三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 柳沢
  6. 5丁目
  7. パークホームズ田無サウスレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-17 15:41:06
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「田無」駅徒歩15分、「西武柳沢」駅徒歩6分。
西東京市柳沢に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場!


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-11 08:38:35

現在の物件
パークホームズ田無サウスレジデンス
パークホームズ田無サウスレジデンス
 
所在地:東京都西東京市柳沢5丁目52番2他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩15分
総戸数: 110戸

パークホームズ田無サウスレジデンス

501: 物件比較中さん 
[2012-05-29 22:03:16]
残り何戸になったのでしょうか?5戸から減りましたか?
502: 匿名さん 
[2012-05-30 11:23:08]
残りはまだ5戸のままのようです。
ご来場ダブルキャンペーンも7月1日まで期間延長になりましたし、
売主でも完売までにあと一ヶ月ほどかかると見込んでいるのだと思います。

497さん
家では最近三角コーナーから防水・自立する紙製の袋に変えましたが、
ゴミがたまったら捨てるだけなのでかなり快適になりましたよ。
503: 匿名 
[2012-05-30 12:32:50]
入居次期までちょうど4ヶ月となると物件もほとんど出来上がっているのでしょうね。
吹きつけの話題も出ていましたが、百聞は一見にしかずで、立地などを理解した上で購入検討される方々の決め手としては実際に建物の様子を見て、三井が建てたマンションをどう評価するかですかね?
それで完売できなきゃ、三井のコンセプトが口先だけってことで、三井の責任でしょ!
504: ビギナーさん 
[2012-05-30 16:03:48]
三井が建てたマンション…三井ってそんなに、ブランド力あるのですか?
建物自体の構造(質)なども、本当に信頼できるのですか?
リセール時他のノーブランドのマンションとの違いなどあるのでしょうか?
505: 匿名 
[2012-05-30 16:45:21]
多くの方が知ってる名前なので、それなりにブランド力はあるのではないでしょうか?
建築の専門家なら別ですが、建物の構造、質など他社と違いも判らない方は多いと思うし、また仕様を見たところでその通り施工されているのか?検討もつかないはずです。いわゆる建築費をケチった手抜きってやつですね。
ブランド力=そういうリスクが低い。
ということではないでしょうか?
ただ、このご時世、どんな大手や名のある会社でも信頼を無くせば世間は冷たい。
ということではないでしょうか。


506: 匿名さん 
[2012-05-31 10:26:21]
三井のブランド力はかなりあると思います。
私も家族も三井系企業の一員なので特に感じます。

でも、実際のブランドの力は、品質とかサービスの実力が高い事ではありません。
非常に残念ですが、長い歴史で広まった知名度だけです。
多くの方が知っている名前だけです。

強いて言えば、三越(三井ブランドです)の日本橋本店の高級品の品質と、富裕層向けのサービスだけは最上です。
507: 匿名さん 
[2012-05-31 11:02:14]
リセールで値崩れしない条件は立地の良さが最重要だと思います。
資産価値の90%は立地で決まるそうですよ。
他には分譲時の価格が高いほど、リセール時に値崩れ率は低いそうです。
ここは、三井というブランド力でどのような結果が出るか非常に興味深いです。
508: 匿名 
[2012-05-31 12:42:43]
確かに駅徒歩10分以内で売主がハ○コ○とか知名度の低いところなら神奈川や埼玉あたりで販売されている物件と大差ないんじゃんって思えるけど。
三井という名前だけで、買う買わないは抜きにしても興味をそそられるのが面白い。
509: 物件比較中さん 
[2012-05-31 21:40:50]
突っ込みどころがいろいろあるからリセールはあまり期待できないのでは?
510: 物件比較中さん 
[2012-05-31 22:56:06]
この物件とパークシティ桜堤とではどちらがリセール不利でしょうか?
それぞれ一長一短あり、難しそうですが・・。
リセールが可能か不可能かといえば、可能でしょうか・・・?
511: 匿名さん 
[2012-06-01 12:23:34]
マンションのサイトを見ると桜堤のインテリア・設備を含め、建物としてはこちらの物件よりも格段に良くみえますね。
同じ売主なのに不思議です。
ただ、駅からの距離を比較するとこちらの物件の方がリセールに関してはまだ有利なのではないでしょうか?
やっぱり桜堤は駅から遠い分だけ物件に力を入れているように感じます。
512: 匿名さん 
[2012-06-01 14:09:48]
マンションとは関係ありませんが、少し前のタモリ倶楽部で
田無タワーがとりあげられていましたね。
田無タワーの正式名称がスカイタワー西東京という事で、
「東京スカイツリーほど混んでない!“スカイタワー西東京”観光ガイド」という
企画で放映されてました(笑)
実際田無タワーには登れませんし、混んでないどころか人の気配などありませんが…
513: 匿名さん 
[2012-06-04 13:58:07]
田無タワーはスカイツリー開業効果でタモリ倶楽部や
モーニングバードでもとりあげられてますね。
先日は仮面ライダーフォーゼの撮影も行われたそうです。すごいですね。
514: 物件比較中さん 
[2012-06-05 00:28:27]
最上階が2つもSUUMOに出ていましたが、以前モデルルームでは最上階全部売れていました。キャンセル住戸?
515: 匿名 
[2012-06-05 06:35:01]
かならず出ますね。キャンセル。買い替えがダメだった場合が多数。
516: 匿名さん 
[2012-06-05 13:52:30]
最上階っていくらくらいだったんでしょう。
最上階を地権者が押さえていた可能性もありですかね?
買い替えがダメだった=現在の住まいが希望の価格で売れなかったという事でしょうか。
この辺だと、中古もなかなか売れないのかな。
517: 匿名 
[2012-06-05 20:40:04]
買い替えできなかった場合のキャンセルは、手付け金どうなるのですか?
518: 匿名 
[2012-06-06 09:52:52]
勿論アウト
519: 匿名さん 
[2012-06-06 12:15:02]
ウォークインクローゼットつきの部屋もありますが、3LDKが66~67平米と少し
手狭な気がします。リビングはそこそこ広くとってますが、洋室4.2畳は狭いかな。
立地が微妙であれば面積が広い、価格が手頃などデメリットをカバーする部分がないと
それこそリセールも厳しいですよね。
520: 匿名さん 
[2012-06-06 12:59:23]
買い替えによる購入を検討している人なら買い替え特約をつけているんではないのですかね?
このタイミングでのキャンセルとなれば、恐らく売主が指定した日付までに買い替えが出来なかったということで、売主から白紙に戻していることになり、手付金なども返ってくるかと思います。
521: 匿名さん 
[2012-06-06 17:40:30]
デベも強者だから買い替え特約付けるなら旧住宅は確実に売れる見込みの安値での売却を求められます。
売れても資金不足でローン契約額は高めになるでしょう。
522: 匿名 
[2012-06-06 20:53:34]
519 かなり狭いですね。この狭さで我慢できるなら上石神井当たりを買いたいところです。
523: 匿名 
[2012-06-06 23:44:16]
買い換え特約の金額なんてマンションを捨てるも同じ、手付け捨てたほうが傷は少ない。次のチャンスがある。
524: 物件比較中さん 
[2012-06-07 05:30:06]
安く見せかけて実は安くないからね
525: 匿名 
[2012-06-07 09:47:34]
難しいですね。ここより広くて駅近くでデベもそれなりとなると、値段もっと上がりますからね。中古がよいのかも。
526: 匿名さん 
[2012-06-07 12:10:53]
公式ホームページに出ている間取りの「最上階プラン」とある2戸が
キャンセルされた住戸でしょうか。
最上階でも3LDK(67.73平米)で3610万円。決して手が出せない価格ではないと思います。
三井にしては安いところが最大のセールスポイントですよね。
527: 匿名 
[2012-06-08 20:50:49]
こちらはかなりお安いですね。狭いだけなんでしょうか?
525さん、少し下ればありますよね。通勤考えるとこの辺りは楽ですよね。
528: 匿名 
[2012-06-11 06:23:48]
田無利用で都心に通勤されるかたは多いのでしょうか?柳沢利用と時間的にかわらないのかな?
田無まで15分だと小平駅前の方が早いかな
529: 匿名 
[2012-06-11 06:34:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
530: 物件比較中さん 
[2012-06-11 18:19:22]
>>528

自分は都心への通勤となりますが、速い電車が停まるということで西武柳沢よりは田無のほうがやはり快適だと思います。

ただ下落合あたりで下車される方は柳沢のほうは到着が早い場合もあるのではと。新宿駅までとなると田無駅を素直に利用したほうが良いのだろうと思っていますが、もしもっと便利な方法があれば、皆さんに教えて頂きたいところです。
531: 契約済み 
[2012-06-12 13:32:36]
私は実家が田無で、今は柳沢に住んでいますが、朝の通勤時は準急もたくさんでているので柳沢でもあまり不便は感じませんよ!!

田無に比べたらそれは田無の方が便利ですが、田無に新しいマンションが建つ話はないと聞いたので、柳沢で手を打ちました(笑)
532: 匿名さん 
[2012-06-12 13:47:58]
ここはファミリー向けマンションのようですが、
小学校の学区はどちらなのでしょうか。
距離的に一番近いのが柳沢小学校ですが、学区は
保谷第二になるんですか?
533: 物件比較中さん 
[2012-06-12 23:20:46]
SUUMOに掲載されている間取り、3つになりましたが、もう残り少ない感じでしょうか?
No.531さん>すみません、教えてください。準急は、朝、柳沢-高田馬場間どのくらい駅に停車して、高田馬場まで朝何分かかりますか?結構、普通だと時間がかかるので…
534: 契約済み 
[2012-06-13 07:32:02]
533番さん

準急は東伏見、武蔵関、上石神井、鷺ノ宮、高田馬場ですよ!

乗ってる時間は20分くらいでしょうか☆

各駅に乗っても、上石神井で急行に乗り換えできるので時間はそれほど変わりませんよ(*・ω・)ノ

私は7時5分の各駅に乗って、上石神井で乗り換えて池袋に37分くらいに到着しますよ!!
535: 匿名さん 
[2012-06-13 14:29:46]
少し前の記事ですが、電車通勤の混雑度を調べる企画において
途中始発駅で座れる確率が高い駅を調査したところ、
上石神井、田無、新所沢が該当してました。
西武新宿線は朝の通勤ラッシュも殺人的でないところが◎ですね。
536: 契約済みさん 
[2012-06-14 01:07:53]
534、535さん>
533さんに便乗して…契約済みなのですが、西武線、中央線ほど混んでないですか?!
中央線でいつも死ぬ思いをして通勤しているので、もしそれほどひどくないのであれば、朗報です…。
平日帰宅時間は準急あるのでしょうか?!
高田馬場からなのですが、土日一度ためしに乗ってみたとき、上石神井で普通に乗り換えるなら結局ずっと普通でも同じで、こんなに馬場から柳沢まで時間がかかるのかと、少し気が重くなったのですが・・。
537: 契約済み 
[2012-06-14 09:43:11]
536さん

中央線は鬼ですよね(><@)
西武新宿線はそこまでではないですが、でも混みますよ(^^;)

私は帰りは、あまり急がなくていい日は各駅で帰ってきますよ☆
急行に乗って上石神井で各駅に乗り換えるのと10分くらいしか違わないので♪

座れるし、楽です♡
538: 匿名さん 
[2012-06-14 13:47:31]
去年の計画停電で西武新宿線はどのようなダイヤでした?
大幅に本数を減らしての運行になっていたのでしょうか。
この夏は関西電力の管内で計画停電を予定しているという話が出ていますが、
現在稼動中の火力発電に何かあれば関東も影響が出てきそうですよね。
539: 匿名 
[2012-06-15 13:56:07]
計画停電の時は問題有りませんでした。
但し3月中は50%且つ8両編成運行だったので全く使い物にならず・・・
バスで三鷹まで行って中央線を利用しました。

帰りは急行で上石神井まで来れば、ほぼ各駅停車が待っています。

そもそも西武新宿線は雨が降れば送れます。必ず送れます。
ちょっと混めば(当然毎日)送れます。
準急・急行・特急に各駅停車、今日も17分遅れで高田馬場に到着しました。
540: 匿名 
[2012-06-15 14:16:31]
まあ、中央線も同じですよね。朝は遅いし、事故が多い!皆同じです。
541: 匿名 
[2012-06-15 19:35:56]
今朝は急病人のために遅れてた急行がさらに急病人がでて柳沢に停車した。ワロタ
542: 物件比較中さん 
[2012-06-17 10:21:47]
Oタイプの最上階が新たに追加されていますがこれもキャンセル物件でしょうか。
543: 匿名 
[2012-06-17 11:14:43]
541人の不幸ワロテはいけないよ。
544: 契約済みさん 
[2012-06-17 11:43:48]
542さん>そうですね。
私が契約した時には、最上階はもう売り切れていましたのであきらめたのですが…残念。。
今になってキャンセルが続いてますね。
545: 匿名 
[2012-06-17 23:53:23]
本当にキャンセルが続いてますね。。。
吹付けの話題でキャンセルを考えている人がいましたが、
本当にキャンセルしたのでしょうか?
参考までにキャンセルした人もこちらのカキコミに
理由などを書いていただけると非常に参考になります。

ちなみに、一般的に最上階は人気かと思ったのですが、
売れ残りの物件のほとんどが最上階ですよね?
最上階の価格なら他の物件ってことなのでしょうか。。
546: 匿名さん 
[2012-06-18 12:20:10]
キャンセル理由の第一位はローンの正式査定落ちです。
金融機関が契約時に実施する仮査定は金融機関の裁量で甘くなりますが、保証信用機関が行う正式査定は厳しいです。
547: 契約済み 
[2012-06-18 12:52:11]
最上階は早くに売り切れてしまっていたので、金銭工面やローン審査だと思いますよ。
548: 匿名 
[2012-06-18 17:28:00]
私もまだ物件が立つ前の頃からモデルルームに見学に行ったことがあります。
その時は既に最上階を含め、部屋に花のシールが貼られ、契約済みと言われ
ました。
それから8ヶ月近くたった今頃になってローンの正式審査が落ちて空き室に
なることがあるのでしょうか。
あと数ヶ月速く空きと解っていたら、検討できたのに。。
残念です。

549: 匿名 
[2012-06-19 06:39:59]
買い替えがうまくいかなかったのでしょうね。特約ついても売れなきゃ仕方ない。ローンも売れたのが条件で審査するでしょうから。今後古い設備の中古はますます売れにくくなる。新築が安いから。今検討してる人は駅から10分以内、南向き、ある程度眺望ありを買いましょう。次の買い替えが楽になります。
550: 周辺住民さん 
[2012-06-20 10:12:57]
昨日の台風では、22:10に南町の観測所(500m程上流)で水位が175cmでした。
天端が437cmなので、40%程だったことになります。
昨日位の雨では、何とも無いことが分かります。
但し、通常は枯れているので、175cm程でも近づくと怖いです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる