一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-10 14:57:57
 

注文住宅を建てた方の反省会第4部です。

図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。

注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。


前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第4部】

876: 匿名さん 
[2013-01-27 03:59:41]
雨漏りも心配ですが、近所の家では鳥が巣を作ったり鳥糞被害があるそうです。
うちは日当たりが良いせいか、太陽光発電の営業が多くて迷惑しています。
面倒臭がりなので、メンテやらトラブルやらが発生する物は極力排除したいからです。

877: 匿名 
[2013-01-27 05:12:16]
高高でも全館空調は電気代が・・
吹き抜けは仕切り壁と窓にすればよかった。
階段にも引き戸が必要だった。

あと、音が死ぬほど二階に響く。
すかしっぺも二階にばれそうな感じ。
878: 入居予定さん 
[2013-01-27 10:44:38]
>874
水槽の中は観賞魚じゃないので、そもそもそんなに水は入っていないですよ。
なので、最低限水槽と同じ高さにコンセントがあれば対策なしでも十分対応できたわけです。
(水槽より下になってしまったので、対策が必要になってしまいましたけどね)

以上、私の反省は終了です。
879: 匿名 
[2013-01-27 10:51:40]
嫁の実家で二世帯なんて止めれば良かった。

口出ししないって言ったくせに打ち合わせの後であ〜だ、こ〜だで話が進まない。
880: 匿名さん 
[2013-01-27 15:33:31]
二世帯は後悔しない人の方が少ないですよ。
881: 匿名さん 
[2013-01-27 15:35:31]
後悔か
882: 契約済みさん 
[2013-01-31 23:09:23]
オープン外構失敗したかな・・・
883: 匿名さん 
[2013-01-31 23:44:26]
職場を間違った。来月の給料が遅延するかもって何だよ(怒)
884: 入居済み住民さん 
[2013-02-01 08:53:50]
コーブ照明の隙間が10センチしかなくてそうじが出来ん。欠陥じゃないの?これ?
885: 匿名さん 
[2013-02-01 12:26:25]
クイックルワイパーがある。
886: 匿名 
[2013-02-04 15:19:45]
特に後悔している点
・リビングに直結したトイレ(音・匂いが気になる…)
・仏間(いらなかった。それより収納が欲しかった)

四角形じゃない土地に、「風水上、欠けはよくない」と言うHMで四角形の家を建てるのに無理があったと思う

廊下を削って、リビングの一部が廊下代わりだが、いつも人の気配がして落ち着かない
(洗濯機の修理の人にリビング・ダイニング・キッチンも見られた。修理の人も見たくなかっただろう)
壁が少なく、家具が置きづらい

自分自身は、風水をあまり気にしないので、違うHMにすればよかった。(全体的なセンスもいまいちで…。断熱材・床材より間取りを重視すればよかった)

設計段階のHMコメント
・リビング直結トイレ→「気にならないですよ!」(換気扇もない…)

一番後悔してるのは、(今思えば自称)セラピストから、そのHMを勧められたこと。つい最近気づいたけど、マインドコントロール状態だった。(普通乗用車買えるくらいのお金を払ってた。)間取りも「リビングトイレ、気にならない」とか「仏間は必要」とか言われたのを全部受け入れてた。(仏壇も勧められて買った。)気づいて一週間泣いた。家のことには口出して欲しくなかった、プロでもないのに。

夫婦で意見がぶつかった、っていう家庭がうらやましい。連れ添いは「しょうがないよ」って言ってくれたけど、申し訳なくて自己嫌悪。気力が湧かない。前より鬱ひどいかも。心身が不調になる家になってしまった…

気づきにくいとは思うけど、マインドコントロール・共依存の状態で家を建てるのは避けた方がいい。
連れ添いともっとコミュニケーションをとればよかった。「〜すべき」という理屈を言われても、時間をおいて、自分の感覚(違和感)を大事にすればよかった。「施主さんの言う通りに」って言ってた、もう一つのHMにしとけばよかった…長くなってごめんなさい、他に言えなくて
887: 入居済み住民さん 
[2013-02-05 19:05:53]
後悔しているのは換気扇なのですが、キッチンメーカーの勧めたものは吸気排気のやつ。

うちは高気密ではないので、普通の排気だけでいいだろう、と思ったのですが、もう運ばれてきてしまって。

隣の家がやたら魚を焼く家で、夕飯の度、向こうの排気換気扇とうちの吸気換気扇があいまって
だいたい向こうの魚の臭いが勝ちます。

うちは家が臭くなるから、ってあまり魚を焼かないのに、毎日臭いって何よ!!

せっかくシンクを窓の方へ向けたのだから、少し窓開けたら空気は流れます。

吸気要らない!

ホントに取り換えたい!!
888: 匿名さん 
[2013-02-05 19:30:14]
>>887
吸気ダクトふさげない?
もしくは作動させないようにとかちょっとした工事で
できそうな気がするけど・・
889: 匿名さん 
[2013-02-05 19:55:17]
>>887
いわゆる同時給排気型の換気扇でしょう。
給気を塞ぐことはできないと思います。
890: 匿名 
[2013-02-05 20:19:22]
>887
相手が排気で自分が吸気なら当たり前じゃない?
勝ったも負けたも無いと思うんだけど。
891: 匿名さん 
[2013-02-05 20:20:44]
とにかく狭すぎた

のべ床45坪はほしかったな

ハウスメーカーや工法なんか凝らなくても良かった

土地は余裕あるのに家族四人で38坪は狭すぎる

広さは豊かさって今頃気付いた。

家が小さいから日当たりはいいけど。
892: 匿名さん 
[2013-02-05 21:55:18]
もう引渡し終わったから仕方ないけど、目立つ所2本表し柱なのに集製材だったのが残念。
打ち合わせと違ってたのは、単なるHM(大手HM)のミスなのですが、上棟終わってから変更も利かず、もろもろ50万円分くらい物的サービスしてもらって諦めました。
その柱を毎日見て今になってやっぱりやり直してもらえば良かったなーって思ってます。
マイホーム計画中の友人が来ては「集製材なんだ~」って言っていきます。
893: 匿名 
[2013-02-05 22:54:10]
おれなら解体させて一からやり直しさせる。
他には方法ない。
894: 匿名さん 
[2013-02-05 23:17:12]
>>886
>・リビング直結トイレ→「気にならないですよ!」(換気扇もない…)

トイレに換気扇がないのですか?
リビング直結とか以前に設計ミスでは?
895: 匿名 
[2013-02-06 06:03:11]
だね。
有り得ない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる