大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 19:39:49
 

いよいよ完成間近となりました、ザ・レジデンス千歳船橋。
やや遅れていたかと思われていた販売もかなり挽回してきたとの情報も。

激しい書き込み合戦で掲示板が一人歩きしている感がありますが、掲示板は続きます。
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/
Part.3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142847/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:75.42平米・95.33平米
売主:大和ハウス工業 東京支社/三井不動産レジデンシャル/長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-02-09 16:15:24

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4

901: 匿名さん 
[2011-03-09 06:32:44]
世田谷区船橋の由来:
船橋村。明治22年「市制町村制」により千歳村大字船橋。
昭和11年千歳村が世田谷区に吸収されて同区船橋町となる。
その昔は多摩川の入江だったこともあり、
低地に湖といってよいほどの長大な池があったらしい。
道はこの池を渡らねばならずそれで池に船を繋ぎ合わせた橋が架けられていたことで、
村を起立したときに船橋村としたという。

http://www.e-koto.co.jp/useful/chimei_setagaya/p517.html
902: 匿名さん 
[2011-03-09 06:41:36]
>大和の水道橋のビルも立派だし

ビルが立派でも中身がいいとは限りませんよ!
903: 匿名 
[2011-03-09 06:54:47]
池があった場所は地盤が悪そうだね。
904: 不動産投資家さん 
[2011-03-09 07:31:41]
901
これを読むと、オーベルやベリスタのある希望ヶ丘の辺りに今から1000年ぐらい前に池があった可能性があることが分かりますね。

確かに烏山川があった辺りが地盤が弱い可能性はあります。

この記事にあるように船橋五丁目から三丁目まではやや注意が必要かも知れませんが、このマンションのある環八沿いの一丁目、二丁目は台地状で地盤がしっかりしています。

鎌倉時代より、江戸時代以降の比較的文献が確かな時代以降の変遷を追うべきですね。

世田谷区地盤図を見れば真実が分かります。
905: 匿名 
[2011-03-09 07:47:24]
確かにベリやオーベルのある烏山緑道あたりは地盤弱そう。
906: 匿名 
[2011-03-09 07:51:02]
ノーブル完売でネガ完敗か
907: 匿名 
[2011-03-09 07:52:05]
水をイメージする地名は好くないという格言に当てはまる。
908: 匿名 
[2011-03-09 07:57:33]
3事業主の系列管理会社の中で、一番しょぼいダイワサービスにならなくても良かったのに。三井が良かった。
909: 不動産投資家さん 
[2011-03-09 08:18:39]
1000年ではなく、800年前でした。訂正いたします。
なお、オーベルもベリスタも基礎をしっかりやっており、全く問題ありません。

液状化現象にみまわれる可能性があるのはN値が10以下の埋め立て地域(阪神大震災ではポートアイランドや六甲アイランドなどが液状化現象にみまわれた)だと思われます。
910: 匿名 
[2011-03-09 08:20:06]
>>893(←意味深な数字)
やっぱり、不動産投資家さんは、自慢話が入ると面白い。
911: 不動産投資家さん 
[2011-03-09 08:26:37]
ありがとうございます。***な業界におります(苦笑)。

なお、余計なお世話でしょうが、907さんは谷がつく世田谷はやめられた方がよろしいですね。
912: 匿名 
[2011-03-09 08:34:21]
足立区に住んでます。 余計なお世話です。
913: 匿名さん 
[2011-03-09 10:01:51]
ノーブル完売なわけないでしょ!
914: 匿名さん 
[2011-03-09 10:53:38]
>>913
完売かどうかは知らんけど、何むきになってんの?
おこちゃま乙
915: 匿名 
[2011-03-09 11:31:19]
管理会社は、三井なら言うことないけど、この物件にはtoo much
916: 匿名 
[2011-03-09 11:36:06]
>>909
オーベルやベリスタの基礎について『全く問題なし』と言えるほど情報を持っている立場なの?

917: 匿名 
[2011-03-09 12:24:24]
そんなの資料請求するかMRに行けば分かるじゃん。

ベリの方が基盤までの距離が短く、しっかりしてそう。
918: 匿名さん 
[2011-03-09 16:50:34]
そんな軟弱地盤の場所に、あえて小学校も建てないだろうし ⇒ 希望丘小。

でも、設立当初(30年くらい前?)は、そこまで詳しく分からなかったかも・・・。

919: 匿名 
[2011-03-09 18:17:25]
>>917
「基盤」ってなんだよ。「地盤」と「基礎」どっちの間違い?

>>909は、
>基礎をしっかりやっており
と言ってる。これを普通に読めば、設計&施工ともちゃんとやっていると言うことになる。設計はよくとも、施工がイマイチなんてよくある話。安易に全く問題なしなんて言えないよ。

920: 匿名 
[2011-03-09 18:32:06]
もう入居も始まったみたいだから、管理会社の担当(フロント≠管理人)も決まってんだろう。

担当の資格保有状況が、一つの客観的な判断材料になる。

マンション管理士…上々。期待度大。
管理業務主任者…普通(規模を考えれば当たり前)
両資格なし…大ハズレ

たかだか、四者択一のマークシート試験だから、あくまで知識限定だけど、判断材料の一つにはなる。
921: 匿名 
[2011-03-09 18:36:28]
↑コメントの前提を書き忘れた。管理は担当者次第のところがある。
運営面の課題はいっぱいあるから、どんな担当が付けられたか知りたいね。
922: 匿名さん 
[2011-03-09 19:42:13]
もう入居始まってんの?
923: 匿名 
[2011-03-09 19:46:02]
一番いい情報源は住民掲示板だと思います。
購入者は不利なこと言わないかと思いきや、意外とそうでもないし。
入居開始して一月程で、問題のある物件の入居者掲示板は苦情の嵐になりますよ。どの物件でも。
924: 匿名さん 
[2011-03-09 20:01:36]
3月下旬じゃないの?
925: 匿名さん 
[2011-03-09 20:18:06]
自分(=922)はノーブル入居予定だけど、鍵の引渡しは3/18のはず。グランは次の週。
ただ、先週末確認会に行ったとき、グランの駐輪場に生活感あふれる自転車が結構おいてあってあれ?と不思議に思いました。
926: 匿名 
[2011-03-09 20:19:34]
オークの住民板を見にいったら、早速、ポーチの自転車問題。
927: 匿名 
[2011-03-09 20:43:58]
鍵の引き渡し前から、自転車問題とは。
この物件は、実にシュール!
928: 匿名さん 
[2011-03-09 20:52:46]
確認会に来ている職員(もしくは近所在住の購入者)が自転車で来たんでしょ?
929: 匿名さん 
[2011-03-09 21:44:29]
このマンションは期待を裏切らないよ! 絶対に!
930: 入居予定さん 
[2011-03-09 21:59:57]
内覧会では期待通り非常に良い内容でしたよ。
自分だけでは心もとないので専門家同行していただきました。
これで確認会で細かい問題が解決できていれば完璧ですね。
部屋の中だけではなく、共用部分も非常に良かったです。
931: 匿名さん 
[2011-03-09 22:05:15]
どうぞいつまでもお幸せに。
932: 匿名 
[2011-03-09 22:07:03]
何に期待しているの?
933: 匿名 
[2011-03-09 22:43:10]
灯りがついていたのは、修繕業者?
934: 匿名 
[2011-03-10 00:48:23]
入居した人のコメントが楽しみ
935: 目黒区青葉台 
[2011-03-10 05:42:30]
卒業旅行に、フランスにいってきます。
帰国は18日です。
936: 不動産投資家さん 
[2011-03-10 07:47:05]
行ってらっしゃーい。

私のお薦めスポットはサクレクール寺院の階段に座って見下ろすパリの街並みです。
937: 匿名 
[2011-03-10 11:43:32]
モデルルームの担当は、販売代理の長谷工だけ?
売主3者系列の混成なら、三井に担当してもらいたいけど、そんなことあり?
938: 匿名さん 
[2011-03-10 12:06:26]
>>937
長谷工アーベストだと思いますが、三井になるとなんかいいことあるんですか?
939: 匿名 
[2011-03-10 12:46:25]
いや、ネガるネタが切れちゃって、ちょっと振ってみただけ。
940: 匿名さん 
[2011-03-10 12:57:36]
そうだよね、ネガるのもなかなか頭使うよね。
941: 匿名さん 
[2011-03-10 13:56:41]
完全にネガの無法地帯ですね。
942: 匿名 
[2011-03-10 15:42:01]
ノーブル完売ですね。
943: 匿名 
[2011-03-10 16:13:26]
ネガの無法地帯ってほどでもないでしょ。
ネガティブな意見の中にも、シビアな鋭い指摘と単なるアラシが混在しているので取捨選択すればいいだけのこと。
944: 匿名 
[2011-03-10 21:05:41]
>>938
三井は以前とても真摯な担当者に対応してもらったことがあり、反面、某Y社の営業には辟易したこともあります。
長谷工や大和ハウスは知りません。
このスレのかなり前の方で三井の担当という書き込みを見たことがある気がしたので質問してみました。
945: 匿名さん 
[2011-03-10 22:00:36]
ネガをムキになって攻撃する人も怖い
946: 匿名 
[2011-03-10 22:50:53]
このスレで随分勉強させていただきました。
特に、不動産投資家さんのコメントは格別です。
以前、義理のご両親のお話をされていた方と、上海時代のマンションが同じでしたが、
同じ方なのでしょうか?そしてお二人とも実在されるのでしょうか?

先日の確認会は、天気も良く、見晴らしが最高でした。オーベルのMRにも行きましたが、
仕様については勝てなくても、開放感は負けてないような気がします。

もうすぐ入居です。そろそろこのスレを見ることもなくなるかもしれません。
ネガもポジも全部、とても参考になりました。

947: 匿名さん 
[2011-03-11 00:15:16]
不動産投資家さん

大和ハウス工業の幹部を御存じとのことですので、お願いがございます。
是非、ダイワサービスの担当者に、マンション管理士を配属するよう
親会社の大和ハウス工業へ働きかけをお願い致します。

ダイワサービスは、マンション管理士資格を有しているものは、他の管理会社
より少なく、全従業員3,663名のうち、僅か45名しかいません。
(参考:三井不動産住宅サービスは、全従業員1,459名のうち、127名)

もともと、マンション管理士の国家資格は、合格率7~8%と難関資格で、
有資格者は、ダイワサービスの中でもエース格と思われます。
(参考:今年度も受験者数17,704名中、合格者は1,524名)

それでも、このマンションは、太陽熱パネル採用など、大和ハウス工業の
マンション事業において、非常に重要なものだと思われます。
繰り返しになりますが、是非、働きかけをお願い致します。
948: 不動産投資家さん 
[2011-03-11 00:52:22]
了解いたしました。 リクエストは入れてみます。

このマンションは三名の管理人と、一名のコンシェルジュが常駐致します。

この4名全てがご要望のレベルに合致することは難しいと思われますが、管理責任者にはエース級を要望しましょう。

私はこのマンションに住みませんが、管理人に問題があれば掲示板を通して連絡下さい。
友人に相談します。

入居予定の皆様の新生活に幸あれ。
949: 匿名 
[2011-03-11 03:07:06]
フロント≠管理人
950: ご近所さん 
[2011-03-11 05:59:55]
3月19日から引っ越しが始まるので、賑やかになりそうですね。

船橋小学校も生徒が増えるのでしょうか?
951: 匿名 
[2011-03-11 06:02:26]
住民がしっかりしてれば、管理人のレベルは問題にならないと思う。
952: 匿名 
[2011-03-11 06:06:09]
ノーブルが完売するとは、意外だった...。
953: 周辺住民さん 
[2011-03-11 06:47:26]
小学校は三クラス増えると聞いているから、282世帯で90名ぐらいの小学生がいることになるね。
954: 匿名 
[2011-03-11 06:50:44]
『住民がしっかりしている』と何故云える。
根拠ない仮定だ。
955: 匿名 
[2011-03-11 06:50:48]
『住民がしっかりしている』と何故云える。
根拠ない仮定だ。
956: 物件比較検討中さん 
[2011-03-11 07:41:40]
↑ 落ち着け、落ち着け いつもの根拠ないアホネガ君 笑。 文章よく読んでみろ。 お前の方が根拠ないだろ。
957: 匿名 
[2011-03-11 07:50:20]
だった45名しかいないマンション管理士を廻してきたら、住人とって吉報ですね。
958: 不動産投資家さん 
[2011-03-11 08:25:20]
日経新聞の「私の履歴書」に現在 建築家の安藤忠雄氏が執筆しておられる。

氏は、「集まり来る人々の心と心をつなぎ、感動を刻み込むのが建築の真の価値である。」と述べておられる。

「マンションの真の価値」も同じことが言えると思う。

確かに管理人の資格も意味があるとは思うが、もっと大事なのは管理人の人間性と住民との信頼関係である。

住民としても管理人に日常気軽に声を掛け、「いつも私達の快適な生活環境を守ってくれて有難う。」という感謝の気持ちを持ち続けることである。

管理人のモチベーションを高め、「この人達の生活をしっかり守らなければ」という強い使命感を持って貰えるような信頼関係を構築することが重要であろう。
959: 匿名 
[2011-03-11 10:47:57]
全く同感です。
皆でモラルを大切にし、管理人にとっても住人にとっても心地よい場所となります様に。
960: 匿名さん 
[2011-03-11 11:40:07]
>>952
ノーブルは完売していませんよ。
今日更新のHPでは第1期1次と10次の売れ残り分6戸販売中です。
でもこの数字、ずっと前から変わっていませんが・・・。
961: 匿名 
[2011-03-11 12:22:31]
>>908
の言うことは、『検討板』でなく、『住民板』or『購入者板』のコメントであるなら、吟味する価値があるかもしれない。
だが、『検討板』を前提とするならば、出来うる限り客観的な材料を集め、自分の価値観に照らし合わせて総合的に判断する姿勢こそ求められるものである。
特にこのマンションは、運営面で難しい舵取りが必要なことは明らか。組合のサポート役が果たす役割は大である。
そのサポート役の客観的情報を切り捨てようとする姿勢は、営業成績を上げることしか眼中にない営業マンの「臭いものに蓋をするセールストーク」に通じるものがある、と断ぜざるを得まい。
962: 物件比較検討中さん 
[2011-03-11 12:47:54]
↑ 頑張って長文にトライしてみたアホネガ。 しかし結局何を言いたいのか意味不明。 最後は持論の『営業トーク』で終わってしまっている所が、いつもながら哀れを誘う 笑。
963: 匿名さん 
[2011-03-11 12:52:11]
物件比較検討さん

いちいち反応するお前も相当痛い奴だ。
964: 匿名さん 
[2011-03-11 12:58:46]
>>958さん

うちは管理会社が変わるタイミングで管理人さんが変更とならざるを得なかったマンションに住んでいました。

とてもいい管理人さんだったので、変わる事に危惧していた住人は多かった。私も含めて。

でも、来てくれた人はとてもいい人でした。
住人の前管理者との比較の厳しい目から入って行ったと思いますが、今では全信頼を受けていると思います。

やっぱり資格有無ではなく、お互いの信頼関係を築く心がけが一番だと思います。
965: 物件比較検討中さん 
[2011-03-11 13:10:57]
963 意味不明の駄文を投稿した961は私ですと懺悔 (爆笑)
966: 匿名 
[2011-03-11 13:11:53]
>>958
管理組合長をやっていたと書いていたが、嘘っぱちっていうのがバレたね。
管理人とフロントとの区別がつかない理事長なんていない。

『管理組合長』なんていいまわしからして、微妙だなとは思っていたが。。。
967: 匿名 
[2011-03-11 13:15:10]
不動産投資家さん
また、やっちゃいましたね。知らないことは書かない方がいいですよ。
基本的にはファンですので、微妙なコメントはちょっと。
968: 不動産投資家さん 
[2011-03-11 17:48:30]
皆様ご無事ですか?。

なんとかタクシーをつかまえて世田谷に向かってますが、ようやく渋谷を越えた所。まだまだ時間がかかりそうです。

家族は全員無事でしたが、今日一杯は交通機関は完全にストップ、高校のグランドで待機中の長女を車で迎えに行かねばなりません。

非常食やサーバイバルグッズを十分準備して出掛けます。

とにかく先ずは家にたどりつかなければ。

皆様も落ち着いて行動下さい。
969: 不動産投資家さん 
[2011-03-11 21:15:45]
5時間かけてタクシーで帰宅できました。

観測史上最大マグニチュード8.8の大地震、
今後一週間位は余震が続きますので、皆さま
くれぐれもお気をつけ下さい。

970: 不動産投資家さん 
[2011-03-12 02:32:24]

この地震で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

東北地方の被害はとてつもないものとなっている。
政府は、今なお不明となっている多くの方々の救出に
全力をあげて欲しい。

与党も野党もない、挙国一致でこの難局を乗りきらなければ。
971: 匿名 
[2011-03-12 02:47:59]
勤務先のビルが築40年近い高層ビル。揺れ方が半端じゃなかった。
これまでネガってきたが、新築低層が安心だ。
972: 不動産投資家さん 
[2011-03-12 06:46:04]
今後一週間余震に注意が必要と申し上げたが、少なくとも1ヶ月は余震が続く可能性があります。訂正いたします。

M8.8は阪神大震災の180倍のエネルギー、想像を絶するものである。

今後は震源地が変わりながら余震か新たな大地震が発生する可能性があると考えて、身を守って行くしかない。

被災地の皆様、とにかく落ち着いて頑張って下さい。
973: 匿名 
[2011-03-12 08:34:56]
昨日は本当に死ぬかと思った。
本当にポジとかネガとか言って場合じゃないな。
生きてるだけでラッキーだよ。
974: 匿名 
[2011-03-12 20:02:58]
やっぱり低層がいい
975: 不動産投資家さん 
[2011-03-12 22:46:29]
福島第一原発の放射能値は急速に低下しました。

海水を使っての冷却化作業は初めての試みですが、上手く行くと信じます。

枝野官房長官は非常に冷静で、論理的。安心感を与えます。

先ずは一人でも多くの方の人命を救い出して頂きたいと思います。

正に国難と言える大変な事態ではありますが、冷静に皆で被災地の方々を励まして乗り越えて行きましょう。
976: 匿名さん 
[2011-03-13 02:05:40]
ここで書いてどうする?
他にやるべきことが沢山あるでしょ?
977: 匿名 
[2011-03-13 03:45:44]
スパンの短い方が安心だったりして
978: 不動産投資家さん 
[2011-03-13 07:54:02]
明日から関東地方でも輪番制で地域と時間を決めて3時間の停電が
始ります。

被災地の皆さんは停電が続いて大変な思いをされており、皆で痛みを
分かち合って行かねばなりません。

停電に備えて、乾電池を十分に準備しておきましょう。
今日は日当たりが良く、日中は部屋の電気を使わずに済みます。
福島原発の放射能の心配を東京でする必要はありませんが、
念の為窓を閉め切って、エアコンを使用しなければ、外から
有害物質が入ることをかなり防げ、節電することができます。

まだまだ余震が続き、津波の恐れがありますので、ボランティアの
現地入りは控えなければなりませんが、会社、個人単位で寄付を
を行い、被災地への物資支援、復興支援に備えましょう。

何とか無事であった東北支社を通して、会社として若手社員の動員による
物資支援や、大打撃を受けている取引先工場の復旧支援による日本経済への
影響を最小限に抑えることに微力ながらも取り組む必要があります。

今後とほうもない資金が必要となるこの国難を乗りきるには、幸いにも
無事であった我々が、被災地の皆さんに思いを寄せながらも、動揺することなく、
明日から普段通りの生活をしっかりスタートすることが大事です。

本日は予定通り、二度目の確認会に出かけ、このマンションが今回の地震でも
ダメージを受けなかったことを確認し、もし仮に何かダメージがあったとしたら
どのような点で、それに対してどのような対策をしているのかをしっかり
確認して、住民版で入居予定の皆さまに報告したいと思います。

被災地の皆さま、とにかく余震や二次災害にご注意されて、頑張って下さい。
一人でも多くの不明者の方々が無事生還されることを心よりお祈り申し上げます。

979: 匿名さん 
[2011-03-13 08:17:50]
>枝野官房長官は非常に冷静で、論理的。安心感を与えます。
あの会見で満足しているの?
確かにパニックにならないように配慮しているとは思いますが。
情報開示が開示が不十分。

物件には関係ないことなのでここで失礼しますが。
不動産投資家さんもあまり関係ないことは投稿控えた方がいいですよ。

皆さん、自分自身の危機管理はできており、自分の判断で行動します。
あなたの考えを押し付けられるようで、あまりにおせっかいすぎます。

もし、あなたが管理組合理事長に就任すれば組合運営がワンマンになりそうで怖いです。
980: 入居予定さん 
[2011-03-13 08:43:41]
住民でもないのに、このごにおよんでも、まだ懲りずにのこのこ出てくるあなたの方が恐いです。
981: 匿名さん 
[2011-03-13 09:35:02]
住民でなくてもここまだ完売じゃないからいいんじゃない。
あなた食いつきすぎ、
それよりあなたが入居を決めた理由でもご披露頂くとありがたいですね。
982: 入居予定さん 
[2011-03-13 10:12:39]
検討を終了した人、真剣に検討していない人に対して、いつまでも懲りずに、のこのことと申し上げたのです。

私は家族4人で予算に合った広さと間取りがあったこと。
千代田線の勤務先への通勤の利便性ですね。
983: 匿名さん 
[2011-03-13 10:31:05]
検討板だから、誰が出入りしようがいいんじゃないかな。別に。
全くスレ違いのやりとりをするのはどうかと思うけど。
984: 匿名 
[2011-03-13 10:35:37]
入居予定者さん
>住民でもないのに、このごにおよんでも、まだ懲りずにのこのこ出てくるあなたの方が恐いです。
ここは住民でない人が検討するための掲示板です・
勘違いしていませんか?
購入者は住民版へどうぞ。

あなたの方こそ怖いです。

不動産投資家さんも含め、入居者には変な人が多いですね。
985: 匿名さん 
[2011-03-13 10:41:21]
私は住民じゃないけど
検討スレには住民さんの意見も検討する上で必要不可欠だと思いますが?
986: 物件比較検討中さん 
[2011-03-13 11:26:17]
984
執拗にここに居座る元反対住民のあんたが一番変だと、部外者ながら、俺が認定してやるから心配するなって。

まあ俺も目糞鼻糞か 笑。
987: 匿名 
[2011-03-13 11:30:29]
私はマンション大歓迎です。

商店街活性化しますから。
988: 匿名 
[2011-03-13 12:51:23]
ここでも住民版でも、どこに書いても構いませんよ。
僕達レジデンスフリークは、全て毎日欠かさずチェックしてますから。
989: 匿名 
[2011-03-13 13:40:03]
さすがに住民板に、検討民が出没しちゃまずいでしょ。
990: 物件比較検討中さん 
[2011-03-13 15:10:08]
さすがにそんな馬鹿はいないだろうと言いたいが、ここのアホネガは、
それもやっちゃうからアホネガの中のアホネガなんですよ 笑。
991: 匿名さん 
[2011-03-13 16:40:47]
他の掲示板を見ていると、
入居スタートすると、やたら、ネガに噛みつく
(ごく一部の)特定住人が出没するんだよね。

感情に走らない住人ならば、すごく歓迎したい。
992: 匿名 
[2011-03-13 17:40:37]
ところで、あなた住民なの?
993: 匿名 
[2011-03-13 17:46:15]
いや、俺は単なる野次馬。
元々シティハウスがたまり場だったけど、その後、グローリオ、オーベル、べりと渡り歩いて、今はここが一番面白い。
994: 匿名さん 
[2011-03-13 18:06:05]
>>989
少し前にやってきて、文句言われて謝ってましたよw
検討板:だれでも可
住民板:住民のみ
というルールですが、あまり皆判ってないみたいですよね
995: 匿名さん 
[2011-03-13 20:15:35]
まあ、これで判ればいいんじゃない。
998: 匿名 
[2011-03-13 23:05:20]
いやはや、未知の計画停電でえらいことになったな。
物件検討どころじゃないな。
999: 入居予定さん 
[2011-03-13 23:12:49]
内覧会で指摘した問題点は、確認会を経てすべて解決されました。
あれだけの地震があったにもかかわらず、建物、部屋の中は全く問題なく(まああったら契約解除可能な事象でしょうが)、すこぶる安心しました。

でも、あの地震があった瞬間にモデルルーム見てたり、内覧・確認会してた人いるのでしょうか?
会社で机の下にもぐって防御するのとはわけが違いますもんね。
1000: 不動産投資家さん 
[2011-03-14 05:53:13]
全く傷一つ無く、とりあえず安心ですね。

植林された木や張られた芝生も大丈夫でした。

計画停電については、なんだか申し訳ない気持ちですが、23区では荒川区だけが対象になっています。

大きな余震の可能性ありますが、会社に行って、今後の対応を考えます。

皆さんもご注意下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる