三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 柳沢
  6. 5丁目
  7. パークホームズ田無サウスレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-17 15:41:06
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「田無」駅徒歩15分、「西武柳沢」駅徒歩6分。
西東京市柳沢に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場!


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-11 08:38:35

現在の物件
パークホームズ田無サウスレジデンス
パークホームズ田無サウスレジデンス
 
所在地:東京都西東京市柳沢5丁目52番2他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩15分
総戸数: 110戸

パークホームズ田無サウスレジデンス

479: 匿名 
[2012-05-22 08:17:16]
ウチは2、5パー位でした。
480: 匿名さん 
[2012-05-22 11:51:57]
手付金の割合は時期というよりは単純に払えるか払えないかだと思います。
手付をすぐに用意するのが難しい場合のみ、交渉により2%~となっているのだと思いますよ。
こちらから何も言わなかったら規定の10%なのでは?
481: 契約済みさん 
[2012-05-22 12:14:55]
そうなんですかぁ。
もし、解約したい場合手付金が全てムダになってしまうのに、%額が違うのは不公平だなと思ってしまいました。
482: 購入経験者さん 
[2012-05-22 12:21:34]
契約者都合でキャンセルする場合は既定の手付金を放棄です。
10%が規定なら2%の方は残8%追徴です。
483: 匿名 
[2012-05-22 12:25:26]
手付金に関してネットとかで調べるとよいかと思いますよ。
確かに不公平と感じるかもしれませんが、手付金が少ないと
販売会社からキャンセル申し立てで欲しい物件が他人に
横取りされる可能性だってあるかもしれません。
484: 契約済みさん 
[2012-05-22 12:57:16]
483さん
ありがとうございます。始めての購入のため言われるがままに支払い進めていただけなので。
今さらですが、自分でもきちんと調べてみます。
485: 契約済みさん 
[2012-05-22 13:46:32]
私は契約前に手付金10%は用意出来ませんでした。
確かに10%という説明は受けてましたが相談したところ、
不足分は中間金ということで2回に分割した契約を提案してくれましたよ。

それにしてもバルコニー側の吹き付け仕様は大分盛り上がってますね。
確かに私の担当さんからもどこがタイルでどこが吹き付けという説明は無かったでが、
もし説明あったとしても購入はしてただろうなぁと。

購入の決め手は駅近利便と都心アクセス環境が整っている立地、三井への漠然とした安心も多少ありますが…。
確かに西武柳沢駅はそんなでもないけど、当時冷静に考えた結果、田無駅15分・売主三井と考えれば
決して高い価格だとは思いませんでした。
花小金井も比較してたんですが徒歩12分くらいでしたし、だったら田無のほうが魅力上かなって。

購入を検討されている皆様の参考になりますでしょうか??


486: 匿名さん 
[2012-05-23 14:34:56]
東大農場にはひまわり畑があり、毎年夏にひまわり迷路を作り一般公開しています。
今年はひまわりを育てて油を作るまでの「ひまわりプロジェクト DE OIL 2012」の
企画し、参加者を募集しています。
参加条件は市内に住むか勤務する大人先着順30名。
興味のある方は以下ページを参照してみて下さい。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/event/bunkasports/kyoudou/sunflowerde...
487: 購入経験者さん 
[2012-05-23 16:57:44]
最近の物件は昔のマンションのイメージ(壁はタイル貼り)と違って財閥系でも吹付けは普通にあります。
不当表示でなければ、それほど気にされる内容でも無いと思います。
488: 匿名 
[2012-05-23 18:31:04]
タイルはかえって修繕費かかります。
489: 匿名 
[2012-05-23 22:40:04]
しかし、見た感じは、なんか安っぽいですが…
490: 周辺住民さん 
[2012-05-25 21:41:44]
柳沢に土地勘のある方々は昔からご承知でしょうが、この地域は都営住宅の街です。駅前にそびえる中・高層の建物から都営住宅が始まっています。また23区では一戸建てを取得する事が困難な層でも比較的安価に土地購入ができました。比較的、低所得で「物価の安い暮らしやすい街」として認識されてきました。そういった土地柄の場所にマンションを建てるコンセプトとなるとやはり価格が全面に出てしまいますから、とても高級感が漂う造りはコスト的に困難です。その土地に合ったスタイルで宜しいのではないでしょうか。周囲住民からは結構羨望の眼差しで見られますよ。
491: 匿名 
[2012-05-25 23:11:32]
器量より気立てでしょうか
492: 匿名 
[2012-05-26 03:15:07]
ディスポザーが無いのがホント残念。他のことはまあ仕方ないにしろ。後付け出来ないからなぁ
493: 匿名 
[2012-05-26 08:12:12]
ディスポーザーも最近のマンションで付いてる物件が多いので、よく分かりませんが、10年後にはメンテナンス費用などで管理費か修繕費がupという話しも聞きます。
私は無くても良いかな?と思います。
494: 匿名 
[2012-05-27 08:32:56]
管理費は既に折り込み済み。付いているないで管理費に差はありません。何故か自走式駐車場の方が機械式より高い場合もあります。
495: 匿名さん 
[2012-05-28 06:48:47]
ディスポーザー装備だと専用浄化槽の清掃整備が必須なので管理組合の費目に加算されます。
だから装備しない物件の方が管理費は安くなります。
また対した額では無いですが建設費も若干安くなります。
コストを抑えて販売価格の安さを前面に出したい物件では営業政策上は削除対象にしたいものです。
496: 匿名さん 
[2012-05-28 06:52:13]
>管理費は既に折り込み済み。
とは言っても老朽化すればメンテ費用としての管理費も高めになっていくものです。
また20年・30年サイクルの大規模修繕では給排水管と同様に取替えにもなりますから修繕費も高くなっていきます。
497: 匿名さん 
[2012-05-28 12:16:00]
家では魚料理が多いのでディスポーザーがあると嬉しかったですね。
これからの季節は特に、生ごみがかなりにおいます。
デメリットは故障の多さと維持費でしょうが、新築マンションを購入
した友人たちがディスポーザーは便利と口をそろえて言うので羨ましく思います。
498: 周辺住民さん 
[2012-05-28 22:31:57]
植栽が始まるようですね。周辺の雰囲気が随分変わりそうです。
道路も整備されるのでしょうか?
499: 匿名さん 
[2012-05-29 14:47:25]
田無まで歩くと15分くらいかかりますが、アスタに自転車を停めて
ぶらぶらすると楽しいですね。
私のオススメは駅南口のRAJと言うインドカレーの店と武蔵野茶房
本店です。RAJはスタッフがインドの方で、価格が庶民的なのに味は本格的ですよ!
500: 匿名さん 
[2012-05-29 18:33:21]
>>497

お、活魚からサバくご家庭ですか、シブいですね。
それならたしかにディスポはあったほうがいいと思います。

うちは今も近くのスーパーで魚を選んでその場でサバいてもらって身だけ持って帰ります。
この状態だと適さない料理もありますがアレンジしています。

ここの近くってそういうサバく対応してくれるスーパーあるかな??
501: 物件比較中さん 
[2012-05-29 22:03:16]
残り何戸になったのでしょうか?5戸から減りましたか?
502: 匿名さん 
[2012-05-30 11:23:08]
残りはまだ5戸のままのようです。
ご来場ダブルキャンペーンも7月1日まで期間延長になりましたし、
売主でも完売までにあと一ヶ月ほどかかると見込んでいるのだと思います。

497さん
家では最近三角コーナーから防水・自立する紙製の袋に変えましたが、
ゴミがたまったら捨てるだけなのでかなり快適になりましたよ。
503: 匿名 
[2012-05-30 12:32:50]
入居次期までちょうど4ヶ月となると物件もほとんど出来上がっているのでしょうね。
吹きつけの話題も出ていましたが、百聞は一見にしかずで、立地などを理解した上で購入検討される方々の決め手としては実際に建物の様子を見て、三井が建てたマンションをどう評価するかですかね?
それで完売できなきゃ、三井のコンセプトが口先だけってことで、三井の責任でしょ!
504: ビギナーさん 
[2012-05-30 16:03:48]
三井が建てたマンション…三井ってそんなに、ブランド力あるのですか?
建物自体の構造(質)なども、本当に信頼できるのですか?
リセール時他のノーブランドのマンションとの違いなどあるのでしょうか?
505: 匿名 
[2012-05-30 16:45:21]
多くの方が知ってる名前なので、それなりにブランド力はあるのではないでしょうか?
建築の専門家なら別ですが、建物の構造、質など他社と違いも判らない方は多いと思うし、また仕様を見たところでその通り施工されているのか?検討もつかないはずです。いわゆる建築費をケチった手抜きってやつですね。
ブランド力=そういうリスクが低い。
ということではないでしょうか?
ただ、このご時世、どんな大手や名のある会社でも信頼を無くせば世間は冷たい。
ということではないでしょうか。


506: 匿名さん 
[2012-05-31 10:26:21]
三井のブランド力はかなりあると思います。
私も家族も三井系企業の一員なので特に感じます。

でも、実際のブランドの力は、品質とかサービスの実力が高い事ではありません。
非常に残念ですが、長い歴史で広まった知名度だけです。
多くの方が知っている名前だけです。

強いて言えば、三越(三井ブランドです)の日本橋本店の高級品の品質と、富裕層向けのサービスだけは最上です。
507: 匿名さん 
[2012-05-31 11:02:14]
リセールで値崩れしない条件は立地の良さが最重要だと思います。
資産価値の90%は立地で決まるそうですよ。
他には分譲時の価格が高いほど、リセール時に値崩れ率は低いそうです。
ここは、三井というブランド力でどのような結果が出るか非常に興味深いです。
508: 匿名 
[2012-05-31 12:42:43]
確かに駅徒歩10分以内で売主がハ○コ○とか知名度の低いところなら神奈川や埼玉あたりで販売されている物件と大差ないんじゃんって思えるけど。
三井という名前だけで、買う買わないは抜きにしても興味をそそられるのが面白い。
509: 物件比較中さん 
[2012-05-31 21:40:50]
突っ込みどころがいろいろあるからリセールはあまり期待できないのでは?
510: 物件比較中さん 
[2012-05-31 22:56:06]
この物件とパークシティ桜堤とではどちらがリセール不利でしょうか?
それぞれ一長一短あり、難しそうですが・・。
リセールが可能か不可能かといえば、可能でしょうか・・・?
511: 匿名さん 
[2012-06-01 12:23:34]
マンションのサイトを見ると桜堤のインテリア・設備を含め、建物としてはこちらの物件よりも格段に良くみえますね。
同じ売主なのに不思議です。
ただ、駅からの距離を比較するとこちらの物件の方がリセールに関してはまだ有利なのではないでしょうか?
やっぱり桜堤は駅から遠い分だけ物件に力を入れているように感じます。
512: 匿名さん 
[2012-06-01 14:09:48]
マンションとは関係ありませんが、少し前のタモリ倶楽部で
田無タワーがとりあげられていましたね。
田無タワーの正式名称がスカイタワー西東京という事で、
「東京スカイツリーほど混んでない!“スカイタワー西東京”観光ガイド」という
企画で放映されてました(笑)
実際田無タワーには登れませんし、混んでないどころか人の気配などありませんが…
513: 匿名さん 
[2012-06-04 13:58:07]
田無タワーはスカイツリー開業効果でタモリ倶楽部や
モーニングバードでもとりあげられてますね。
先日は仮面ライダーフォーゼの撮影も行われたそうです。すごいですね。
514: 物件比較中さん 
[2012-06-05 00:28:27]
最上階が2つもSUUMOに出ていましたが、以前モデルルームでは最上階全部売れていました。キャンセル住戸?
515: 匿名 
[2012-06-05 06:35:01]
かならず出ますね。キャンセル。買い替えがダメだった場合が多数。
516: 匿名さん 
[2012-06-05 13:52:30]
最上階っていくらくらいだったんでしょう。
最上階を地権者が押さえていた可能性もありですかね?
買い替えがダメだった=現在の住まいが希望の価格で売れなかったという事でしょうか。
この辺だと、中古もなかなか売れないのかな。
517: 匿名 
[2012-06-05 20:40:04]
買い替えできなかった場合のキャンセルは、手付け金どうなるのですか?
518: 匿名 
[2012-06-06 09:52:52]
勿論アウト
519: 匿名さん 
[2012-06-06 12:15:02]
ウォークインクローゼットつきの部屋もありますが、3LDKが66~67平米と少し
手狭な気がします。リビングはそこそこ広くとってますが、洋室4.2畳は狭いかな。
立地が微妙であれば面積が広い、価格が手頃などデメリットをカバーする部分がないと
それこそリセールも厳しいですよね。
520: 匿名さん 
[2012-06-06 12:59:23]
買い替えによる購入を検討している人なら買い替え特約をつけているんではないのですかね?
このタイミングでのキャンセルとなれば、恐らく売主が指定した日付までに買い替えが出来なかったということで、売主から白紙に戻していることになり、手付金なども返ってくるかと思います。
521: 匿名さん 
[2012-06-06 17:40:30]
デベも強者だから買い替え特約付けるなら旧住宅は確実に売れる見込みの安値での売却を求められます。
売れても資金不足でローン契約額は高めになるでしょう。
522: 匿名 
[2012-06-06 20:53:34]
519 かなり狭いですね。この狭さで我慢できるなら上石神井当たりを買いたいところです。
523: 匿名 
[2012-06-06 23:44:16]
買い換え特約の金額なんてマンションを捨てるも同じ、手付け捨てたほうが傷は少ない。次のチャンスがある。
524: 物件比較中さん 
[2012-06-07 05:30:06]
安く見せかけて実は安くないからね
525: 匿名 
[2012-06-07 09:47:34]
難しいですね。ここより広くて駅近くでデベもそれなりとなると、値段もっと上がりますからね。中古がよいのかも。
526: 匿名さん 
[2012-06-07 12:10:53]
公式ホームページに出ている間取りの「最上階プラン」とある2戸が
キャンセルされた住戸でしょうか。
最上階でも3LDK(67.73平米)で3610万円。決して手が出せない価格ではないと思います。
三井にしては安いところが最大のセールスポイントですよね。
527: 匿名 
[2012-06-08 20:50:49]
こちらはかなりお安いですね。狭いだけなんでしょうか?
525さん、少し下ればありますよね。通勤考えるとこの辺りは楽ですよね。
528: 匿名 
[2012-06-11 06:23:48]
田無利用で都心に通勤されるかたは多いのでしょうか?柳沢利用と時間的にかわらないのかな?
田無まで15分だと小平駅前の方が早いかな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる