大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 19:39:49
 

いよいよ完成間近となりました、ザ・レジデンス千歳船橋。
やや遅れていたかと思われていた販売もかなり挽回してきたとの情報も。

激しい書き込み合戦で掲示板が一人歩きしている感がありますが、掲示板は続きます。
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/
Part.3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142847/


所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:75.42平米・95.33平米
売主:大和ハウス工業 東京支社/三井不動産レジデンシャル/長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-02-09 16:15:24

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか? Part4

801: 匿名 
[2011-03-05 13:51:44]
少ないだけ
802: 匿名さん 
[2011-03-05 13:55:32]
不便だね。
803: 匿名 
[2011-03-05 14:26:38]
朝だけは、自転車禁止にしましょう。
804: 匿名さん 
[2011-03-05 14:40:04]
自転車はエレベーターに乗せてもいいの?
805: 匿名 
[2011-03-05 14:50:58]
引越では、自転車より大きいもの、或いは大型のものを乗せてんだから大丈夫だよ。
806: 匿名さん 
[2011-03-05 14:54:32]
よかった。
安心しました。
807: 比較検討中 
[2011-03-05 15:56:03]
不動産投資家様

パークシティさいたま北の住民版掲示板ってご覧になったことはありますか?

もしあればご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
808: 匿名 
[2011-03-05 17:24:46]
自転車の重量<人間の体重

問題なし
809: 匿名さん 
[2011-03-05 17:39:31]
騒音が問題になっているようですね。
ここと同じ直床・二重壁・・・いわゆる長谷工仕様。

自転車問題、騒音問題に悩まされそうです。
810: 匿名 
[2011-03-05 17:43:54]
ダイワマンにお願いしよう!

きっと全て解決してくれる。
811: 匿名 
[2011-03-05 18:12:31]
大丈夫だよ。これだけ騒がれれば、みんな大人しくするもの。
812: 匿名さん 
[2011-03-05 18:31:34]
直床はやっぱりヤバイのかな?
813: 不動産投資家さん 
[2011-03-05 18:39:03]
807様
埼玉にも、1000戸を超える巨大マンションにも住むつもりがないので見ておらず、コメントしようがありません。

私は立地と住環境でマンションを選んでます。

マンションの住環境は隣、上下にどのような人が住むかによって決まるとも言えます。他人のことを思いやることが出来ない無神経な人と近くで暮らせば、どんなマンションに住んでも満足は得られません。

1000戸を超える巨大マンションはリスクが大き過ぎます。
ノーブルは97戸で手頃だと思います。

この時間でもまだみんな二時間待っている!。

日本人は本来我慢強いんですよ。
814: 匿名 
[2011-03-05 18:40:04]
直床 × 200mmのスラブ厚 × 小梁の少なさ = ……。
815: 匿名さん 
[2011-03-05 19:03:55]
このマンションに住むには我慢が必要ということなのかな。
816: 匿名 
[2011-03-05 19:15:50]
>813
なるほど。ありがとうございました。
817: 匿名 
[2011-03-05 19:47:59]
不動産投資家さん

>私は立地と住環境でマンションを選んでます。
単ガラス・スラブ厚200mm直床・二重壁・駐輪場が少ない・エレベーターが少ない・・・・
この仕様で住環境が良いと判断されたのでしょうか?

>マンションの住環境は隣、上下にどのような人が住むかによって決まるとも言えます。
住環境でマンションを選んだあなたは、上下に住む人がどんな人なのか調査をされたのでしょうか?
818: 匿名 
[2011-03-05 19:55:01]
スペックは選べるが、住人は選びようがない
819: 匿名さん 
[2011-03-05 20:10:13]
>私は立地と住環境でマンションを選んでます。
>マンションの住環境は隣、上下にどのような人が住むかによって決まるとも言えます。他人のことを思いや>ることが出来ない無神経な人と近くで暮らせば、どんなマンションに住んでも満足は得られません。

不動産投資家さん。
矛盾していませんか?
住環境で選ぶと言っておきながら、住環境は上下左右の人次第で決まると言っている。
上下左右の隣人は自分では選べませんからね!
820: 匿名 
[2011-03-05 20:15:13]
一口に住環境と言っても、思い描いているものは別もの
821: 匿名さん 
[2011-03-05 20:18:24]
不動産投資家は詭弁家だから気をつけろ!
822: 目黒区青葉台 
[2011-03-05 20:22:06]
なんかいつ見てもおもしろいな。
823: 匿名さん 
[2011-03-05 20:27:53]
ようするにこのマンションを値段で決めたってことじゃないの。
世田谷にしては安いもん。
アドレスが欲しかったんでしょ(笑)
824: 匿名 
[2011-03-05 20:54:55]
でも、ここ安いか?
825: 匿名 
[2011-03-05 21:50:41]
まだまだ世田谷区には安いところはあるぞ。千歳船橋には駅歩15分前後に格安物件あるし。
826: 匿名さん 
[2011-03-05 21:59:28]
エルデンシアへどうぞ
827: 匿名 
[2011-03-05 22:11:49]
クリオもお待ちしています。
828: 匿名 
[2011-03-05 22:13:22]
最上階の角部屋を選んだんでしょう。
829: 匿名 
[2011-03-05 22:15:21]
オーベルやベリスタの四千万円台も忘れないで。
830: 匿名 
[2011-03-05 23:32:39]
住民版でも口に戸はたてられません。
良いにしろ悪いにしろ、ここの結果もすぐ明らかになる。
もう少しだけ待ってみるのもよいかもしれません。もう入居はすぐです。
831: 購入検討中さん 
[2011-03-05 23:35:22]
いつから入居なの?

832: 匿名さん 
[2011-03-06 00:01:19]
中古もいいよ
833: 購入検討中さん 
[2011-03-06 00:12:27]
ちとふなってびっくりするくらい安いよね。

各駅しか止まらないから?


このあたりって下町なの?
834: 匿名 
[2011-03-06 00:58:14]
各駅のうえ、商店街もしょぼい。まあ、価格相応。
835: 購入検討中さん 
[2011-03-06 01:01:37]
世田谷ってイメージには遠いね。

宇奈根みたいなもんかな?
836: 匿名 
[2011-03-06 07:41:06]
ここは、世田谷区の中ほどだよ
837: 匿名 
[2011-03-06 11:46:03]
そうか! 最上階なら上の階の騒音なんか関係ない。
838: 匿名 
[2011-03-06 15:07:49]
宇奈根みたいな僻地と違うがな
839: ご近所さん 
[2011-03-06 15:37:15]
ちとふなの住みやすさは長年住んでみないと分からんよ。
840: ビギナーさん 
[2011-03-06 16:06:07]
世田谷いいな。
841: 匿名 
[2011-03-06 17:03:05]
長年住んでしか、良さがわからないなら、売る方は大変だね。
842: 匿名 
[2011-03-06 17:25:47]
君の住んでる城東はどう?
843: 匿名 
[2011-03-06 17:28:43]
足立区某所のランドマーク物件だが、4000万円台は高すぎて売れ残っている
844: 匿名 
[2011-03-06 18:42:04]
信号もなく、たいした道路を渡らずに閑静な住宅街を歩いて駅まで行ける点で立地は優れていると思います。
それにしても、なぜ長谷工なの?6000万もするのになぜ二重ガラスじゃないの?なぜ二重床・天井じゃないの?と言いたい。
パークハウス経堂はライフの裏で人通り大杉だし、ペイザージュは間取り最悪。クレヴィアは環八沿い。
なかなか手が出ないです。

845: ビギナーさん 
[2011-03-06 18:45:17]
6000万も?

6000マンションは都内で探してるなら安いと思うよ。
846: 不動産投資家さん 
[2011-03-06 22:19:40]
794様
お返事が遅れました。

先ず、東京という街は徳川家康が1590年に江戸城に入城した頃には、東京湾が西に大きく食い込み、日比谷辺りも入江でした。
東京という街はその後の埋め立てで東へ発展していった街だと言えます。

23区の中で西に位置する世田谷区の地盤は23区の中でも地盤がしっかりしていると思います。

世田谷の中でも、二子玉川から上野毛にかけての多摩川沿いは氾濫低地と呼ばれて地盤は悪く、野川、仙川、矢沢川によって削られた谷底低地と呼ばれる尾山台三丁目や経堂一丁目も地盤は良くありません。

このマンションのある環八近辺は地盤がしっかりしていると世田谷区も認定しています。
さて、ご質問についてですが、地下2.5mまで強固な基礎梁を配置して、その下に137本の杭を配置して地下15mの支持層まで築造しています。また、杭の底部は直径2.3mの太さの拡底杭で抵抗力を高めています。
847: 匿名 
[2011-03-06 23:45:30]
不動産投資家さん、
それで確認会はどうでしたか?
是非、感想を聞かせてください。
848: 不動産投資家さん 
[2011-03-07 06:55:45]
確認会に行ってきました。

内覧会で指摘した部分は全てきっちり修復されていました。

一方、リビングに約1センチの僅かな傷を発見。
又 来週確認会ということになりました。

見晴らしと日当たりの良さは想像以上で、リビングには夕方まで太陽光が差し込み、暑さに弱いので冬も暖房を使うことがなさそうです。

バルコニーから富士山が綺麗に見えて感動的でした。
849: 匿名 
[2011-03-07 07:06:25]
地下15mが支持なんだ。

たまたま、週末に新聞折込チラシに入っていた、グランドヒルズ三軒茶屋は、支持層まで10.15mと書いてあったよ。
850: 匿名さん 
[2011-03-07 07:57:53]
>リビングには夕方まで太陽光が差し込み、暑さに弱いので冬も暖房を使うことがなさそうです。

夏はエアコンガンガンかけっぱなしだね。
851: 匿名 
[2011-03-07 08:08:59]
よしずを立てかけとけば、いいんじゃない
852: 匿名 
[2011-03-07 08:31:14]
夏は軽井沢にでも行ってんじゃない。
853: 匿名 
[2011-03-07 11:37:36]
こんな寒い日には、ペアガラスが欲しかろう
854: 匿名 
[2011-03-07 11:59:47]
>>846
質問をした者です。確認会の折り、ご確認頂きありがとうございます。

ところで、世田谷区が認定している、ソースをご教示ください。
855: 匿名 
[2011-03-07 12:00:01]
こんな寒い日はベアだろうがトリプルだろうが暖房必要。 俺も床暖房が欲しい。
856: 匿名 
[2011-03-07 18:40:31]
ダイワサービスってどうなんですか?

管理組合・管理会社のカテゴリーのスレでは、悪名高き…となっていて心配になってきました。
857: 匿名さん 
[2011-03-07 20:16:39]
>>856
あきらかに悪意のあるスレ立てですね(笑)
実際に見てみると契約物件の管理組合員やってる人vsネガの戦いのようで、まあどこかの掲示板を思い出させる感じ。
所詮は掲示板ですからね。

以前週間ダイヤモンドで管理会社の比較表があったと思うのですが、2010年度版ではベスト100の34位でしたね。2011年度版は今売ってるので確認してください。
これは(データの出元が聞き取り調査なので)100%信頼できる、というものではないにせよ、参考にはなるかとは思います。
858: 匿名 
[2011-03-07 20:36:21]
確かに、スレ主は否定的なところから入っていますね。
掲示板だからと言えば、それまでですが、不安は募ります。
859: 不動産投資家さん 
[2011-03-07 21:22:35]
854様
防災・危機管理に高い意識をお持ちのようで、私と話が合いそうです。
世田谷区では、これまで収集してきた多数の貴重なボーリングデータを整理編集した世田谷区地盤図を作成しております。

詳細は建築審査課構造審査担当(03−5432−2480)までお問い合わせ下さい。
私は世田谷区民会館で地盤図を閲覧しています。

環八の地盤がしっかりしていることは、武蔵工業大学のグループの調査
http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg064008/jgs/pdf/34.pdf

にも明記されています。

災害時に主要道路が大きなダメージを受けると、復旧に大きな影響が出てしまいます。

さすがの平和ボケ日本も、国家の危機管理を考えて環八を作ったと私は信じたいですね(笑)。
860: 匿名さん 
[2011-03-08 00:25:42]
>>859
世田谷区民会館で地盤図を閲覧できるとは知りませんでした。

ところで、リンクを貼ってあるレポートは、旧武蔵工大がある辺りで、
本物件については、全く記載がないように思われたのですが。。。

http://tochi.mlit.go.jp/tockok/inspect/landclassification/land/5-1/130...
あたりで5万分の1程度の情報が、いろいろ取れることは知ってましたが、
区の施設で閲覧できると知らなかったので、
折を見て、地盤図を閲覧してみます。

861: 匿名 
[2011-03-08 01:26:36]
ここって、廊下にエアコンの室外機置くのですよね。
862: 匿名 
[2011-03-08 01:27:57]
ダイワサービスやばくね~
863: 匿名 
[2011-03-08 01:30:20]
>>861
ネガるのも悪いとは言わないが、さすがにそれはないだろ。
864: 861 
[2011-03-08 01:44:19]
ネガるつもりはありません。周辺はとても静かだし、駅前は賑やか。結構真剣に検討してます。
規約上どうなのか不明だけど、ここのモデルルームの玄関のそばにはしっかり室外機置いてたよ。
865: 物件比較検討中さん 
[2011-03-08 05:35:15]
862
一番ヤバイのはお前のオツム 笑。
866: 周辺住民さん 
[2011-03-08 05:40:13]
程度低いやつおおいな。
867: 匿名 
[2011-03-08 06:24:21]
ダイワサービスの管理物件に住んでいる人いない?
868: 匿名 
[2011-03-08 06:54:35]
室外機を置いていいのであれば、自転車を置いていいのでわ
869: 匿名 
[2011-03-08 07:03:35]
芦花公園北のダイワサービス管理物件、素晴らしいですよ。 大事なのは管理組合や自治会がしっかり機能することですね。
870: 匿名 
[2011-03-08 07:05:44]
地盤図見に行くなんて普通じゃないな。営業だな。
871: 物件比較検討中 
[2011-03-08 07:20:55]
868
お前はもう書き込みをやめた方が良いのでは? 笑。
でわ、でわ、でわの出羽の守。

小学校からやり直せ(爆)。
872: 物件比較検討中さん 
[2011-03-08 07:25:41]
870
お前のオツムも普通じゃないよ 笑。
873: 匿名 
[2011-03-08 07:48:03]
自分のレベルに合った人にしか反応しないのは、わきまえているとは思うが、青葉台と変わらないぞ。
874: 物件比較検討中さん 
[2011-03-08 08:15:44]
釣られるお前もな。
875: 匿名 
[2011-03-08 08:23:05]
ダイワサービスって、関西が地盤だから、傍系の東京支店にはたいした人材はいないんじゃない。
876: 匿名 
[2011-03-08 08:32:21]
五月蝿いでごじゃる。そういうオヌシは大した事してないでごじゃる。
877: 物件比較検討中さん 
[2011-03-08 08:59:40]
お主の書き込みは匿名でもすぐに分かるでごんす 笑。
878: 匿名 
[2011-03-08 12:03:24]
ダイワサービスって大阪だったんか
879: 匿名さん 
[2011-03-08 14:58:09]
ここですね、自転車で行きかう高級婦人 チトセレブが集うスレは
880: 匿名 
[2011-03-08 17:28:17]
この物件、来年のいつから新古扱いになるの。グランとノーブルで違うの?
881: 匿名さん 
[2011-03-08 17:51:35]
すくなくともノーブルは新古にはならないから安心しな。
882: 匿名さん 
[2011-03-08 17:53:22]
この前、資料請求した。
その後の勧誘がしつこい。
いい加減にしろ!
883: 匿名 
[2011-03-08 19:08:06]
熱心て言われるまで営業します
884: 匿名 
[2011-03-08 19:47:01]
逆にグランは、新古に『当選確実』か
885: 匿名 
[2011-03-08 19:53:59]
ダイワサービスは、管理組合から、売り主にクレームを言うよう要請しても、売り主の親会社には言わないって評判だな。
886: 匿名 
[2011-03-08 20:32:45]
もしそれが本当なら、別の管理会社に変更した方がいいですよね…。
887: 匿名 
[2011-03-08 20:50:35]
ネットの管理会社の評判なんて、いいのを見たことない。

管理を買えっていうぐらい重要なのに、あんま参考にならないよね。
888: 匿名さん 
[2011-03-08 21:01:58]
ま、所詮「匿名掲示板」ですから(笑)
889: 匿名 
[2011-03-08 21:38:34]
でも、このマンション、ダイワの社運をかけた案件というからには、エース級の担当がくるんじゃない。
890: 匿名 
[2011-03-08 22:23:30]
来るわけナイナイ。所詮、気合いの足りない共同プロジェクト。ひよっこが関の山。
891: 匿名 
[2011-03-08 22:41:39]
ダイワサービスに管理会社を変更して正解でした。

最高です!。
892: 匿名 
[2011-03-08 22:53:28]
嘘っぱち。
893: 不動産投資家さん 
[2011-03-08 23:23:55]
31歳の頃、初めて買ったマンションで管理組合長をやむを得ず勤めることになりました。
住民の総意を汲み上げて、管理会社に対して言うべきことをはっきりと主張して、無駄を省き、業者への外注も管理会社に任せず、透明性を重視して住民への情報開示を怠らず、数社から見積を取って取り進めました。

時には管理会社を変更すると恫喝し、よくやってくれた時は誉めてやり、飴と鞭を使い分けて上手く使いこなしました。

結局、管理会社の問題ではなく、住民の意識の問題だと思います。

私は関西出身で大和ハウスの幹部に高校の同級生がいます。 子会社のダイワサービスには期待しています。
894: 匿名さん 
[2011-03-08 23:34:28]
では、経験者である不動産投資家どのに初代理事長をやってもらえば完ぺきですな。
親会社の方ばっかり向いているフロントだとしても、
頭ごしに親会社幹部に物申せるし。



これで、きまり!
895: 匿名さん 
[2011-03-08 23:35:49]
やっぱり、関西系は、こっちではだめじゃない。
所詮支店でしょ。
896: 匿名 
[2011-03-08 23:56:46]
今や関西系企業の多くが本社機能を東京に移しているよ。

大和の水道橋のビルも立派だし。
897: 匿名 
[2011-03-08 23:56:58]
今や関西系企業の多くが本社機能を東京に移しているよ。

大和の水道橋のビルも立派だし。
898: 匿名 
[2011-03-09 00:24:47]
でも、ここの東京支店は駄目でしょ。
899: 物件比較検討中さん 
[2011-03-09 05:57:36]
↑ 根拠無しアホネガ。
900: 購入検討中さん 
[2011-03-09 06:01:56]
不動産投資家さんにお願いしたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる