三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 池上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 池上
  6. ザ・パークハウス 池上
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-24 02:19:17
 削除依頼 投稿する

「池上」新章 - 全155邸、南向き中心。場所は国道1号線から奥まったミカレディ商品センターの跡地です。
http://www.mecsumai.com/ikegami155/

<全体概要>
所在地=東京都大田区池上2-203ほか6筆(地番)
交通=東急池上線池上駅・都営浅草線西馬込駅よりそれぞれ徒歩11分
総戸数=155戸
間取り=2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積=63.3~84.97m2
入居=2012年4月上旬予定

売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)、大京
施工=東洋建設
管理=三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-09 19:38:39

現在の物件
ザ・パークハウス 池上
ザ・パークハウス 池上  [事務所利用住戸 再登録受付]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区池上2丁目203番他6筆(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩11分
総戸数: 155戸

ザ・パークハウス 池上

69: 匿名さん 
[2011-03-23 09:33:20]
>>68

何だ、お前、偉そうに。

お前なんかに何も聞いてねーよ!!
70: 周辺住民さん 
[2011-04-07 18:06:45]
奥に入ると・・・・
久が原,上池台,仲池上の一部高台の事でしょうね。
平地は工場・倉庫だらけだったのがマンションが増え,
家族連れが随分と増えたと思います。
以前より出稼ぎの外国人も減ってきたような気がします。

しかし数年前に呑川の2~300メートル上流で作業員が流され,死亡した事故がありました。
上流で降った雨が激流となり,流されてしまったのです。
想定の範囲であれば,洪水は無いのでしょう。
でも呑川沿いをよく見ながら歩いてみて下さい。
護岸だけでは足りずに鉄板を貼り付けている箇所が沢山あります。

基礎杭の深さに加えて,階数を稼ぐために基礎を盛らず,地下を活用するような設計であれば,
注意が必要と思います。しっかりとデべに確認されることをお奨めします。
71: 通行人 
[2011-04-10 23:14:26]
>平地は工場・倉庫だらけだったのがマンションが増え,
>家族連れが随分と増えたと思います。
>以前より出稼ぎの外国人も減ってきたような気がします。

少なくとも、池上2丁目あたりで出稼ぎの労働者を雇うほどの大工場なんてないんだけどな。
どこの周辺住民か知らないけど、ここら辺の治安に関して誤解を与えるような間違った情報を書くのはやめてほしいんだが。
72: 周辺住民さん 
[2011-04-15 17:57:04]
外国人労働者の方々は,池上よりも北側の仲池上2丁目では今でも見かけますよ。
食品工場やクリーニング工場などの,特に夜勤をされている方に多いと感じます。
OKストアに行けば,大概外国人の集団を見かけます。
それで治安が悪い地域とは思いません。
どちらかというと,夏場のぐれた中学生・高校生のほうが治安を悪くさせていると感じます。
73: 通りがかり 
[2011-04-15 20:39:25]
それは仲池上2丁目の話ですね。
この物件がある池上2丁目にそんな工場がどこにあるか教えてくださいよ。
周辺住民さんなんだから詳しいんでしょ?
74: 近所をよく知る人 
[2011-04-16 09:37:36]
ま、パークハウスって立地じゃないね。
でも、ちょっと遠いとは言え、池上駅にアクセスできるっていう点において、オーベルやクリオよりも良いんじゃない?。
それと、国道一号線そばというのも、デメリットだけじゃなく、メリットもある。
五反田から多摩川大橋までの国道一号線は都内では珍しい片側3車線なので、渋滞が少なく、都心へのアクセスがし易い。
もう一つは、この一号線沿いに五反田から川崎までのバス路線が、浅草線よりも使えること。
この物件からバス停までの間にあるのは川と日産だけで、ほとんど距離がない。
終バスは山手線の終電に接続する午前1時過ぎまであって、浅草線よりも遅くまでやってるから、夜帰りが遅くても安心じゃないかな。
75: 周辺住民さん 
[2011-04-18 12:42:51]
池上2丁目と言っても,1号線挟んで向かいが仲池上2丁目です。
地名に拘って突っかかってくる意味がわかりません。

現地を見られる時に,最寄の駅からのルートだけでなく,
周辺もよく御覧になることをお勧めします。
仲池上も公園なども子供が多く,特に不安を感じる場所ではないと思います。

確かにバスの利便性は良いと思います。
お話に出ている五反田・川崎に加え,少し歩けば田園調布・蒲田,洗足池,
上池上循環で馬込,大森,池上を循環するバスもあります。
76: 購入検討中さん 
[2011-04-20 22:24:00]
>>72
同意。
杉並から大田区に引っ越してきたけど、
中高生の荒れっぷりはちょっとどうかと思う。
車道のど真ん中を自転車で我が物顔で暴走行為したり、
目に余る連中が多いね。
77: 周辺住民さん 
[2011-04-28 16:55:01]
引っ越しましたが,仲池上に住んでいた時は目の前の一方通行を高校生達がスクーターで逆走し,
我が物顔で騒ぎまくり,自転車の警察官が来ると盾突いて,逮捕できんのかよ,
と度々衝突していました。
近隣をサーキットのようにレースしているときもありました。
朝には必ずカップ麺とお菓子の容器が各所に散乱していて,
マンションのエントランスに吸殻が散乱している時期もありました。
特に夏休みの時期は酷いものでした。
78: 物件比較中さん 
[2011-05-03 20:09:22]
この物件は割安感があるようですが、その理由は雰囲気やガラの悪さなどの住環境ということでしょうか?
79: 匿名 
[2011-05-04 08:22:44]
それは仲池上のことじゃないの?物件は池上でしょ?
80: 物件比較中さん 
[2011-05-04 22:36:18]
この物件は、液状化しやすいエリアに指定されていました。
81: 近所をよく知る人 
[2011-05-05 11:22:41]
液状化マップってあくまで予想じゃないですか?
こないだの震災では、まったく問題無いと言われた所に液状化現象がありましたし、
被害が大きいと言われているここ周辺では、特に液状化現象をしているようには見えません。
82: 匿名さん 
[2011-05-05 11:44:22]
借地権について???があります。

①借地は自走式駐車場の敷地ではなくて建物の方でしたが、それでも30年後に
 駐車場を壊して返すなんてことありえますか?

②例えば20年後に売却するとした場合、10年後に借地権の満期を迎えると
 なるとやはりマイナスイメージでしょうか?
 (定期借地権でなく普通借地権でもマイナスでしょうか)
83: 購入検討中さん 
[2011-05-05 22:33:24]
82さんへ

①借地部分について私も色々ネットで調べましたが、普通借地権の場合、「半永久的に更新できる」との記載がほとんどでした。
よって、「壊して返す」可能性はなさそうな気がします。しかも駐車場部分は所有権と聞きました。

②将来売却の時も普通借地権の場合、上記のように更新が前提となるようなので、更新期限が近くても問題なさそうな気がしますが。

敷地のうちの借地部分を確認する為、資料を見せてもらいましたが、中途半端に2つの棟にまたがっている為、事実上この部分を切り離すことは無理そうな気がします。
84: 匿名さん 
[2011-05-06 23:08:40]
>>83
ご丁寧にありがとうございます。
前向きに検討してみたいと思いますね。
85: 物件比較中さん 
[2011-05-07 15:43:35]
ただ、転勤等で引っ越しや、どうしても引越さなくてはいけない
事情がある方は、売却は通常よりは困難かと(やはり「借地」という言葉がネック)
先々のライフプランを良く検討されたほうがいいかと思います
このご時世、絶対無いとはいいきれません
86: 匿名 
[2011-05-07 17:34:11]
借地権物件でも、新築で売れる物件は中古でも売れる。新築で売れない物件は中古でも売れない。ただそれだけでは?
87: 物件比較中さん 
[2011-05-08 01:11:43]
86さんのおっしゃるとおりかもですね。
ただ、ローンが組める銀行が限られるようです。
あと、借地権に対するイメージから最初から購入検討対象に入れない需要層はいるかもしれませんね。
88: 物件比較中さん 
[2011-05-08 16:13:58]
155戸でエレベーター2基っていうのは少なすぎないですかね。
朝の通勤通学時間帯は乗れない人も出てきそうですね。
低層階のひとは階段を使えば良いけど、
中層階のひとは…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる