一戸建て何でも質問掲示板「これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください 2 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください 2 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-04 15:21:37
 削除依頼 投稿する

家を設計するに当たり、これはお勧め、ここをこうすれば良かった、こうして良かった、ここが悪かった等のご意見を教えていただけないでしょうか?
些細なことでもOKですので、何なりと語り合っていただきたいです。
これからおうちを建てる人々のために、参考になる意見をお願いします。

前スレ→http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18341/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:35:19

 
注文住宅のオンライン相談

これはお勧め、こうすれば良かった等教えてください 2 

41: 匿名さん 
[2011-04-16 22:30:51]
そういえば、都心の億ションで布団とか干してないですよね。
布団をあちこちの家で干している風景って、日本の田舎って感じがしていいですよね。

欧米では低所得者層の住宅地ほど屋外に干してるものが多いですね。
乾燥機がないからかな~。
42: 購入検討中さん 
[2011-04-17 00:04:26]
屋根付きのバルコニー 
  => 少しの雨なら洗濯物は大丈夫。

電動シャッター
  => 毎日の上げ下げはしんどい。雨なんか特に、

1階に服を着替える小部屋
  => 普通2階で着替えることになるが、面倒
43: 匿名さん 
[2011-04-17 00:10:00]
電動シャッターってホントに便利ですよね。
サッシ開けずにシャッターの開け閉めができるし、
音が静かだから朝早くても近所に気を使わずにすみます。
44: 匿名 
[2011-04-18 12:49:31]
電動シャッターって高い?
45: 匿名さん 
[2011-04-18 14:02:31]
高い(´Д` )
46: 匿名さん 
[2011-04-18 15:06:19]
>>40
確かに家の事を考えるのは楽しいですよね。
間取りや階段、壁紙など子供のこと優先して考える方も多くいると思います。
けどうちは「子供は大きくなる」と割り切って大人の目線で設計しました。
それで良かったのか悪かったのかまだ分かりませんが・・・
47: 匿名 
[2011-04-18 21:30:46]
壁紙なんて直ぐに張り替えられるとか言って天井に空の壁紙や全体をポップな壁紙にしたりはどうかと思う。
48: 匿名 
[2011-04-18 21:30:53]
壁紙なんて直ぐに張り替えられるとか言って天井に空の壁紙や全体をポップな壁紙にしたりはどうかと思う。
49: 入居済み住民さん 
[2011-04-18 21:48:46]
新築に今月入居したばかりです。
我が家はその通り、子供部屋の天井は青空と雲の壁紙です。
妻の希望でしたが、実際出来てみると明るく楽しいもんです。
50: 匿名さん 
[2011-04-18 22:10:29]
電動シャッターはホントにオススメです。
外の気候に関係無く、スイッチ一つで自動で開閉ができる!
この単純な素晴らしさは手動経験者ならわかると思います。
51: 匿名 
[2011-04-20 10:49:08]
洗濯物干す部屋の天井、青空と雲の壁紙にしてみようかな?
52: 匿名さん 
[2011-04-20 15:03:24]
壁紙なんていつでも張り替えられるから・・と思ってもなかなか張り替えないもの。
なのでなるべくシンプルで主張のないものにしておいて、壁に掛ける絵とか
布類(ファブリック)系で、変化を楽しんだほうがいいと思います。
壁がすごいと、他のものをかなりシンプルにしないと、落ち着かない部屋になります。
まあ、それも好み次第ですけど。
(まことちゃんハウスの内装みたいのが好きな人もいるだろうし)
53: 悪徳不動産屋 
[2011-04-20 23:11:06]
>洗濯物干す部屋の天井、青空と雲の壁紙にしてみようかな?

青空だけにしときなはれ。
雲を入れると洗濯物の乾きがわるーなりまっせ。
ホンマ・・・・・
54: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 23:19:07]
建物とは関係ないが、
土地のデッドスペースを有効に使えるように配置も考えればよかった。
もう10-20cm横だったら車が入りやすかったなど。
あと、防犯面も気をつければよかった。
1階の軒下から2階に入れそうなところの窓を小さくするなど。
55: 入居済み住民さん 
[2011-04-22 00:46:07]
食品庫は助かる。
階段下のスペースもぎりぎりまで使えるようにしてもらう。
56: 匿名 
[2011-04-22 09:20:33]
ペットのいる家庭は安い内装材でも良いと思う
我が家の壁紙は安いビニールクロス
猫たちがあと生きて10年くらいだから、それまでは好きにさせてる
ゲーしてもビニールなので拭けば綺麗になるし
先日、黒猫(12才)が窓ジャンプ失敗してバンザ〜イ状態で壁落ちてた→タテに爪跡
まだ新築2ヶ月です♪
57: 匿名さん 
[2011-04-22 10:49:02]
うちでよかった点は、ウォークインシュークローク。玄関に下駄箱がなく、家の人間はクロークから出入りするからいつも玄関がきれいです。また、玄関におきたい雑多なものも隠せるからとても便利。(クローク入り口に引き戸を付けてます)
今は分け合って展示場になっているので、興味があれば見に行ってください。(福岡県春日市だけど...)
58: 匿名 
[2011-04-22 12:40:06]
春日のどこですか?
59: 匿名さん 
[2011-04-22 20:42:09]
平田台4丁目です。お近くなら一度見に行ってみてください。
60: 春日住民 
[2011-04-22 21:57:06]
そこ知ってます。三洋ホームズさんですよね??
見に行きました。

広々オープンキッチンに広々リビング。
あこがれます。
それに、オープンキッチンなのに、来客時とかにキッチンを隠せるようロールカーテンが付いてるのがなかなか片付けられない私には魅力的でした。

それに収納もたくさんあって、やっぱり、マイホームには収納たくさんほしいなって改めて思ったところです。

三洋ホームズさんって知らなかったけど、結構良いかもって主人とも話しています。
61: 匿名 
[2011-04-22 22:12:38]
偶然にしてはできすぎのような…。
62: 匿名 
[2011-04-22 22:37:51]
見なかったことにしてスルーしよう。
それがせめてもの優しいってもんだ。
63: 匿名さん 
[2011-04-22 23:20:57]
自作自演と言うことですか?

あ、スルーが基本でしたね
64: 匿名さん 
[2011-04-22 23:26:20]
59と60は時間差をとれば疑われなかったものを
待てなかったのね 
65: 匿名さん 
[2011-04-23 02:33:24]
笑えた~(≧∇≦)
66: 匿名 
[2011-04-23 06:54:48]
>60
販売員の宣伝はやめて下さい。


書き込み見て三洋ホームズさん知ったけど、結構悪いかもって嫁とも話しています。


67: 匿名 
[2011-04-23 07:42:31]
卑劣極まりない最低な宣伝行為だな。

よく覚えとく。
68: 春日住民 
[2011-04-23 13:57:25]
みなさん、何を根拠も無い暴言を吐いているのですか?
時間差が短いのは偶然です。
三洋ホームズより素晴らしいメーカーが存在するはず無いじゃないですか。

ちなみに私の家はセキスイハ○ムです。地震でもビクともしません。
69: 匿名 
[2011-04-23 14:41:03]
うるせーよ(笑)
70: 匿名さん 
[2011-04-23 18:26:27]
何かいろいろ波紋を呼んですみません。単に最初の人にウォークインシュークロークが便利と教えてあげたかっただけなんだけど...。こんな状況だと誰も信じないでしょうが私は販売員ではありません。それから、うちをほめてくれた春日住民さん気分悪くさせてごめんなさい。もう書き込みませんから。
71: 匿名さん 
[2011-04-23 19:07:28]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/151206/res/57-60
宣伝のための自作自演だと思わざるをえない展開ですね。
投稿元が判る掲示板の管理者にはバレバレのはず。
ただ、この掲示板は規約違反であるはずの明らかな宣伝投稿や自作自演でも滅多に削除されないから、
業者にとっては美味しいのかもしれないが。

ちなみに、ウォークインシュークロークは、大きい家であればいいのだが、
小さい家では無駄が多いスペースとして採用しないことがほとんどだよ。
うちの親戚も小さい家なのに無理して作ったから、
かえって玄関や部屋が狭くなって後悔してた。
クロークの中は散らかし放題で、かえって汚くなるみたい。
72: 契約済みさん 
[2011-04-23 19:30:12]
>ちなみに、ウォークインシュークロークは、大きい家であればいいのだが、
>小さい家では無駄が多いスペースとして採用しないことがほとんどだよ。

話を戻しまして。
そんなもの?便利な気もするけどねえ。
73: 匿名 
[2011-04-23 20:57:30]
三洋ホームズか。

以後気を付けるか。
74: 匿名さん 
[2011-04-23 22:22:27]
防犯の人感センサー照明
75: 匿名 
[2011-04-24 00:13:40]
>>72
玄関は狭くなったけど便利だよ。
まあ、土間収納って感じにしたんだけど、作り付けの棚もあるし汚くはならない。
うちはスペースの都合上、開き戸にしたけど、本当は引き戸が良かったなあ。
76: 匿名さん 
[2011-04-24 05:42:01]
たしかにあると便利。
ウチはコート掛けもそこに付けた。
そのかわり玄関ポーチが0.5坪になって狭くなったけど、
どっちが必要かと聞かれれば、シュークロークと答えるかな。
77: 匿名 
[2011-04-24 09:00:31]
うちは30坪に満たない狭い家だけど、2.5畳の玄関クロークを作りました。
今はエアタイヤの大きなベビーカーを入れたりして重宝していますが、
将来は趣味の自転車・スノーボード・ダイビング関係の遊び道具を置く予定です。
部屋に持ち込むには少し汚いけど、でも家の中に置きたいので作って良かったです。

そういう趣味が無い人は「屋外の倉庫で良いじゃないか」と思うかも知れませんが、
できれば家の中に入れてあげたいのです。
78: 匿名さん 
[2011-04-24 10:54:29]
私はいらなかったなー
通路分が余計
79: 72 
[2011-04-24 13:22:53]
「玄関収納、小さい家では無駄」ってのは人それぞれということですね。
うちは30坪ですが、2坪の土間収納を作るつもりです。
80: e戸建てファンさん 
[2011-04-24 13:49:18]
ウォークインシュークローク~
わが家は、一畳半しかありませんが、すごく重宝です。
81: 購入検討中さん 
[2011-04-24 15:46:13]
うちもウォークインシュークロークを作りたいと思っています。
本当ならウォークスルー(入り口以外に出口を作ってそこから玄関に入れるようにする)が理想なのですが、小さいので収納を優先して入り口しか作らない予定です。
そうなると最低でも普段履きの靴は玄関に残ることになりますが、それでもウォークインシュークロークは便利でしょうか?(コート掛けも作る予定です。)
82: 77 
[2011-04-24 19:59:08]
>81
靴しか置かないシュークロークならウォークスルーも良いと思いますが、
あまり広くないなら入口だけで良いのではないでしょうか?
通路の確保が必要になるので、あまり物を置けなくなりそうです。


うちは普通の玄関(良くあるコの字型の収納付き)に、入口だけの玄関クロークです。
色々な物を置きたかったので、ウォークスルーは検討しなかったです。
83: 匿名さん 
[2011-04-24 21:36:40]
土間収納より、庭に物置やシャッター付きガレージを建てる方が安いし、便利で玄関も汚れにくい。
玄関先がスロープになっていれば、自転車なんかも入れやすいけど、そうじゃない家の方が多いし。
まあ、HMが物置より土間収納をすすめるのは、建て坪数=利益が増えるので、当然なんだけどね。
84: 77 
[2011-04-25 03:08:48]
庭の物置は雨のとき使いたくないし、家の中と違って結構汚れるんですよ。
空気の流れや入れ換えもないし、気密性も0に等しいですからね。

うちの場合、HMは勧めるどころか大反対でした(笑)
その分リビングを増やした方が良いのでは?と。
結局は、何を収納したいかによると思います。
85: 入居済み住民さん 
[2011-04-25 12:43:43]
ウォークスルーシュークローク、超便利ですよ。

壁面に上まで棚を作ったので、収納能力も抜群!
脚立も置いておけるから、簡単に上部に仕舞った物も使用できますし。

必要だけど、たまにしか使わないような物を物置に置いてしまうと、
わざわざ取りに行くのが面倒…

コート掛けも作りましたが、こちらもとても便利です。
86: 匿名 
[2011-04-25 13:20:46]
オシャレな物置がない
87: 匿名 
[2011-04-25 18:27:55]
シュークロークを作らない方が良かったと言う人は結構いるが
ほとんどが何を収納するかも決めてないのにあったら便利だろうと思って作った人
目的があれば作って後悔することはない
88: 購入検討中さん 
[2011-04-26 05:46:27]
>>83
>シャッター付きガレージを建てる方が安いし

シャッター付きガレージは高いと思いますが、いくら位で建ちますか?
89: 匿名 
[2011-04-26 07:53:00]
ウォークシュークローク
通路分を反対側に移せばその分収納増量
90: 匿名さん 
[2011-04-26 13:08:20]
>>83
土間や玄関クロークの代替なら、シャッター付ガレージは必要ないとは思うけど
イナバ物置なら1畳くらいの大きいものでも工事込で十万円台前半だし、
ガレージだとしても、40~50万程度では??

玄関クロークに一坪余計に使えば、ローコストビルダーでも30~40万円は必要だし
固定資産税もかかってくるし。
(シャッター付ガレージは固定資産税かかるかな??)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる