三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 柳沢
  6. 5丁目
  7. パークホームズ田無サウスレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-17 15:41:06
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「田無」駅徒歩15分、「西武柳沢」駅徒歩6分。
西東京市柳沢に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場!


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-11 08:38:35

現在の物件
パークホームズ田無サウスレジデンス
パークホームズ田無サウスレジデンス
 
所在地:東京都西東京市柳沢5丁目52番2他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩15分
総戸数: 110戸

パークホームズ田無サウスレジデンス

301: 購入検討中さん 
[2011-11-13 21:57:58]
今、どのくらい売れてる物件ですか?
302: 物件比較中さん 
[2011-11-13 23:24:41]
このあたりのマンションの相場を見る限りでは、これ以上安くはできないのではないでしょうか。
そうはいっても、ネガティブな要素が多いので、「売り」がないと売れ残りますよね。
三井だから強気なんでしょうか?
今どのくらい売れているんでしょうね。
303: 匿名さん 
[2011-11-14 18:23:38]
皆が選んで買った後の残り住戸だから、もう簡単には売れないものばかり。
スーパーの惣菜なら既に10%引きシールが貼られているべき時間帯。
304: 匿名 
[2011-11-17 19:37:25]
↑そのたとえ話だと売れちゃいそう。おれなら買うwww
305: 匿名 
[2011-12-09 21:33:29]
レスが極端に無いですが、残りはどの位あるのでしょうか?
306: 物件比較中さん 
[2011-12-11 21:42:40]
公式サイトを覗くと同じのがずっと出ているので結構残ってるんじゃないのかね。
307: 周辺住民さん 
[2011-12-12 00:13:41]
残りは間取りがイマイチのものばかりでしょうから、難しそうですね。あと20とか?
ところで、工事は着々と進んでいるのでしょうか。3階くらいまでできてきていますね。
308: 匿名 
[2011-12-18 18:10:18]
レス少ないのは人気と比例してるから。
309: 匿名さん 
[2011-12-20 15:09:41]
その後の販売状況はどうだろう?と公式サイトを見たところ、
モデルルームはもう冬季休業に入ったようです。
(12月19日~1月4日まで)

それからちょっと気になったのですが、公式サイトに
「敷地の一部は都市計画河川として計画決定されており当該部分には建築物を建てることができません」と
書いてありますが、これってどういう意味なんでしょう?
310: 匿名さん 
[2011-12-20 16:14:31]
河川になるか堤防、水門などの河川施設が建設される計画があるという事です。
万一建てたら違法建造物として扱われてしまいます。
311: 匿名 
[2011-12-23 10:03:57]
タンクに河川に大変だ。三井だよね?隣のマンションは高評価、即完売?だったのにね。
312: 購入検討中さん 
[2011-12-23 17:27:28]
となりのやつはそんなに評価高かったの?
たまにでてくる中古をみると間取りなど良い感じではあるけど。
313: 匿名 
[2011-12-29 08:09:51]
競争高くて即完だったらしい。
314: 物件比較中さん 
[2011-12-29 18:41:55]
どうしてなんでしょう?
より川やガスタンクに近いから?
グランシーナはもっと高かったんですよね?
315: 匿名 
[2011-12-30 08:25:04]
高かったと聞いています。何かに取り上げられたとか、たまたま購買層が厚かったのかな。ここも完売すると良いですね。
316: 匿名さん 
[2011-12-30 08:42:50]
>より川やガスタンクに近いから?
そんな単純な理由でないと思います。
マンションそのものの魅力だと思います。
ちなみに最後に数戸売れ残ると竣工後も数年間売れない傾向にあります。
人間の心理からして曰く付きと思われて手を出したくない物です。
317: 匿名さん 
[2011-12-30 11:20:19]
(建築屋の叔父の話では)
バブル以降マンションの売り値を下げるためにデベさんもゼネコンさんも
様々な工夫を重ねて来て、その結果として以前よりは安価なマンションを
提供できるようになったそうです。
反面、敷地に対する建物プランに無理があったり、外壁の仕上げグレード
が低かったりするなどの難点も出るため、十数年後の中古としての価値は
不透明になりがちですが、「三井不動産レジデンシャル物件」であえば、
(維持管理もしっかりしているため)信頼が得られるということです。
318: 物件比較中さん 
[2011-12-30 18:10:50]
グランシーナより値段が安いので、安物と思われたり、価値が低いと思われて売れないのでしょうか?
そういう心理も働きそう…。
319: 購入検討中さん 
[2012-01-03 09:51:28]
保谷と東伏見の間にヴェレーナの新物件が出たね。
駅から遠いようだけどいくらくらいになるんだろうか。
320: 匿名 
[2012-01-03 19:32:49]
なんかどこも建築ラッシュ。消費税あがる前にってか?
321: 匿名 
[2012-01-04 18:20:44]
だいぶ立ち上がりましたね。
322: 購入検討中さん 
[2012-01-04 18:24:21]
まだ20戸くらい残ってるのかな。サイト見ると狭い物件ばかりなんだけど。
323: 物件比較中さん 
[2012-01-04 22:39:05]
20戸!苦戦していますね。これだけマンション建設が続けば、難しいか…。
マンションの建設、乱暴な気がするのですが
以前からこの勢いだったのでしょうか?
社宅を買い取って長谷工などに安く施工を依頼し土地のイメージで高く売りたたいている…
最近の三井の傾向ですか?
324: 匿名さん 
[2012-01-05 15:49:28]
>310さん
なるほど。
将来都市整備で河川がらみの施設が建てられる予定ありという事なんですね。
それだけ川に近いという事なんですよね、きっと。
…って、計画決定と書かれてますが敷地内に河道拡幅されてしまったら
結構リスキーなのでは?
325: 周辺住民さん 
[2012-01-06 19:23:06]
>結構リスキーなのでは?
マンションの敷地は狭くなるかもしれませんが、危険性と快適性は向上する気がします。

①洪水に対して、より安全な河川の整備
②河川利用の向上
公園などとの一体的整備による護岸の緩傾斜化・親水整備
③河川環境の向上
自然河床整備による生物の多様性の創出
326: 匿名さん 
[2012-01-06 22:25:10]
敷地内に野鳥がくるような環境だったら素敵ですね。
カワセミや白鷺やゴイサギが生息するマンションだなんて、
売り文句になりそうですよ。

※先日辰年にちなんで田無神社に行ってみましたが、
こじんまりとしていながら静かで雰囲気がある良い神社ですね。
327: 匿名 
[2012-01-07 01:00:14]
どうも小さいお子さんを育てる環境には厳しいかな
328: ご近所さん 
[2012-01-07 17:39:27]
326さん>近所に住んでいます。
このあたりは野鳥が多く見られます。マンションの敷地内に木があれば来るかもしれません。
327さん>このあたり、子どもも多いですよ。ただこのマンションはマンション前の川ぞいにちゃんとしたフェンスもないですし、道路も悪いので、自分なら小さい子どもを育てるのはちょっとためらわれますね。
329: 匿名さん 
[2012-01-07 22:20:28]
田無神社は初詣でも賑わいますし、秋の酉の市では
露店はもちろん大道芸や落語、見世物小屋まで出た事もあり
小さな神社ながら、頑張ってるなーという感じですよ。
子育て環境は保育園の待機児童数を見ても、よろしくないかも。。。
330: 購入検討中さん 
[2012-01-07 22:42:13]
保谷駅周辺から田無辺りって空気が悪くて昔は喘息が多かった聞きますが、
今はどうでしょうか。この物件付近は川のそばで地形が周囲より低くなっていますが
汚染物質が停滞しやすいなどの影響がありますでしょうか。
小さな子供がいるので気になります。
331: 物件比較中さん 
[2012-01-07 23:31:31]
西東京市には頑張ってもらわないといけませんね。都市計画、子育て支援…ほんとうに。
住民が言っていくしかないのですよね。

332: 匿名 
[2012-01-08 00:09:07]
何せ青梅街道北側50メートルだから空気がきれいな訳ないね。川のそばもネック。かわせみなんて悠長なこといってられないよ。
333: 匿名さん 
[2012-01-08 02:41:13]
ガスタンクを気になさってる方が多いですが、研修用のものでガスは詰まってないと聞きました。
334: 匿名 
[2012-01-08 08:48:27]
本当ですか?わざわざタンクの安全説明の資料まで見せてくれましたが、研修ようでガスなしの説明はありませんでした。なら再検討。ディスポありましたっけ?
335: 購入検討中さん 
[2012-01-08 23:04:16]
今度小金井公園近くに出来るタカラの物件とここで迷っています。
最近入ったここの広告みると2階の物件ばかり出ているんだけど、
2階の日当たりはどうでしょうか。
目の前に日当たりを妨げる高い建物などありますか?
336: 契約済みさん 
[2012-01-08 23:12:15]
No.335さん>2階の物件のうち、東側は向かいに建物がせまっていますが、どのくらいの日照かわかりませんね…。
西側は、向かいのマンションと距離がありますし、戸建ても同じ2階建てで、それなりに距離があるので、日照は大丈夫ではないでしょうか?
タカラの物件って何ですか??
337: 購入検討中さん 
[2012-01-08 23:20:03]
>336さん

ありがとうございます。近いうちに現地とMRに行ってみようと思います。
タカラのやつは小金井公園の近くに出来るタカラレーベンの物件です。
花小金井駅から12分程度の立地ですが、子供が二人いるので
子育て環境としては良いかなと思っています。
338: 契約済みさん 
[2012-01-08 23:29:34]
337さん>お子さんがいるのであれば、タカラのほうがいいかもしれませんね。。桜堤とか。。
駅から近くなくてよい&将来も住み続けるのであれば、バス便のほうが、環境はいいですよね。
将来住み続けるとは限らないので、ガスタンクも近いですが駅から近いこちらにしました。
339: 匿名さん 
[2012-01-09 00:17:03]
タカラレーベンのD/リゾルテプロジェクトはデザイナーズマンションですからちょっと高いと思いますよ。
340: 匿名さん 
[2012-01-10 14:35:26]
ガスタンクが研修用って、どこからの情報ですか?
現在もバリバリに稼動中で、天然ガススタンドも一般開放されているはずです。

330さん
田無に住む友人のお子さんが喘息持ちです。
小児喘息が昔に比べて増えているのかどうかは不明ですが、、
柳泉園クリーンポートから出る有害物質が原因と聴いたことがありますね。
341: 匿名さん 
[2012-01-10 23:57:34]
あまり根拠なく不安をあおるようなことはどうかと思いますが…
公表されているデータはまだまだあると思いますが一例を。
西東京市の大気汚染や小児ぜんそくが多いと見るか否か?
大気だけがアレルゲンというわけでもないでしょうし…

http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/kankyo/kogai/chosa/taiki/syuyo...
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/kankyo_eisei/taiki/iryou...
http://www.palsystem-tokyo.coop/eco/2009/10/20096no2.html

342: 購入検討中さん 
[2012-01-11 05:22:04]
平成19年から急増しているのが気になるなあ。
343: 匿名 
[2012-01-11 07:57:08]
333の受けられた説明は嘘だった?
344: 匿名さん 
[2012-01-12 11:13:04]
気管支喘息は小平、西東京市、東久留米市が突出して多くなっているので、
やはり少なからずゴミ焼却施設の影響は受けているかもしれませんね。

小平のタカラレーベンはデザイナーズでしたか。
タカラレーベンが手がけるのはてっきりファミリーマンションばかりと
思い込んでおりましたが、この地域におしゃれマンションのニーズがあると考えたのでしょうか。
345: 匿名さん 
[2012-01-13 11:51:06]
昔からあのガスタンクは空という噂がまことしやかに流れてますね。
どうしてなのでしょう?
近隣に住んでいますが、ガスタンクの中身は市ガスに利用する家庭用の
天然ガスが入っていると聞いています。
また、敷地内に自動車用ガス充填所も併設してあり、主にタクシーが
ガス補充に利用していますね。
346: 匿名 
[2012-01-13 13:17:34]
やはり使用中
347: 購入検討中さん 
[2012-01-14 22:11:43]
向かいにマンションとか老人ホームがある部分の南向き2階の日照はどうでしょうか。
1階より2階が安いようなので、1階と2階の日照は変わらず、庭がある分1階の方がたかいのかななどと考えております。
348: 匿名 
[2012-01-15 07:32:53]
日照を気にするなら西側にしたほうが。景観も目の前に施設じゃねぇー。
349: 購入検討中さん 
[2012-01-15 10:32:10]
>348

広告等をみると西側の物件はほとんど出ていないようなので・・・・
350: 匿名 
[2012-01-15 18:42:11]
では売れてしまったんですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる