大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 19:39:49
 

いよいよ完成間近となりました、ザ・レジデンス千歳船橋。
やや遅れていたかと思われていた販売もかなり挽回してきたとの情報も。

激しい書き込み合戦で掲示板が一人歩きしている感がありますが、掲示板は続きます。
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/
Part.3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142847/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:75.42平米・95.33平米
売主:大和ハウス工業 東京支社/三井不動産レジデンシャル/長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-02-09 16:15:24

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4

No.101  
by 匿名 2011-02-12 08:18:36

ホントレベル低いよね。
マンションのグレードは、契約者のグレードにも影響するのかしら?
No.102  
by 匿名 2011-02-12 08:23:57
↑ 目糞鼻糞
No.103  
by 匿名 2011-02-12 08:43:28
たしかに、物件も契約者も目くそ鼻くそだわね(笑)
No.104  
by 匿名 2011-02-12 09:01:25
そういうお前も目糞鼻糞(笑)。
No.105  
by 匿名さん 2011-02-12 11:00:46
遊歩道は来訪者の自転車置き場と化すか?
No.106  
by 購入経験者さん 2011-02-12 13:12:48

ここ買いたい人が買えばよろしい。
1億円以下の物件は広義で大差なし。

いくらお金があっても幸せは買えない。
数億円持ってて都心に住んでいても、多忙な分、家で寛ぐ割合が少ない。

それに、優越感は初対面で住所を教えた後の数秒間だけ。

…哀しいです。
No.107  
by 匿名 2011-02-12 13:56:08
いや、多摩川向こうの川崎アドレスには、かなり勝った気になれるよ。
No.108  
by 匿名さん 2011-02-12 14:19:23
>106
はい??
1億円以下の物件は広義で大差なし。  って、
9000万の物件とここのように妥協の塊の仕様にした5000万台の物件では
月とすっぽんのレベルで差がありますよ。


最近はマンション選びも信用を買うといっても過言では無い。
見えないところにもきちんとお金が掛かっていることが当然の時代。
ただ、その分物件価格は上乗せされ、お金が無い人は必然的に郊外に行くしかなかった。

そんな中、
 「見えないところなんて何でもいい。見た目だけが綺麗で、住所が世田谷で見栄を張りたい。」
そういう人向けの物件が登場。お金が無いけど見栄を張りたい人にはまさにここがドンピシャでしょう。
長谷工も上手いマーケティングをしましたよね。

マンション選びのポイントは人それぞれですが、こういう物件があることで千歳船橋の
民度が下がるのが正直困りますね。
No.109  
by 周辺住民さん 2011-02-12 15:42:44
108さんがどちらにお住まいか存じませんが、
わたくしも同意です。

ここ数年でちとふな周辺に新築マンションが乱立し、
しかも、売れ残っている供給過多の状況で、
いろんな土地から人々が流れ込んできて、
我が物顔されるのはちょっと残念です。。
No.110  
by 目黒区青葉台 2011-02-12 16:58:42
ちとふなって貧乏人増えたよね…
No.111  
by 匿名 2011-02-12 17:16:54
ある意味、千歳船橋らしい物件だな
No.112  
by 匿名 2011-02-12 17:43:54
>>110
青葉台のワンルーム賃貸に住む貧乏人(笑)
No.113  
by 匿名さん 2011-02-12 18:30:51
そう。
チトフナってここみたいな低価格で世田谷に住めますって
物件がすごく増えたから、明らかに以前より民度が貧乏臭くなってきた。

特にここは低価格で世田谷に住める象徴となる物件。
良い迷惑。
No.114  
by 匿名 2011-02-12 19:26:57
青葉台のワンルーム賃貸と千歳船橋の3LDK賃貸仕様マンション。
どっちが価値があるのかしら?
No.115  
by 匿名 2011-02-12 19:28:45
目黒区青葉台の住民が世田谷で物件物色せんでしょう。

北区赤羽台か練馬区平和台じゃない。
No.116  
by 匿名 2011-02-12 19:31:28
いや、千歳船橋が安い印象があるのは、駅歩15分前後の格安物件があるから。
ここは、仕様さえ無難なレベルにあれば、ここまで叩かれることはなかった。
No.117  
by 匿名 2011-02-12 19:31:51
114
暇な団地妻(笑)。
No.118  
by 匿名 2011-02-12 19:36:14
諸般の事情により青葉台の邸宅を手放さざるを得ず、せめて世田谷に留まりたいと、予算優先で探している中、この物件が目に留まったとみた。
No.119  
by 匿名 2011-02-12 20:13:13
勝手に自分でストーリー作んな25mm賃貸(笑)。
No.120  
by 匿名さん 2011-02-12 20:28:07
>118

いや、分譲マンションを購入しようと思い立ったが、やはり賃貸のころの安っぽい仕様が忘れられず、できるかぎり賃貸仕様にちかい安普請のマンションを探していたら、ドンピシャで理想どおりのこの物件が目に留まったのでしょう(笑)
No.121  
by 匿名さん 2011-02-12 20:29:22
最後に(笑)をつけている奴・・・性格悪いね。
ここの入居者でないことを祈ります。
No.122  
by 物件比較中さん 2011-02-12 20:34:00
ここのネガは特に執拗で、性格悪いね。
同じことの繰り返しで、全く参考にならない。
No.123  
by 匿名 2011-02-12 20:38:01
船橋は世田谷の中では何故か不思議な程地価が低いところです。
不思議というのは、環八の内側であり、小田急が通っている、にもかかわらず、低いのです。(喜多見や給田など市部が近いところは納得できますが)
理由はよくわかっていません。実際謎です。
地価が低い事実は調べればすぐわかります。
No.124  
by 目黒区青葉台 2011-02-12 20:41:51
勝手にワンルームと決めつけるあたりが貧乏人ですね笑
うちは3LDKですよ。まあ首都高や246あって空気は悪いけど大学も近くて快適です。ちなみに、うちは次に買うとしたら三井のパークマンションしか興味ないです。
No.125  
by 匿名さん 2011-02-12 21:04:08
そう必死に言い訳しなくていいよ。
No.126  
by 目黒区青葉台 2011-02-12 21:20:52
言い訳ではないです笑
No.127  
by 匿名 2011-02-12 21:33:56
西郷山公園辺りの金持ちは一戸建てだよ。

3LDKという当たりが貧乏臭いな。
No.128  
by 匿名さん 2011-02-12 22:53:33
うーん、どうして地価が安いのでしょうね?
電車が各駅しか停まらないのはちょっと不便ですけど
それ以外だと静かで暮らしやすい街だと思います。
買い物もちょっと不便かな・・・。
No.129  
by 匿名 2011-02-12 23:27:55
千歳船橋は千歳烏山より地価が低いです。
急行と各駅の違いといってしまえばそれまでですが。地理的には世田谷の西北の端とほぼ真ん中ですからね。
特に不便とかではないので狙い目といえば狙い目かも。最近のマンション乱立もうなずけます。
No.130  
by 匿名さん 2011-02-12 23:40:00
偽青葉台住民から烏山住民まで参戦中
No.131  
by 匿名さん 2011-02-12 23:43:36
地価が安いと思っているところが笑える、
No.132  
by 匿名 2011-02-13 00:14:54
目黒区青葉台でも、246と淡島通りの間はマンションばっかだよ。
No.133  
by 匿名 2011-02-13 00:17:03
いや、千歳烏山も結構、駅から遠いところがあるので単純比較的はできない。
No.134  
by 目黒区青葉台 2011-02-13 00:56:39
偽ではないです笑
No.135  
by 匿名さん 2011-02-13 01:05:33
>ちなみに、うちは次に買うとしたら三井のパークマンションしか興味ないです。

以上、偽青葉台住民の全然面白くない今日の戯言でした。
No.136  
by 匿名 2011-02-13 01:46:48
青葉台住民は芸がなかったの~
No.137  
by 匿名 2011-02-13 05:45:12
自分が金持ちだと錯覚しちぁってる所が痛すぎ。


どうせ言うなら野村のプラウドでしょう。
No.138  
by 匿名 2011-02-13 07:32:06
ここは、チトフナだから、リーズナブルな長谷工がよく似合います。
No.139  
by 匿名 2011-02-13 08:08:54
プラウドよりパークマンションのが高いよ。
No.140  
by 匿名さん 2011-02-13 10:34:03
パークマンション南麻布、賃貸仕様でお薦めです。
No.141  
by 匿名さん 2011-02-13 10:42:04
プラウドはブランドを幾つかに分けたほうがいいね。
高級プラウドは今でもあるけど、最近は廉価プラウドも多すぎる。

ここの「ザ・レジデンス」というのもどうかと思う。
世田谷で低仕様安物物件で有名なのにこの名前は完全に不釣り合い。

「コーポ千歳船橋」くらいが似合うんじゃないかな。
No.142  
by 匿名さん 2011-02-13 11:37:27
手を変え品を変えのネガは痛いけど、ネガの人々の中でも青葉台住民は「帰れコール」したいんじゃない?寒すぎるし。
No.143  
by 匿名 2011-02-13 11:41:04
なるほど、コーポ千歳船橋か。でも、どっかで見たことあるかも。
No.144  
by 匿名さん 2011-02-13 11:48:05
コーポ千歳船橋

ありそうな名前だよね。
No.145  
by 匿名 2011-02-13 12:50:04
米国ではレジデンスって高級マンションで使われると聞いたけどどうなんだろう。
不動産投資家さんどう?
No.146  
by 匿名 2011-02-13 14:46:24
外観はまずまず高級じゃない
No.147  
by 目黒区青葉台 2011-02-13 16:11:27
コーポ千歳船橋いいですね笑
No.148  
by 匿名 2011-02-13 18:14:48
↑コーポ青葉台の住民 笑
No.149  
by 匿名 2011-02-13 19:37:26
ネガが悪質だと本質を見失いそう。
この物件は低仕様。
悪質なネガのせいで、それもウソにされそうな…
No.150  
by 不動産投資家さん 2011-02-13 20:50:57
145さん、
少なくとも私が長く住んでいた東海岸では、レジデンスという名前をつけたマンションは
見たことがありません。 率直な所、ザ・レジデンスという英語の響きに高級感があるとは
思えません。 マンハッタンのタイムズスクエアに「ザ・レジデンスイン」というホテルが
ありますが、ウォルドルフアストリアやプラザのような超高級ホテルではありません。

マンハッタンの高級マンションの名前は、郷ひろみ、二谷友里恵や松井が住んでいたUN PLAZAの
ようにプラザがつくもの、トランプタワーのようにタワーがつくマンションやHills、Century、
Park、Cityがつくマンションが多いですが、一番多いのは、300 Parke Ave Southや
215 East 53rd Streetのように、住所がそのままマンション名になっているものです。
味気ないですが、迷子になることはないですね。

私が住んでいたNJのマンションはチャールトンという名前でしたが、オーナーがチャールトン・ヘストンの
ファンだったのかと思います。 GW橋を渡ってFDR経由で20分でヤンキースタジアムまで行けるので、
後に巨人に行ったブラッドリーなど、当時5名のヤンキースの選手が住んでおり、伊良部秀輝が2年間下の階に
住んでました。プールやジムはありましたが、別に高級という程でもなく、2BRで$3000/月程度。
ハドソン川を挟んで、対岸のマンハッタンの夜景が奇麗でしたが、仕様・設備は日本の感覚では話にならない
レベルで、冬のすきま風に悩まされました。

アメリカ人は、立地、住環境、価格でしか判断しません。 ジョン・レノンが射殺されたアッパー・ウエストの
超高級マンションであるダコタハウスは1884年築です。 築100年以上の物件も多く、設備・仕様などと
言ってられません。

フェイスブックやツイッタ―の力でエジプトのムバラク政権が打倒されましたが、エジプトのジニ計数は
40台。 ジニ係数20台の日本は世界でも貧富の格差の小さな国です。 100億円程度の資産を
持っているのならともかく、中国の成金やアメリカの富豪からすると、日本人など『1億総貧乏人』だと
思いますね。

No.151  
by 入居予定さん 2011-02-13 20:51:18
>>149
私は契約者で、基本的には貴方とは相容れない立場ではあるのですが、書き込みを見て正直同情してしまいました。掲示板がもう祭りと化して、検討者が見る価値のないものになってしまいましたね。
No.152  
by 匿名 2011-02-13 21:09:38
>>150←祭のハッピが似合いそう。
この位の規模のマンションだと組合主催の祭でもするのかな。
No.153  
by 匿名 2011-02-13 23:48:44
>151
この物件はややリスクを伴う先進的な取り組みあり、他で余りみない方法でのコストカットあり、といろいろと話題があるハズでしたが。
悪質なネガとコストカットを全く認めないポジの声にかき消され、余り検討にならなかったですね。
No.154  
by 匿名 2011-02-14 00:18:51
どこの板も、その手のネガ・ポジともにいるもの。でも、ここがレスが多いのは、ネガ・ポジともに論客がいるから。
No.155  
by 匿名 2011-02-14 06:41:48
>>149
低仕様をかき消すための悪質ネガだったとは気付かなかった。
No.156  
by 匿名さん 2011-02-14 07:46:56
150
誰もあんたのNYの妄想話しなんか
聞きたくないんだが。
邪魔だから削除してくれ。
No.157  
by 入居予定さん 2011-02-14 08:24:52
千歳船橋は静かで暮らしやすい街だと、期待しています。

来週の内覧会楽しみです。
No.158  
by ご近所さん 2011-02-14 08:29:00
パブリックガーデンも完成しましたね。

思ったほど圧迫感なく、いい感じです。

遊歩道はありがたいですね。
No.159  
by 契約済みさん 2011-02-14 12:45:44
>>150
月$3000は駐在者としては標準的な家賃と思いますが、ヤンキース選手はさすがにNJには住まないんじゃないんですか?
私はNYは数回しか行ってませんけど、あの地区の州またぐ交通の不便さは異常と思いましたよ。
No.160  
by 不動産投資家さん 2011-02-14 20:14:22
159さん
日本が平和で便利すぎるのですよ(笑)。
アメリカではマンハッタン以外、車が無ければ生きて行けません。

ヤンキースの選手もピンキリで、当時、スター選手のアンディ・ぺティットや、ホセ・ポサダ、デレク・ジーターの
3名は、日本人クラブの近くのミッドタウン56丁目の高級マンションのペントハウスに住んでいましたし、
松井はニューヨーク時代、国連の近くに住んでました。

私の所に住んでいたのは、控え選手(1998年に巨人に行ったのはブラッドリーではなく、外野手マリアノ・
ダンカンでした。巨人も1年でクビ)と3Aの若手投手(後にブレークした若手左腕リリー他)でした。

私の住んでいたフォート・リーという街は、NJでもジョージワシントン橋を渡って直ぐで、マンハッタンから
車で20分程度の便利の良い場所で、WTCまでフェリーが出ていたので、当時 金融機関を中心に多くの日本人
が住んでいました。

伊良部97年にうちに来たのは、投手コーチのメル・ストットルマイヤーが住んでいたことと、
日本人が多く住んでおり、近くにヤオハンがあって暮らしやすかったことだと思います。
日本人と韓国系住民が多く、奥様が在日韓国人(元ロッテのマスコットガール)だったことが
理由かと思います。

9.11で私のマンションに住んでいた当時F銀行の駐在員の方が2名無くなるという衝撃的な事件の
後、街から日本人が急速に少なくなってしまいました。 34歳で亡くなられたSさんの奥様は
3人目の息子さんを身籠もっておられましたが、気丈にも事件の後も、NYで出産され、その後 本も
出版されて(『天に舞い降りた命 地に舞い降りた命』マガジンハウス社)、三人の息子さんを立派に
育てておられます。 彼女と旦那様の物語は、2004年9月11日に放映された、ドラマ 9.11
(主演:稲垣吾郎、和久井映見)を見られた方もおられるかと思います。 実は私の家内も鈴木保奈美が
演じて出ておりました。 

今年は事件から10年目。亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りしたいと思います。
又、このマンションで新しい生活をこれから迎える皆様の素晴らしい人生をお祈り申し上げます。
No.161  
by 不動産投資家さん 2011-02-14 20:17:45
 『天に昇った命 地に舞い降りた命』の間違いでした。 晴美さん、すみません!。
No.162  
by 匿名さん 2011-02-14 20:42:48
いい加減、自慢話は止めて下さい。
No.163  
by 匿名 2011-02-14 21:16:08
いいんじゃないですか?
掲示板から物件や入居予定者のイメージも何となく伝わってくるものです。
貴重な情報の一つです。
No.164  
by 匿名 2011-02-14 21:29:15
目黒区青葉台君の投稿からは何一つ伝わるものがなかったね。
No.165  
by 目黒区青葉台 2011-02-14 21:33:47
池尻にもタワーができて貧乏人くるから忙しくって。
No.166  
by 匿名 2011-02-14 21:51:50
出たっ!コーポ青葉台!。
No.167  
by 匿名 2011-02-14 21:53:16
こんな雪の日は、賃貸仕様でも駅近くを取る気がわかる。
No.168  
by 物件比較中さん 2011-02-14 22:26:22
ここのマンション検討していますが、価格、仕様、間取りは当然のことながら、
一番気になるのはエレベーターの数。これまでどのスレでも触れられていませんが、
EV1基あたりの住居戸数があまりに多くありませんか?
1階住民はEV使用しないものとして、戸数をEV基数で割ったら1基あたりの
戸数が83基程度だったと思います。都内世田谷、駅から徒歩許せる範囲で
購入可能な価格帯なので個別交渉でもう少し割引が引き出せれば購入しようかと
心が揺れていますが、なにせ朝のEV混雑、EV待ちのストレスが気になります。
許せる範囲としては、感覚的ですが、1基あたり50戸くらいが限界かなと。
この点でご意見、実体験あるかた、いらっしゃいますか?
No.169  
by 購入経験者さん 2011-02-14 22:58:07
何階に住むおつもりか知りませんが所詮10階建てです。
下る分には階段でも苦になりませんよ。昇りはキツイですが。




No.170  
by 匿名さん 2011-02-14 22:58:15
じゃぁやめればいいじゃん。

大丈夫だよ!そんなデメリット気にならないから安心して!
ってみんなから励ましてもらいたいのか?

こんな低仕様の妥協物件、余程鈍感な人じゃないと住めんよ。
入居後にトラブル対応に悩まされるのだって目に見えてるし、
永遠に妄想話を書き続ける変人もいるし、やめとけやめとけ。
No.171  
by 匿名さん 2011-02-14 23:00:53
前もちょっと話題になったことあるよ。

ここは自転車をエレベーターに持ち込む奴が続出すると思うからエレベーターは混雑するでしょう。
特に朝の通学通勤時は。
まあ、管理費は安く抑えられるというメリットはあるけど。
でもエレベーター点検時は階段の上り下りが大変でしょう(一基しかないノーブル)

この物件の仕様に見合った数だと思うよ。
No.172  
by 匿名 2011-02-14 23:06:08
賃貸でワンルームなら100戸で一基つうのは普通だが、ファミリーにしては、かなり少ないのでは。
No.173  
by 匿名さん 2011-02-14 23:07:16
団地仕様ですから贅沢を言ってはいけません。
No.174  
by 匿名 2011-02-14 23:09:32
絶対朝、自転車でエレベーターを占拠して顰蹙を買う奴がでるな
No.175  
by 匿名 2011-02-14 23:13:34
じゃあ ここの掲示板に来なきゃいいじゃんという頭の悪いワンパターンのネガはもう聞き飽きたな。
No.176  
by 匿名さん 2011-02-14 23:22:01
ライバル?のシティハウスは112戸で2基・・・標準的
No.177  
by 匿名さん 2011-02-14 23:29:20
この物件、本当に話題を提供してくれるね。

エレベーターが少ないと引っ越しの時も大変そう。
No.178  
by 匿名 2011-02-15 00:01:19
エレベーター増設できないの?
No.179  
by 不動産投資家さん 2011-02-15 05:58:22
168さん
私が上海時代に住んでいたマンションは560戸で、2棟(http://www.shsakura.com )。
1棟にEV2基で、EV一機当たりの戸数が140戸でした。

上海の日本人学校は生徒数が2600人を超え、このマンションも毎朝大型バス6台で
子供達が学校に向かう状況で、朝7時30分にはエレベーターが大渋滞していました。
しかし、一か月もすると住民の生活パターンが把握でき、混雑時間をはずす工夫を
すれば、一基140戸でも全く問題を感じませんでした。

このマンションで船橋小に通う小学生は、集団登校するので、
毎朝8時位がEVの混雑時間になるかと思います。
最近は時差出勤やフレックスも定着し、意外と出勤時間は重ならないものです。

3月末の引っ越しは、1日5組で、2時間ずつ時間をずらすので、問題ありません。
引っ越しでEVに苦労するのは引っ越し業者ですね。

このマンションでは3階ぐらいまでの人はEVを余り使わないかもしれません。
階段の上り下りはメタボ対策に有効です(笑)。

既に完成しているので、現場を見て仕様も納得するまで確認することです。
EVや仕様が気になり、納得行かなければ買わないこと。 それだけです。

今日のように雪が残ると、駅から近いありがたみが分かります。
No.180  
by 匿名 2011-02-15 06:30:39
駅から近くはないですよ。
マンションの駅距離としては普通くらいでしょう。
No.181  
by 匿名さん 2011-02-15 06:44:44
>私が上海時代に住んでいたマンションは
上海と比較されても・・・

>このマンションで船橋小に通う小学生は、集団登校するので、
本当?

>最近は時差出勤やフレックスも定着し、意外と出勤時間は重ならないものです
>このマンションでは3階ぐらいまでの人はEVを余り使わないかもしれません
>今日のように雪が残ると、駅から近いありがたみが分かります。
あなたの楽観的な思考を見習いたいです。
No.182  
by 匿名 2011-02-15 07:18:45
確かに自慢げに話すほど近くはない。
No.183  
by 匿名さん 2011-02-15 07:44:05
不動産投資家が書き込むのはいいが、
名前をそろそろ変えたらどうかね。
投資家で住まいが東京1、2を争う低仕様安物物件って、
投資家として失敗してますって言ってるようなもの。
普通は恥ずかしくて間違っても投資家何て言えないがね。
しかも文面からすると精神年齢はかなり幼稚。
No.184  
by 匿名 2011-02-15 07:58:34
投資家さんの書き込みはしょうもないのでスルーしたいんだが、今日もつい読んでしまっている自分が悲しい 笑
No.185  
by サラリーマンさん 2011-02-15 10:43:22
>>183
このような子供みたいな表現での中傷しかできない人は
「知能・心が東京1・2を争う低仕様」
とみられますよ。
No.186  
by 匿名さん 2011-02-15 11:04:51
投資家さんの書き込み内容は玉石混淆だから注意が必要。
騙されないように!
No.187  
by 匿名 2011-02-15 12:35:27
所詮ヒマつぶしの野次馬なんだから、熱くなってもなあ
No.188  
by 匿名さん 2011-02-15 12:40:49
>185
不動産投資家に洗脳されすぎ(笑)
宗教に勧誘されて簡単に入っちゃう騙されやすいタイプかな?
振り込め詐欺とか気を付けな、サラリーマンさんよ。
No.189  
by 匿名 2011-02-15 12:51:27
営業トーク+自己顕示欲もろだしトークが満載だから、突っ込みたくなるのもわかる。
しかし実にユニークな物件だ。
No.190  
by サラリーマンさん 2011-02-15 13:44:28
>>188
残念ながら宗教アレルギーですし、不動産投資家さんの発言もそんなにいいとは思ってませんよ。
そちらはマンション勉強の前に社会的常識を学ばれたら如何でしょうか?
(不動産投資家さんの一部の発言もこの見地から嫌いです)
No.191  
by 匿名 2011-02-15 14:10:22
そう必死になるなって。 俺達所詮やじ馬なんだから。
No.192  
by 匿名 2011-02-15 18:46:10
183や188ではない横レスだが、
>>185が常識ある発言かは微妙
No.193  
by 匿名 2011-02-15 18:50:57
エレベーターに自転車持ち込んで顰蹙かう奴の対策は、多数の防犯カメラの画像を解析して、厳格に注意すればよいだけ。簡単なことよ。注意を無視する奴には、実名を掲示。そんだけのこと。
No.194  
by 買い換え検討中 2011-02-15 20:25:52
↑そんなことできる訳ない。
No.195  
by 匿名 2011-02-15 22:18:49
やればいいんだよ。
なんの問題があるんだい?
No.196  
by 不動産投資家さん 2011-02-15 22:45:44
日本人よ、何か大事なものを忘れてしまったんじゃないか?。

アメリカのワシントンDCにある朝鮮戦争メモリアルに有名な一文が刻まれている ゛Freedom is not free.゛ 日本人は平和はただだと勘違いしてるんじゃないか?。


周りに感心を持てず、寛容な心を持てなくなってきている。

海外で暮らす日本の企業戦士とその家族はみんな助け合い、お互いに思いやり、団結して暮らしている。

上海に暮らしていた時、子供の登校でエレベーターが大渋滞になっても、親子が自転車を持ってエレベーターに乗ってきても、誰一人不満を漏らす者はいなかった。

住民皆で子供を守って育てて行こうというムードに満ちていた。

空気が悪く、車の運転が危ない中国では、子供達は外で自由に遊ぶことができず、親の都合で住むことになった海外で大変なストレスの中で健気に暮らしていることを皆な知っていたからだ。

大切なのは相手を思いやる寛容な心。


駐輪場? エレベーター? So what?
No.197  
by 匿名さん 2011-02-15 23:27:37
>空気が悪く、車の運転が危ない中国では、子供達は外で自由に遊ぶことができず、親の都合で住むことになった海外で大変なストレスの中で健気に暮らしていることを皆な知っていたからだ。

上海ならば、そりゃ、あ~ぐ~り~だわさ。
そんでもって、この物件買った購入者の子供は、『ストレスの中で健気に暮らしている』のですか?
全然、前提条件が違うでしょ。

上海? NY? そ~ ふ~ぁ~っ~と?

No.198  
by 匿名 2011-02-15 23:48:35
バカバカしい
No.199  
by 匿名さん 2011-02-16 00:46:09
繰り返すが、自転車をEVに恒常的に持ち込むやつなんか
防犯カメラで特定して、晒し物にすればいいんだよ。
なんでためらう必要がある?きれいごとをいうなってんだよ。
No.200  
by 匿名さん 2011-02-16 00:48:57
自己顕示欲が強い、不動産投資家さんの自慢話にも、『寛容な心を』もって
温かく見守ろうよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる