大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンマークスだいにち(住民板)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 守口市
  5. 大日東町
  6. サンマークスだいにち(住民板)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-15 10:32:32
 

引き続き、住民の方々を中心に幅広く有意義な情報交換を致しませう。
住民ならびに契約者の方々の相互の理解と親睦の為のスレッドです。
従って、勝ち負けに固執するような議論、主張などはバトル板や自身のブログでお願いします。
また、荒らしや煽り投稿など不適切な投稿は、スルーと削除依頼のご協力を重ねてお願い致します。


所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線「大日」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-28 11:39:00

現在の物件
サンマークスだいにち
サンマークスだいにち
 
所在地:大阪府守口市大日東町100番11(地番)
交通:大阪市営谷町線大日駅から徒歩4分
総戸数: 1163戸

サンマークスだいにち(住民板)2

188: 入居済みさん 
[2009-04-04 19:08:00]
サンマ周辺は本当に便利で気に入ってますが、No.179さん同様、銀行がなくて困っています。
それと、朝早くから開いているパンやさんが欲しい。
A棟1Fのカフェって8時からでしたよね?パンの持ち帰りってできるのでしょうか?
8時に行ってもパンが豊富に置いてありますか?
189: 匿名さん 
[2009-04-04 19:18:00]
銀行ですが、自転車を使えば古川橋に 東京三菱UFJ と 三井住友 の店舗がありますよ。
190: 入居済みさん 
[2009-04-05 00:03:00]
もう全棟の管理組合発足したのでしょうかね?ぼちぼちマンション敷地内の掃除とか定期的にしてもいいのかなって思うんですけどどうでしょ。委託業者の方が掃除してくれてると思うので、そんなに頻繁でなくていいとは思いますけどね、一応やったほうがいいとは思うのは私だけでしょうか?。
191: マンション住民さん 
[2009-04-05 08:45:00]
おじさんですか?

管理は全部委託なので、必要はありません。

人を巻き込まずに自主的にやってください。
192: エンガワ 
[2009-04-05 09:52:00]
何もそんなふうにおっしゃらなくても・・・。 
掃除に限らず穏やかに意見を交換したり交流できる場所が欲しいですよね。
193: 入居済みさん 
[2009-04-05 10:37:00]
>191さんへ
私は例のおじさんではないんですが・・・て、手厳しいですね・・・。
194: 匿名希望 
[2009-04-06 15:02:00]
>>191
そんなこと言って和を乱してたら浮きますよ~清掃活動の件ですが、ある程度は自主的にやったほうがいいとは思いますね
195: 匿名希望 
[2009-04-07 08:09:00]
なにやら

怪しげな空気・・・。
196: 未来都市空想家 
[2009-04-07 23:23:00]
理想の街へ育てるには?
未来都市「サンマークス大日」
住む人々が爽やかにふれあう街
その理想を語り合いましょう
そして実現に向けてしくみを創りましょう
ふれあいの街「サンマークス大日」
おはようさん、おやすみなさい
子供も、おじいちゃんも、サラリーマンも
みんんが明るくごあいさつ
夏休みは 円形広場で ラジオ体操ダイイチ・・・
盆踊りで金魚すくい・・・
そんな理想もひとつかな
197: 未来都市空想家 
[2009-04-07 23:31:00]
まず、7月のラジオ体操企画を
まず、7月のラジオ体操企画を
198: 入居済みさん 
[2009-04-08 23:14:00]
洗車場、バーベキュー場はもう利用できるんでしょうか。
もしすでに利用されたかたいらっしゃたらどんな感じか教えていただけないでしょうか。
199: 入居済みさん 
[2009-04-09 21:10:00]
【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
200: 建築工学研究者 
[2009-04-10 00:41:00]
199様へ
住戸間の遮音界壁は、今回のケースのようなまな板、食洗機、ディスポーザーなどの壁を伝う振動音は
うまく遮断できません。
反対側のG6Cタイプはキッチンセットが壁から100mm以上離れていますが、今回の隣戸のG6Iは
50mm以下の間隔です。G6D側には増壁もありません。当初より十分予想できる現象です。
結論からいうと、設計の重大な配慮不足です。瑕疵と言えるか否かは難しいですが、設計者と売主は大手として
対応を真剣に検討すべきでしょう。他のタワーにも同タイプがあるなら、数十戸規模での訴えになる前に
自発的に改良工事の検討に着手すべきです。
201: 粗探し専門研究家 
[2009-04-10 19:47:00]
もう終わりかな、ここ。
202: 映画ファン 
[2009-04-11 09:29:00]
シネコンはわくわくしますね

いつでも最新の映画が見れる、超素敵ですね。

銀色のシーズン ご覧になったかたおられますか?
203: 住民さんG 
[2009-04-11 19:46:00]
NO.180の方、150インチ寄付していただけるんですか?
太っ腹、スゴイ!
204: 未来都市空想家 
[2009-04-11 21:18:00]
203様
寄付というのではなく、有志で創る会
(仮称)サンマークス映像愛好会の会員より、会への貸与
といったところでしょう、プロジェクターと5.1チャンネルサランドも
あります。子供の運動会モノや、懐かしいローマの休日やら映画、
バックツーザヒューチャー2などSFもの、男はつらいよ、宇宙大作戦、ドラえもん
手持ちのDVDや手作り映画やみんなで持ち寄りわいわいと、
会員仲間やその友人家族で大勢で観て、感動して、反省会で飲んで歌って・・・といったふれあい!!いかがでしょうか?
205: 住民さんG 
[2009-04-11 21:48:00]
204さん、貸与ということは何がしかの期間中は無償で、ということでよろしいんですか?
その後はどういう風にお考えですか?

DVDみんなで持ち寄りサンマ映像愛好会で、好きなときに好きなものが見られる、
スーパーマン、スパイダーマンetc・・・。
いいですね。
206: 未来都市空想家 
[2009-04-12 00:14:00]
205様
プロジェクターのランプ交換など消耗品費他など
会費負担が発生しましょうし、会場にスクリーンや
プロジェクターを常設・管理できるのかな?管理はどのように?
課題も多いでしょうが、180のイメージ写真のような
場所がサンマの住民でシェアできるとなるとうれしくなって
無償で提供するでしょう。
205様プロジェクターのランプ交換など消...
207: 匿名さん 
[2009-04-12 03:14:00]
サークル、同好会としてカルチャールームや体育館を借り、定期的もしくは一定期間に渡り開催するような形になると思います。
隣に映画館がありますから、常設や施設化は無理でしょう。
上映会を開催しても趣味の方以外の興味は薄いかもしれません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる