三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ田無サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 柳沢
  6. 5丁目
  7. パークホームズ田無サウスレジデンス
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-17 15:41:06
 削除依頼 投稿する

西武新宿線「田無」駅徒歩15分、「西武柳沢」駅徒歩6分。
西東京市柳沢に三井不動産レジデンシャルの新築マンション登場!


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-02-11 08:38:35

現在の物件
パークホームズ田無サウスレジデンス
パークホームズ田無サウスレジデンス
 
所在地:東京都西東京市柳沢5丁目52番2他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩15分
総戸数: 110戸

パークホームズ田無サウスレジデンス

201: 匿名 
[2011-08-02 14:42:01]
自分の足で実際に見て聞くべし…
んなことはどんなことでも共通でしょ…
他社の業者さんがカキコミしているかもしれない、
掲示板の情報で一喜一憂するのは…

ヤフー知恵袋で受験していたお馬鹿さんを思い出してしまった…
202: 買い換え検討中 
[2011-08-02 18:34:03]
MRも行ったし、自分の足で現地を見て歩いてますよ・・・
どこの営業さんも買わせたいだけなので、悪い話はしません。
マイナス要素で盛り上がる掲示板は参考になるのですよ。
気になった情報の信憑性はあとで調べればいいわけで、
契約前に一喜一憂なんてしませんよ。
203: 匿名さん 
[2011-08-02 19:03:49]
No.202さんのような、あー言えばこー言う的な書き込み。
マンション情報が欲しいものです。
204: 検討中 
[2011-08-02 20:53:48]
199 200 201 203契約者乙。ここは検討板でしょ。プラスとマイナスを比較せねば。自分も現地見たし歩き回りました。環境は悪くないですね。他のプラスとマイナス面は最初からこの板読むと参考になりました。
205: 匿名さん 
[2011-08-02 23:00:12]
>204

だからさー
いまさらだろっつってんだよww

過去レス見たならわかんでしょ
206: 匿名 
[2011-08-02 23:16:35]
↑ウザー。この人契約者なら一緒に住むの嫌だな

207: 物件比較中さん 
[2011-08-02 23:25:18]
>205
>いまさらだろっつってんだよww
契約した方には今更かもしれませんが、こっちはまだなんだし。
検討板で検討させてくださいよ。
でも206さんに禿同です。


208: 匿名さん 
[2011-08-03 00:56:08]
No.205さんは契約者さんですか?
わたしもこのような方がいるマンションには住みたくないです。
検討中でしたが。
209: 匿名 
[2011-08-03 01:07:56]
あーいえば、こういう人ばかり…

特に契約者とは言ってませんが…
210: 契約済みさん 
[2011-08-03 02:09:34]
まぁまぁ落ち着きなさいよ皆さん。
こんな匿名掲示板で熱くなっても仕方ないです。
悪い点はもうかなり過去レスで語られてますし
これから検討する方はその辺を参考にしつつ、現地を実際に見て
判断すればいいんじゃないですかね。
川(見た目、綺麗ではない)、ガスタンクが近い、最寄駅が西武柳沢で周り
に大した店が無い。この辺を割り切れるかだと思います。
わたしは近くに住んでて
・立地(西武柳沢徒歩6分、住み慣れている、吉祥寺に出れる、高田馬場、新宿までなら通勤しやすい)、
・予算(最上階でなければ、3000万台後半まで行かない程度)
などが自分の条件に合いましたので契約に至りましたけど、
手ごろ感があるとはいえ高額な買い物ですから
じっくりと検討しないとですね。
211: 検討中 
[2011-08-04 07:15:14]
210さん、ポイント整理ありがとうございます。プラスマイナスが明確になります。もっと西の物件と比較しているところですがこちらは都心に近いのが魅力的です。個人的には割安だが狭くて収納不足と感じています。皆様はいかがでしょうか?あと、テラス側の既設マンションがきになってます。
212: 契約済みさん 
[2011-08-04 12:49:01]
たしかにメインとなるのが67~71m2ですから、1つ1つの部屋が狭いですね。
収納もけして多いとは言えない。
物件の優先度として、広さを重要ポイントとして考えている方は他の物件を検討する
のが良いと思います。
既設マンションに関してはわたしも日照の面で気になりましたが、影響はほとんど無いようです。
213: 匿名 
[2011-08-04 16:33:35]
212さん有益な情報ありがとうございます。
214: 匿名 
[2011-08-04 17:51:11]
これで狭いという、予算3500ぐらいの人達ってどこを買うんだろう…
バス便とか、もっと西に落ちるか、名前も聞かないような売主のマンションかな…
215: 契約済みさん 
[2011-08-04 19:30:26]
214さん
同価格帯、都内西側新築マンションでこの物件よりも広さを求めるなら
中央線なら八王子付近
西武池袋線ならひばりが丘より西
同じ西武新宿線なら花小金井より西になりますかね。

恐らく、その辺りを検討されているんじゃないでしょうか。
216: 購入経験者さん 
[2011-08-04 22:54:38]
土地所有に拘らないなら、定期借地権付きがお勧めです。
50年で期間満了となり退去・解体となります。
言わば賃貸と分譲の中間ですが、期間限定で分譲に住む感覚です。
217: 匿名さん 
[2011-08-05 01:23:46]
ここの3LDKは、3人家族向きですよね。部屋が狭くて収納力がないと、
子供が成長した時に1部屋は衣装・物置部屋にならざるえない。
あまりウリがないので、価格だけは抑えたかったのでしょうね。
218: 匿名 
[2011-08-05 08:59:52]
三井で徒歩圏で南向きで3000万で買えるマンションなんて、
消費税でもあがれば二度とでないんじゃないかと思い購入しました。
長谷工のマンションなんて怖くて買えないし…
不動産業を少しかじってる者ですが定期借地権がおすすめ?
本気で言ってますか?定借買うなら賃貸に住み続けた方がマシでしょう…
219: 匿名 
[2011-08-05 09:01:55]
218です。
池袋線でメジャーの売主なら、ひばりヶ丘ではこの値段では買えませんね…
っというか高騰してる池袋線では、まず無理かと…
220: 購入経験者さん 
[2011-08-05 09:30:00]
>定期借地権がおすすめ?
>本気で言ってますか?定借買うなら賃貸に住み続けた方がマシでしょう…

本気ですよ。実際にひばりが丘の定期借地権マンションを買いました。
「土地に拘らないなら」が絶対条件です。

賃貸に住み続けるのが嫌なので、定期借地権付きに決めました。
近隣家賃の25年分で買えてしまいます。
資産価値は土地が無いから、建物の劣化と共にZEROに向かって減る一方です。
賃貸では得られない良質な建物だけが欲しいニーズの方だけしか向かないでしょう。
221: 匿名 
[2011-08-09 07:38:55]
215さんのいわれる新宿線で検討しました。通勤は不利ですが、広いです。三井に拘りませんので。
226: 匿名くん 
[2011-08-11 10:07:14]
西武池袋線は急行で3駅目が所沢ですので、5駅目の小手指も通勤は便利です(準急の始発駅ですし)。
小手指駅前のタワーマンションが三井の物件なので私も一時検討したことがあります。
8階までなら3500万円以下の部屋もありました。
227: 匿名さん 
[2011-08-11 12:03:08]
丸の内や湾岸エリア勤務だと、小手指も田無も通勤時間は変わらないですね。
駅前と徒歩15分、複数路線の池袋線と新宿線の差は大きいです。
ただ東京都民に拘りたい場合は、所沢駅以東になりますが・・・
228: 物件比較中さん 
[2011-08-11 15:47:56]
私は、中央線と西武池袋線の真ん中で
それ程通勤時に混まない西武新宿線が好きですねー。
229: 匿名さん 
[2011-08-12 00:49:00]
朝の通勤時は、新宿線も池袋線も中央線も大差なく混みますよ。
少なくとも私が乗る車両はぎゅうぎゅうでした。
(武蔵関、大泉学園、三鷹から乗車)
230: 匿名 
[2011-08-12 07:08:12]
新宿線は6時台ならまだましです。7時台以降は混んできますよね。早めに出て鈍行でのんびりもいいかも。
231: 購入検討中さん 
[2011-08-13 08:09:15]
やっぱり住所は「東京都」がいいですね。
「埼玉県」に30年住んでいるせいか、「東京都」には憧れます。
232: 近所をよく知る人 
[2011-08-13 12:52:27]
私は生まれも育ちも東京ですが、特にメリットを感じた事はないですよ。
住民サービスの良い、市町村を探して住むのが一番だと思います。
233: 購入検討中さん 
[2011-08-13 22:28:28]
近くに公園の計画があるようですが、なかなか進んでないんでしょうか?
もし実現すれば、近くていいなと思うのですが…。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/shoukai/higasihusimijigyou.p... 
234: ご近所さん 
[2011-08-14 00:28:25]
東伏見公園は膨大な立退きをさせないといけないので、相当な長期計画になっています。
235: 匿名 
[2011-08-17 23:40:32]
川が浸水するのではないよ。俺は、いつも台風などのときは、腹がキリキリ。某バス会社の運行管理者。嘘だと思うなら、柳沢の駅のドライバーに聞いてみたら。
236: 匿名さん 
[2011-08-18 10:03:04]
それって川が原因でなく、低地だから道路が浸水しやすいって話しですか?
237: 匿名 
[2011-08-19 18:25:48]
バス会社がわざわざ(笑)大丈夫?分かりやすく名乗っちゃって…
238: 匿名 
[2011-08-19 18:33:57]
↑別に状況を述べてるだけだから大丈夫でしょう

いちいち(笑)とかつけなくてもいいから(笑)
239: 匿名さん 
[2011-08-26 19:10:05]
石神井川は水位観測所で避難判断水位に達し、堤防の上の部分まで到達するおそれがあることから、
東京都は付近の住民に注意を呼びかけている。

とニュースが流れていますが、ここは大丈夫ですか?
運行管理者さん、お腹がキリキリですね。
240: 匿名 
[2011-08-26 19:49:35]
そこまで気にならないだろ、
241: ご近所さん 
[2011-08-26 20:50:32]
練馬では冠水箇所が出ましたが、ここの石神井川は大丈夫でした。
練馬で100ミリ降りましたが、もし上流で降っていたら???
242: 匿名さん 
[2011-08-26 23:34:08]
西東京市は蚊帳の外ってくらい降ってなかったですからね。
243: 匿名さん 
[2011-09-02 21:11:52]
しかしユーティリティが無く土地一杯に建てるセコサというか儲け主義みえ見えの三井住友にもあきれたもんだ。ずーっと死んでいた土地にとうとう建てちゃったって感じ。南側が既存のマンション。北側は石神井川。拡張工事後は川は目の前。ファザードまえの橋からの道は私道だし。全く人のフンドシで金儲けする。あきれたマンションだ。
244: 匿名さん 
[2011-09-03 13:43:22]
243さん
発言の目的は何ですか?
不買運動でも起こしたいのですか。
すでに契約済の者もいるのですが。
不快極まりない!
245: 契約済みさん 
[2011-09-03 15:44:50]
244さんも契約者さんですか?
言いたい人は言わせておいて
住み心地の良いマンションにしていきたいですね。
資産価値もあがるような。
私はここでの暮らし、たのしみにしています。
駅が近く、落ち着いた環境、買い替えも想定している自分にとって妥当な額。
求める人は求めると思います。
246: 匿名 
[2011-09-04 13:30:08]
契約者です。希望を一つあげるとすれば駅前(南口)にスーパーか百円均一があればいいのになぁってくらいです。
それ以外で、この条件と価格にも関わらず躊躇される方は他マンションにご縁があるのでは?
何度か事務手続きなどでモデルルームに行く際がありましたがその度に売れたお部屋へのお花が増えていましたね。完売もそう遠くないのではと感じます。
住みやすい家にしていきたいですね。
247: 販売関係者さん 
[2011-09-04 13:51:59]
>売れたお部屋へのお花が増えていましたね。完売もそう遠くないのではと感じます。

知り合いが大京にいます。この業界の常識ですが、花びらは売却済だけでなく、登録中・要望書提出中・商談中でも付けます。 分譲済みのシールが貼られるまではイメージ戦略です。
248: 検討中 
[2011-09-04 16:31:53]
ということは、実際、売却済みでなくても、花が多い=購入予定、購入意欲が高い方が多い=と考られるということですね。
その点で「完売が近いのでは」と考えれる方々がいてもあながち間違いではないと思いますよ。
249: 匿名さん 
[2011-09-04 17:39:46]
購入意欲が高いと思わせないと売れないからでしょう。それはデベの策略です。
250: 匿名さん 
[2011-09-04 17:44:26]
↑あまり意欲がなくても、営業に執拗にすすめられて取りあえずって人も多いです。

この立地で資産価値はあがるはずがありません。
郊外のマンションは、少子高齢化で下がる一方です。
ここをローンで買うなら永住するしかありませんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる