総合地所株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルネ花小金井」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井
  6. 7丁目
  7. ルネ花小金井
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-25 23:29:25
 

<全体概要>
所在地:東京都小平市天神町1丁目324-1他
交通:西武新宿線花小金井駅より徒歩14分
総戸数:302戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:63.28~98.74m2
入居:2012年3月下旬予定

売主:総合地所、長谷工コーポレーション
管理:総合ハウジングサービス
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2011-02-02 20:34:13

現在の物件
ルネ花小金井
ルネ花小金井  [【先着順】]
ルネ花小金井
 
所在地:東京都小平市花小金井7-324-2(地番)、東京都小平市花小金井7-6-1(住居表示)
交通:西武新宿線 花小金井駅 徒歩14分
総戸数: 302戸

ルネ花小金井

1: 匿名さん 
[2011-02-07 23:43:22]
緑が多く、静かな場所で以前から気になっていました。多摩湖自転者道は駅まで歩くのが苦にならないほど、良い道ですので、駅までの距離は全く気になりませんが、周辺の畑に同じような大型マンションが建つかどうかが気になります。
2: 匿名 
[2011-02-07 23:48:51]
確かに自転車道路沿いは良い畑があるから今後のことは分かりませんが、確かに良い場所ですよね
3: 匿名 
[2011-02-08 20:31:48]
最悪の組み合わせだな…ルネで長谷工って。
4: 匿名 
[2011-02-09 09:38:29]
どうして?
5: 匿名さん 
[2011-02-11 14:28:07]
両方とも長谷工ってこと?

グリーンコートとこっちはどちらがいいのかな?
ほぼ同じ規模の大規模だし。


6: 匿名さん 
[2011-02-11 20:32:25]
グリーンコートは同じ西武線でも多摩湖線徒歩11分、
こちらは新宿線徒歩14分。徒歩で3分多いがこちらは乗り換えなしで新宿まで行ける。

さらに周辺にも便利な施設が多いしこちらの方が有利だね。
7: 匿名さん 
[2011-02-11 20:47:06]
こちらは駅からの道は住宅街で夜間でもそれほど怖くないけど、グリーンコートは片側が線路と反対側は国土交通大学校という夜間人通りもない道で怖くてとても歩けない。夜は事実上のバス便マンション。こちらは夜間でも歩いて帰れる。
8: 匿名さん 
[2011-02-12 11:15:32]
ただ、価格次第だよね。
もし最安値が3000万円台ならこの条件では厳しいだろう。
むこうと同じ2800万円台からならこっちの方が売れ行きは良くなるとは思うけどね。
9: 匿名さん 
[2011-02-12 14:35:35]
ここも早く価格を出した方がいいと思うけどな。
価格を出さないと似たような条件のほかで迷っている人がそっちに決めてしまってこちらには来ないよ。
10: 匿名さん 
[2011-02-13 15:43:03]
ただグリーンコートの方も夜も安全な道を遠回りすれば14分でマンションまで帰れるからいいかも。
朝は徒歩11分で駅まで行けるからこちらよりも有利かも。
11: 匿名さん 
[2011-02-13 22:18:52]
広告入ってたけど育メンをうたっているのはなぜ?大浴場付きのマンションはパスだなぁ。
12: 匿名さん 
[2011-02-14 12:03:24]
早く価格発表してください。
ほかで決めようと思っているけど、こちらの価格見てからにしようと思ってます。
あまりに価格発表が遅れればほかに決めざるを得ません。ほかにも同じような方は多いでしょう。

13: 匿名さん 
[2011-02-14 16:49:49]
広告に価格出てますよ。予定価格2990から5490万円。販売戸数はまだ未定のようです。
14: 匿名さん 
[2011-02-14 17:58:29]
>>13

ありがとうございます。
最低が29900000ですか。
ごく少ない客寄せ価格ですね。
じゃあほとんどは3000万越えってことですね。
15: 匿名さん 
[2011-02-15 05:22:29]
総合地所・長谷川工務店のスレを確認することをお奨めします。
16: 匿名さん 
[2011-02-19 22:39:23]
すぐ近隣の「サンクレイドル」よりは全体的に高くなるでしょうね。最多価格帯が3300万円?ということなので。おそらく中層、高層は3500万~4000万円前半になると思います。これは標準に近い3LDKの低層階の価格だと思います。ただ、東向きには1列、一軒家がずらりと立ち並んでいるので低層はここと向かい合わせになる可能性は高いですね。(その向こうに三菱電機の施設、畑を挟んでサンクレイドル、という配置)
建物の性能評価も取る、ということでよい物件だと思うのですが、大浴場は不要だと思います。
17: 匿名さん 
[2011-02-20 18:43:21]
大浴場は赤字になり数年後に多数の住民投票で廃止になると考えた方がいいでしょう。
客寄せ施設にすぎません。
18: 周辺住民さん 
[2011-02-24 23:35:47]
2990万円は2LDKでしょう。2LDKもあるらしいので。花小金井は急行停車駅とは言っていますが、隣の田無から各駅に停まるからで、西武新宿線の急行は遅過ぎ。平日昼でも遅いのがラッシュ時はさらに輪をかけて遅くなる。地下鉄の乗り入れもないし非常に不便。花小金井の多くのマンションや一戸建てが「急行停車駅」を売りにしていますが、
そういう事情です。でも、物件に魅力があれば買いかな?
19: 匿名 
[2011-02-24 23:52:07]
↑別に田無から各駅にならなくても花小金井は急行停まるとおもいますよ、西武新宿線の中では6番目に降乗人数多いですから、上石神井や鷺ノ宮より多い現状です
20: 匿名 
[2011-02-25 00:51:28]
18番さん
西武新宿線がノロノロなら小田急線や田園都市線は牛歩ですよ
21: 申込予定さん 
[2011-02-28 21:42:03]
19番さん、
残念ながら利用者が多いから停車が増えるという形にはなっていません。朝の通勤急行、またあまり通勤には関係ありませんが昼間の拝島快速は花小金井を通過しています。(鷺ノ宮、上石神井には停車)なので急行が30分に1本しかない昼間はちょっと不便です。
22: 購入検討中さん 
[2011-02-28 21:51:30]
西武新宿線沿線でほぼ同時期の長谷工施工のマンションはこれで4件目ですね。東村山、久米川、花小金井に2件。この中では場所的に魅力的なのは花小金井かなあ、と思っています。隣の本来市の玄関であるだろう小平よりは駅前も非常に綺麗ですね。
価格が手頃であれば、前向きに検討したいです。ただ302世帯はちょっと多いかなあ、と。。。
23: 購入検討中さん 
[2011-03-06 20:32:09]
家にチラシが入ってきたのと、直接電話がかかってきました。
チラシの方には3例(3LDK×2)と4LDKの間取りが書いてありましたが、全て南向きだったので恐らく比較的価格が高い方の部屋でしょうね。
電話で、3300万円(最多価格帯)はどのあたりの部屋になるか確認したら、70㎡台前半のものだと東向きの4F、5Fあたり、70㎡台後半のものでは低層階(2Fあたり)とのことです。
まだスタッフの方が2,3名しかおらず、本格的に資料送付などは実施できていないとのこと。(今日電話をかけて来られた方は長谷工の方でした。実際オーベルやサンクレイドル、グリーンコートと長谷工の施工物件ばかり検討しているので、そういうところを検討している、と伝えたら「ありがとうございます」と言われましたが)
花小金井駅前にMRができるそうです。ぜひ見に行こうと思います。
24: 購入検討中さん 
[2011-03-13 23:16:40]
この物件、グーグルでみると送電線の下にかかっているように見えるのですが、
実際どうなんでしょうね。
25: ご近所さん 
[2011-03-30 21:44:27]
現地を見たのですが、おっしゃるように送電線がごく一部かかっているように見えました。
26: 匿名 
[2011-04-03 05:25:25]
もともと地元なんですが自転車道路って夜中暗いですよね。帰宅時の人通りなどが心配です。
27: 購入検討中さん 
[2011-04-03 19:53:36]
来週、予約制で多摩湖自転車道の桜並木を見ながらMRから建設地まで歩くツアーをやるそうです。
その場で部屋の希望も受け付けるとのこと。
今回売り出し分?の価格表が来ましたが道路に面した南向きの棟は4000万~5000万超え、他の棟の2F、3Fは3500万円以内、それ以外が3500万~4000万でなかなか手頃です。
私も地元ですが自転車道は確かに夜中は暗いですね。
28: 検討中さん 
[2011-04-07 18:35:06]
お花見ツアーは雨天決行なんですかね?
29: 購入検討中さん 
[2011-04-09 21:56:46]
明日行く予定です。まだ桜は七分咲きといったところです。
ところで、送電線ですが、一番値段の高い道路に面した南向きの部屋の真上にかかっていました。
30: 匿名 
[2011-04-09 22:56:31]
ここのアクセスって駅から徒歩14分、バス停使っても降車後徒歩10分ですよね?

もっとショートカット出来ないんですかね。雨の日とか通勤帰宅が億劫になりそう。
31: 匿名さん 
[2011-04-10 21:48:15]
No30さん、
実際歩いてみたのですが、ショートカットが多摩湖自転車道を歩くコースで、これで14分です。
14分でマンションの入口に着くかな?といったところです。(但し、自転車道側から入れる場合)
表玄関でも15分くらいです。
バス停も徒歩10分は厳しいです。駅からバス停は2分くらいしか離れていないので。
32: 匿名さん 
[2011-04-12 22:40:36]
SUUMOでは最寄り駅が武蔵小金井駅として紹介しているんですね。14分とは言え花小金井が最寄り駅のはずなのですが、それだとあまり印象が良くないのでしょうか。もっとも、すぐ近くのサンクレイドル花小金井は最寄り駅は花小金井として紹介されていましたが。
33: 物件比較中さん 
[2011-04-15 13:56:33]
価格情報ありがとうございます。まだモデルも行っていない花小金井住民です。

そこそこ満足いく部屋となると、やはり3000万円後半から4000万円で75㎡・3LDKってとこですかね。
駅徒歩14分で、管理費と駐車場代払うとなると、戸建買ってもほとんど変わりませんね。
大規模マンションの共用施設もあんまり興味が沸かないんですよね。

検討中の人にはすいません。決して悪く言うわけではありませんので。。

これからNTT東社宅・NTT西社宅も大規模マンション建ちますよね。おそらく分譲で。
ここより500万円程度は高くなるんだろうなぁ。

待ちきれなくて戸建買ってしまいそうです。

プラウドシーズン花小金井も検討しましたが、やはり高い!それだけ払う価値を見いだせなくて。
(買いたくても抽選当たらないようですが…)

家探しもなかなか難しいですね。
34: 匿名 
[2011-04-23 08:13:51]
モデルルームの事前案内会がはじまりましたね。実際に行かれた方、どんな感じだったのでしょう?
35: 近所の賃貸に住んでます 
[2011-04-23 08:34:38]
日曜日にモデルルームに行ってきますが

温泉付き、というところと
戸建てとの間隔が狭すぎるのが気になっています。
同じ価格帯ならグリーンコートのほうが
広くていかした間取りだし・・・

ただグリーンロードは最高ですね。
にわかランナーの私にとっては貴重な環境です。
迷うところですね・・・
36: 匿名さん 
[2011-04-23 09:43:48]
確かにグリーンコートの価格&間取りは魅力的ですね!
ルネの魅力って、どこなんでしょうか?

37: 匿名さん 
[2011-04-23 10:49:16]
ホームページに登場しているのはもしかして杉浦太陽くんですか??
マンションの公式ホームページに有名人を起用するのって珍しいですよね?

しかも杉浦くんを載せるあたり家族の温かい生活のイメーを全面に出している感じですごく魅かれるマンションですね。個人的にはロケーションもばっちりです。
38: 匿名 
[2011-04-23 14:21:22]
杉浦太陽さんですよ。なかなか珍しいですよね。

うちは、これから子どもを考えている世帯なので、子育てしやすい環境を全面に出している物件は気になります。

39: 購入検討中さん 
[2011-04-23 21:54:21]
確かに、子育てには良い環境だと思います。
学区になる小学校・中学校もなかなか良いですし、高校も都立・私立どちらもよいところがたくさんあります。
グリーンコート→ブライトコートではないですか?
アベニューコートは下の階はずらり隣に並ぶ一戸建てが気になるところです。
もともと反対運動をしていたところでもありますし。
また、この場所自体が準工業地域なので、今後周辺環境がどうなるか気になるところですね。
40: 近所の賃貸に住んでます 
[2011-04-24 00:06:47]
39さん

35です。
グリーンコートは一橋学園駅近くのグリーンコートレジデンスのことです。
ルネ花小金井と現在比較していたので・・・誤解を招く表現でごめんなさい。

住宅の件ですが、反対運動もおこっていたのですね。知りませんでした。
確かにアベニューコートの横にずらっと住宅がありますよね。

個人的にはブライトコート希望ですが、
北側も南側も住宅に挟まれる形になるので、最低でも3階以上じゃないと
地域の人と目が合うと気まずいかもですね。

ルネ温泉って管理費用修繕積立費は別にかからないのでしょうか??

気になる施設ですが長い目で見ると心配です。。。




41: 購入検討中さん 
[2011-04-24 22:11:39]
40さん、
こちらこそすみませんでした。グリーンコートも私は初めて見ましたが、確かに魅力的ですね。
我が家は久米川に住んでいることもあり、オーベルが第一候補でよほど大逆転要素がない限り、決まりそうです。が、グリーンコートの存在を知って検討対象に入れようかと思っています。
ルネは来週、予約での説明会に行ってきます。
反対運動がなければ、ルネの工期は近くに建設中のサンクレイドルよりむしろ早くなっていたそうです。
かなり長い間、マンション建設予定地になっていたものの進捗がないままでした。
そのおかげで、入居が来年3月になるので住宅ローン減税の幅が小さくなりますし、もしフラット35Sを使うとなれば金利の引き下げ期間と率がやはり不利になりますね。
温泉も管理費用と修繕積立費がかかると思います。長い目で見ると利用者がいないと廃止なんてこともあり得るかと・・・
子供が小さいうちは使う機会もあると思いますが、我が家はもう中学生なので、使う機会は少ないですね。
小さい子のいる世帯をターゲットにしているようなので、そういう世帯には良いかも知れないですね。
42: 近所の賃貸に住んでます 
[2011-04-24 23:34:42]
41さん

40です。
ルネ行ってきました。
夕方からの回にかかわらずとても混雑していました。
温泉の件は、総合地所は過去実績が多数ある、ということで安心しましたが
修繕積立計画がまだ策定されていないそうなので
それを見てから良し悪しは判断、というところです。

グリーンコートに比べると設備はいいように見えた
(ペアガラスがあったり省エネ設備が充実してたり)
のですが、値段も相応・・・といったように見受けられました。

オーベル久米川・・・はじめて知りました。
久米川徒歩4分でこの価格ですか・・・資料請求してみます。
(抽選倍率あげちゃったらすいません・・・)

ただ、ルネで一番残念なのが、営業の女性の方でした。
たまたま合わなかっただけだと思うので、
次回話を聞くときは担当さんを変えてもらうつもりです。
サンクレイドルの営業部長さん、
グリーンコートの男性営業の方のレベルが非常に高いために
余計に目に余りました。
ここでお伝えすることではないかもしれませんが、
きっと業界関係者の方この掲示板を見ていると思うので
ご留意いただく意味でも。
高い買い物ですので、きちんと判断させていただける
営業の方との出会いもだいじだな、と思いました。

長文失礼しました。





43: 匿名さん 
[2011-04-25 03:08:47]
>42

私も内覧会に参加しましたが、対応はとても良かったですよ。

わたしの担当は、肩書きのある男性の方でしたが。

44: 匿名 
[2011-04-25 07:26:48]
検討中です。
先日にモデルルームを見学して、担当の方と話をしてきました。
販売価格はとても手頃であるかと思います(東向きタイプ)。ランニングコストを考える上でも、管理費・修繕積立金の月額、固定資産税の年額が思っていた以上に安かったです。大浴場をはじめとする共用施設を抱えている物件であるのに意外でした(こんなものなのでしょうか?)。
反面、不安要素でもあります。その大浴場や機械式駐車場などが稼働率の不振で、入口では入りやすかった管理費・修繕積立金の額に、どのようにしわ寄せが及ぶのか・・・。
大浴場の稼動が止まれば、売りになっているコージェネレーションシステムのメリットも半減する気がします。そうなるとこの設備もランニングを圧迫する要素になりうるのかな?と。
他の方がおっしゃる、(建設反対のあった)戸建てとの隣接、高圧電線の架かりも少し気になります。

24時間有人管理、内装の配色バリエーション、手すりの下地処理などを含め、構造や設備、仕様は文句ないですね。
ディスポーザー、ペアガラス、住宅エコポイントもやはり嬉しいですし、多摩湖自転車道路沿いの立地も良し。

ですが、大規模ゆえの不安要素が悩ませます・・・。長期修繕計画もまだ策定中のようです。
45: 匿名 
[2011-04-25 08:10:09]
先日、事前案内会に行ってきました!
担当の営業さんは男性の方ですが、とても感じのいい方ですよ。
赤い花も徐々に増えてきていましたね。
ちょっと焦ってしまいました。
46: 匿名 
[2011-04-25 10:33:51]
ルネ花小金井とグリーンコートで悩んでいます。

グリーンコートはモデルルーム行きましたが、ルネ花小金井は今週末行く予定です。

グリーンコートは
管理費、修繕費が高いと感じました。
(80平米、管理費¥16400修繕費¥8000)でした。


ルネは思っていたより安いとありました。どれくらいなのでしょうか。
教えていただけませんか?
しかも24時間警備なんですね!!
グリーンコートは違いました。


47: 匿名 
[2011-04-25 10:48:54]
機械式駐車場なのですね!いくらでしたか?


グリーンコートは¥4000〜7000でした。
48: 匿名 
[2011-04-25 13:31:36]
駐車場は5000〜10000円だったと思います。
49: 匿名さん 
[2011-04-25 18:07:45]
エネルギーサービスを見る限りでは年間光熱費31000も浮くのは長期的に考えれば大きなメリットだと思いました。私の考える限りでは無駄のないエネルギーの拾い方が料金を下げることにつながっていると解釈しているのですが、何か不便な点というのはありますか??
50: 匿名 
[2011-04-25 18:52:40]
44です。
追記ですが、私もグリーンコートと比較しています。
70平米台~の3LDKで探しています。

確かに高い管理費ですね、グリーンコート。
売りにしている平置き・自走式の駐車場の敷地代が関係しているのでしょうか・・・。
(機械式駐車場の恐怖の行く末、みたいな資料をもらいました。笑)

インターネット代は、グリーンコートが1,000円/月ほど、ルネは管理費に含まれているようで、ここの違いもありますね。
無料レンタルサイクルはルネにもあるようです。

>46
管理費・修繕積立金の合計で20,000円を切っていました。
管理費13,000円、修繕積立金5,000~6,000円ってところでしょうか。
管理費だけでも20,000円近くなると思っていたので安く感じた、というところです。
24時間有人管理は、日中=管理会社職員、夜間=警備員という構成のようです。

>47
最上段(平置き)=10,000円、最下段(地下)=5,000円のようなことを言っていました。
周辺の月極の相場が大体10,000円くらいであることから、まぁ妥当な設定でしょうか。

>45
焦る気持ち、わかりますね。○○○号室のご要望を承りました、って放送もあおられます(笑)

やはり大浴場が気になります。月額1,000円で入り放題(希望者のみ)のようですが5年後、10年後に存続しているのか・・・。
実際に稼動していない浴場、プールを抱えているマンションはあるのでしょうかね。そして費用面で住人にどう影響しているのか(荷物にならず稼動していれば意味の無い心配ですが)。
51: 匿名 
[2011-04-25 19:20:13]
グリーンコートと比較されて、検討している方が多いようですね。
うちは、どちらかといえばルネに惹かれています。
今なら、ほとんど抽選にならずにいけるのでしょうか?
52: 購入検討中さん 
[2011-04-25 21:27:26]
40、42番さん>
41です。
我が家は割り切っているんですが、オーベルの懸念点は、隣接して大規模マンションやビルが建っていることと、近くを交通量の多い新青梅街道が通っていて、グリーンコートやルネに比べると環境面では劣るように見えることです。
久米川駅に近いことがメリットではあるのですが、西武新宿線は小平で本数が3分の2に減ってしまいますし。
が、価格と間取りが魅力で、久米川住人でもあるので、オーベルにしようと思っています。

ところで、案内会では今年入居できる物件に比べて住宅ローン減税の幅が小さくなることや、フラット35Sを使う場合に金利が今より高くなることは説明はあったのでしょうか?

大浴場はもし24時間稼動しているのであれば、稼働率としてはかなり悪くなると思うので、希望者のみ月額1000円で収支が合うのか非常に気になりますね。
管理費・修繕積立費はルネも最初は安く抑えられているようですが、今後住み続けるにつれ、どんどん上がっていく可能性大ですね。

あと、この地震の後なので、もし送電線の鉄塔が倒れたら、という不安もあります。(倒れたらもろにルネにかかるので)
ただ、部屋自体の設備がよさそうですので、説明会には予定通り行く予定です。
53: 匿名 
[2011-04-26 02:06:44]
内容自体はよいみたいですが、アクセスがあまりよくないので迷ってます。
花小金井から14分。もしくは武蔵小金井からバス10分+バス停から徒歩13分て……

買ったら長く住むつもりなので、来訪者や普段仕事帰りの雨の日を考えると億劫になるアクセスですよね!
54: 匿名 
[2011-04-26 07:31:57]
フラットの金利については、特に説明をされませんでした。
金利は上昇が決まっているのですか?現在、金利については、予想が難しいということは分かっているのですが。。。

あと初歩的な質問なのですが、新築マンションでも、みなさん値引き交渉などするものなのでしょうか?
55: 匿名 
[2011-04-26 08:21:52]
へぇー、いよいよあの空き地にマンションが建つんだ。住宅の間を縫ってるすごい土地だよね。ていうか風呂まで付いてるの?
よく脇の自転車道を通るけど徒歩14分はギリギリかな。
南北に伸びてるから東向きのマンションなのかな。意外と高い建物あるから現地見た方がいいよ。
56: 購入検討中さん 
[2011-04-26 21:17:38]
54番さん
フラット35ですが、2011年12月30日までに申し込んだ場合は最初の10年間は年1%の金利優遇が受けられるのですが、それ以降は金利優遇は03%だけになります。(=金利は上がります)
なので、2012年2月完成、3月入居になるルネは金利優遇が下がる可能性があります。
(もっとも2011年中にフラット35Sの申し込みができれば別ですが)
また住宅ローン減税については、ルネの場合2012年入居になるので、2011年入居物件と比べて住宅ローン控除対象額が4000万円→3000万円に下がり、年間最大控除額も40万円→30万円に下がり、合計で受けられる最大控除額も400万円→300万円に下がります。
なので減税の面でも不利にはなります。
よく競合しているグリーンコートも2012年3月入居なので、条件は同じですが・・・・
57: 匿名 
[2011-04-26 22:12:02]
>>56

54です。
そうゆうことですか、よく分かりました。
ありがとうございます。
税金の分などでは、グリーンコートも同じなのですね。
58: 匿名 
[2011-04-27 00:30:56]
近隣住民の反対運動さえなければ今年中に入居できたかもしれなかったんですよね。あー。住宅ローン減税面では出来れば今年入居が良かったです。(仕方ないとわかっていますが)


やはり最終期サンクレイドルや同じく最終期クレストグランディオも視野に入れ、結論ださないと。。
59: 匿名 
[2011-04-27 00:52:17]
58です

すみません(汗
グリーンコートのスレと間違ってクレストグランディオと書き込みしてしまいました(>_<)グローリオ田無の間違いでした。すみません!
60: 匿名 
[2011-04-27 18:58:20]
今なら優先的に希望の部屋、駐車場が押さえられるようです。確約ではないようですが。

今の段階で値引き交渉は受けてもらえないでしょうね。

フラット35Sは2011年中の申し込みであれば当初10年間の1%引き下げを受けられる返答をもらってます。入居のタイミングではありません。
まぁあれもエコカー補助金と同じで、予算が尽きたら終了らしいのでどちらにしても際どいかもですね。
61: 匿名さん 
[2011-04-28 21:59:13]
フラット35S関連を扱っている会社の知人に聞きましたが、10月には予算が尽きそう、とのことでした。
やはり建設時期が延びてしまったのは少し痛いですね。
62: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 22:25:10]
建設予定地を見ると、近隣の住民が初めは反対したのが少し分かります。
住宅を縫うような土地ですし。
SUUMOやパンフレットだけではなく、必ず現地を見てから検討することをお薦めします。
確かに自転車道は近いですが花小金井の中でもそんなに良い環境とは言えない場所です。
自転車道も昼と夜では全く様子が違います。
あまり前向きな意見でなくてすみません。
63: 匿名さん 
[2011-04-29 00:27:30]
MRも大賑わいでかなり売れたようですね。
ただあの立地で302棟埋まるかどうか・・・・
64: 匿名さん 
[2011-04-29 08:37:36]
抽選会まだですよね?

なんか営業マンから必死感がヒシヒシ伝わってきてちょっとひいたんですけど…
65: 匿名 
[2011-04-29 10:10:38]
購入を前向きに考えています。
決して駅近ではありませんが、住みやすい場所だと思いますし。。。

302邸という大規模が完売できるかは、かなり心配です。。。

66: ビギナーさん 
[2011-04-29 20:00:57]
今日初めて現地に行ってみました。
ちょっと駅から遠いですね。毎日の通勤や駅近くのいなげや、西友などへの買い物がちょっと億劫になるかなあ、と思いました。
それよりも気になったのが上を通る高圧線です。
かなり建物の真上に近いところを通っているんですね。
一通り営業の方から説明を受けたのですが、かなり必死さが伝わってきました。
設備は良いのですが、環境や交通の便がいまひとつで私は住みにくいと思ったので、見送って別のところを当たります。
67: 匿名 
[2011-04-29 21:00:58]
今日、モデルルームの前を通りましたが、非常に静かでした。
中も閑散としているんですかね?
要望があった部屋は、どのくらい増えたのでしょうか。どなたか最近いかれた方はいますか?
68: 購入検討中さん 
[2011-04-30 19:08:04]
今日、建設現場に行ったのですが工事完了が平成24年3月31日になっていましたね。
あれ?確か竣工は平成24年2月末で入居が3月となっていたような気がするのですが、地震の影響で遅れてしまったのでしょうか。
サンクレイドルの方は建物の全容も見えてくる位完成してきました。
こちらの方も建設が本格化しそうですね。
未だにグリーンコートとどちらにしようか迷っています。
69: 物件比較中さん 
[2011-04-30 20:59:03]
ルネを購入希望の方に質問です、私は、グリーンコートの南向きをを検討しているものですが、
ルネの南向きってどうでしょうか?
グリーンコートまたはクレストグランディオの比較でお願いします。
70: 匿名さん 
[2011-04-30 21:53:47]
>69さん
ルネの南向きは道路側のガーデンコートと自転車道側のブライトコートの2つがあるのですが、ガーデンコートの方は価格が高め(4000万円台~5000万円台)で、前がごみごみしておりかつ高圧電線が真上を通っているのであまりお薦めではありません。
むしろ価格がお手頃な(5F建てで2Fは3500万円前後、4Fが3600万円~3700万円の3LDK)ブライトコートはそこそこお薦めだと思います。
住宅が1列びっしり建っている東向きのアベニューコートよりはずっと良いですね。
西武新宿線は比較的近くを走っていますがここはカーブでスピードを落としているのであまり気になりません。
何と言っても造りはグリーンコートほど安っぽくないので良いかと思います。
駐車場はルネは全車機械式です。グリーンコートは全車平面式ですね。
クレストはもう最終期なので、ほとんど売れてしまっているのではないでしょうか?
クレストは気に入った部屋があれば、本年入居で住宅ローン減税が優遇されるので、良いと思います。
私は南向きであれば
ルネ(ブライトコート)>グリーンコート>ルネ(ガーデンコート)で、
部屋が気に入ればクレスト、という感じですね。
71: 物件比較中さん 
[2011-04-30 22:27:59]
№70さん

>むしろ価格がお手頃な(5F建てで2Fは3500万円前後、4Fが3600万円~3700万円の3LDK)ブライトコート
⇒グリーンコートでは、上層階で75平米3800万くらい(横広のリビングで、3LDK)で、目の前が提供公園となります。
 ブライトコートは同じくらいの平米数ですと、どんな感じでしょうか?また、眺め的なところはどんな感じですか?
72: 匿名さん 
[2011-05-01 00:24:44]
71さん
>5F建てで2Fは3500万円前後、4Fが3600万円~3700万円の3LDK
これらがほとんど75㎡前後の3LDKになります。
さすがに目の前は提供公園ではなく、アベニューコートほど接近はしていませんが住宅地になります。
もっとも、高層のマンションが隣接している訳ではありません。
ルネの土地は住宅地を縫って建てられているので。ただ、眺め的には4Fであれば悪くはないと思います。
逆に、目の前が提供公園なのがそれほど「買い」の要因になるのか疑問です。
私はやはり造り重視です。なのでルネの方を買います。
公園であればルネの物件近辺には良い公園がたくさんあります。小金井公園も比較的近いです。
73: 物件比較中さん 
[2011-05-01 09:41:15]
>目の前が提供公園なのがそれほど「買い」の要因になるのか疑問
提供公園の規模にもよりますが、あることにより、目の前が開けます。また、将来建造物が目の前に立つこともないでしょう。いうならば、景観が保障されるということでしょうか。

まぁ、そういうのを気にしなければ、買いではないかもしれません。

やはり、南向きであれば、窓を開放して過ごしたいので、目の前が開けていたほうが
気持ちが良いですよね。

何を重視するかにより、購入物件やメリデメも変わってきますね。

ルネも、グリーンコートも余程悪くない限りは、買い物件ですよね!
74: 匿名 
[2011-05-01 13:43:38]
公園といえば、グリーンコートは行政へ(管理を)引き渡すようなことを言っていた気がする。ルネの提供公園はどうなんだろう。自主かそうでないかはエライ違い。
あと家の前が公園でそこにたむろされるとうるさい。夏に花火なんかされたら最悪。でもイマドキそんな奴はいないか。小平の治安は比較的良い気がするし。
75: 物件比較中さん 
[2011-05-01 14:52:11]
小平の治安は比較的良いですね。(東大和寄りを除く)何と言っても子供さんを持つ方には良いかな、と思うのは
ここ(ルネ)の学区の小中学校はかなり評判も良いです。また私立も周りに結構あるので、学校という観点では恵まれていると思います。
>公園といえば、グリーンコートは行政へ(管理を)引き渡すようなことを言っていた気がする。
へえ、そうなんですか。だとちょっと扱いが変わりますね。
どちらも同規模・ほぼ同条件のマンションですが、グリーンコートはデベが破綻しているのがちょっと気になります。
76: 匿名 
[2011-05-01 23:04:25]
ワイドリビングの間取りが結構あるけど、センターオープンタイプの窓が無いのが残念。全て真ん中に柱が立っているのね(リビングを広く取るための結果と営業さんは言っていたけど)。
エコドアっていうのは初めてでしたけど面白いですね。
77: 匿名 
[2011-05-02 20:05:21]
先日、モデルルームを見に行ってきました。
可もなく不可もなくという印象をうけました。ただ、担当営業さんも人当たりのいい方ですし、価格もお手頃なので申し込もうと思っています。
実際に購入を考えてる方は、いらっしゃいますか?
グリーンコートのスレを見ると、グリーンコート>ルネという印象をうけて、不安になりました。
78: 匿名 
[2011-05-02 20:09:47]
77さん
私も比較検討しています。
不安?具体的に何が不安なのでしょうか?
79: 匿名 
[2011-05-02 20:35:47]
因みに、南向きだったらグリーンコート、東向きならルネを選びます。

でも、グリーンコートのほうが、南西向きもあるので、選択肢が多いんですよね。ルネは2方向しかないので。
80: 購入検討中さん 
[2011-05-02 21:15:30]
>グリーンコートのスレを見ると、グリーンコート>ルネという印象をうけて、不安になりました。
そんなことはないですよ。グリーンコートのスレにはネガティブな意見も多いです。
我が家はルネを選択します。
うちは小学生の子供がいるのですが、小中学校についてはルネの学区の方が格段に良いです。両方とも建物や装備には差がないので最後は教育環境が決め手になりました。

81: 匿名 
[2011-05-02 21:33:35]
ルネ、グリーンコートで迷っています。我が家にも二人子供が居ます。やはり学校は気になりますね。格段にとはどこで感じたのでしょうか?

82: 物件比較中さん 
[2011-05-02 21:41:39]
>>因みに、南向きだったらグリーンコート、東向きならルネを選びます。

その東向きには一列住宅がずらりと並んでいて、今回のルネ建設反対運動をされていたところですよね。
気にならなければ良いですが、自分はあまり気分のいいものじゃないですね。
ルネの南向きも住宅が並んでいるんで、グリーンコートの方がいいかな、と思っています。

83: 購入検討中さん 
[2011-05-02 21:58:48]
>81さん
80です。
我が家は妻の実家が花小金井なのでそこから情報を仕入れました。
妻の実家の隣の家に、ルネの学区になる小平第五小に通っている子供を持つ親がいるのですが、非常に先生の面倒見が良く、学校の雰囲気も良いそうです。
また小平三中は、ホームページを見ても分かるのですが、全国大会で入賞している吹奏楽部を初め部活動を非常に積極的に行なっており、また高校への進学実績もかなり良いです。評判も良いです。

グリーンコートの学区である小平三小、上水中のうち、上水中は今は聞きませんが3,4年前は荒れていたそうです。まあ可もなく不可もなく、という感じです。
84: 物件比較中さん 
[2011-05-02 22:15:35]
学校が荒れる荒れないは、先生・子供の質にあります。と思います。
人任せにせず、風評に惑わされず、親と先生と子供が、頑張れば、良い学校生活が
おくれるはずです。と思います。

マンション選びも、きっと同じですね。
みんなが、良いと思えば、良くなっていきますし、悪いといえば、悪くなっていきます。
と思います。
85: 購入検討中さん 
[2011-05-02 23:02:07]
>学校が荒れる荒れないは、先生・子供の質にあります。と思います。
>人任せにせず、風評に惑わされず、親と先生と子供が、頑張れば、良い学校生活が
>おくれるはずです。と思います。
その通りで、五小と三中が雰囲気が良いのは、先生-子供-親の三者が良好な環境にあるからと聞いています。
なので頑張りたいと思います。
86: 匿名さん 
[2011-05-03 14:25:02]
グリーンコートの学区の上水中は2ちゃんねるに変な書き込みがありましたね。もっとも2,3年前のものですが。
それはともかく、私もルネを積極的に検討していたのですが、どうもあの真上の高圧電線が気になってしまい、
いまひとつ契約に踏み切れません。
あれが地震で倒れてきたら、高圧線が垂れ下がったら、と思うとかなり不安になります。
87: 購入検討中さん 
[2011-05-04 07:35:55]
MRにはまだ行ってないので聞けないのですが、建物がV字にぶった切られてるのは送電線のせいなんでしょうか?
地図で見るとそんな感じですが。
あと、あの送電線は東電ではなくJRのですね。
88: 匿名さん 
[2011-05-04 09:30:18]
あれよあれよという間に5月中旬に販売開始ではないですか。
4LDKはやはりいいですよね。うちは人数的にも広すぎるとは思いますけどC1タイプなどはキッチンがダイニングに向いていてバルコニーからの日光も取り込めそうで一番気になっています。
89: 匿名 
[2011-05-04 10:02:51]
モデルルームの一般公開も始まりましたね〜!
GWですし、盛り上がっているのでしょうかね。
うちは価格重視で低層階を購入する予定です。
入居までの時間を、ゆっくり準備にあてたいと考えてます。
90: 匿名さん 
[2011-05-04 22:45:02]
価格を考えると低層階は魅力的なのですが、東向きは隣にずらっと家が建っていますよね。
南向きの棟(自転車道側)はどうなのでしょうか。
91: 匿名 
[2011-05-04 22:45:04]
高圧電線の下に住むということはどんなリスクがあるのですか?
92: 物件比較中さん 
[2011-05-04 23:15:11]
高圧電線の近くでは白血病になりやすい噂を聞いたことがあります。
長期的に電磁波を浴びるためでしょうけど、そんなこと言ったら毎日パソコンと向き合っている私の方が危ない気が・・・。
色んな説があるみたいですけど、電磁波に詳しい関係者は住居としては避ける傾向にあるみたいですね。目に見えないものですし、何とも言えませんよね。
93: 匿名さん 
[2011-05-05 00:33:15]
「高圧線」「マンション」「近く」などのキーワードで検索すると関連の情報がたくさん出てきます。
諸説あるようですが、92さんのおっしゃるとおり、避けた方が賢明のようですね。
この物件の価格設定が安めなことの要因の1つに、高圧電線が真上に近いところを通っていることがあるのかも知れません。
明日(今日)、MRに行くので聞いてみます。「問題ないですよ」の一言で片付けられてしまうかも知れませんが。
94: 匿名 
[2011-05-05 05:40:17]
イクメンプロジェクトといいつつ、健康被害が気になる物件。子育て世代としては避けたいです。将来何かあってはおそいので。
95: 匿名さん 
[2011-05-05 13:47:46]
イクメンプロジェクトといいつつ健康に影響あるのでは、ものすごく矛盾していますね。この点、MRに行って指摘された方はいらっしゃるのでしょうか。93さんがどうなったのか気になりますね。
ルネのまん前に新築物件(一戸建て)があるのですが、工事現場に「高圧線注意」と書かれていてびっくりしました。
96: 匿名さん 
[2011-05-05 19:21:37]
93です。
MRに行ってきました。営業の方も感じの良い方でした。
物件の内容は装備も揃っているし、構造もしっかりしているし、なかなか良いですね。
ただ・・・高圧線が真上に近いところを通っていることについては、あまり歯切れは良くなかったです。
「高圧線の下は良くないっていろいろ言われていますね。でもそんなに心配しなくても大丈夫です。」と言われましたが痛いところを衝かれたな~、という感じでした。
あと、やはりグリーンコートのことはかなり意識していましたね。
「向こうは徒歩圏内の最寄り駅は支線ですから」「造りはうちの方がしっかりしていますよ」と言われました。
長く住むことを考えると心配な物件ではありますね。返事は保留にしておきました。
97: 匿名 
[2011-05-05 19:51:58]
なるほど〜
ルネはグリーンコート意識しているんですか。
グリーンコート側はそこまで意識してなかったように見受けられまス。


やはり、自身がいまいちないのかなぁ。


子育て重視なので、私はグリーンコートにします。


自転車でお鷹の道までいけますし!

98: 匿名さん 
[2011-05-05 20:59:51]
93=96です。
ルネの営業の方がグリーンコートを意識していたのは、私がグリーンコートも検討している話を出したからかも知れません。
その前にグリーンコートのMRにも行っているのですが、こちらではルネの話はしませんでした。なので全くルネの話は出ませんでした。
むしろグランフラッツとパークシティの話はちょっと出ました。
この書き込みでは小中学校はルネの方が良いというようなことが書いてありましたが、長い目で見るとグリーンコートの方が住みやすいかもしれないですね。
ただ、グリーンコートにも欠点はあるので、どこまで許容できるかは自分で考えて決めたいです。
99: 匿名 
[2011-05-05 22:02:59]
朝から必死でルネの悪口書いて、グリーンコート、グリーンコートと叫んでいる方がいるようですが、ルネとグリーンコートだと仕様も立地も違うので比較にならないでしょう。
騒音が酷く、学区も最悪、安っぽい仕様でも気にならない方はそちらをどうぞ、値段も安いしね。
100: 匿名 
[2011-05-05 22:44:02]
大々的に宣伝してるわりには、なんかいまいちですね。

環境も価格も構造も。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる