三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 柳沢
  6. 5丁目
  7. パークホームズ田無サウスレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-17 15:41:06
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「田無」駅徒歩15分、「西武柳沢」駅徒歩6分。
西東京市柳沢に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場!


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-11 08:38:35

現在の物件
パークホームズ田無サウスレジデンス
パークホームズ田無サウスレジデンス
 
所在地:東京都西東京市柳沢5丁目52番2他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩15分
総戸数: 110戸

パークホームズ田無サウスレジデンス

351: 匿名さん 
[2012-01-15 21:17:18]
西向きは売れたのでしょうか?MRで営業さんに聞いてみては…?
南向き2階東寄り、日照は大丈夫のような気はしますが、現地に行かれて東側から見てみては如何でしょうか?!
確かに有料老人ホームですが、気になる方は気になるのでしょうか?!
352: 匿名さん 
[2012-01-17 00:06:29]
349>SUUMOに西向きの3LDK出ていましたよ。
353: 匿名さん 
[2012-01-18 11:17:01]
買い物不便、ガスタンクの圧迫感、石神井川近い、青梅街道の排ガスが気になる、南向きだが
南側にマンションが建っている為低層階の日照悪し、ですね。
その分、価格は安く設定されていると思います。
営業さんによると高層が倍率高いと思えば、1階も売れているそうですね。
354: やっぱりやめた 
[2012-01-18 18:10:09]
モデルルームで盛り上がり、現地に行って醒めた。
買い物不便、石神井川も見た目汚い、ガスタンク大きい。
駅から近くても、駅前何にもないじゃん。
355: 周辺住民さん 
[2012-01-18 19:35:00]
西武柳沢駅の南口に商業施設を期待しては駄目です。
バス停の代わりと割切った方が気が楽です。
356: 匿名さん 
[2012-01-19 15:28:48]
大きな買い物施設は田無まで行かないとないですよね。
この辺に住んでいる方は宅配か、自転車で田無のアスタまで
買い物に行っているのでしょうか。
コンビニもなく、金融機関も田無駅周辺に集中しているので
気軽に利用できないのも不便です。
357: 周辺住民さん 
[2012-01-19 16:19:43]
西東京市民です。ここは、バスに依存しないで柳沢駅まで徒歩で近いので通勤には便利な点と、商業・金融・公共施設へ行くには不便ながらも価格が非常に安い点の2点が購入ポイントではないでしょうか。
バス利用地域では生協(COOP)の宅配利用者が多いです。蛇足ですが柳沢駅南口の高層の都営アパートでも利用者が多いのは高齢者が多いだけでなく柳沢駅では買い物できない事を物語っていると思います。
358: 購入検討中さん 
[2012-01-19 21:12:22]
不便さと立地の特異性を考慮するともう少し安くても良いのでは?
消費者は正直だから売れ残りがかなり多そう。
359: 物件比較中さん 
[2012-01-19 21:20:11]
近所に住んでます。
駅前開発がまったく進まないのは、西東京市の都市計画の問題でしょうか…?西武新宿線はこうした駅が少なくないと思いますが。。夜遅く帰宅する場合は不便ですが、昼間・土日であれば田無・柳沢駅北口のいなげや・東伏見駅前のコープ、北裏の西友・少し南側のヨシミツストアなどで買い物する感じですよね。食料品以外なら、バスで吉祥寺に出てしまいます。
このマンションの売りは、そうはいっても駅まで近いことと、安さでしょうね。
360: 匿名さん 
[2012-01-19 21:21:46]
このあたりのマンション、中古でも2800万円~3500万円で出ているので(築10年以内)、これ以上は安くできないのでは?
361: 購入検討中さん 
[2012-01-20 05:17:44]
お隣の78平米南向き5階の物件が3280万でだいぶ前から出てるけど売れてないね。
362: 匿名さん 
[2012-01-20 14:47:40]
そうなんですよね。
三井にしては価格設定を安くしているのだと思いますが、
自然災害時に大きなリスクを抱える環境、商業施設までの距離、
何より転売のしにくさを考えると手が出ません。
価格改定があれば再検討したいと思います。
363: 周辺住民さん 
[2012-01-20 14:48:46]
安くしたくないから、三井の看板で売っていると思います。
364: 物件比較中さん 
[2012-01-20 15:29:49]
>>360

そう思いますね、これ以上は難しそう。

少し下がったら嬉しいとは思いますが、
あまり安くなることは今度は安いマンションに住むということになり、
主観としては微妙な気持ちになります、
これぐらいでいいのでしょう。

少しでもお金は大事にしたいですが、
相場にそった出費の意思はバランス感覚として持っていたいですね。
365: 物件比較中さん 
[2012-01-20 23:13:24]
結局、みなさんの話を聞いていると、7000万~の物件をローン組まずに買えなお余力のある方でなければ、とりわけ新築で条件がそろった物件を買うことなど無理なのでは?と思うのですが…。
優先順位を決めてどこかで妥協しなければ、永遠に買う決断などできないように思います。
366: 購入検討中さん 
[2012-01-21 00:23:57]
郊外の条件の対して良くないマンションは軒並み売れ残り、値下げ販売でしょう。
それにつられて中古価格も下がります。
竣工まで7カ月くらいで、残り戸数が2~3割ならそろそろ値引きを耳打ちされる人も出てくるでしょうね。
私は5~7%くらい値引きしてもらえれば考えますが・・・
367: 購入経験者さん 
[2012-01-22 10:55:55]
>竣工まで7カ月くらいで、残り戸数が2~3割ならそろそろ値引きを
青梅線とか中央線八王子以西とかの遠隔地で無い限り、この地域で竣工前値引きは財閥系、野村、大京では無いですよ。
武蔵野市の準大手でも残り戸数が7割でも値引きは竣工後でした。
369: 物件比較中さん 
[2012-01-22 21:21:19]
とりあえず駅から近いので不便な場所というのは気にならないが、
ガスタンク、川のそば、周辺より地形が低いことによる汚染物質の滞留は気になる。
値段はまあ妥協できるレベル。さて、どうしようか。

川は本当に溢れないのだろうか。
370: 匿名 
[2012-01-27 19:59:14]
柳沢までは近いが急行が通過では不便ではないですか?あと駅前に何もなさすぎますね。田無までチャリなら早いが通勤と反対向きだね。なんか立地が悪い
371: 購入経験者さん 
[2012-01-28 10:11:34]
立地が悪いから三井ブランド!で販売するのですよ。この付加価値を認めて下さるお客様だけが対象です。
372: 周辺住民さん 
[2012-01-28 10:13:13]
急行通過でも1本前の普通に乗れば急行に乗継は可能です。乗継不要な準急は停まります。
373: 匿名さん 
[2012-01-29 17:30:33]
すいません、ちょっと変わった話なんですけど、
ウォークインクロゼットを部屋として使ったことがあるという方いますか?

使っている人がいて、自分の趣味の空間にするにはなかなか快適なんだそうです。

うちはストレートにクローゼット専用で使うほどの必要性がありません
ですがただの物置では非常に勿体ないです。

部屋として使うの、
おかしくないでしょうか。

自分の書斎みたいな使い方もできるかなと
思ってるんですが。
374: 匿名 
[2012-01-29 18:07:53]
ご自宅ですからご自由に。
376: 匿名さん 
[2012-01-30 21:54:15]
ペット飼育でしたらペット部屋も悪く無いです。
377: 匿名さん 
[2012-01-31 14:45:44]
ウォークインクローゼットをパソコン部屋にしている方の
写真を見たことがあります。
窓はないものの、1人で集中できる狭い空間は書斎にも適しているのではないでしょうか。
378: 主婦さん 
[2012-01-31 15:01:46]
>377

中の構造は一部屋にできそうな形してますよねー。

書斎だオフィスだと洋室をいっぱにしている人間が若干一名いるもので、引越したらウォークインクロゼを自室にしてもらおうかしらw
379: 購入検討中さん 
[2012-01-31 21:23:58]
ウォークインクローゼットでガムバルお父さん、すてきです~
380: 匿名さん 
[2012-02-02 14:57:01]
373さん
我が家は物が多く、収納力重視でマンションを探しているところもあります。
従ってウォークインクローゼットを個室として使う余裕がなく、
物置では勿体無いという考えは、実に羨ましい限りです。
ちなみに「ウォークインクローゼット 書斎」で画像検索すると活用例がたくさん出てきます。
381: 匿名さん 
[2012-02-03 19:30:50]
ほんとだ、検索したらかなりの数が出てきました。

なんだ、けっこうクローゼット以外の用途で使っている人も多いんですね使い方など写真で掲載してくれているサイトもあってすごく参考になりました。

ちなみにこのマンションのウォークインには窓はあるんでしょうか、そこが部屋として使えるかどうかの重要点だと思いますが。
382: 匿名さん 
[2012-02-07 15:07:41]
公式ホームページで間取りが確認できますよ。
WICつきはJ、P、Eと3タイプ公表されていますが、
残念ながらどれも窓がついていないようです。
WICを利用できなくとも、OタイプならDEN(書斎)がついてますよ!
383: 物件比較中さん 
[2012-02-08 08:54:10]
こちらはペット可でしたでしょうか。先日観た番組では御犬様の部屋としてウォークインクローゼットを使用している方がいらっしゃいました。いろんな使い方があるものですね。

こちらは窓がないということが書斎には難しいと思いましたが、研究者や執筆者などのお仕事の方は閉鎖空間で集中することに役立つかもしれませんね。

ちなみに我が家は普通にクローゼットとして使います。
384: 匿名さん 
[2012-02-08 14:56:13]
久しぶりに公式ホームページを見ましたが、もう第四期三次なんですね。
販売は1戸のみで、かなり細かくきざんで出しているようです。
(申し込み、抽選も平日の1日だけなので、要望のあった部屋を
その都度売り出す方法なのでしょうか)
385: 購入検討中さん 
[2012-02-08 22:45:26]
私もそのように感じました。
あと何戸残っているのでしょうか?
386: 匿名さん 
[2012-02-09 14:49:23]
ウォークインクローゼットでペットを飼ったら、臭いが
こもりそうに思うのですが。。。
ハムスター程度ならいいのかもしれませんが、犬や猫は
窓から自然光も浴びられずかわいそう。寝るだけの部屋なら可かな?
387: 物件比較中さん 
[2012-02-09 21:31:59]
在庫物件をぐるぐるまわしてるだけでしょ。全部先着販売で買えるのでは?20戸くらいはあるのかな?
388: 匿名 
[2012-02-10 20:01:42]
最大が75平米では、収納は足りないでしょう。四人家族なら90平米はほしいところ。グリーンコートやルネならまだあるかも。オーベルはもうないし。
389: 物件比較中さん 
[2012-02-11 10:25:25]
そりゃ90㎡でも100㎡で欲しいですが・・・・
そんなに予算持ってる方はここのスレ覗いてませんよね。
390: 匿名さん 
[2012-02-20 19:51:03]
自分の知人のほとんどは4人で70平米台に住んでいる一家が多いですよ、中には70平米あるけれど2LDKの一家もいます。欲を言えば広い間取りに越したことはないですけどそんなに狭い部類に入るわけでもないかなと、自分の周りの基準を見るとそう思いました。物持ち過ぎると厳しいとは聞きましたね、シンプルに住まえば快適な範囲の面積では。
391: 匿名 
[2012-02-20 20:27:41]
390さんの仰るとおりです。引っ越しの際にできるだけ捨てるものを決断されるべきです。収納のことだけを考えると不足かもしれないがコンパクトさは使いやすさや掃除が楽などメリットもありますね。
392: 物件比較中さん 
[2012-04-24 20:03:01]
SUUMOに、「最終期」と記載されていましたが、あと何戸あるのでしょうか?
393: 匿名さん 
[2012-04-24 22:08:06]
実は最終期が一番長くなる物件が多い。
特に最後の1戸は不人気間取りだったりする。
394: 匿名さん 
[2012-04-25 14:37:30]
公式サイトにも最終期の案内が出ていますね。
5月中旬販売で戸数は未定のようです。
ただ、予定販売価格が3190万円(1戸)~3610万円(1戸)で
予定最多販売価格帯が3400万円台(2戸)と明記してあるので、
4戸以上は残っているようですが…まだ専用庭付プランも残ってるんでしょうか。
395: 物件比較中さん 
[2012-04-25 20:40:43]
長い間公式やSUUMOやらみてるけど同じ物件がぐるぐる回ってる。
結構残りはあるんじゃないかな。
なんとなくだけど10戸以上ありそうな雰囲気。
396: 物件比較中さん 
[2012-04-28 14:22:06]
今日の広告に残り5邸って出てたが、ほんとうなのか?
397: 匿名さん 
[2012-04-28 14:31:40]
本当だろうがキャンセルが出るたびに在庫は増える。
398: 物件比較中さん 
[2012-04-28 19:45:41]
残り5邸という広告が出ていたのですか?
東伏見の神社裏、東伏見公園がようやく買収も進み開園が見えてきましたよね。公園が多いのは魅力です。
やっぱり気になるのは殺風景な川沿いとスーパーもない駅前でしょうか…。
399: 周辺住民さん 
[2012-04-28 21:06:18]
何もありませんが物価が安いのが長所の柳沢です
400: 匿名さん 
[2012-05-01 00:05:17]
スーパーで一番近いのは柳沢駅近くにある「くらきや」ですか?
エフマートよしはらはスーパーではなく八百屋さんなのかな?

残りの戸数について…ホームページには最終期の戸数はまだ「未定」と
書いてあるんですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる