注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-19 09:00:16
 

1000いったのでたてます。昭和建設(福岡)について情報交換しましょう☆

【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.3.16 管理担当】

[スレ作成日時]2011-02-25 06:00:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART2

225: 匿名さん 
[2011-06-04 17:12:59]
 佐賀と久留米ではどちらで進めたいって思いました??
 感じ良い人いましたか?
226: 匿名 
[2011-06-05 07:10:39]
ここがインターネットの掲示板だということを忘れてる人がいますね

227: 匿名 
[2011-06-06 21:57:25]
住まわれてる方にお聞きしたいのですが、昭和の外張断熱、アルゴン入りガラス窓って実際どうですか?冷暖房の利き具合など 比較対象がないと回答しにくいと思いますが、逆にやっぱり暑いよ寒いよとかの感想などもあればよろしくお願いします。
228: 匿名さん 
[2011-06-07 00:18:56]
 ちょうど引き渡しから1年になります・・・
夏、二階は意外と暑いです・・・風を通すとすぐ涼しくはなりますが・・・
冬、快適ですね。ちょっと暖房付けるとやたら効くのでびっくりします・・

アルゴンガス・・・結露が本当にしないです・・・私の建築地は九州ですが、知人が建てたTホームでは結露が凄まじかったです・・・アルゴンガスだけで無く枠自体の性能が違うって話でした・・・それに、☆4って言ってもその中でグレードに差があるみたいですね・・・

 ただ・・・残念ながら外断熱と内断熱でどれほど差があるかってのは・・・体感しても分からないと思います・・・やっぱ外断熱+アルゴン入が一緒になってるから凄いんでしょうけど・・・

 外断熱の家と内断熱の家を両方建てて、交互に住むって実験をしてアンケート調査でもしないと分からないかも知れません。あくまでも個人的な意見なのですが・・・
229: 匿名 
[2011-06-07 07:31:56]
ありがとうございます。結露がないのはいいですね。やっぱり壁内にも結露はしないと思って大丈夫でしょうか?リビング+ダイニングを広めにとる予定なんですが暖房の利きがいいなら冷房も期待できますね。リビング用エアコン一台でも大丈夫でしょうか?
230: 匿名 
[2011-06-07 19:20:51]
結露って窓ガラスの枠に水滴がつくやつのことですよね?
自分は今福岡県内のごく普通の賃貸マンションに住んでいますが
結露を見たことがないです
実家も県内の戸建てなんですが(工務店で築25年の安い家)やっぱり結露は見たことないです
そんなに結露ありますかね?
それともし結露していたら拭き取ればいいのでは…と思うのですが。。
バカな質問だったらごめんなさい


231: 匿名さん 
[2011-06-07 21:05:01]
229 さん。

エアコンはLDKの畳数に合わせて購入されれば良いのでは?壁の中に結露してるかどうかは・・・あける事が出来ないんで・・・絶対にしてないとは言い切れないと思いますが・・・もし結露の水滴が発生していたとしても、それが壁の中に留まりにくいってのが昭和建設の良さではないのかなって思います・・・
綿みたいな断熱材を詰め込んで無いので・・・何となくのイメージなのですが・・・


230 さん。

うちの実家は築35年の家ですが、冬は結露しまくりです。で・・・カビが発生してます。
サッシに結露するって事はその近辺も結露水が確実に壁の中にもある事になるので・・・水滴とかは木にとってあまり良くないイメージです・・・

結露を見た事が無い・・・そう言う事があるのかな~暖房を付けない主義の人で室温と外気温の差が無いとそう言う事もありうるのかもしれません・・・すみません、適切な回答になってるか分かりませんが・・・
232: 匿名さん 
[2011-06-07 21:11:03]
暖房をエアコンにしてると結露はあまり発生しないよ
すごく乾燥して風邪ひきやすいけど
233: 匿名さん 
[2011-06-07 21:23:42]
 アパート・・・エアコンだったけど、冬の結露凄かったな~
建物の構造とかにも寄るのかな? 後、冷気が入ってきてエアコンが効かない・・・

サッシが二重になって無いと・・・やっぱ快適じゃ無いですよね~
234: 匿名 
[2011-06-08 13:48:45]
うちも現在は普通のサッシなんで結露かなりします。拭き取っても、湿ったままのせいかかびてますね。それに冬場は毎日全ての窓を拭き取るなんて面倒! こんな現象が壁内でも起こってるならほんと嫌ですね。外断とAr入りガラス窓で防げるならやはり昭和ですね。ほぼ同様の断熱方法をとるメーカーはお高いですしね。
235: 匿名 
[2011-06-09 13:41:02]
アルゴン入りペアガラスに樹脂サッシのコンボで結露したらあきらめがつく
ていうか実際,今年の寒かった冬でも外側のガラスの内側がうっすら曇ることはあっても
結露は全く無かった やっぱり次世代省エネ仕様はいいよ
236: 入居済み住民さん 
[2011-06-10 22:10:47]
ガラスは確かにほとんど結露ありませんが、
障子の樹脂の部分は結露ありました。
2階のトイレとか、寝室とか所によっては
下のレールに流れるくらいありました。

ほとんど出ないってことだったので期待していたのですが。
言っても換気の仕方とか言われるんでしょうが・・・。

まあ、マンションの1枚ガラスの時よりはだいぶマシですが、
結露なくなることは無いのでは?

それとも、最初の冬ははうちのだけ性能が低いのかと疑いました。
ちなみに、冷暖房は良く効くと思います。


237: 匿名さん 
[2011-06-10 23:14:58]
 換気とか、何かのタイミングで結露が出てくる事もあるのでしょうか・・・
 樹脂サッシ、アルゴンガス、LoW-eガラスのフル装備でも結露はありうるって事は・・・それ以下の仕様だともっと結露はするって事ですね・・・

 何でも絶対って事じゃ無いって事ですね・・・
239: 進行中 
[2011-06-11 11:50:12]
>>236
結露発生はがっかりしますよね。昭和に言ってみた方がよくないですか? 営業は結露しないって言い切ってましたし他の入居済みの方で流れるくらい結露する方はまだいないみたいですし、なにか原因がある可能性もありますよ。昭和に対応してもらえないですかね? うちは今からなんで心配です。
240: 匿名 
[2011-06-11 16:35:59]
238の意味がわからん
241: 匿名 
[2011-06-11 21:22:32]
私も237さんは解ります。238さんが???ですけど…
242: 匿名さん 
[2011-06-11 23:01:29]
 ネガって何?
243: 匿名 
[2011-06-12 23:32:03]
ネガティブの略ですかね
ところで皆さん土地はどうやって探されました?自分はネットで最近よく検索しています
1000万くらいであればありがたいんですが絶対ないですもんね…
駅近だと特に
うーん困った
244: 匿名さん 
[2011-06-13 01:55:57]
どこの駅近でさがしていますか?
私も探していますがなかなかなかネットではありません。
昭和のほかどこか行きましたか?
○埼ハウジングはやめた方がいいですよ。
クレームも多いし、参考にどうですか。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10162/
245: 大下昭和 
[2011-06-13 21:06:47]
私も、半年ぐらい土地を探しましたが、いい土地がなくて、結局、昭和建設の建築条件付きの土地を買いました。
その方が、いいです
支払いの際も、窓口が一つで便利です
通勤時間がちょっと

でも
いい場所は、坪単価が、以上に高く、手が出ませんでした

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる