大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-07-06 12:06:18
 

住民以外の書き込みは禁止です。

住居や共用施設について、何でも意見交換をしていきましょう。
皆さんが住みよいマンションになることを切に願っております。

[スレ作成日時]2009-04-12 23:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

【住民板】ビーナススクエア(大津市石山)

913: 住民さんE 
[2011-05-28 10:29:54]
駐車場の話は、一旦、置いといて、
別の話の意見も聞かさせてください。

これも意見が分かれるところだと思いますが、
管理費の話で、現在、長谷工コミュニティにかなりの金額を支払っています。
プラス、温泉施設の維持費が、本マンションの管理費の高さに大きく反映されています。
(駐車場は、もし例え、料金改定しても微々たる増加に落ち着くと思われます。)

温泉の維持も大きい問題ですが、
これを例えば、なくすとしますと、素人の簡単な計算ですが、月3000円くらい削減になります。
(光熱費とか、メンテナンス等の費用から概算。間違ってるとすみません。)

今回一番、意見を聞きたいのは、長谷工コミュニティの経費です。
もう少し、住民が持ち回りでサポートするとかで抑えられないでしょうか?
例えば、コンシェルジュの仕事内容でしたら、
家内が「あれなら私でもできるし、時給800円でいいからさせてほしい。」
と言ってます。嫁は、お金のこともありますが、
マンションの住民の主婦やリタイアした還暦の男性たちが、コンシェルジュ的なことすると、
コミュニケーションが広がって、楽しそうと話していました。
賛同される方もおられませんか?家計の足しにもなり、管理費も抑えられ、顔見知りも増えて、
一石三鳥かと思ったりします。

清掃の作業も同じです。内の暇な息子(高校生)を時給500円でもいいので、
当マンションの掃除係りに任命してほしいです。(土日だけですが、平日や夜間は、業者に頼みます。)
これもコミュニケーションが高まり、いいと思います。

そういった考え方の方も少しは、いると思いますので、希望者だけで、ローテーションしたら、
よりよいマンションになると私は思いますし、そうなってほしいと思います。

まずは、こういったコミュニケーションを増やすことからはじめませんか?

※勿論、余計なコミュニケーションを避けたいからマンションに住んでいるという人もいる事は分かってます。










914: 住民さんB 
[2011-05-28 11:34:52]
感情的にならずに冷静に考えましょう。
まず、各階で「駐車場使用料」に差があることそれ自体は利便性から当然で、妥当です。
ただし、下層階の人が大きく「マンションの管理費」として負担する形になってます。
「駐車場使用料収入」の収入に占める割合が大きいからです。(会計資料より)

「マンションの管理費」は駐車場階で差をつけるべきでないのに、
「駐車場使用料」をあてているため大きな負担差から不公平さを感じられ、総会でも発言があったのでしょう。

「駐車場使用料」で出た大きな黒字分は、駐車場使用者へ使用料に応じて還元すれば済みます。
現状は幸い駐車場収入の半分相当以上が黒字で、剰余金となってます。
つまり使用料は5割までカットでき、極論ですが最上階250円下層階5750円にできます。
あまり劇的な変化は、区画希望に影響しますし難しいでしょうが、
1割2割ダウンくらいなら合意が得やすいでしょう。

「現状よりは少しでも公平に」との考えで、以上の案でどうでしょうか。

>913さん
掃除やコンシェルジュの件とても意欲的な案だと思いました。
やるとしたら自治会を通して募集をかけるか、一部委託って形でしょうかね。
やらない理由を探すのは簡単ですが、少しでもよくなるよう何かやりたいです。
今後の温浴施設の費用にも要注目ですね。
915: 住民さんC 
[2011-05-28 12:02:43]
914さんに同意します。

駐車場は、営利目的の業者に料金を払っているわけではありません。
管理組合に支払っています。そして管理費として利用されます。
管理費は住民全体で公平に負担すべきで、一部の人に偏っていいものではありません。
管理費は結局、住民が出し合ったお金を住民のために使っているのですから。

たとえば、駐車場無料のマンションなどは、その分毎月支払う各自の管理費が高くなります。
そこで、ヴィーナススクエアの場合、毎月の各自の管理費を抑えるために、ある程度駐車場収入に頼った収益構造を採用しているようです。(多くのマンションでそうでしょうが。)
しかし、販売戦略上500円の設定を作ったにもかかわらず、駐車場収入を確保するためには、その分下層階は高い料金設定をしなければならず、極端な料金格差が生まれました。

駐車料金はマンション管理費の大きなウェイトを占めています。
その管理費を、下の階の人がほとんど支払い、上の階はタダ同然。
利便性以上の料金格差が存在します。
結果的に、下の階の負担によって上の階の人の低い料金を維持しているのです。
別に上の階の人に頼まれたから高い料金を支払っているわけではないですが、
駐車料金設定の構造的な問題から格差が生じているのです。

安い料金の方は、下の階の『痛み』を理解できないかもわかりませんが、料金値上げについて反対の立場なのであれば、やはりご自分も料金負担に対しては嫌なのでしょう?

『なんで本来、上の階の人が払うべき料金を、自分が払わさられないといけないんだ』と。
下の階はそれを不満に思っています。
この点は是正されるべきです。
916: 入居済みさん 
[2011-05-28 12:31:27]
915さん
あなたの発言で
『なんで本来、上の階の人が払うべき料金を、自分が払わさられないといけないんだ』
と言っておられますが・・・そんなことを言われてもと思ってしまうのは私だけでしょうか?

正直、納得できる値上げや値下げはOKですよ。
そうでないと議論が進みませし、納得して契約されている人もいます。
契約時に駐車場の場所を交渉されている方もおられるのでは?

そういう中、あなたの言う不公平を改善する方法は移動希望者同士のシャッフルはどうですか。
あなたは何故、不公平と思われる場所を契約したのですか?
騙されたと思っているのですか?
917: マンション住民さん 
[2011-05-28 16:27:36]
915さんの論理でいくと、管理費の不足分を下の階が上の階の分も面倒見てるみたいな話になるけど、それでは、そもそも駐車場を借りていない数十世帯はどうなるの?
その論理でいくと、駐車場借りてない世帯は管理費以上の分は駐車場借りてる世帯がまるまる面倒見てるって話になるけど、なんか変な話にならない?
918: 入居済みさん 
[2011-05-28 16:44:39]
皆さん言い分はあるでしょうが、同じ住民同士です。感情のぶつけ合いでなく、慎重な議論で行きましょう。
914さんの案は根拠も明確で、具体的ですね。良い落としどころだなあと思いました。総会で発された疑問に答えられるもので、賛成します。
919: 匿名さん 
[2011-05-28 17:43:41]
下層階で500円の駐車場へ移りたい方は何人いらっしゃいますか?
920: 匿名 
[2011-05-28 18:29:10]
総会出れませんでした。というか家にしばらく帰ってませんので、知りませんでした。
ちなみに教えていただきたいのですが、二台目500円の駐車場の募集はいつから始まりますか?是非、応募したいです。
ちなみに駐車場の料金についてですが、私の場合は乗っている車が2トン超えのため有無を言わさず一番高い場所になりました。中にはこのような事情の方もいらっしゃるのでは?2トン超えの車でも止めれる駐車場がよかったです。
921: 契約済みさん 
[2011-05-28 19:13:32]
初めに契約した人がいい駐車区画を取るに決まってると思いますが・・
そして最後の方に契約した人は残ってる場所を選ぶ。
確かに不公平かも知れませんが、その分値引してもらってると思いますが・・
前に10年間でどれ位の金額差が出ると言ってましたが、それ以上の値引はしてもらってるでしょ。
恐らく、商談中に「駐車場代の何年間分相当ですよ」みたいな事も営業さんから言われていると思うし・・
ここで駐車場シャッフルとかしたら、初めに買った人が泣きを見るだけ!!
922: 匿名 
[2011-05-28 19:40:51]
紛糾してますね…

>>913さんに大賛成です!!一石三鳥ですね。

清掃も、平日昼間も主婦の方や年配者さんなど希望される方、あると思いますよ。
あと、たくさんある植栽のお世話係とか。
これだけ住人さんいれば、得意な方やお好きな方もいらっしゃりそう。

そこで軽減できた経費で、修繕積立金の増加を緩和できるといいなと思います。
雇用となると最低賃金やら労災やら大変なので
管理組合所轄の有償ボランティアという形はどうでしょう?

私自身、面倒が嫌でマンション住まいを選びましたが
強制参加でもなく
自分の仕事や都合と折り合いつけながらできる
こういう形なら、ぜひ参加したいと思います。
923: 匿名さん 
[2011-05-28 20:06:03]
コンシェルジュや管理人は夜中、何の仕事をしているのでしょうか。
要らないような気がします。
924: 匿名 
[2011-05-28 20:46:22]
駐車場は初めに購入した人からの早いもの順じゃないんですよ。
販売期間ごとの早いもの順なんです。
よって購入のタイミング次第で、最上階が余ってても選ばせてもらえないこともあります。
実際私も選べず、仕組みが理解できなかったので販売員に説明を求めたら、
「早いもの順で選択出来たら、500円区画がすぐなくなってしまい、後から購入する人に不公平でしょ!」
って言われました。
不公平ってことはそもそもこの料金体系が不公平ってこと?客寄せ?と当時不信感を覚えましたが。
よって値引きがどうとか初めに買った人が泣きを見るというのはありません。

コンシェルジュは夜中はいませんよ。日中も特に仕事はない・・。不要ですね。
925: 匿名 
[2011-05-28 21:45:31]
最近のマンション、どこもかしこもコンシュルジュ雇ってるけど
勝手の分からない旅先のホテルならともかく
日常暮らす場所では、タクシーくらい自分で呼んだほうが早いし、クリーニングもボックスあるし
管理費収入増やすための管理会社の戦略としか思えない。
(長谷工さんだけでなくてね、最近の流行として)
926: マンション住民さん 
[2011-05-28 22:36:54]
一番いいのは管理費の範囲内でマンション管理をしていく事だと私は思います。
その上で駐車場代は修繕積立金に回すコンセンサスが取れれば将来の修繕積立金大幅値上げ(又はその時の数十万円の一括一時金)は避けられるでしょう。
また皆さん薄々お気づきのとおり、駐車場代を管理費に回すやり方も管理会社の都合の良いように仕掛られた側面が強いと思います。
皆さんご指摘のコンシェルジュ等個別の見直しも勿論大切ですが、更新時に管理会社数社に入札かけるだけでも劇的に管理コストが下がる可能性があります。
将来の修繕時も長谷工の見積もり鵜呑みではなく入札にかければ必ず工事費は下がります。
管理会社のためではなく住民のためのより良いマンションにしていきたいものです。
927: 入居済みさん 
[2011-05-28 23:17:23]
概ね同意ですが、駐車場使用料は余れば返還してほしいです。
住民が専有面積に応じて平等に負担すべき管理費や修繕積立金とは話が別。
各階で料金差のある駐車場使用料を管理費に組み込んでいるのが本質的問題です。
ついでに言うと、温浴施設も類似の問題です。
使用料の赤字を管理費や駐車場収入で補てんしています。

だいぶ紛糾はしましたが、どこのマンションにもありがちな会計上の構造的欠陥を
議論できているわけで、有意義なことだと思います。
販売会社や管理会社に翻弄され続けるわけにはいきません。住民皆で力をあわせましょう。
928: マンション住民さん 
[2011-05-29 07:01:27]
細かい方が多いですね。
駐車場も温浴施設も納得して購入されたのではないのですか?

こんなレベルのマンションにはコンシェルジュは不要でしたね。

929: 住民さんA 
[2011-05-29 07:04:59]
コンシュルジュは不要とは思いませんが仕事の範囲が狭いのでしょう。ただ
暇そうに座っているだけではなくて共用棟をピカピカに掃除するとか目に見える仕事をしてもらいたいものです。また我々に対しても定期的な情報の発信をして潜在的な欲求を満たすような提案をしていかないと残念ながら解雇は避けられませんね。企業努力といいますがいつまでも同じことをしていては潰れるのは当然です。マンション管理といえども、それくらいの意識を持って取り組んでもらいたいです。
930: 契約済みさん 
[2011-05-29 13:34:24]
928さんに同意です。
今更駐車場の料金体制に文句言うのはどうかと思います。
契約前に管理規約や重要事項説明は聞いているはず!
駐車場に関しては、本人さんが希望の駐車区画ではないから、
文句言っているのでは?
931: 匿名さん 
[2011-05-29 13:53:39]
自分より得をしていると思ったら文句を言う人がいますね。
正直、いい加減にしてほしい。
自分で決めたことを他人を巻き込んで混乱を招かないでいただきたい。
あなたが決めた駐車場ですのでその代金を払ってください!!
932: 入居済みさん 
[2011-05-29 14:58:24]
いい加減にするのはどちらですか。
一年前から総会で問題視され、この前の総会でもあれほど多数意見が出ました。
その場でそんな意見が言えますか?ただのケンカじやないですか。
住民同士不公平感が無いよう調整するのも大事ですよ。
納得してるから一切何も変えるなとは、めちゃくちゃな論理です。
挑発的な書き込みをして愉快がるのはやめてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる