大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 東習志野
  6. 2丁目
  7. 感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 08:42:04
 

ユトリシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:
総武線 「津田沼」駅 バス22分 「ユトリシア」バス停から 徒歩1分
京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.40平米~123.26平米
売主:有楽土地
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:三交不動産 東京支店
売主:東レ建設
売主:新日本建設
売主:長谷工コーポレーション
販売提携(代理):有楽土地住宅販売
販売提携(媒介):長谷工アーベスト


施工会社:長谷工・大成建設共同企業体
管理会社:(株)長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859

[スレ作成日時]2011-02-19 23:56:51

現在の物件
ユトリシア
ユトリシア  [【先着順】]
ユトリシア
 
所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数: 1,453戸

感動大陸ユトリシア(Green Green 家族の森プロジェクト)ってどうですか? その5

81: 匿名さん 
[2011-02-24 17:49:19]
駅の駐輪所が安いので自転車で移動ですかね~。

4、5番街は戸数を減らした方が良さそうですね。
それでも充分大規模マンションですから。

82: 匿名さん 
[2011-02-24 17:53:49]
戸数を減らすと、当初予定していた管理費・修繕費・駐車場代が増える可能性大。
83: 匿名 
[2011-02-24 18:05:14]
4・5が建たないことが長い先を考えた時、住人に負担がかからない
84: 関係者さん 
[2011-02-24 18:16:42]
4,5はE-labelだよ。3は>>64参照。
85: 匿名 
[2011-02-24 18:27:02]
>>78>>80は男性?女性?
小柄な女性が3〜6歳の子供と駅まで歩くのはきつそうかな?
86: 匿名 
[2011-02-24 19:32:02]
交通量あるし微妙
行きは下り坂
帰りは登り坂
パワーアシストチャリであればいいかも
87: 匿名 
[2011-02-24 20:32:43]
3才児を連れて、実籾駅方面には徒歩でよく行きます
色々なルートが有るので、子供と楽しみながら歩いてます
88: 物件比較中さん 
[2011-02-24 20:45:44]
E-labelなら価格は上がりそうだね。でも団地仕様は嫌だし。
やっぱあっちの方がいいかな。
89: 周辺住民さん 
[2011-02-24 21:44:56]
何十年先には入居者減って、やっかいなことになりそうだね
90: 匿名さん 
[2011-02-25 03:17:51]
いーんだよ!
グリーンだよ!
91: 匿名さん 
[2011-02-25 11:01:25]
>>85
小さな子供と一緒だと25~30分位かかるんじゃないかな?

通勤リーマンの脚で玄関から15分弱だから

>>86
歩いてると気が付かないけど、坂になってるの?
92: 匿名さん 
[2011-02-25 13:01:17]
緩やかな短い坂はあったけど気になる程ではなかったよ。
電動アシスト乗っている人はあまり見かけませんね。

新しい市長が実籾を何とかしてくれるさ。
93: 匿名さん 
[2011-02-25 13:20:24]
1階部分をテナントにするとか。
医者や保育施設があれば便利そう。
94: 匿名さん 
[2011-02-25 16:53:53]
ここが1450戸建てる前に新船橋の1500戸の方が早く完売しそうな雰囲気ですな。
95: 匿名 
[2011-02-25 21:32:20]
新船橋、マジで大規模やる気なんだろうか?
塚田駅の辺りまで野田線沿いは激混みだから、あの辺は大嫌いだ。
ヤマダ電機前から夏見台に行っても混んでるし。
ただチャリで船橋駅まで行けば総武線使えるから、ここよりは注目されそう。
千葉県内はどこも渋滞がネックだな。
96: 物件比較中さん 
[2011-02-25 21:57:59]
四番街、五番街が建たない方が住民にとってメリットがあるってどういう事ですか?
確かに、住戸が多いと共用施設を使える頻度は減るかもしれないですし、消耗も早くなるとは思います。
ただ、作ってしまった施設を900世帯で負担するのか1500世帯で負担するのかは大きな違いですよね。
それによって、管理費や修繕費用は絶対に高くなると思いますけど。

97: 匿名 
[2011-02-26 02:32:14]
確かに管理費・修繕積み立て金はあがるでしょうね(-.-;)
ただ、1500世帯がずっと入居している訳でもなく、ポツポツ空くとも考えられるし…


私的には前のスレでも言われていた病院や、スーパー、教育施設になればいいな~と思います
98: 物件比較中さん 
[2011-02-26 20:26:41]
ならないならない。
普通に建てる準備してる。
売れるかどうか微妙。
45は123より、スペック高い造り。
だけど、高くしたら売れなそう。
スペック高くして、値引きして安くして
それでも残ったら123の中古は
二束三文だねえ。
ずさんな開発と販売だこと。
買った人が可哀想。
補償なんてしないだろうけど。
99: 物件比較中さん 
[2011-02-26 21:33:31]
【ここまでのまとめ】

・立地的な価値  5>4>1>2>3

・1、2は同時調達で同じクオリティ=普通の長谷工仕様
・3は様々な証言から1、2から更にコストダウンを図った仕様落ち仕様
・4、5はE-label(間取りやカラーを自分好みに選択可能)のセミオーダー仕様
100: 匿名さん 
[2011-02-26 21:34:45]
相対取引で納得して買ってるわけだから補償とか
こういった発想が出ること自体おかしいね。
建ててくれない売れない沿線や地域もある中、
津田沼や新船橋にも大規模物件ができるんだから
この地域は恵まれてるよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる