大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

103: 匿名さん 
[2009-03-19 21:20:00]
ゴミの分別がよく分からないのですが、頂いた1枚物の用紙より詳しい守口市の分別が分かる情報はあるでしょうか?
燃やすゴミとプラゴミ(資源ごみ)の境界の判断が難しいもので。

>>101
24時間換気の消費電力は8wとあるので、オール電化かにもよりますが月に100~200円程度(月5.8kw)かかっていると思います。
>>102
物件を売るため以外に付帯条件を付ける理由が想像できません。
ただ、F棟(G・D棟より先に引渡し)の方が言われたと書いているので昨今の不況前からですね。
104: 掲示板はじめて 
[2009-03-20 16:30:00]
皆様、こんにちわ。

ゴミの出し方に関して、お伺いしたい事があります。
以前は、雑把なところに住んでいたものですから。。。


 1.割り箸
   『毎週-月・木(燃やすゴミ)』の時に出す。
   つまり、住民の鍵であける「普通ゴミ投入口」(★A)には、
   入れてはいけない。

 2.リサイクルマーク付の紙
   おかしの箱とかは、「リサイクルマーク付の紙」の表示があります。
   その場合は、『第1-水,第3-水』の時に出す。
   つまり、小さな燃えるゴミも、「リサイクルマーク付の紙」
   であれば、(★A)には、入れてはいけない。


上記の認識で、間違っていませんでしょうか?
105: 鱸 
[2009-03-20 21:06:00]
1.割り箸
   『毎週-月・木(燃やすゴミ)』の時に出す。
は、一般家庭での話ですよね。
サンマークだいにちマンションでは、いつでもカギを開けて
捨ててよい。これを、月・木に業者が引き取りに来るということです。

2.リサイクルマーク付の紙
の件は正解ですね。
たとえば、小さなお菓子の紙パッケージも、雑誌などと
同じ扱いですね。

先日、質問の中で、洗車場のことが書かれていましたので
防災センターに確認してきました。
使用は、G棟の引越しが一段落ついたらできるそうです。
できる様になったら、各棟に案内を回すそうです。
106: 鱸 
[2009-03-20 21:12:00]
追加で、プラゴミの件
守口市の内容で
下記アドレスを見てください。
細かく分類されていますのでわかりやすいかと思います。

http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/sitte/rule/hinmokugotonoha...
107: 入居前さん 
[2009-03-20 23:03:00]
NO.99の入居済みさん
ご返事はまだでしょうか?
109: 匿名さん 
[2009-03-21 10:50:00]
だいこんさんが言っているのは、住民が書いたかも判らない(このサイトは住民以外が住民掲示板に書く傾向が強い)不特定多数の掲示板情報を参考にするより、自分で管理会社や販売会社あるいは理事会に問い合わせましょうということでしょう。
他者の書いたことを事実と認識しないようにね。
110: 掲示板はじめて 
[2009-03-21 21:15:00]
皆様、こんにちわ。

早々に返信、ありがとうございました。


私は、今回はじめて、いつでも捨てれる「普通ゴミ投入口」
のような施設を使ったのですが、ゴミをいれた後、
ゴーガラガラガラッ という音に驚きました。

守口市の収集日程表(カラーB4サイズ)では、
月・木収集の『燃やすゴミ』(★A)の中に、
ビデオカセットやバッグもOKの表記になっています。
  --- ちなみに、ビデオカセットは、プラゴミと思っていました。

音に驚いた私は、割箸など硬いものも入れて良いのか、
少々ビビッていたわけです。

が、
月・木に業者が引き取りに来る『燃やすゴミ』(★A)
 = 「普通ゴミ投入口」に入れるゴミ(★B)
と考えて、良いのですね!又、プラゴミの件も、ありがとうございます。
あれだけ詳細資料なら、なんと分別する事ができそうです。重ねがさね、ありがとうございました。
111: 入居済みさん 
[2009-03-22 18:33:00]
>100さま、107さま
私が聞いた説明は書いたとおりで、その後は特に聞いていません。
増設の話を聞くまでは、私もその説明の様に理解していました。

私もつい書き込みをしてしまいましたが、匿名掲示板でそういう事を言っても
他の住民の方を混乱させただけかもと少々反省しています。
112: 入居済みさん 
[2009-03-23 00:23:00]
ジャスコ側に面した車の出入り口付近ですが、今日も昼から夜にかけて中途半端な止め方している車が何台かいて危ないところも見かけました(ジャスコの警備員の方が説得している一台も見かけました)。また、歩道のところやロータリーのところに車両を止めるのと歩行者が車道を横断するのもほんとやめてもらいたいものです。このままならいつか事故おこるでしょうね。
113: マンション住民さん 
[2009-03-24 08:45:00]
おかしい住人見つけたで

自分のマンションの敷地にバイク止めれないから

他の敷地にちゃっかり置いてる住人いてる。(もちろん無断駐車

家族子連れで毎朝見送ってる

こんな方ほっとくほうがいいの?
それとも?

人間性をうたがいますよね。

皆さんならどうしますか?
114: 匿名さん 
[2009-03-24 09:06:00]
ここで言う前に、管理センターに申し出てください。
その後の対応がうまくいかないようなら理事会に言って、
それでもうまくかないなら、ここで話し合いましょう。
115: 匿名希望っ 
[2009-03-24 10:39:00]
114さん
どういう風に管理センターに言ったらいいんですか?

だって
同じマンションの方を告発するような感じですし・・・。
内容が内容だけに恥ずかしいことですし
116: マンション住民さん 
[2009-03-24 12:43:00]
え?

管理センターに行けと言われると、言い方が判らないと躊躇し、

ネットには事細かに書き込みが出来るあなたの人間性の方が怖いよ。
117: 匿名さん 
[2009-03-24 14:33:00]
見たままの事実とこうして欲しい!と考えていることを淡々と管理センターに人に伝えればよろしいかと。
対応してくれた人の名前、時間、管理センターから聞き出した対応策はきちんとメモりましょう。

それにしてもここは匿名掲示板で住人以外でも投稿できるから、エントランスに張り紙が出た事とか、敷地内を歩けば誰でもわかるような問題など、住人が事実として共有できるような事柄でないと議論にならないのでは?

ついこの前も、うその投稿だ!と告発のような投稿もありましたし(No108?削除されてますけど)、みんなうそを書いているとは思わないですが、ここに来る住人の心情を単に煽るのが目的と捕らえられるような投稿はかえってマイナスになるかもです。
118: 守口だいこん 
[2009-03-24 22:28:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
119: 匿名さん 
[2009-03-24 22:45:00]
>各人、多忙の中で情報交換しているわけですから礼節はキチンと守っていただきたいですね。

ホント、礼節はキチンと守って欲しいですよね。

あなたからみて、最近投稿がなくなったあのおじさんについての言動は、どうお思いですか。

ご意見ください。
120: 守口だいこん 
[2009-03-24 23:31:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
121: 匿名さん 
[2009-03-24 23:34:00]
淀の川風おじさんです。
122: 守口だいこん 
[2009-03-24 23:40:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
123: 匿名さん 
[2009-03-24 23:41:00]
アッ○ーなスレだけに、○ッホーな書き込みでんな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる