三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 池上」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 池上
  6. ザ・パークハウス 池上
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-10-24 02:19:17
 削除依頼 投稿する

「池上」新章 - 全155邸、南向き中心。場所は国道1号線から奥まったミカレディ商品センターの跡地です。
http://www.mecsumai.com/ikegami155/

<全体概要>
所在地=東京都大田区池上2-203ほか6筆(地番)
交通=東急池上線池上駅・都営浅草線西馬込駅よりそれぞれ徒歩11分
総戸数=155戸
間取り=2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積=63.3~84.97m2
入居=2012年4月上旬予定

売主=三菱地所レジデンス(旧・藤和不動産)、大京
施工=東洋建設
管理=三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2011-02-09 19:38:39

現在の物件
ザ・パークハウス 池上
ザ・パークハウス 池上  [事務所利用住戸 再登録受付]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都大田区池上2丁目203番他6筆(地番)
交通:東急池上線 「池上」駅 徒歩11分
総戸数: 155戸

ザ・パークハウス 池上

210:  
[2011-08-01 23:43:19]
修繕積立基金と修繕積立金を混同してるみたいだけど。
どっちも高いなら何か理由があるはず。
将来駐車場壊す資金とか。冗談だけど
211: ご近所さん 
[2011-08-02 00:29:13]
そんなことより、耐震計算が限界耐力計算と保有水平耐力計算どちらで計算されているか聞いたほうが良い。
保有水平耐力計算なら十分な余裕を取っている可能性が高いから問題なし。
限界耐力計算ならぎりぎりまで余裕を削っている可能性があるので考えたほうが良い。
別に耐震偽装ではないが、今の時期耐震性能は重要。
建設会社や売主が耐震性と経済性どちらを重視しているかの目安にもなる。
212: 匿名さん 
[2011-08-02 01:59:52]
実際に歩いてみました。信号が数か所あるので、信号待ちをしないでスムーズに歩く事は難しいと感じました。もちろん歩く速度は人それぞれだと思いますが、私と妻が歩いてみて11分で駅までというのは難しいと感じました。また将来的にも売る事を考えた場合、借地権のマンション自体が池上周辺には少ない(ここ最近ではなかったと思いますが。)ので、中古を考えている人にとっては、マイナスに感じる方が多いのではのではないかと。私自身戸建で借地の物は検討対象から外していますので、マンションで借地というのはやはり抵抗があります。自走式の駐車場は良いと思ったのですが残念です。
213: 入居予定さん 
[2011-08-02 02:34:40]
借地権というけど、定期借地権ではないからね。お金のあるお寺が貸すわけだし。モデルルームにいった人ならきちんと説明受けて大丈夫ってわかってるはず。借地権ときいて皆はじめはひっかかるんだから、大丈夫じゃなきゃ大手がだすわけない。
214: 匿名 
[2011-08-02 05:58:44]

>210
すみません、私が高いと申したのは基金の事です。比較中のクリオで20万代、オーベルで30万円代、パークハウスが80万円代でした。
215: 匿名 
[2011-08-02 06:02:08]
>212
呑川沿いに歩けばそんなに信号にひっかからない気がしますよ。

あと借地権の物件私が調べた中ではこのあたりはかなりありました。中古でもそれなりの金額で売却されてます。
216: 5丁目住民です 
[2011-08-02 10:12:09]
まぁ、先々のことはこのご時世わからないですよね
法も簡単に変わる時代ですから
いろいろ「借地」のご意見ありがとうございました
やはり、最後は自分の決断
それが大きな買い物だから非常に迷います
217:  
[2011-08-02 12:28:27]
全く事情を知らないので適当なことを言うと、確か借地は駐車場の一部だけで、地主が将来道路拡幅があった際に高く売るため借地にしているとか。
あくまで妄想ですが。
218: ビギナーさん 
[2011-08-02 23:56:12]
借地権云々を無視した場合の将来性はどうでしょうか?中古での資産価値を見込めますか?
駅から少し離れているのと、そもそも池上駅周辺の不動産価値がよく分かりません。
219: ご近所さん 
[2011-08-03 00:02:00]
借地権関係なくこの辺で資産価値は望めません。
ていうか資産価値を求める人が何でこの辺買うの?
220: 入居予定さん 
[2011-08-03 19:10:53]
資産価値を求めるなら都内でも限られた場所しかないですよね。池上は大田区の中では便利だし、坂がきつかったりないので生活しやすいとは思います。また元々住んでいるいた人などは戻ってくるということが多いのでは?
221: 契約済みさん 
[2011-08-04 21:46:09]
池上は資産価値というよりスーパーなど生活に便利な環境が整っている住みやすい街なのではないでしょうか。
近所の池上本門寺も何度か訪れた事がありますが、普段は落ち着いた由緒正しいお寺で、お会式の時には賑わっていてよい所ですよね。
進学塾もたくさんあって教育に熱心な家庭も多いと聞きます。
資産価値としては上がりも下がりもしない安定した街なのでしょう。
222: 匿名 
[2011-08-06 09:56:25]
>217
妄想ですね。
モデルルームに行って早くて目を覚ましましょう!
223: 契約済み② 
[2011-08-16 18:07:09]
このあとって、何かの説明会とかあるんですか?なんか契約したら放置って感じで心配なんですけど…
224: 匿名さん 
[2011-08-16 19:10:04]
入居者の説明会は当然あると思いますが、少なくとも8月20日からはじまる第1期3次登録が終わった後ということになるのかな。
これが終わった時点でどの程度埋まっているかによるのでしょうけど。
現在のところは販売の方に必死で契約者は放置の状態なのかもしれませんね。
225: 匿名 
[2011-08-17 07:46:04]
そうですよね、仕方ないんですけど、なんだか寂しい感じ…
226: 契約済みさん 
[2011-08-17 14:54:46]
まずはしっかり完売してもらいましょう。
仕様変更オプションの一部は締め切りもあるので、チェックしておいたほうがいいですね。
227: 契約済み② 
[2011-08-17 18:32:20]
契約済みさん
完売御礼なってくれたら嬉しいですねぇ〜


うちはもうオプション締め切ってて残念です(T^T)
228: 匿名さん 
[2011-08-30 20:27:24]
川崎の大京マンションが欠陥で建て替えだってさ・・・

ここ大丈夫???


229: 匿名さん 
[2011-08-30 20:35:46]
221さん
駅前の池上進学セミナーは有名の様ですね。ちょっと行けば栄光ゼミナール
もあります。栄光ゼミナールは今話題になっている都立中高一貫校受験対策コース
もあります。ただここからだと近くて都立小石川中学校になりますかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる