No.59  
by 匿名さん 2011-03-06 17:01:18
すみません。車検ではなく、車庫証明でした。
No.60  
by 匿名さん 2011-03-07 07:24:51
幅の広い車は平置きに置くとトラブルの元。
左右の駐車車輌に迷惑なんだよね。
いませんか、異常に隣に寄って停められた経験ある人。
マンションで楽しいカーライフは無理なのかなあ。
戸建て買える財力無いものなあ。
No.61  
by 匿名 2011-03-07 11:05:55
うちの場合は隣の車の後ろに自転車を置いてるんです。
管理組合から注意してもらっても効果なし・・・
No.62  
by 匿名さん 2011-03-07 11:28:34
ここ「希少車」スレだから....駐車場問題は別スレで相談してください。
No.63  
by 匿名さん 2011-03-07 11:29:40
だんだんカーマニアと関係なくなってきたな

うちのマンションは駐車場が空いていて、駐輪場は不足している。
駐輪場は一戸に一台分用意されていて使っていない人もいるんだけど
月額100円とかなので必要なときに備えているのか借りっぱなし。

駐車場に金払うから自転車とめさせてくれとかいう人がいるので、
駐輪場の値上げを駐輪場の値上げを理事会で提案したら一笑に付されました。
駐輪場を月3000円とかに値上げしたら必要ない人は返却するだろう
し、必要な人は借りるはず。駐車場が空いていて不足している管理費収入
にも貢献するのでいいアイデアだと思うんですがダメですかね?

No.64  
by 匿名 2011-03-07 12:08:30
うちも駐輪場が一杯。
(一戸2台分無料確保)
それでも足りない家は自分の車の後ろなどに置いている。
傷つけられたらどうしようってヒヤヒヤ。
修理費も一般の車よりもお金かかるし、いくら綺麗に直っても何年後かに跡が目立ってくる事もある。
価値の判らない人と同じ屋根の下に住む共同住宅ってなかなか厄介だな〜と。
No.65  
by 匿名さん 2011-03-07 16:41:49
カーマニアの一人に入ると思うんだけど。
クラシックバイクが大好きです。
マンションでは全くバイク置場がない。
バイク2台とサイドカー1台を所有。
近所の月極駐車場2台を借りてカバーをかけて駐車してます。
大型バイク用・屋根付き・車より安価で置けるマンションありませんね。
No.66  
by 匿名さん 2011-03-07 19:31:25
うちのマンションの屋根付地下駐車場には大型バイク(ハーレー)が
車1台分の使用粋に2台とまっています。
うちのマンションは、車検証だなんだとあまりうるさくないせいか、
お金さえ払えば用途は自由的なところがありますね。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-07 22:10:47
物置的に使いたいと言えばそれも通るんでしょうか?
No.68  
by 匿名さん 2011-03-07 22:14:56
普通は嫌がる。
No.69  
by 匿名 2011-03-08 00:56:16
車について色々聞いてくる人とか、やたら褒めてくる人っていません?
どう応えて良いのか迷います。
No.70  
by 匿名さん 2011-03-08 08:39:52
いますねえ。これ外車?何cc?スピード出るんだろうね?とかうざいっつーの。まあでもマンション内に限った話ではないね。街中の駐車場のおっさんとかにも聞かれる。まあ聞いているほうは悪気ないし話し合わせているつもりなんだから適当に相手してスルーしてます。たまに同好の士もいるけどさ。
No.71  
by 匿名 2011-03-08 10:26:41
幾らするのってあからさまに聞いてくる人も居ません?
街中での一聞さんなら別に良いけど、同じ屋根の下に住んでいる人に
本当の値段を言ったら妬まれそうだから笑って適当にごまかすのが
一番だと私は思います。
No.72  
by 匿名さん 2011-03-08 10:29:32
>>71

うちは古い車だからあんまりそういうのはないですね。
聞かれた場合は古くてどこも引き取ってくれないよ
いくらだった買ってくれます?とか切り返してます。

No.73  
by 匿名さん 2011-03-08 10:43:38
>>71さん。
私は高い金額をまず言います。新車価格の3割増しとかね。
車好きでないスルーしたいような人は
「へ~。そんなにするんだ」と言って消えたいきます。
車好きな同好の志だと
「何かオプション付けたの?限定車?」
とか言いますよ。その場合だけ話します。楽しいですよね。

W124の500Eを所有しています。
「兄弟がこれに乗っていたよ」とかよく言われるけど
多分違うと思うんだよね~。
No.74  
by 匿名 2011-03-08 10:47:41
「いくらだったら買ってくれます?」って、ベストアンサーですね。
私も今度そうやって答えよう!
こういう時はちょっと謙遜気味に言っておいた方が良いですよね。
No.75  
by 匿名さん 2011-03-08 11:01:18
中古で買った素敵なイタ車に乗っています。
先日、買物荷物を降ろしていたら同じマンションのおじさんが寄って来て
「この車、けっこう高いの?」なんて言うから
「いくらだと思います?」って返したの。
そしたら指3本たてて「このくらいするの?」って言うから
300万だと思ってね。「まあその位ですね!」ってちょっと嬉しかった。

後日、同じマンションの人から
「あなたの車、3万円なんですってね。●●さんに聞いたわよ」だって。
自転車じゃないぞ!え~い、じじい!どっか行け!

No.76  
by 匿名さん 2011-03-08 11:07:08
>>75

なんのコピペ?
No.77  
by 匿名さん 2011-03-08 11:07:10
>>75

なんのコピペ?
No.78  
by 匿名 2011-03-08 11:09:35
いやですね〜
そういう噂がたったりするからまともに答えたくないんですよ。
同じマンションに住んでいてもそこまで価値観が違うとは・・・

でも、300万円かと思って嬉しかったって事は実際はもっとお安かったんですか!?
イタ車って意外に安いんですね。
No.79  
by 匿名さん 2011-03-08 11:17:39
マンションの前で車洗っていたら犬を散歩しているおっさんに
このマンションは三井か?と聞かれました。
いや違いますけど(実際は地所)と答えたら、あれーおかしいな
三井だろ?三井のはずだけどと追及され、いくら位するのと聞か
れたのでめんどうだから私は賃貸なのでわかりませんと答えたら
家賃いくらとさらに追求、めんどうなので会社が借りているので
知りませんといったらようやくあきらめて次は洗っている車の値
段のこと聞かれました。
後で聞いたら近所の豪邸に住むすごいお金持ちの人らしいです。
みんな同じこと聞かれたそうです。頭おかしいみたい。

No.80  
by 匿名さん 2011-03-08 11:31:01
>>78さん。
読んでいただいてありがとう!
赤のアルファで中古価格170万です。
日本で言えばカローラクラスですけど
独身の私が乗るならアルファがいいなと。

イタ車とフランス車は中古車で探すと安く買えます。
でも、見栄も少々なら張れます。
アルファでも155以降は壊れる事もありません。
日本の道路事情にもよく合って、機械式駐車場もほとんどOKです。
オススメですよ。将来手放す際の金額さえ気にしなければね。
No.81  
by 匿名さん 2011-03-08 12:00:51
>>79
もしかして、だけど。
そのお金持ちさん、79さんの住んでいるマンションの元地主じゃないの。
本人の売却後に違う話に進んでいって、現在でも納得できなくて
一体いくら動いた話なのかと聞いて周っているとか。
私の所もそうでね。荒んだ豪邸に住む老人が
「俺を騙してボロ儲けした奴がいる」と言いながら
マンション購入者に購入価格を聞いて周っているのだよ。

この人死ぬまで疑いを抱いて生きて行くのだろうな。
私も75歳までローンを抱えて生きるのだけどね。
No.82  
by 匿名さん 2011-03-08 12:11:05
>>81

うちのマンションが建つ前はとある公共団体の寮で地主は国だった
のですが、さらにその前のことを考えるとなにかゆかりがあるかも
しれませんね。
No.83  
by 匿名さん 2011-03-08 13:35:13
コンパクトな白のイタ車を持っています。
同じマンションの人にはダイハツの軽自動車に見えるようです。
21世紀になって、輸入車も右ハンドルばかりですね。
売ろうにもイタ車は安くしかなりません。
本当にダイハツ軽の方がいいのかもと思っています。
No.84  
by 匿名さん 2011-03-08 14:01:12
>>83
知人がデルタに乗ってますが10何年か前にゴルフと間違えられ烈火の如く怒ったとの事。
熱いラテンの血が入ったその知人はドイツ車が嫌いなんだそうです。
噂ではそのデルタにはパーツ&チューンで1000万円以上の金が投入されてるとかなんとか・・・

自分もデルタが欲しい一人ではあります^^;

No.85  
by 匿名さん 2011-03-08 15:03:10
真剣にストラトスが欲しいです。
でも無理。
No.86  
by 匿名さん 2011-03-08 16:31:16
>>84さん。
デルタいいですよね。20年前の角目限定で。
ラリー最強だったせいかアフターパーツもいっぱい。
当時は大ディーラーがなくて入手も困難。維持も困難。
中古でも高値。でも最強のハンドリングだからね。
欲しいよね。無難狙いのゴルフとは大違い。
当然、私も欲しい一人です。

>>85さん。
ストラトスは「アメ車ストラトス」でない方ですよね。
近所のマンションに白のラテン版元祖ストラトスが停まっています。
羨ましいな。オーナーさんに会ったら話しかけてみようと思います。
No.87  
by 78 2011-03-08 16:37:36
80さん
ご丁寧にありがとうございます。
私的にはアルファをお乗りの方は綺麗好きというイメージがあります。
たまたまかもしれないけど汚いアルファを見たことがない。
車好きな方が多いんだろうな〜って思います。

だけど、そんな感覚、なかなか判ってくれる人いないですよね。
私事ですが、以前、実家の父が大切にしてる車のボンネットではお向かいのお宅の猫が日なたぼっこしてました。
父が申し入れしたら「それくらい大した事ないじゃないの」って言われてしまったそうで
自衛手段として総囲いの車庫に改装しました。

車をただの移動手段としか思っていない人と、そうでない人。
なかなか難しいです。
マンションに限らずの話ですが。。

No.88  
by 匿名さん 2011-03-08 17:07:59
>>84さん

私もデルタインテグラーレ乗ってました(いまはアルファ)
インテグラーレはともかくオリジナルデルタは素人目にはゴルフ
そっくりのファミリーカーですからね。

ご友人も素人に間違えられて烈火のごとく怒るのは大人気ないですなw

うちのマンションに住んでいる方の親族(おそらく娘さん)が
ときどきアルファロメオの丸目のスパイダーで現れて来客用駐車場に
とまっています。あれはいまでもかっこいいですな
No.89  
by 匿名さん 2011-03-08 17:10:35
>86さん

私、レプリカでもいいから欲しいです。でも買えません。
近所で真っ赤なストラトスが走っているのを見てから欲しい衝動が抑えられなくなりました(笑
No.90  
by 匿名さん 2011-03-08 17:14:48
アルファ好きは連帯感強いよ。
5年位前に関西だったと思うけど殺人事件があってね。
犯人が交通事故を装って紺のアルファ164で轢殺したのね。
落ちたパーツが希少車だから車種を断定したら、その地域のアルファ乗りが
結束して犯人の車探しをして逮捕に繋がったの。
「アルファで犯罪は許せない」ってインタビューに答えていた人がいて。拍手!

あと、やはり5年位前に人気落語家が亡くなって、その祭壇が赤のアルファ164を
生花で作っていたのがありましたね。故人の好きな車だったんだって。合掌。

2件ともワイドショーネタだけどね。
アルファは移動の道具とか輸入機械とかじゃなくて、それ以上の何かがあるんだよね。
マンションで楽しいアルファ生活を!
マンション名で「アルファ~」なんてあったら住みたいね。アルファが住所になるのだもの。
No.91  
by 匿名さん 2011-03-08 17:30:06
あとアルファの欠点は車体の大きさのわりに回転半径が大きくて
狭いマンションの駐車場だと最初のアプローチ間違えると何度も
切り返さないといけないところかな。

しかし最近のアルファはパワステもついてるし国産車みたいに
丈夫ですな。
No.92  
by 匿名さん 2011-03-09 16:35:11
西ドイツ車もいいよ。
今はグローバル化とか言ってだんだんと国別がつかなくなっているけど、
90年頃の西ドイツ車はドアの音で解るほど差別化が明確だった。
ゴルフ2やオペルもヤナセ扱いで高値だった。
今でもマンション駐車場にこの時代の車が停まっているのを見ると
「丈夫なんだな~。」と思うよね。
塗料の質も違うんだろうな。キレイにしてるよね。
No.93  
by 匿名さん 2011-03-09 17:13:31
ドイツ車は良いに決まってます。
イタ車は本当に痛い目に遭うんです。イタ車は普通に10年乗れませんが、ドイツ車はいつのまにか10年乗ってるなって感じです。
私もメルセデスを13年乗って、家族構成の変化で大きい車は不要になったので、小さいドイツ車に変えましたが、あっと言う間の13年でしたから。
アルファなんて、スタイルで買っちゃって売るに売れなくて困っている人多いのでは?
でも、一度愛しちゃうと手放せないんですよねぇ、イタ車って。
No.94  
by 匿名さん 2011-03-09 17:25:33
イタ車はともかく同じマンションに痛車がとまっていたらヤダね。
美少女アニメのイラストが大きくボンネットにペイントしてあるやつ
No.95  
by 匿名さん 2011-03-09 17:30:43
あの痛車は理解できないよね。
第一乗っている人が楽しそうでない。
「イタ車乗っています」と言った瞬間に馬鹿にされた。
そのネーミングだけでも止めて。
No.96  
by 匿名さん 2011-03-09 17:37:26
まあ、でも痛車はともかくイタ車というネーミングがすでに痛いかも。
イタ飯とかw
No.97  
by 匿名さん 2011-03-10 10:23:35
ちょい昔のシトロエンが好きな私。希少?
今のフレンチ車は皆個性がなく安っぽい。
西武自動車時代の輸入車は楽しかった。
オートラマって覚えてます?
通好みのランチアを扱っていたんだよね。
一時マンションの外装で「地中海風」が流行ったけど
そんな駐車場にはフレンチ車が似合うよ。
実際はそんなの見た事ないけどね。
No.98  
by 匿名さん 2011-03-10 11:07:35
フレンチってなぜ英語でいうのかな。フランセーズっていえばいいのに。
No.99  
by 匿名さん 2011-03-10 12:21:48
昔からのプジョー党。テレビ「刑事コロンボ」見て以来のファン。
マンションの駐車場申し込み書に「仏車」と書いて提出した時、
「ここには事業車は停められません」だって。
霊柩車とでも思ったのか?
結局「輸入車」と書き直して、今は無事駐車しています。
No.100  
by 匿名さん 2011-03-11 07:41:49
ランチアを扱っていたのはユーノスでは。
No.101  
by 匿名さん 2011-03-11 08:33:03
ガレージ伊太利亜
No.102  
by 匿名さん 2011-03-11 09:48:16
フランス車は好きになれないけど、ハイドロニューマチックだけは認める。
No.103  
by 匿名 2011-03-11 09:55:41
>>9さん
うちは「車名」を契約書に書くようになっていますが貴マンションは違うのでしょうか?
No.104  
by 匿名さん 2011-03-11 10:50:44
99です。
並行輸入の希少車なので車検証型式は「不明」扱い。
正規輸入されていない型式なので、車名を書いても通じない。
車名は一応書いてはいるけれど特殊車輌扱いされています。
プジョーなんだけど、「これブラジルの車ですか?」と聞かれる。
でも、手放せないんだよね。

No.105  
by 匿名さん 2011-03-11 10:59:55
>>101さん。
ガレージ伊太利屋ですね。あのディーラーステッカー憧れました。
90年代にはオートザムでもランチアの不人気車のみ扱っていましたね。
どちらのディーラーも近所に無くて。特にマツダ系列の輸入車販売は後ろ向き。

ところで希少車となるとサターンやヒュンダイの車、お持ちの方いませんか?
No.106  
by 匿名 2011-03-11 11:40:39
>>104

型式と車名は違うのでは?
相手に通用しなくても書くのが常識じゃないでしょうか?

理事をやった経験からです。
判らなければネットなどで調べますし、ウチのマンションの場合、車検証のコピーと照らし合わせますから。
今は国産車だって種類が多すぎて判らない車名が多いけど、相手が判らないだろうという理由で「国産車」と書く人は普通いませんよね。
104さんの事ではないけれど、色々屁理屈を言う人がいるんですよ。
ウチのマンション。
車検証のコピーを出させるのも一苦労だったりね。
No.107  
by 匿名さん 2011-03-11 12:05:17
車検証を提出させる理由は(特に機械式駐車場の場合は)
サイズ・重量のチェックのためでしょう。

事業用車を排除したいならナンバープレートでチェック
すべきでしょう。(緑ナンバーは不可ってことですよね)
No.108  
by 匿名さん 2011-03-11 12:16:24
く~~~~~!
このスレにおいては、ただの空冷ドイツ車程度では勝てない。
25年前の3速アルトを捨てなきゃよかった(^^;
No.109  
by 匿名さん 2011-03-11 12:25:21
104さんは車名も書いていると言ってるよ。
でも106さんのご苦労も解るよね。
ウチは理事さんスルーで管理会社がチェックしたの。
車名で「2CV」って書いたのね。
すると「日本語にして。輸入車はカタカナで」と言われたので
仰せの通りにすると「2バリキ」になっちゃうよね。
だから「仏国シトロエン社製造」と書いたら
「最初から車名はシトロエンと書けよ」と言われたの。
車名なんて相手が思い違いしてるとこんなもの。
「300E」「320」「RX7」も車名だよ。
日産にクルーってあったけど誤解の元だね。
No.110  
by 匿名さん 2011-03-11 12:32:20
それは管理会社の担当者が無知でバカだからですね
ドーシーボって書いてやれば??ベーエムベーみたいにw
No.111  
by 匿名さん 2011-03-11 12:33:18
>>108さん。
3速アルト。なつかし~。しかも銀色ならピッタシ。
昔の軽自動車は楽しかったよね。
スズキマイティボーイってトラックもどきの車ご存知?
「スズキのマー坊と呼んでくれ」ってコピーで登場。
2速オートマ!楽しー!
道路で原付に煽られた。でも楽しー!
最近はこうゆう「許される車」が無いよね。残念。
No.112  
by 匿名さん 2011-03-11 12:44:19
金は無いけどマイティボーイ
No.113  
by 匿名さん 2011-03-11 12:55:12
109の管理会社は口頭でしょ。
車名でなく社名を聞いたんじゃないの。
車に関心のない人はたまにビックリするような事聞くから。
メーカー名を車の名だと思う人は意外といるよ。

同じマンションに「トヨタを持っている」という人がいて
何の車ですかと聞いたら「トヨタに決まっている」と怒っちゃった。
最近は「レクサスに乗っている」「トヨタ逆輸入の輸入車に~」と
支離滅裂。旧セルシオ逆輸入車だと思うでしょ。
ターセルなの。ある意味希少。

車のあるマンション生活は楽しいよ。ぐったり。
No.114  
by 匿名 2011-03-11 13:00:30
109さんの所は車検証チェックを管理会社がやってくれるなんて羨ましい!
うちも理事がチェックしましたよ。
マンションの規模によるのか、フロントマンの性格によるのか!?
私的には車検証を一理事がチェックするべきじゃないと思ってます。
色んな個人情報が書かれていますからね。

だけど、輸入車の車名はカタガナで・・なんて、おかしい☆

No.115  
by 匿名さん 2011-03-11 13:00:49
でも日本人がベンツに乗っているとかプジョーに乗っているというように
アメリカ人はトヨタにのっているとかホンダに乗っているとかいいますよ。

ぜんぜん関係ないけど「三井に住んでいます」と実際に言う人はさすがに
いないですよね。
No.116  
by 匿名さん 2011-03-11 13:13:34
以前アメリカで住んでいた頃、日本車が多いのに驚きました。
ホンダのアコードがすごい人気でね。
でもUSホンダって米国法人があってね、米国産車だって言い張られてね。
リアにメイドインUSAって書いてあった。
乗るとアメリカ車の匂い?がした。
アメリカ人は「ホンダ」って発音が出来ない。
「ハンダ」「エッチオンダ」と聞こえるよ。

フランスからの留学生に私のルノーに乗せてあげても喜ばない。
車を聞いたら英国日産のマイクラだって。日本のマーチね。
車は意外と無国籍かもね。文化も無国籍かもね。
No.117  
by 匿名さん 2011-03-11 13:22:02
USホンダのアコードクーペってやつが以前逆輸入されて
ましたね。内装革張りでアメリカンな感じでした。
たしか統計上も輸入車扱いだったかな。

こないだアメリカ出張したときに借りたレンタカーは
kiaってヤツでした。韓国の起亜ね。たくさん走ってた。
No.118  
by 匿名さん 2011-03-11 13:22:41
う~む!このスレでは、ダットサンも出てきそうだな。
No.119  
by 匿名さん 2011-03-11 13:29:14
アメリカ人の発音だと「ダッツン」ね
Zがでてきてイギリスやイタリア車が中心だったアメリカの
オープンスポーツカーマーケットを壊滅させたわけだけど、
20年後にユーノスロードスターがまたこの市場を切り開いて
BMWもメルセデスもMGもフィアットもこの復活した市場向
けに、みんなまねしてオープンスポーツを出しましたよね。
もっともこの市場も今やまた壊滅気味ですが。
No.120  
by 匿名さん 2011-03-11 15:08:40
ペットに優しいマンションはあるのに
車に優しいマンションはどうなの?
1階がガレージハウス風に
敷地内に洗車場を
100パーセント屋根付きとか。
贅沢は申しません。
でも入り口のゲートは防犯上欲しい。
No.121  
by 匿名さん 2011-03-11 15:21:24
そろそろ英国車の出番では?
No.122  
by 匿名さん 2011-03-12 09:53:50
ミニですか?
No.123  
by 匿名さん 2011-03-12 14:18:53
ジャガーXJ。
今でこそ流行に媚びた陳腐なデザインになったけど、
旧型は永年にわたり英国人が守り続けた不変のデザイン。
一目みてジャガーと解る素晴らしい名車だと思う。
ただ、悲しいのはサイズ。特に幅。
マンション駐車場には相手にされない孤独感。
機械式は幅でダメ。平置きだと長さで出ちゃう。
1階駐車場の端でようやく落ち着いたけど、低位置に駐車すると
ドアが柱にぶつかっちゃう。
でも、バブル期のマンション広告にはよく描かれていた車なんだよね。
No.124  
by 匿名さん 2011-03-14 16:47:27
東京電力が無計画に「計画停電」を実施。
あ、機械式駐車場ってみんな動かなくなるって事?
帰宅時に機械式が動かないとマンション周辺は路駐だらけ。
No.125  
by 匿名さん 2011-03-14 16:51:18
東京電力の計画停電。
マンションの機械式駐車場が停まると
車はどうなるんだ?
No.126  
by 匿名さん 2011-03-14 16:55:48
ジャガーのクーペはさらに素晴らしい。
No.127  
by 匿名さん 2011-03-16 08:07:50
車で移動していると走行地が計画停電になる可能性があります。
いつどこでなるか解らないので不安です。
走行中に急に信号が消えてたり
コインパーキングから出庫出来なくなったり。
日没後の停電地走行は特に不安です。
No.128  
by 匿名さん 2011-04-17 15:11:19
マンションの平置き駐車場に停めていた車に大きくキズを付けられました。
周辺の車は無傷で、被害は私の車だけです。
修理見積は15万と言われました。
とても納得できません。
駐車場料金は月25000円。修理中の空車状態でも満額支払いです。
こんな経験された方、いませんか。
No.129  
by 匿名 2011-04-18 09:43:18
ひがみなんでしょうね。
おそらく。
それとも恨み!?
防犯カメラとかチェックしてもらいましたか?

だけど大きく傷をつけられて見積もり=15万円とはお安いですね。

そして・・修理中の空車状態でも満額支払い・・とはどういう意味でしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2011-04-18 09:56:02
128です。
防犯カメラで駐車場に向いているカメラはありませんでした。
見積は4社。最安値を探しましたが15万の出費は痛いですよ。
「大きく」が説明不足でスイマセン。面積でなく深さです。
当然代車は無し。駐車場は空きのままなので駐車場使用料を安くして欲しい
と想ったのですがダメなんですよね。
マンションに駐車している車も様々ですね。毎日走る車もあれば
3ヶ月以上動かない土の付着した車もありますよね。
今回痛感したのは防犯意識。出費が車所有者というのは納得できません。
No.131  
by 匿名さん 2011-04-18 10:08:37
周りの住人からすると、通常以上に気を遣うから勘弁してほしいな
No.132  
by 匿名 2011-04-18 10:09:50
誰に負担しろと!?
No.133  
by 匿名さん 2011-04-18 13:36:43

そりゃ犯人だろ。子供なら親だろ。
No.134  
by 匿名さん 2011-04-18 13:54:40
単に使わない期間が長いなら駐車場を解約すればいいのでは?
No.135  
by 匿名 2011-04-18 14:56:27
防犯カメラに映っていないのなら犯人の特定は難しいでしょう。
修理期間中の駐車料金が云々と言う人に希少車を保持できるか疑問です。
希少車はメンテナンス費用がそれなりに掛かりますからね。
No.136  
by 匿名さん 2011-04-18 15:55:56
車を傷つけられたということは不運ですし犯人犯罪自体を批難して当然です。

このスレタイのように「希少車を所有する」ためには他とは違う努力が必要です。
小さなことでは車体カバーはしてなかったのでしょうか?
第三者の行為でも物損保険でカバーされる場合もあります。
(地震・噴火・津波危険補償特約というのも時期的に知っておいたほうがいいかも)
駐車場を選ぶにしても、駐車場内で位置選ぶにしても、いろんな点で小さな配慮の積み重ねが必要です。

ところで、128さんは警察に被害届け出されましたか?
同じように傷つけられる方が防げるように、個々人がやるべきことはやりましょう。

厳しいこと言いますが
>当然代車は無し。駐車場は空きのままなので駐車場使用料を安くして欲しいと想ったのですがダメなんですよね。
これは....非常識な要求です。
こういう発想だと....普段から誰かに迷惑かけているんじゃないでしょうかね。
No.137  
by 匿名 2011-04-18 17:56:02
136さんに同意です。
特に最後の部分。
常識人なら「使用していないから減額しろ」とか恥ずかしくて言えません。
それよりも他に被害を受けている人もいるかもしれません。
警察はもとより管理組合への報告&注意喚起の掲示依頼をするべきだと思います。
あとは任意保険が使えるか要確認ですね。
例え保険が使えても次期の保険料が上がってしまう可能性もあるので要検討でしょう。
No.138  
by 匿名さん 2011-04-19 07:47:51
http://moji-seaside.com/coteresorte/←こういうタイプのマンションは良いかも。
No.139  
by 匿名さん 2011-04-19 12:37:41
みなさん、年間の車維持費(含駐車場代)は平均いくらくらい掛かってます?
私の場合、ミニなのですがなんだかんだでだいたい50万くらいは掛かっている気がする。
もちろん、保険や税金、ガソリン代などは抜きで。
ガソリンもハイオクだし・・
No.140  
by 匿名さん 2011-04-19 13:43:51
昔のAMGに乗っています。フルカラーのタイプね。
毎年エアコン、足回り、機関系、電気系と金かかっています。
駐車場で年30万だから、込みにすると100~130万くらいかな。
現行国産車にすると安いのは解るけど、今更プリウスってゆうのもなぁ。
走って楽しいのは昔のAMGの特長。手放せません。
もうすぐ自動車税の季節。これが憂鬱なんだよな。
No.141  
by 匿名さん 2011-04-19 17:07:07

結構高いんですね?
びっくり・・・
No.142  
by 匿名さん 2011-04-19 17:10:19
すみません。139ですが、50万円には駐車場代を抜いてました。
含めたら、年間70万~75万くらいですかね。
No.143  
by 匿名さん 2011-04-19 17:27:50
140です。
これでも安い専門店を探した結果ですよ。
その前の10年位はディーラーに全て出していましたが、約2倍位しましたよ。
消耗品は早めに交換。これが旧い車が順調に走れるコツでは。
ただ、困るのはエアロパーツ。どこにも在庫が無いので接触には気を使います。
No.144  
by 匿名さん 2011-04-19 17:36:16
>>139さん
ミニは昔ながらの純英国産ミニですか、
それともBMW傘下の現代ミニですか?
私は昔ながらの小さいミニが好きで専門店を探しています。
No.145  
by 匿名さん 2011-04-19 17:39:23
140さん
すみません、「フルカラー」って何のことか分からないのですが、教えていただけませんか?
No.146  
by 匿名さん 2011-04-19 17:52:50
フルカラーって92年までのAMGの特長です。
昔からメッキ多用のメルセデス車を、あえて同一の色で塗っていたんだよね。
しかもワイパープレードカバーやドアノブやホイールみたいな無塗装部分も全てね。
もちろんAMGはフルオーダーだからメッキのままや、エアロ無しも選べたけどね。
でもこれをメルセデス社はお嫌いなようで、93年に大量株を占めてフルカラーは
無くなってしまった。残念だよね。
No.147  
by 匿名さん 2011-04-19 19:31:49
>144さん

私のは、ローバーミニです。
正確に言うと昔ながらの小さい形をしていますが、96年式でモーリスに見せかけた
レプリカみたいなものです。
ちなみにミニに乗っている人は、原始化する傾向にありますね。
たとえば、60年台の形に近づけたり、12インチタイヤから10インチに置き換えたり。

ミニ専門店ですが、首都圏では結構あると思います。
私は横浜在住ですが、いろいろ専門店を見かけます。
あと、旧ミニの部品は結構揃っているので、故障時にはさほど問題は無いのですが、
車自体は結構故障しやすいです。
ある箇所を直したら、今度は別の場所って感じで追っかけっこですね。
ただ見た目もかわいいので、愛着は湧きますね。
No.148  
by 匿名 2011-04-19 21:34:50
そろそろ話をマンションに戻してくれないか。
No.149  
by 匿名 2011-04-20 02:33:34
どうしても目立っちゃうよね。
No.150  
by 匿名さん 2011-04-20 07:07:17
>147さん
144です。早速お教えいただきありがとうございました。
私もミニの世界を楽しめるよう頑張って探します。
No.151  
by 匿名さん 2011-04-20 10:22:36

ミニは昔の型に限るよね。現行は大きくなりすぎてミニもどきだ。
ちょっと前にダイハツからミニもどきの車が出ていたけど
所詮本物とは違う。本物には貧相くささが無いんだよね。
No.152  
by eマンションさん 2024-04-29 07:23:35
そうですね。現代の車なら暖気しなくて
大丈夫ですが旧車に取っては、廻りの
住民の方には大分迷惑見たいです。
止める所の人たちにもよりますが、
私も旧車が昔から好きで好きで
馬鹿が付く程好きですが、間取りを、
取るか、車を取るか、どっちかでしょう
私は、車を取りました。嫁さんと離婚
です。極端な意見ですが!どっちが、
大事、どこが、大切、自分に取って
幸せは、どこがって事かも、
知れません。因みに今あるマンション
の立体駐車場を、借りています。車を
出しに、入れに来る方には割りと、
ひんしゅく勝ってますよ。
No.154  
by 匿名さん 2024-05-04 06:40:39
貧困層は引きこもり。出ても最寄りのコンビニ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる