総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-25 23:29:25
 

<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定

売主:総合地所、長谷工コーポレーション
管理:総合ハウジングサービス
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-02-02 20:34:13

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井

301: ママ号 
[2011-05-26 20:17:40]
>SUUMOでは最寄り駅が武蔵小金井駅として紹介しているんですね。
>14分とは言え花小金井が最寄り駅のはずなのですが、それだとあまり印象が良くないのでしょうか。

安心しろ。

JR国分寺駅と京王線府中駅のほぼ中間点に位置する府中市内の某マンションは、最寄り駅をJR国分寺駅としていた。
同様に、JR武蔵小金井駅と京王線府中駅のほぼ中間点に位置する府中市内の某マンションも、最寄り駅をJR武蔵小金井駅としていた。
(ちなみに、両マンションとも、どちらかと言うと府中駅の方が近い…)

さて、この「ルネ花小金井」の最大の欠点は最寄り駅から遠いことでしょ。
一戸建てならともかく、徒歩14分というのはマンションとしては痛い…。
しかも、マンションの敷地内で最も花小金井駅寄りの地点から、花小金井駅(南口)まで徒歩14分でしょ。
玄関からドアを開けて、エレベータ待ちして、マンション内敷地を歩いて…、となったら花小金井駅まで徒歩14分+2~3分はかかるでしょ。

メリットとしては、花小金井駅前が綺麗に整備されておりゴミゴミしてないことかな。
ただし、ボッタクリスーパー「いなげや」は、いただけない…。
パチンコ屋も2軒と他駅と比較すると少ないし、ゲーセン等も無し。
子育てには最適な環境ですな。
302: 匿名 
[2011-05-26 22:16:08]
それを 含めての この低価格です。長谷工物件も含めて!
303: 匿名さん 
[2011-05-26 22:20:34]
SUUMOで不思議なのは、サンクレイドルは最寄り駅は花小金井で出しているのに、ルネが武蔵小金井で出していること。販売会社の意向もあるのかな?
豊洲のマンションなんて全部最寄り駅「東京駅」だし。
304: 匿名さん 
[2011-05-26 22:32:42]
確かに、駅からルネの建設現場の入口、もしくは自転車道側の入口と思われるところまで歩くときっちり14分かかる。(信号待ち関係なく)なので敷地、エレベータなど含むと17~18分見ておいた方がいい。バス停もまあそれに近いくらいかかる。歳をとったらちょっと大変・・・こういう状況と、長谷工物件という事情があれば、この価格は納得いくかも。
305: 匿名 
[2011-05-26 22:33:39]
>>298
オプション説明会、参加されるんですね〜!
ウチはピピットコンロの色で、かなり迷ってます。
もう一回モデルルームに行って見てこようかと思います。
306: 匿名 
[2011-05-26 22:38:49]
ちゃんと作ってくれるかなぁ。

周りにも長谷工物件あるけど、桜堤は三井系でそれなりに作って、グリーンは国有に囲まれてるから、何かあったら不味いのでそれなりに作って、
ルネは…、二つのコストを補うとか、ないよね?


お願いしますよ。
307: 匿名 
[2011-05-26 22:45:00]
うちは、浴槽のタイプ、洗濯置場の棚、埋め込み照明です。あとグレードアッププラン 特約付きは利用出来ません てなんのこと?よく説明聞いてなかった
308: 匿名 
[2011-05-26 22:48:11]
だれか、間取り変更する人いますか?
309: 匿名 
[2011-05-26 22:50:28]
ゲストルーム1泊、大浴場付きで3000円て 安くない?桜の時期は 倍率高いかな?
310: 匿名 
[2011-05-26 22:55:22]
全国初のコージェネ とかいうシステムだからコスト面で、東京ガスも頑張ったようだけど、WBSとか、テレビに報道されるとやだな!
311: 匿名 
[2011-05-26 23:03:20]
50アンペアの基本料金ね670円引き、て、30アンペアの基本料金より安いじゃん!家は、5人家族だから、助かる。いなげや そんなに高いかな?うちは、株優使って、いつも10パー引きだから、西友より利用するし、小金井のOKに行くよ。それも運動がてら自転車で。
312: 匿名 
[2011-05-26 23:08:53]
WBSで東京ガスで畜乾電池 藤沢でやるみたいだ!ここも 東京ガスと関わりがあるから、その内やるのかな?
313: 匿名 
[2011-05-26 23:11:10]
今は、コージェネ、いずれは 太陽光発電と畜乾電池になるじゃないかな?
314: 匿名 
[2011-05-26 23:13:53]
そうですね、302世帯の大規模ですから、太陽光発電もありですね。小規模じゃあまりメリットないですもの
315: 匿名 
[2011-05-26 23:24:31]
そういえば、東電だめだから、話題の高圧線のJRから電気引ければいいのに!JR電は、川崎火力、信濃川水力があるし、東電に融通するなら、迷惑かけている周辺住民に融通せい!
316: 匿名 
[2011-05-26 23:24:36]
そういえば、東電だめだから、話題の高圧線のJRから電気引ければいいのに!JR電は、川崎火力、信濃川水力があるし、東電に融通するなら、迷惑かけている周辺住民に融通せい!
317: 決めちった 
[2011-05-26 23:26:33]
おぉ!具体的な話がもりあがってきた。入居後も勿論色々検討できる今が春ですねぇ。最新設備でいいですね。ディスポザー、ホント便利。
318: 匿名 
[2011-05-26 23:28:48]
間取り変更いたします。
319: 匿名 
[2011-05-26 23:49:49]
318さん、ありがとうございますm(__)mどのようにしますか?良かったら教えて下さい。
320: 匿名 
[2011-05-26 23:53:04]
私は、子供がいませんが、さまざまな設備に魅力を感じます。やはり、子供がいる世帯向きなのでしょうか?だれか、そのような世帯で契約した方いらしゃいますか?
321: 匿名 
[2011-05-26 23:54:26]
320です。続けてすいません。もちろん、価格に魅力を感じるのが一番です。
322: 契約済み 
[2011-05-27 00:17:56]
>>305さん
>>298です。うちもピピットコンロの色で悩んでいます☆7色もあると悩んでしまいますよね!
嬉しい悩みですが☆
うちは食洗機や食器棚、洗濯機の上につける棚などオプションでつけようと思っています。
323: 匿名 
[2011-05-27 00:35:48]
洗濯の棚 やはり必要かな?30万簡単にこえてしまう。悩む
324: 匿名 
[2011-05-27 00:38:23]
うちは、洗濯だな、付けないよ。私、背が低いから。それより風呂のガラスどうしよう?!
325: 匿名 
[2011-05-27 00:40:00]
2LDKてどうなの?
326: 匿名 
[2011-05-27 02:05:17]
教えて下さい。中和室なんですが、エアコン付けること出来ますか?
327: 決めちった 
[2011-05-27 06:37:48]
リビング広く使いたいから和室ぶちぬき。キッチン棚くらいかな。
328: 契約済み 
[2011-05-27 07:15:08]
洗濯機の上の棚は、うちも悩んでます。
あった方がスッキリ収納できるのかなぁ。とも思うのですが。
あれこれ付けるほど予算もないですし。
30万って、あっという間ですね〜。
329: 比較検討中 
[2011-05-27 07:23:45]
個人のニーズによりけりですよね。他の方も書いておられますが、サンクレ、オーベル、パークホームズ田無を比較検討しました。ルネは駅から遠いですが、環境や設備はたいへん良いですね。でも風呂が要らない。各物件にメリットデメリットがありますが、優先する条件が決まれば、選べますよね。でも迷うところですよね。駐車場もネックですな。
330: 契約済み 
[2011-05-27 08:03:56]
うちは食器棚、洗濯機置き場の棚、ウォシュレットをメインに考えています。残りは細かいものをちょこちょこと。
ピピッとコンロの色は、悩んでいたら営業担当の方が実演場に連れて行ってくれて、壁にある実物を見て決めました!ちなみに、オレンジです。
331: 匿名 
[2011-05-27 08:05:11]
久米川は、問題外、サンクレてまだあるの?パーク田無は予算オーバーでルネかなという感じ。駅の距離考えればもっと都心に駅近い賃貸。
332: 契約済み 
[2011-05-27 08:15:05]
仕切りの扉付けたら30万とんだ。
333: 匿名 
[2011-05-27 10:14:35]
332さん。タイプ教えて下さい。扉どこに付けるのですか?
334: 匿名 
[2011-05-27 10:35:13]
リビングと和室(フローリングに変更)の仕切りです。。
335: 匿名 
[2011-05-27 12:14:47]
334さん。ありがとうごさいました。私も悩んでいます。和室があったほうがいいか、334さんのように、打ちぬくか。
336: 物件比較中さん 
[2011-05-27 12:37:46]
ここのトイレってウォッシュレットがついていないんですか?
今時珍しいっスね・・・
337: 匿名 
[2011-05-27 13:21:43]
うちはウォシュレットはだめ。強すぎて。シャープのがいい。
338: 匿名 
[2011-05-27 20:26:29]
ウォシュレット付いてないの!?嘘だろー?
339: 匿名 
[2011-05-27 20:30:33]
ウォシュレット、皆さんそれぞれ好みがあるので〜らしいですよ。
なくてビックリしますよね。
340: 機巧童子ULTIMO 
[2011-05-27 20:35:03]
「ルネ花小金井」を検討中の皆さん。

お隣の小平駅徒歩3分の「ルネ小平」も検討してみたら??
341: 匿名さん 
[2011-05-27 20:44:28]
ここ、建物が長くてビックリしますね。
342: 匿名さん 
[2011-05-27 21:37:24]
340 共有スペースの、ふれあいスタジオのピアノで練習してからルネ小平に行くわ。MRの映画では、ルネ小平が停電になっていたから、ここに住む人間は、ルネ小平でコンンサートはやらないと思うがね。
343: 匿名さん 
[2011-05-27 21:40:20]
そういえばここはウォシュレットも食洗機もオプションでしたね。ちょっとびっくりしました。
344: 匿名さん 
[2011-05-27 21:43:22]
311
いなげやは確かに高い。小金井のOKは自転車で行ってもかなり遠いよ。
345: 契約済みさん 
[2011-05-27 21:58:44]
最初から付いていて喜ぶおばか。付いている分だけお金払ってるってしらないんだ。最初からついてるウォシュレット定価と同じ10万。後からつけた同じもの3万。
食洗器に関してはパネルの色が合わない可能性があるからまあ仕方ないかな。
346: 匿名さん 
[2011-05-27 22:03:33]
あ~いるね。そういう勘違いするの。最初からついていると得した気分になるけどね。
347: 匿名さん 
[2011-05-27 22:03:54]
345
おばかって、人をかなりバカにしてますね。こんな書き方しかできない人が住民になるの?
348: 匿名さん 
[2011-05-27 22:07:01]
「宮地楽器」-ピアノ-「ルネこだいら」でコンサート、流れるような???MRの映画、なかなか面白くて見入ってしまいました。こういう人生が送れるかもしれないですね。
年取ってから桜の咲いた自転車道を歩くのもとてもいいかも。
349: 契約済みさん 
[2011-05-27 22:08:55]
住民にはなりません。貸します。
350: 匿名さん 
[2011-05-27 22:13:31]
借り手いるの?幾らで貸すき?
351: 契約済みさん 
[2011-05-27 22:17:23]
ディスポーザー、便利だけど壊し(壊れ)やすいので気をつけて使わないと。うちの親戚は5年でもう3回壊しました。
353: 匿名さん 
[2011-05-27 22:19:40]
あ~気をつけないとね。スプーンとか楊枝とか貝殻とか。
354: 匿名さん 
[2011-05-27 22:31:00]
大丈夫。今の製品はそんなにやわじゃないから。よのなかにはとんでもない使い方する人がいて、想定済み。
356: 決めちった 
[2011-05-27 23:40:28]
サンクレイドルさん。順調にたちあがった。ルネも引き渡しが順調に行きますように。朝からミキサー車すごい台数だった。
359: 匿名 
[2011-05-28 01:22:56]
355さん近隣に住んでるのに、グリーンコートの事詳しいね。花小金井に住んでて、一橋学園のマンションの情報なんて、考えないよ。ルネかサンクレなら分かるけど。
360: 匿名さん 
[2011-05-28 06:56:15]
おぉ、掲示板がストレスの嵐になってる。買う人1割、2割検討中か他物件決まりで冷やかし。残りは・・・契約者の掲示板ほしいね。
361: 匿名 
[2011-05-28 11:45:30]
契約者板ほしいです。どうやって立てるのでしょうか?
362: 比較検討中 
[2011-05-28 11:49:20]
そうそう、仲良くしましょうよ。裸で会うかもしれないんだし。特に「契約済み」がネガってると落胆します。そのたび完売が遠ざかるかも知れませんよ。347さんに同感です。検討者としては住民であること自覚した発言をお願いしたいです。
363: ママ号 
[2011-05-28 12:43:29]
東京西部に進出する一般スーパー「いなげや」の私的印象はこんなカンジ。

(1)特価品、セール品特価品を除いて、値引きのない定価売りの商品が多い。
(2)定価より高い値段で販売した前歴さえある(※1)。しかも1週間で無かったことに…。
(3)時々、冷凍食品4割引セールをするが、他店の4割引セールより高いのはなぜ?
(3)商品の価格は高いが「高級スーパー」ではない。大丸ピーコックのように輸入品や珍しい食材が充実しているわけでもなし。
(4)ポイントカードのポイントは非常に貯まりにくい。210円でたった1ポイント、しかも半年で500ポイントたまらないと消失。
長所といったら、個人的には、立地と惣菜がまずまずといった程度。

近くに「いなげや」があっても微妙…。無いよりはマシといったレベル。
かなりの企業努力が必要と思う。

※1:『いなげやの誠意は、こんなもん。 』
   ttp://mova.at.webry.info/201009/article_3.html
※2:『いなげやのポイントカードがお得じゃない』
ttp://potsupotsu.blog.so-net.ne.jp/2009-03-28-2/
364: 匿名さん 
[2011-05-28 20:59:10]
まああんま細かいことは抜きにして。買物できるところは他にもあるし、駅から少し遠いということくらいで(それでも実際に歩けば14分はかからない)環境は良いし緑も多いし。いいんじゃない。一戸建てはすぐにボロくなるし、セキュリティーも心配。今回の震災でもマンションの被害は軽微というのもネットで見ました。いろいろな設備もうらやましい。
365: 匿名さん 
[2011-05-28 21:31:43]
妻の実家が花小金井にあるのですが、買うものによって西友といなげやをうまく使い分けているそうです。確かにいなげやは高いのですが(というより、西友が安いですね)、野菜は西友よりも良いものが多いのでいなげや、
逆に肉は西友の方がおいしい、など。
うまく使い分けれ良いのかもしれません。
大丸ピーコックは行ったことがないので分からないのですが・・・、
366: 匿名さん 
[2011-05-28 21:33:56]
359
いや、考える人もいるでしょ。それはあなたの思い込み。
367: 契約済 
[2011-05-29 08:29:24]
この土日は、オプション会ですよね。
行けなくなってしまい、行かれた方どうでしたか?
もういろいろ決めてしまいましたか?悩みますよね。
368: 物件比較中さん 
[2011-05-29 15:08:19]
汚染コンクリートの件は、ルネは大丈夫でしょうか?
グルーンコートの方ではずいぶんもりあがているようですので・・・。
369: 匿名 
[2011-05-29 15:44:05]
そのことはもう諦めましょう。売買契約結んだし。100戸契約済みになりました。トイレの仕様がモデルルームはよすぎだ。
370: 物件比較中さん 
[2011-05-29 16:30:01]
今後、入居後に問題が発生したら、瑕疵担保責任は取っていただけるのでしょうか・・・。
371: 匿名さん 
[2011-05-29 19:25:47]
建設現場の方もいよいよ本格的に動き出してきましたね。サンクレイドルの方は建物がほぼ出来上がって内装工事に入るようです。この2つのマンションができることで、この近辺の人の流れがどのように変わるか楽しみです。商店街も賑わうとよいですが。
372: 匿名 
[2011-05-29 21:27:35]
放射能汚染コンクリートは?
373: 契約済みさん 
[2011-05-29 21:37:23]
汚染コンクリートの件はグリーンコートでずいぶん詳しく調べている方がいるので、もし心配なら確認するのが良いと思います。自分自身はあまり気にしていないので詳しく調べる予定はないのですが…
374: 匿名さん 
[2011-05-29 23:24:58]
さっきテレビでやってたけど、ここ物凄い人気物件だったんですね。
もしかして、もうすぐ完売?
375: 匿名さん 
[2011-05-29 23:31:20]
テレビ見たけど温泉については触れていませんでした。温泉は管理が大変だからその辺もよく考えた方がいいと思います。
376: 決めちった 
[2011-05-29 23:56:40]
サンクレイド、桜堤、グリーン、ルネ、オーベルもそうかな。ま、広義に見ればみんな長谷工。
売主や地域さえ違えど兄弟物件、仲良くして、情報交換しましょう。
まあ、こまいつくりは別として作りはみんな一緒。
今後一緒にすごしていく仲間として、同じく年取ってゆくわけですから(物件がです。皆さんはいつまでも若い)長期に見たら修繕計画のために情報交換してお互いに情報共有して、すごしやすくするのもどうでしょう。

各掲示板拝見しましたがたとえばコンクリート問題。もし心配なら決めてしまったあなたも検討中のあなたもただ心配な人も便利なネットを通じて長谷工に問いかけましょ。(HPとかなかったっけ。)結果はわかりませんが、心配な方は直接聞いてみましょ。

ネガの意見も参考意見としていくのも時として必要だと思います。
本来自分ちを作ってくれてるんだから大工さんにお茶菓子でも出したいところですが、さすがにそこまではできないでいます。反対住民の方もいる中、毎日工事してくださっています。ありがとう。!(^^)!
377: 契約済み 
[2011-05-30 00:10:45]
私も>>376さんのおっしゃる通りだと思います☆
情報共有していけたらなと思います。
オプション会参加した際に、コンクリートのこと聞きました!
私以外にも心配して質問している方が沢山いたそうです!回答としては、まだ工事の段階でコンクリートは使っていないので大丈夫とのことです。
完全に安心しきったわけではありませんが、信じるしかないので信じます☆
378: 匿名 
[2011-05-30 01:35:39]
それは人気でしょ!この価格なら!
379: 匿名 
[2011-05-30 06:29:57]
テレビでやってたのですか?どんな感じの番組ですか?
380: 匿名さん 
[2011-05-30 07:23:40]
Mr.サンデーです。
381: 匿名さん 
[2011-05-30 08:33:44]
川沿い、液状化危険地帯にお住まいの方。ぜひこの武蔵野へおいでください。
382: 匿名 
[2011-05-30 08:58:39]
まぁ、色々初の試みですからね。

ただ、我々も、言わば実験に参加しているってことですので、例えこの初の試みが想定どおりに、事が進まなくても(失敗)、文句は言えませんね。


どうなる事やら。

383: 匿名さん 
[2011-05-30 11:36:55]
>377さん
私もコンクリート問題は気がかりでしたが、ここには使用されていないんですね。
とりあえずは安心かな…。
今後は規制が厳しくなるでしょうが、既に出回ってしまったものはどうなるんでしょう。
建築途中の物件は建て直し?
それにしても原発では、食生活以外にも私達の生活に様々な影響が出始めていて、
不安がじわじわと迫ってくる感じが怖いです。


384: 匿名 
[2011-05-30 13:34:24]
いいのです。この価格ですから!
385: 匿名 
[2011-05-30 14:11:30]
コンクリート担当の方が多数の掲示板の中に多数(一人だったりして)いらっしゃいますので、安心してお任せしましょう。
386: 匿名 
[2011-05-30 16:20:50]
買って後悔するか、買わずに後悔するか、貴方しだい。
387: 匿名 
[2011-05-30 17:04:32]
買って後悔したらローンの返済に追われるから様子見で中古狙うのもアリかもね。
388: 匿名 
[2011-05-30 19:36:28]
中古物件担当の方ぁお呼びだよー。
389: 匿名 
[2011-05-30 21:02:52]
買って後悔、どの辺が?
390: 決めちった 
[2011-05-30 21:34:08]
テレビに出ましたね~
決めた立場からすると悪い気はしませんね~(見てないけど)
きっとすばらしい住人が集まる居心地の良いマンションになりますよ。
今の住居もすばらしい住人ばかりで離れるのはもったいないのですが、それもまた人生。
新たに人生を切り開いていこ~。
391: 匿名さん 
[2011-05-30 21:36:20]
サンクレイドル花小金井を購入したものです。お邪魔します。
昨日の番組、見ました。
盛況で何よりです。
今回の震災で地盤が良いと言われる多摩地区も人気が上がってきているようですね。
規模の違いはありますが、同じ長谷工物件でもあり、また花小金井を気に入って住むという共通点がありますし、非常に近いので、物件の情報や近隣の情報など、いろいろとマンションを超えて情報交換しあいたいと思います。よろしくお願いします。
392: 匿名 
[2011-05-30 22:19:37]
物件で放射能レベルを測定しましょう。入居者に誰かしら測定器を段取りできませんか?
393: 匿名 
[2011-05-30 22:20:59]
あたしも何とかしたいが、肝臓病ならあとあとわかるのでは
394: 匿名さん 
[2011-05-30 22:22:11]
グリーンコートで、だいぶ やっかみ と思われるスレがありました。自分としては、いろいろ、不安はありましたが、今ところ、こちらに決め、良かったと素直に思います。やはり、自分の決めた場所が、話題になるというのは、嬉しいことですし、今回は、グリーンコートにするか最後まで、迷いましたので、ルネがテレビで話題になったことで、もやもやした気持ちが、少し消えました。ただ、最終的には、建物もそうですが、いっしょに住む住民の質だと思うので、やはり不安ではあります。もちろん、ローンもです。
395: 匿名さん 
[2011-05-30 22:30:51]
はい、放射線の担当さんきてくれませんか~
これだけ入居者いたら一人くらいいるんじゃない?
いや、マジで。てか、入居者じゃむしろ計らんほうがいいんじゃない?肝臓病はちょっと置いといて。
396: 匿名 
[2011-05-30 22:31:37]
392です。測るのは計器さえあればできますゆえ簡単にできるのではと思います。問題は測定器です。仮の自治会でもあればいいのですが。
397: 匿名 
[2011-05-31 00:12:40]
グリーンコートと比較することがそもそもナンセンスです
どうせ書き込みは営業でしよう。

だって、テレビでやってたからって言っても、そんな比較対象に出来るほどの内容でも無かったですよね?

そんなんでモヤモヤ感がとれるなんて…、なんだか不思議。


なんで、ここにグリーンコートの話が出てくるのかが不思議でなりません。

398: 契約者 
[2011-05-31 00:14:35]
ここ最近の書き込み、なんか必死感が伝わってきますが、大丈夫ですか?
営業さん。
399: 匿名 
[2011-05-31 00:30:44]
そうかな?比較してたら、グリーンの口こみも気になると思いますが。現に、391さんみたいに、サンクレイドの方が書き込んだりしてるしね。それに、私も、ローンは、不安ですよ。397さんは、きっとマンション購入に慣れている方なんでしょうね。
400: 物件比較中さん 
[2011-05-31 10:45:05]
ここで放射能セメントの有無を論じていてもらちがあきません。
それぞれが営業に使用しているセメントの仕入れ先の提示を求めていけば、さすがにスルーはできないのではありませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる