総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-25 23:29:25
 

<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定

売主:総合地所、長谷工コーポレーション
管理:総合ハウジングサービス
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-02-02 20:34:13

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井

No.101  
by 匿名さん 2011-05-05 23:02:09
96さん
グリーンコートは、売主が倒産してマンションの名前を変えて再販している、いわゆるアウトレットマンションですよ。
ルネのようなブランドマンションとは違うので、とにかく設備や外観、構造の仕様を落として戸数を増やし、できるだけ安くして早く完売させるだけです。
入居後のアフターや住み心地などを考えるとちょっと手が出せないですよ。
No.102  
by 匿名さん 2011-05-05 23:27:34
グリーンコートは中央線を使う方だといいかもしれないですね。
一応、自転車で国分寺駅まで行けるようですし……。

高圧線はどの部屋を選ぶかで変わるんじゃないかな、と思ってます。
ガーデンコートはちょっとなぁ……とは思います。
No.103  
by 匿名さん 2011-05-05 23:50:35
93=96=98です。
何か変な展開になってきましたね。すみません。
ただ、ルネとグリーンコートは比較対象にしている方は多いですよ。
グリーンコートはアウトレットマンションとは違うのでは?計画変更になった段階では基礎工事も始まっていなかったので、1から計画を立て直して造っているのではないですか?
あと、説明やパンフレットを見て両者に決定的な違いがあるとは思えません。
ルネ=ブランドマンションというのも違う気がします。同じ長谷工施工物件ですし。
違うのは学区の点と、ルネが高圧電線の近く、という点です。
学区はうちの子ももう高学年なのであと4年で終わること、またグリーンコートの騒音は特に問題ないことを考えると、高圧電線が近いのはずっと関わる話なので、ルネの選択にブレーキがかかっていることも事実です。
グリーンコートに傾きかけていますが、もっと熟慮して、いい部屋を確保できる時期にはどちらか選択したいと思います。
No.105  
by 匿名 2011-05-06 05:53:52
ネガティブな意見ばかりが目立ちますね。
購入を考えているので、何だか残念ですが、仕方ないのでしょうかね。
花小金井は、住みやすくていいところですよ。
高圧線も、確かに近くを通っていますが、真上ではないですし。
前向きなレスが増えればいいんですけどね。ムリですかね。
No.106  
by 匿名さん 2011-05-06 07:30:52
105さん
高圧電線の近くにあるマンションなんて世の中にいくらでもあります。
健康被害が本当にあるなら、マンションの建設許可は下りないし、長谷工もマンションを建てないでしょう。ここは長谷工も売主に入っているので、何かあれば長谷工も責任を追及されます。

ネガティブな意見は、グリーンコートの検討者のものが殆どではないでしょうか?
ルネの方が仕様も良く、ブランドもしっかりしていて、価格も高いので、買えない人の嫌がらせ?
No.107  
by 匿名 2011-05-06 12:11:18
ブランドマンションか…全体的に悪くはないと思いますが、ここのコンセプトは育メンですよね。
残念なのは、内部設備が充実しているからゆえ、外部環境が、おろそかな感じを受けます。

もっと、地域に根付いている周辺住民との調和を考えてほしかった。
人とや地域のつながりが、育児にとって重要な気がしますので。

設備は申し分ないのですが…。

No.108  
by 匿名 2011-05-06 18:06:33
105です。
確かに気にしてみると、高圧電線の近くにあるマンションは数知れずですね。
我が家は、花小金井という場所を気に入っているので、購入しようと思います。

グリーンコートもルネも、それぞれ良いところがあるはずなのに、足のひっぱりあいみたいで読んでいて複雑な気持ちになっていました。

ルネもいいマンションと言っていただけて、ホッとしました。
No.109  
by 購入検討中さん 2011-05-06 21:28:54
107さん
>残念なのは、内部設備が充実しているからゆえ、外部環境が、おろそかな感じを受けます。
>もっと、地域に根付いている周辺住民との調和を考えてほしかった。
>人とや地域のつながりが、育児にとって重要な気がしますので。

私もそう思いました。隣接する住宅地の反対運動があったことも聞いていたので。
正直、周辺住民の方々との調和を考えているという感じはしないですね。
内部設備が充実しているだけに残念ですね。
その点では、小規模でコンパクトなサンクレイドルの方が花小金井に溶け込んでいる印象があります。
あくまで「印象」ですが。
No.110  
by ご近所さん 2011-05-07 01:06:41
ルネのすぐ横の住宅地の中の1軒家に住んでいるものです。反対運動もしていました。
最後は建設やむなしになったんですが、やはりルネに住まれる方々には違和感を感じます。
仲良くしたいですが、厳しいですね
No.111  
by 匿名 2011-05-07 09:45:02
>>110さん
反対運動があったことは知っています。
ルネに引っ越してくる300世帯すべてが『敵』のような存在になってしまうのでしょうか?
引っ越すからには、よい関係を作っていきたいと住民の皆さんは考えると思います。和解はムリなのでしょうか?
No.112  
by 購入検討中さん 2011-05-07 14:15:22
112さん
 気にすることないと思いますよ。やっかみ、新しい人を受け入れるのを反対する人は、どこにいってもいるものです。それより反対があったから、2階以上の建物がたてずらいので今後、安心ではないでしょうか?(そうはいっても、好条件を出せばすぐにかわりますが)そして、ぜひ、今畑の場所に、引き続き反対運動をしてもらい、マンションが建たないことを、購入予定の者としては、説に願うばかりです。土ぼこりはすごいです  が。。
 それより、大浴場は魅力ですが、マナーの悪い人が多くて、苦慮しているようです。あとペットも。購入予定の方へ、「ひたち野うしく」のルネの掲示板を見てみてください。ぜひ、売れ残りして、価格を下げないでほしいですね。ただでさえ安いのですから。マナーは、収入の比例するようですからね。といって、私が収入が多いわけでなく、一般論ですから、掲示板を見ている人、荒らさないで下さいね。
ちなみに、銀行員の方、サービス業の方は経験していると思いますが。(預金の少ない人、安いものを買う人ほど、よく吠えますから)
No.114  
by 購入検討中さん 2011-05-07 20:47:15
予定通りくいついてくましたね。よく吠えますね。さすが反対運動すしか考えない田舎の閉鎖的感覚、和解とういう、常識的な考えの111さん が かわいそう。ぜひ、畑に新しいマンション計画がでても吠えて、反対運動よろしくです。(笑い)
それより、大浴場の件、みなさんの返信がありませんね。あまり興味ないのかな?
No.115  
by 周辺住民さん 2011-05-07 21:54:55
はい、もちろん盛り上げるために食いつきましたよ。
もう近隣にはそんなエネルギーはありませんよ。静かにルネに抵抗するだけですね。
初めから食いつくのが狙いと知ってましたよ。食いついたら予想通りレスが返ってきましたね。
まあ、畑がマンションになる時はルネの住民の皆様に反対運動でも起こしてもらいますよ。
大浴場なんて無駄な設備造るんなら、いっそ近隣に開放したら?
No.116  
by 購入検討中さん 2011-05-07 22:16:42
115さん。食いつきありがとうございます。
反対しておいて、大浴場を近隣に開放しろだって。やっぱり、やっかみね。結局、子供使って、友達ずらして、、共用の、ふれあいプラザで、500円のプレゼントで誕生会、そして、タダ風呂か。いやだねー。そんなに大浴場に入りたければ、お風呂の王様のほうがいいよ。温泉だからね。周辺住民なら知ってるか。ただ500円じゃ入れないからね。
No.117  
by 購入検討中さん 2011-05-07 22:35:07
荒らしている人たちは放っておいて、正常な流れに戻しましょう。
このゴールデンウィーク、モデルルームを訪れた人が多いと思いますが、どのくらい売れたのでしょうか。
明日モデルルームに初めて行きますが、出遅れてしまったのではないかとちょっと心配しています。
花小金井を魅力に感じて契約した人は多いと思うので。自分もその一人です。
No.118  
by ご近所さん 2011-05-07 22:43:45
残念ながら、うちには子供いないけど。
まあ開放しても誰も利用する人いないでしょ。マンション内の利用率も良くないだろうから言っただけ。
あなたが言うように、ちょっと足を伸ばせば「お風呂の王様」があるし結構そっちに行ってるからこれからもそっちに行くけど。
しかし、あなたのような方がこのマンションの住民になるんですか。それは困ったものですね。
111さんのように良識ある人が本当にかわいそう。
No.119  
by 匿名 2011-05-08 00:24:18
ほんとに 地域住民か?あそこから ちょっと足をのばさせばの距離じゃないべ。車だべ。俺も、去年、王様と同じ系列の定借を ひばりケ丘に買う前、花小金井6丁目にいたが、そこで、行くかと言う感じ だったぞ。荒らして、ここ売らせないため、他のデベが、書き込みしてるのか?ひばりケ丘も満足してるが、この価格と設備なら、俺も、考えたな。駅からの距離を考えても。人気があるのも分かるし、花子はいいとこだったな。ここと同じで、西友あるしな。大浴場無いし、懐かしいから、王様明日、行くべ!
No.120  
by 購入検討中さん 2011-05-08 00:39:21
118さん
「しかし、あなたのような方がこのマンションの住民になるんですか。それは困ったものですね」

の返信です。残念ながら、まだ分かりません。人気があって、ほしい部屋、抽選なので。また結果でたらお知らせしますね。
No.122  
by 匿名 2011-05-08 10:00:59
昨日、モデルルームに行ってきました。
赤い花の数も、けっこうありました。
小さなお子さん連れの方も多かったように感じました。
色々な意見があると思いますが、うちはルネで決まりかなぁ〜と思っています。
No.123  
by 申込予定さん 2011-05-08 11:47:12
俺も、昨日、モデルルームに行ってきました。
赤い花の数も、けっこうありました。
購入、前向きにしたい思います。フロも魅力だし。入り放題はいいですね。
でも、利用者が多くて、待ちとかにならないかな?
しかし、反対住民に、金くれてやらなかったら、もっと安く分譲出来たと思うと、むかつきます。
No.124  
by 購入検討中さん 2011-05-08 18:37:34
今日、うちもMRに行ってきました。
装備も充実しているし、しっかり造るようで、いいマンションですね。
赤い花が結構付いていて、売れ行き順調のようです。
私が行った時も、小さな子を持った親子連れが多かったですね。
案内して下さった方も、感じの良い方でした。
うちは70㎡前半の中層階狙いです。まだ1期では販売対象にはなっていません。
価格的には一番手頃で、3人家族なのでそんなに広い部屋はいらないので。
大浴場は利用者だけが負担するシステムで、時間は限定されるそうです。(平日が16時~22時、休日が12時~22時だったかな?)
いろいろ物議をかもしていた高圧電線は、提供公園の真上なので、建物にはかかっていません。(図面にちゃんと書いてありました)

余談をひとつ・・・
ルネのMRの道を挟んだまん前に、グリーンコートの看板が建っていました。意識しているのかどうか分かりませんが・・・・
No.125  
by 匿名さん 2011-05-08 18:40:47
近隣住民を装った冷やかしじゃないの?
確かに、ここからお風呂の王様は遠いよね。
サンクレイドルは最終期で残り2,3件だしグリーンコートも売れてるし、今更ルネを攻撃してもしょうがないでしょ。
No.126  
by 物件比較中さん 2011-05-08 18:41:34
提供公園の管理はどうなっていますか?
No.127  
by 匿名さん 2011-05-08 19:45:26
提供公園はカタログ上はまだ「計画中」となっていますが、MRで見た資料では、確か市に管理を委託、となっていたような気がします。
無知ですいません。何か提供公園の管理で気になる点があるのでしょうか?
No.128  
by 匿名さん 2011-05-08 20:07:53
>124さん

1章で販売対象になっていない部屋はないですよ。
要望があった部屋が1章で販売されます。
No.129  
by 購入検討中さん 2011-05-08 21:36:38
128さん
誤解を招いてすみません。
確かに要望があった部屋は1章で販売されますね。
我が家が希望しているところはまだ1部屋に絞りきれていないです。今日もらった資料を元に決めます。
No.130  
by 匿名さん 2011-05-08 22:15:02
モデルルームに行かれた方、ここの床はどうだったでしょうか?
長谷工の直床の特徴であるフワフワした床だったでしょうか?
No.131  
by 匿名 2011-05-08 22:18:15
↑さん。
ふわふわの床でしたよ。
No.132  
by 匿名さん 2011-05-08 22:45:08
131さん、
早速ありがとうございます。
この床は他の物件を見ると賛否両論ありますね。パークシティ武蔵野桜堤では随分嫌われていました。天井は二重だと思うのですが二重床+二重天井に比べると上の音は聞こえるのでしょうか。これだけでルネの評価は決まりませんが、参考にお聞きしたいです。
No.133  
by 匿名 2011-05-09 19:55:13
現地視察してきました、
なんだか北側の戸立ての住人がちょっぴりかわいそう…。
No.134  
by 匿名 2011-05-09 22:09:26
あれだけ住宅地を縫って用地設定されているので、仕方ないでしょうね。
No.135  
by 契約済みさん 2011-05-09 22:52:07
ところで、ここは花小金井徒歩14分と武蔵小金井までのバス便と2つの経路があります。通勤の場所にもよりますがどちらを使われますか?
自分はどちらを使ってもあまり変わらないところに通勤することになりますがどちらも一長一短があって決めかねています。
No.136  
by 物件比較中さん 2011-05-09 23:07:52
共用廊下が騒がしくならなければよいですが・・・。
安眠できるかが不安です。
No.137  
by 匿名 2011-05-10 06:23:44
>>135さん
バス停と花小金井駅までの所要時間は、ほとんど変わりませんし、悩みどころですね。
現在も中央線をご利用であれば、さほど気にならないかもしれませんが、朝のラッシュがすごいです。バスも混んでます。(しかも、時間がよめません)
新宿線は、ラッシュ時にはノロノロ運転もよくあるので、意外と時間がかかります。
帰りは、バスなら武蔵小金井から座れます。
No.138  
by 匿名 2011-05-10 10:13:21
購入を前向きに検討してます。
エコジョーズの給湯器ってレンタル代毎月2100円は、今はそのようなものなのですか?
使うことにより、光熱費が抑えられますが…。
No.139  
by 匿名 2011-05-10 19:48:04
エコジョーズ 2100円  て どうゆうことですか?給湯器を2100円でレンタルするということですか? 素人で分かりません。詳しい方、教えて下さい。
No.140  
by 匿名 2011-05-10 20:18:26
給湯器は全部屋でレンタルになるそうですよ。
そのレンタル代が月2100円だそうです。
No.141  
by 匿名 2011-05-10 21:34:03
137さん、
ありがとうございます。
西武新宿線ですが、今私は新所沢から乗っていますがカーブが多くてもともと昼も結構ノロノロなので、朝のノロノロはあまり感じないですね。
帰りは高田馬場で西武新宿行きに乗って、折り返し乗車で座っていく人も多いですね。
中央線は朝の武蔵小金井始発は非常に少ないのと、バス便は時間が読めないので、私は西武新宿線を使おうかな?と思っています。
No.142  
by 匿名さん 2011-05-10 21:58:01
ルネの前の道をずっと花小金井駅に向かった左手の角にあるお豆腐屋さん(宮城屋さん)、とってもおいしいそうです。
駅に行く道は小さなお店が多いのですが、いい店を開拓したいですね。
No.143  
by 匿名さん 2011-05-11 01:08:20
先週MRみにいき前向きに検討しているのですが、全体的にオプションではなくリフォーム箇所が多かった気がします。実際オプション等着けなかった場合ショボくなってしまいそうで心配です。
No.144  
by 匿名 2011-05-11 01:46:32
140さん。ありがとうございますm(__)m
No.145  
by 購入検討中さん 2011-05-11 22:36:18
ところで、既に契約された方/前向きに契約を検討されている方で小さなお子様をお持ちの方、幼稚園や保育園はどうされますか?
No.146  
by 匿名 2011-05-12 08:15:17
先週ルネのMRに行ってきました。
設備や環境はとても気に入ったのですが…
低層希望としては畑が気になりとても悩んでいます。
土埃で洗濯は干せないのか!?後々何が建つのか!?
どなたか畑近くにお住まい経験の方いらっしゃいますか?
No.147  
by 匿名 2011-05-12 08:45:51
バルコニーの掃除は大変です。砂埃後の雨はかなりよごれます。洗濯物は、目視では、目立ちませんが、ひどい時は、誇り臭くなることはあります。


どこまで目を瞑れるかでしょうか。
No.148  
by 周辺住民さん 2011-05-12 10:15:41
ここら辺は、たけのこ公園、畑と自然があり、環境が良い分、仕方ありません。畑だけでなく、たけのこ公園の土ぼこりもすごいですよ。低層階だけでなく。環境を選ぶか、土ぼこりを選ぶか、悩むことはないと思いますが。。どこに住んでも、悩みはありますよ。排気ガス、騒音、学校問題 等々。でも、個人的に良い場所だと思いますよ。
No.149  
by 匿名 2011-05-12 19:40:45
抽選会は、いつでしょうか?まだ第一章に間に合いますか?
No.150  
by 匿名さん 2011-05-12 21:07:42
抽選会は16日だったと思います。
No.151  
by 匿名さん 2011-05-12 21:38:42
ルネは畑のところも含めて準工業地域でもあり、畑のところがどう変わるかは何とも言えないですね。以前小学校の運動場に隣接したマンションの低層階に住んでいましたが、砂埃はそれなりに飛んできてました。
148さんの言うとおり、どのマンションにも一長一短あるから、どこで妥協できるかですが。
No.152  
by 匿名 2011-05-12 21:43:06
>>150さん
もうすぐなんですね!ありがとうございました。
No.153  
by 匿名 2011-05-12 21:52:00
厳正なる抽選を望む
No.154  
by 匿名 2011-05-12 21:52:17
厳正なる抽選を望む
No.155  
by 匿名 2011-05-12 22:11:29
147.148.151さん
ありがとうございます!

そうですね、一長一短ありますね。
実家も近く他は気に入っているので前向きに検討します。
もうすぐ抽選ですね!!
No.156  
by 物件比較中さん 2011-05-13 08:33:42
オーベル久米川と比較検討している方いますか?
http://www.ober-kumegawa.jp/

駅は2駅ほど離れますが、駅から4分ということを考えると花小金井駅から10分以上
歩くこと考えればそれほど変わらないし、設備も価格にも惹かれてます。

ただ、周辺環境と地元であるということを考えるとルネも捨てきれずで・・・
No.157  
by 物件比較中さん 2011-05-13 22:48:51
実はオーベルとルネを比較してオーベルにしました。
とはいえ、ルネには決定的なネガ理由があった訳ではありません。ルネもいい物件だと思います。
156さんがおっしゃるとおり、設備が良いことと、うちは小規模マンションの方が良い、と考え、また久米川が地元であること、子供が既に大きく周辺環境をそれほど重視しなかったことから決めました。
2駅違いですが、拝島線の分だけ久米川は本数が減少するので、ちょっと利便性は違うかもしれませんが。
小さい子がいるご家庭なら、環境を重視でルネの方が良いかもしれませんね。
No.158  
by 匿名 2011-05-14 00:25:53
つか、そう言った意味でいうと、グリーンコートの方が、良いかも。



No.159  
by ディサイド 2011-05-14 00:40:58
とりあえず決めます。いろいろ比べてみると利便性、コスト他すばらしい。今と比べるとですが・・・三鷹他、国分寺、国立とくらべても条件すばらしい。
No.160  
by 匿名 2011-05-14 00:57:54
エレベーターと寝室部屋の騒音とプライバシーは如何ですか?
No.161  
by 購入検討中さん 2011-05-14 01:01:01
我が家がルネに最後の一歩踏み切れないのは資産性です。
一度住み替え経験がある我が家はどうしても資産性のことを
考えてしまいます。

花小の環境は魅力的ですが、14分、向き、高圧線を考えたとき
足元を見られる気がしてならないのです。
とはいえ将来ばかり考えるのもまたおかしな話ですし・・。
高望みしていれば決められずズルズルいってしまいますし・・。

今を重視すべきなのか、ある程度の資産性も加味すべきなのか・・
悩むところです。皆さんはその点、どうお考えでしょうか?
No.162  
by 匿名 2011-05-14 01:20:10
資産価値でいえばグリーンコートでしょう。


何故ならば、将来的に…
No.164  
by 匿名 2011-05-14 11:34:20
資産性で考えるなら、ルネもグリーンコートも大したことはないのでは?
うちは花小金井に永住したいと思って、ルネを選びます。
ところで、住宅エコポイントの短縮が発表されましたが、ルネは予定通りでいいんですよね?
No.167  
by 匿名さん 2011-05-14 22:01:11
>ところで、住宅エコポイントの短縮が発表されましたが、ルネは予定通りでいいんですよね?
いや、予定通りでないかも・・・
No.168  
by ディサイド 2011-05-14 22:35:03
駅がちと問題なのです。コージェネも魅力的かな。
No.169  
by 物件比較中さん 2011-05-15 00:26:32
住宅エコポイントの短縮・・・本当、微妙ですね。
7月末までの着工・・・平気と思いますが、有ると無しじゃえらい違いですね。
どなたか確認された方いらっしゃいませんか?
No.170  
by 匿名 2011-05-15 09:02:15
163さま        所得が限られている者です。 教えて下さい。訳あり物件とのことですが、具体的になにが訳ありなのか、教えて下さい。(駅からの距離、住宅の反対、長谷工物件、直床、電線、大浴場、花小金井だということを除く)よろしくお願いします。低所得のため、永住になりそうなので、高所得の163さま に是非、教えて頂き、購入を取り止めるか、判断したいと思います。手付け金の期日が迫っておりますので、早急によろしくお願いします。
No.171  
by 匿名 2011-05-15 09:05:04
昨日MRに行き、エコポイント確認しました。

確かに着工済みなのですが貰えるか、貰えないかは3月入居時点で決まるそうです。それまでになくなってしまう(予算を使いきってしまう)可能性もなくはないので、こればっかりは何とも言えませんと言われました。


No.174  
by 匿名 2011-05-15 09:37:42
人の意見は人それぞれ。
他人の意見で決めちゃうなんて、変だな。同一人物なのか。

それに、訳あり物件だなんて思わない。
しかも、ルネのことは言ってないはず。
No.175  
by 匿名 2011-05-15 09:53:01
163みたいなのはこういう匿名の場所じゃないと吠えられないかわいそうな奴なんです。みんな同情してあげましょう。
No.176  
by 匿名 2011-05-15 10:08:59
グリーンコートがわけあり物件だというのはわかる、工事がずっと止まっていたから。でも、ルネの資産価値がないとかいうのは、理解できない。ルネは、この周辺で決して安くない物件だと思う。
No.177  
by ディサイド 2011-05-15 11:42:24
マイナス要因考えているときりがない。住民問題はすでに着工済みなので法律上の解決はしたと考えて、送電線。気にはなるけど、それほど近いわけではなし。放射性物質を含んだコンクリート使用しないかとか明け渡し後に震災発生とか放射能東京までやってこないかとか。ネットでも東京の物件が暴落する前に今のうちに大手は高く売り抜けて今後は安全な地域?に物件を自由に施工できる。資産価値がないというのは投資として考えたときには確かにあまり飛びついてくるような物件ではない。(今後、住民で資産価値をあげていく努力をすれば?もしかしたら)いくらでも悪材料は出るし。決めに行く人はとにかく誰の意見でもいいからよしあしはともかくもらって、判断材料にしたいんだよね。私は決めますが。
No.178  
by 匿名 2011-05-15 11:50:26
174さま        170です。その通りで、他人の意見など関係ありません。ただ163の反応をみたかったので(^O^)/私は、この価格、さまざまなマイナスな点を引いての価格だと思います。ので購入しますよ。売れ行きも好調だし、かなり興味持った方がいると、営業の口車が言ってましたし。バラの数もそうとう貼ってありました。嘘だと思うなら、MRに行くといいですよ。要望だけで最終的に買わない人を見積もってもかなりの数のバラの数になりそうです。
No.179  
by 購入希望 2011-05-15 12:03:05
まずは申し込み(手付金)決心がつくかどうか。買いたいと思ってもその人たちの2割は大体ローンの審査で落ちる。ローン組み。買いたい人みんな審査通るといいですね。(即金の方は別として)どうか全戸埋まりますように。
No.180  
by 匿名 2011-05-15 16:16:19
専用庭
No.181  
by 匿名 2011-05-15 20:46:01
ルネが建つ場所は、前は何が建っていたのですか??

工場とかの跡地なのでしょうか?
知ってる方がいたら、教えてくださいm(__)m
No.182  
by 匿名 2011-05-15 21:00:16
植木屋が植木置場として使っていました。
No.183  
by 匿名 2011-05-15 21:11:50
181です。
182さんありがとうございます。
植木屋だったんですね。じゃ、土地に関しては安心ですね!
No.184  
by 匿名さん 2011-05-15 21:20:21
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理人】
No.185  
by 匿名さん 2011-05-15 21:25:09
>156さん
 私も比較してオーベルに決めました。花小金井の環境がとても気に入ってるのですが、駅にごく近い割に安いことと、広めの間取り・収納スペースが多い、エコ仕様であることが理由です。また、既出の方と同じく中規模マンションであることも理由です。一方、デメリットは、大きいアウリオンシティが見下ろしていること、眺めが悪いことと、駐車スペースの無さ、新青梅街道が近いことなどです。

No.186  
by 物件比較中さん 2011-05-15 23:32:59
何だかんだ言っても駅近は強いのかもですね••
この夏も節電で暑くなりそうだし••
あー迷う!
No.187  
by 匿名さん 2011-05-16 01:26:04
オーベルに決めましたは、ここでスレする必要あんの?
おまえ有楽か?
No.188  
by 匿名 2011-05-16 01:29:30
私も迷いましたが、自転車なら、すぐなので、ルネに決めました。環境がいいですし、大規模の方が、修繕等安心のようですし、大浴場も魅力です。
No.189  
by 匿名 2011-05-16 20:58:31
抽選会でしたね〜!倍率がついた部屋は、あったのでしょうか?
No.190  
by 契約済みさん 2011-05-16 21:09:42
187
何様ですか?
No.191  
by 購入検討中さん 2011-05-16 21:22:16
>自転車なら、すぐなので、ルネに決めました。
そうでもないですよ。駅に行くまでに信号でかなり待たされます。
No.192  
by 匿名さん 2011-05-16 21:29:30
大浴場ですが、ちょっと期待していたのとは違いました。
もっと開いている時間帯が長いと思っていたのですが。
これだと平日の夜は全く使えないですね。
1000円で入り放題ですが、予想外に利用頻度は少ないかも。
No.193  
by 検討中 2011-05-16 21:40:43
187
いいえ購入検討者です。ルネとオーベルではそもそも様々な条件、ニーズが違います。現在チャリで駅まで出てますが冬がきつくて。また、バス停がちかくにないと大雨や雪の日に困るかなと思う中年です。逆にオーベルだと環境は悪いですよ。また駐車場がショボいんです。買う前にダメ出ししといたほうが良いかと思いますよ。
No.194  
by 匿名 2011-05-16 22:07:16
191さん。小金井街道、スリーエフ横の横断歩道の信号のことですか?朝は、踏み切りが閉まっている時間が多いから、あの横断歩道の信号は、踏み切りと連動しているので、朝のラッシュの時間は、信号待ちあまりしないですよ。それに待っても、60秒位だし、その書き方だと、同業が書いていると、思われるよ。60秒を入れても、ゆっくり自転車でいって、7分位だと思われるよ。
No.195  
by 匿名 2011-05-16 22:24:48
↑確かにいつもあそこの信号つかうけど、踏切があるから横断するのにほとんど待たないですね。おかげで車だと待たされてイライラしますが
No.196  
by 匿名さん 2011-05-16 22:45:48
浄水場の汚染汚泥、すでに建築用コンクリート材料として出荷済み。だれか長谷工に確認入れて。入居前に放射線検査あるのかな。
No.197  
by 購入検討中さん 2011-05-16 23:08:07
194
残念でした。同業ではなく契約者です。私は自転車は使いませんが。
No.198  
by 匿名さん 2011-05-16 23:13:49
昼間の西武新宿線はちょっと残念ですね。田無と小平に停車する拝島快速は通過・・・小平より花小金井の方が利用客が多いのに。
No.199  
by 契約済みさん 2011-05-16 23:24:22
191=197です。契約済みなのに購入検討者になってました。すみません。徒歩14分→自転車7分じゃ、あまり短縮効果ないですね。
No.200  
by 匿名 2011-05-16 23:41:52
197さん。すいませんが、なにが残念なのか理解できません?契約者なら、信号待ちがあるなんてなぜ書くのか?あの書き方だと不便ですよ、と思われる書き方だと思います。だから同業者かと思いました。徒歩、自転車でなければ、あの距離を車で駅まで行くのかな?なら、行く道順にもよりますが、信号待ちしますね。契約者なら、車で駅に行く場合とか、分かりやすく伝えないと。購入を検討している人のためにもね。そのための、ここは場所なのでは?それとも完売してもらいたくない、契約者なのかな?理解にくるしみます。普通なら、早く完売してもらい、売れ残りの、マンションなんて思われたくないけど。変わった契約者だなー。まー302世帯もあれば色々な人がいると思うけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる