住宅設備・建材・工法掲示板「群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2020-10-06 07:32:18
 削除依頼 投稿する

地場の工務店で新築予定なのですが床下有効に使いたいため立ち上がりが60cm程の基礎にして、シロアリ対策に一回打設で仕上げて欲しいと申し入れた所無理だと言われました。
ネットなどで調べればそういう工法も載っていると話すと「うちの職人にはムリムリ、なんだったらできる業者を連れて来てやってもらえばいい」と言われ癪に触ったので調べてみたのですかなかなか見つかりません。
群馬では司コーポレーションがタイトモールド工法という断熱材で作った浮かし枠でべた基礎を一回打ちで仕上げる工法を行っているのですが、枠そのものが断熱材のためバラシがなくジャンカなどの不安が残ります。
まだまだ一回打ちを行っている基礎工事業者さんは少ないのかも知れませんが、どなたか情報をお持ちの方がおりましたらご教授宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2011-01-22 00:18:16

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でべた基礎を一回で仕上げられる業者知ってる方いますか?

41: ビギナーさん 
[2011-01-26 22:09:39]
>>31
土間周辺はどう収めるのでしょうか
面積次第では断熱施工しなくてもよかった記憶がありますが…
白蟻は土間廻りからの侵入が多い事も頭に入れておくべきです

防蟻性能を優先するなら
内外に関わらず基礎断熱という発想はありません
将来基礎にクラックが入っても点検できない状態となるからです

>>36
>正直申しあげまして、一回打ちができる業者さんの造る基礎が精度品質に欠くとは思いません。
>なぜなら新しい技術を取り入れようとするならば自ずと精度品質を高めようという意識があると思うからです。
>一回打ちによって工期短縮を図るだけのために導入されてるとは、
>同じ技術畑出身の自分としては考えられないです。

えっと
まず一発打ち自体は新しい技術ではありません
精度というか仕上がりがイマイチになるのでやらないだけです
これは浮かし枠の際の型枠の形状を想像してもらうと分かると思います

施工側最大のメリットは打ち継ぎの有無などではなく
あくまでも工期と予算の圧縮です
それと仕上がりを天秤にかけているだけなのです

RCで建てろという気はありませんが
所詮木造建築なので限界があるのも事実です
無頓着なのも問題ですが過度に神経質となると
予算的にキリがなさそうです…無尽蔵なら構いませんが
42: 主 
[2011-01-27 18:32:59]
>41さん

予算の心配までして下さりありがとうございます。
工法やそれに伴う見解や認識において41さんとは若干異なりますが、そのことをここに書いてもスレの趣旨違ってきますのでやめておきます。
私としましては5月くらいに着工したいので、一回打ちが出来てなおかつ仕事が丁寧な業者さんの情報・口コミを引き続き待ちたいと思います。

43: 匿名さん 
[2011-01-27 18:43:52]
基礎と木造は別業者で別発注ってことですか?
なんかおかしくないか。
44: 主 
[2011-01-27 18:56:35]
>43さん

基礎に関しては工務店さんとの話し合いの中で、施主の個別発注で構わないということになりました。
当然基礎工事に纏わる瑕疵等が発生した場合は当方と施工業者の取り決めによる責任です。
45: 匿名 
[2011-01-27 21:10:47]
基礎だけなら県外の業者に委託するのでも問題無いでしょうから
一発打ち工法?の発案者に経験豊富で優良な会社を紹介してもらえば?
46: 匿名 
[2011-01-27 22:11:40]
自分で基礎屋に電話してみれば???
スレ主は本当に自分で努力したの???
47: 主 
[2011-01-27 22:47:39]
>45さん

そうですね、参考にさせていただきます。
48: 主 
[2011-01-27 23:04:46]
>46さん

当然です。掲示板だけで済むとは考えていません。46さんご自身に置き替えて考えられたらどうですか?自分で探さないで掲示板に頼りますか?
少し考えられればわかることだと思いますが。
49: ビギナーさん 
[2011-01-28 07:19:42]
>>42
最終手段としては基礎屋ではなく
左官屋、型枠屋、鉄筋屋に分離発注するしかないのでは

左官屋が基礎屋をやっているケースが多いので
まず左官屋に片っ端から電話をしてみるのが早いかも知れません

5月着工との事ですが
ここの掲示板は情報の量自体はそれなりでも
質に関しては大した事ありませんので
待つだけ無駄かと

そうそう
その場合単純な基礎伏図だけではなく
配筋図等も作成が必要となりますので
作図を誰がするのかも含めて打ち合わせが必要です
50: 匿名さん 
[2011-01-28 18:00:04]
分離発注したら、いろんな人が入ることで仕上がりが悪くなる可能性が大。
経験豊富な基礎屋に、一貫した仕事を頼むのが一番。
一回打ちは、経験が多いところなら仕上がりが良いし安く済む。
51: 主 
[2011-01-28 21:22:02]
>49さん、>50さん

基礎工事は一社で行えるところを探しています。
最近は地元の新興住宅地の基礎工事現場をつぶさに観察してます。車で走っていてもやたら基礎工事現場が目につくようになってしまいました(苦笑)
天端ビスを使ってレベリングした基礎ですらなかなか出会えないのが現状ですが、そんなことも地道にやっています。
52: 20 
[2011-01-28 23:55:04]
結露対策などから、外貼り断熱がいいなあ
→Ⅳ地域だからシロアリも怖いし、基礎断熱は基礎内断熱にしよう

昔、はまったなあ
同じように一体打ちも調べたし・・・

気密断熱は 1に連続性 2に気流止めが重要

外貼り→基礎内では連続性(取り合い部分)に難がある

Ⅳ地域では、基礎の熱容量を利用するというほどでもないしね


という訳で
私は、木造充填内断熱(アイシネンによる現場発泡)+床下断熱に落ち着きました

何に重きを置くかによって、見えてくるんじゃないかな

いつも参考に出すけど 下記のURLの「高断熱高気密って、本当は何?」を読んでみて

ttp://www.mokusei-kukan.com/

意図と違ったら読み飛ばしてください
53: 購入検討中さん 
[2011-01-29 02:22:38]
群馬の北辰住宅技研株式会社殿がご要望の床下60cm以上,継目なしの一体打設の基礎を行っていたと思います.(展示場で頂いた本に書いてありました).けれども申し訳ありませんが施工している基礎屋さんまではわかりません.すみません,こんな情報で...
54: 主 
[2011-01-29 08:18:42]
>52さん

床下収納なので基礎断熱なわけです。
55: 主 
[2011-01-29 08:23:00]
>53さん

北辰ですか!北辰なら知り合いに出入りしている人がいるので聞いてみることにします。
情報ありがとうございます。
56: 匿名 
[2011-01-29 10:59:20]
私の案は役に立たなかったみたいですが
主さん、御自宅が完成した暁には体験談を含めた御感想を書いていただけませんか?
我が家にも参考させていただきたいので宜しくお願いします
57: 購入経験者さん 
[2011-01-29 11:57:54]
定かではないですが、

確か、我が家の基礎は、一発うち

確か、

鳥屋組 (群馬県 高崎市 中尾町983-6 )

だったような


問い合わせてみてください。

58: 匿名さん 
[2011-01-29 13:26:33]


最近の素人は恐ろしいなぁ。。。


59: 主 
[2011-01-29 14:27:30]
>56さん

何番のレスかわからないのでどのような案だったのか分かりませんが、ひやかし以外のレスは全て参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
56さんも新築予定なのですか?
60: 主 
[2011-01-29 14:32:54]
>57さん

情報ありがとうございます。
間取りが確定し、基礎伏図ができたら問い合わせしてみます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる