三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 池上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 池上
  6. ザ・パークハウス 池上
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-24 02:19:17
 削除依頼 投稿する

「池上」新章 - 全155邸、南向き中心。場所は国道1号線から奥まったミカレディ商品センターの跡地です。
http://www.mecsumai.com/ikegami155/

<全体概要>
所在地=東京都大田区池上2-203ほか6筆(地番)
交通=東急池上線池上駅・都営浅草線西馬込駅よりそれぞれ徒歩11分
総戸数=155戸
間取り=2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積=63.3~84.97m2
入居=2012年4月上旬予定

売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)、大京
施工=東洋建設
管理=三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-09 19:38:39

現在の物件
ザ・パークハウス 池上
ザ・パークハウス 池上  [事務所利用住戸 再登録受付]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区池上2丁目203番他6筆(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩11分
総戸数: 155戸

ザ・パークハウス 池上

190: 匿名 
[2011-07-31 00:32:17]
>物件比較中さん
近所で検討中の者です。
確かに遠いですが、池上までチャリで毎日通ってます。
191: 物件比較中さん 
[2011-07-31 08:09:33]
駅までは平坦ですし、実際歩いてみると、それほどでもないかなと判断しました。他の物件でも歩いてみましたが、坂がきつく表示以上の時間がかかりました。あれって坂とか考慮してないんですかね?
192: 匿名 
[2011-07-31 09:00:41]
距離でなんか規定があるんでしょうね!
たいがい「駅から○分」ってのは、その時間は嘘やろ〜ってのが多いですよね!
193: 匿名 
[2011-07-31 10:32:18]
実際歩いてみたら8分でした!早歩きしましたけどね(笑)
194: 物件比較中さん 
[2011-07-31 10:40:15]
189です。

皆さんアドバイスありがとうございます。
MRが駅の反対側にあるので実際のところ一度歩いたくらいでは距離感つかめなくて。

今日また行ってみますね。

195: 匿名 
[2011-07-31 10:45:52]
八分?
かなり早歩きですねぇ〜(笑)

私は近所ですが、遠くから(かどうかは存じ上げませんが)いらっしゃる方は大変ですね、モデルルームも現地とかなり離れてますもんね〜


この距離は歩ける距離ですけど、お年寄りは池上循環のバス使ってますよね。
この辺りはバスも五反田方面、川崎方面、田園調布方面などとても便利です。
196: ご近所さん 
[2011-07-31 10:48:00]
通勤などには西馬込かバスで蒲田へ出るのが一番良いと思います。
池上は通勤には不便です。
バスで川崎へ出るのも良いと思いますが、川崎駅付近で結構渋滞します。本数は多いですが。
197: 匿名 
[2011-07-31 10:50:29]
池上超便利と感じていますけど?!
わざわざ蒲田にバスでいかないでしょ、そっちの方がよっぽど混むよ
198: ご近所さん 
[2011-07-31 10:59:55]
池上線のレスポンスの悪さ。今度五反田駅の改装でJRへの乗換えが不便になるし。
バスなら早ければ10~15分で着くよ。そんなに込んでないし。
実際に自分の通勤時間に乗ってみればわかるよ。
池上は買い物とかは便利だけどね。
199: 匿名 
[2011-07-31 11:34:07]
自分は蒲田方面で池上線を実際に利用していますが、レスポンスが悪いと感じたことは一度もありません。五反田方面ならこのマンション近くなので池上橋バス停から五反田行きバスに乗りますが、時間によってはかなり時間がかかるので、池上駅まで出て渋滞がない電車を選びます。
200:  
[2011-07-31 11:58:35]
話を聞くと、バスはあまり使ったことはないようですね。
第2京浜の渋滞なんてほとんど無いし、蒲田や大森へのバスはリーマンショックでかなり本数が減って少し混むようになりましたが、座れないことがある程度です。
昼間はお年よりが多いから少し混んで時間がかかるかな。
みな通勤の時間帯も違うので、乗換えの便利さ等も考慮して自分で試してみるのが一番です。
今は夏休み期間なので少しすいていますが。
201: 匿名 
[2011-07-31 12:03:59]
レスポンスって具体的にどういう意味?
202: 5丁目住民です 
[2011-07-31 12:47:03]
池上5丁目在住
駅から5分以内の好立地の賃貸です
検討中なのですが、「借地」というのがひっかかるのですが
契約された方は特に気になりませんでしたか?
先々、売ることを前提にしたらやはりマイナス要素ですかねぇ

ちなみに、8分で行けるのは相当なコンパスの長さかかなりの早歩きですね
女性だと12~15分はかかります
203: 匿名 
[2011-07-31 14:04:30]
池上駅は駅構内が広くはないので、電車降りてからマンションまでそう遠くは感じませんでしたよ。
204: 匿名 
[2011-08-01 08:30:11]
五丁目住人さん

借地権の事ですが、モデルルームにはもう行かれましたか?
この事はかなりつっこまれるようで、それ相応のちゃんとした資料も用意してあるし、どの担当の方もしっかり説明してくれると思います。
もしまだそね疑問を担当の方にぶつけていないなら、聞いてみたら良いと思います。
うちも売却が前提なのですが、地主がお寺さん、近辺の所有権、借地権それぞれの中古売却値段の資料などを見せていただき、問題ないと判断しました。

いい所しか言わないと思ってしまうけど、毎月地代(1800円)がかかるとか、デメリットも説明してくれましたよ。

聞いてみてくださいね!
205: 契約済みさん 
[2011-08-01 09:35:07]
借地権は確かに地代がデメリットですが、このマンションは自走式駐車場が機械式駐車場と比べランニングコストがほとんどかからないので修繕金もあまり上がらず、管理費もこれだけの規模のわりには安いので地代含めても安いと思います。しかも定期借地権ではないので土地を返す可能性もかなり低いようです。


206: 契約済みさん 
[2011-08-01 15:08:07]
所要時間だと、人によって感じ方が違いますよね。
道は平坦で距離にするとちょうど1キロかと思います。
Google MAPでご近所の平坦な道を計測して歩かれてみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに私は池上駅から現地まで信号に引っかからずに9分でした。30代男性
207: 匿名 
[2011-08-01 18:46:53]
>契約済みさん


修繕費でお伺いしたいのですが、毎月の修繕費ではなく、初めに払う諸費用にある修繕積立金がえらく高いのはなんでですか?
周辺の新築マンションと較べても、三倍から四倍。初めが安い所は修繕計画が甘くて、途中で集金される可能性が高いって事なんでしょうか?
208: 購入検討中さん 
[2011-08-01 21:49:03]
最初の修繕積立金高いですか?
5件ほどモデルルーム見学してますが感じませんでした。

大田区では見かけませんが共用設備にプールのある物件では10年後に50万円など追加で修繕費を払うようですよ。
自走式でコモンプレイスしかないので修繕費はかかりにくい思います。
209: 匿名 
[2011-08-01 22:43:44]
私も修繕積立金に割高感を感じます。
少なくとも他の二倍程かと。
どなたか考えられる理由をご存知の方、教えて下さい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる