一戸建て何でも質問掲示板「バルコニーの雨漏り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. バルコニーの雨漏り
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-03-15 09:29:11
 削除依頼 投稿する

最近新築しました。
アパートにいた時ベランダが狭かったので広く作りました。
具体的に言うと、2階南側全面に3.5坪。
インナーバルコニーではありませんが、ほぼ屋根がかかり、手摺部分のみかかっていない状態で、バルコニー下が全面1階の居室です。
バルコニーの外壁と1階の外壁が垂直につながってます。

どこかのサイトで見たのですが、バルコニーの下が居室の場合、雨漏りすると。
しかも10㎡以上の場合には注意が必要とか。

今更ながら心配になってきました。

ちなみに防水処理は、合板・モルタル・FRPで、ドレンは2か所あります。現在雨漏りしている訳ではありません。

[スレ作成日時]2012-03-13 11:47:23

 
注文住宅のオンライン相談

バルコニーの雨漏り

2: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 12:46:10]
言葉足りずですいません。

そんなに簡単に雨漏りすることってあるんですか?

とっても心配なんです。

同じような施工の方、雨漏りしている方っていますか?

住宅屋さんのご意見も是非聞きたいです。

3: 匿名さん 
[2012-03-13 12:51:49]
FRPは地震で割れやすいから雨漏りのリスクはあると思います
実際に雨漏りした現場も見た事あります

でも、今更気にしてもしょうがないですよ
4: 匿名 
[2012-03-13 13:20:37]
うちも同じような感じ。
おまけに屋根かかってない部分もあるし…
3さんの言う通り、今更気にしても仕方ないと思ってます。
大きな地震も、いつあるのかなんて分からないですし。
万が一、雨漏りしたら、その時考えるしかないと思ってます。
5: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 13:28:33]
NO.3さんの言うとおり、今更ですよね。

FRPって割れるんですか?そこから雨漏りするってことですよね?

去年の震災で割れてないので、今回は平気だっただけですか。

これも今更感が強いんですが、バルコニーの外壁は1階の外壁より前に出した方が良いと見たこともあるので心配してます。

やはり全ては雨漏り防止からなんでしょうかね?
6: 匿名さん 
[2012-03-13 13:31:42]
居室上、全面バルコニー(屋根なし)ってのは
ローコスト住宅や建売住宅でよく見るが、
> アパートにいた時ベランダが狭かったので広く作りました。
の発想なのかね。
ローコストゆえに雨も漏れる、という悪循環。

殆ど屋根下、出てる部分も雨樋がちゃんと機能してるなら大丈夫だと思います。
7: 匿名さん 
[2012-03-13 13:39:21]
>>5
見た目のメリハリ、1Fに軒下空間が作れる、等
雨漏りリスクだけじゃないと思います。
8: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 14:13:44]
6さんへ、殆ど屋根下、出てる部分も雨樋がちゃんと機能してるなら大丈夫だと思います
とのことですが

確かにほとんど屋根がかかってます。

雨樋含め750mm、バルコニーは手摺含め910mm

手摺と1階南側外壁が雨降ると垂れ流し状態です。ここがいちばん心配箇所です。今更ですがね

特にローコストではなく一般的な注文住宅でしたが、予算の関係上このような作りになりました。


7さんへ、確かにその方がメリハリあります。軒下も使えますね。

ただバルコニーが出っ張ったのだと、木造なので垂れそうで不安だったのでやめたんです。


まあ気にしないことにします、雨漏りしたらその時考えます。また地震が来るかも知れませんし
9: 住まいに詳しい人 
[2012-03-13 16:28:20]
住宅屋です

確かにどうしようも出来ませんが、一言だけ

施工がきちんとされていれば問題ない場合がほとんどです
ベランダのみならず、屋根・外壁・サッシなど、雨漏りの原因はさまざま

あなたにできることは、排水ドレンをきちんと掃除することだけです

10: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 17:14:54]
もう一点、10年毎目安に再コーティングすればよいと思います。うちはそのつもりです。
11: 住まいに詳しい人 
[2012-03-13 18:24:15]
No.10さんの言うとおり
10年~15年毎にFRPのコーティングをすれば、まず雨漏りの心配はないです。
今まで見てきたベランダの雨漏りは、サッシや手すりが多いです。あと通気口。
FRPがきちっと施工してあればベランダの床に関しては大丈夫ですよ
12: 匿名さん 
[2012-03-13 18:49:21]
これから出来ることを、思いつくままに記します。

・日常的な点検。目視で良いから月一とか、最低半年に1回程度は、亀裂、はがれ、浮等の異常が無いか点検。
・簡単に点検できる状態を保つ。大きなプランターや、植木鉢満載等点検しにくい状態にしない。
・上記関連として、定期的に清掃を行う。点検するのと同様の効果が期待できる。
・保護目的で、防水層の上に敷物を敷いたり(人工芝、ブロックタイル等)するのはかえって異常の発見を遅らせるので避ける。
・亀裂が発生する要因は地震以外にもある。建物が動く強風(台風)、建物自体の乾燥収縮や、熱膨張による伸縮等。これらは防げないので、定期的な点検は重要。
・当然ながら、自分が物を落として穴をあけたりしないように注意する。
・10年おき程度で構わないと思うが、FRP層上の保護塗装(ウレタン系トップコート)を塗り替える。(材料があれば自分でも塗れる)

そんなとこでしょうか。
13: 匿名さん 
[2012-03-13 19:13:41]
そう、今更気にしてもしようがない、ではなくて常に気にかけていればモーマンタイ。
14: 入居済み住民さん 
[2012-03-13 20:15:49]
便乗ですいません。同じくルーフバルコニーですが、スカイプロムナード防水の場合はどうでしょうか。
割れることはないと思っていますが。
15: 住まいに詳しい人 
[2012-03-13 23:54:07]
住宅屋です
14さん宅はルーフバルコニーということは屋根がかかっていないのですか?
バルコニー下が居室の場合、やはり雨漏りしたときの被害は大きめです。しかし発見も早めです。
屋根がかかっていて、FRPと手すりとサッシ周りがきちんと施工してあればよいのですが、スカイバルコニーのような場合は特に注意が必要だと思います。
なぜなら多少の雨でも常に濡れるわけですから。いくらバルコニーの防水とはいえ、勾配屋根とはリスクが違います。
定期的なメンテナンスと日頃の掃除が、異常の発見につながるのでおすすめします。
16: 匿名さん 
[2012-03-14 00:32:36]
>8

もしかしてバルコニーは91cmの奥行きで12.7mの長さ?

それなら心配は少ないと思いますよ。
3.5坪ってあったから、部屋みたいに四角いバルコニーかと思いました。

大きな地震の時…っていってもそれは大小関わりなく存在するリスクなので
地震の後に雨漏ってしまうこともあるとは思います。

17: 匿名さん 
[2012-03-14 06:25:02]
まあそれで雨漏りの心配をするとなると、木造陸屋根なんて心配で気が狂いそうですな・・・

先の方も述べられてますが、心配するべきは排水口の詰まりです。
囲まれた空間であるバルコニーには、思いの他ゴミや埃が溜まります
それを放置すれば、雨で全てが排水溝に…
もし排水口が詰まれば、今度はバルコニープールですから、そこまで行けば雨漏りも時間の問題ですね。

居室上のバルコニーは雨漏りし易いのか? それは違います。
ただ単に壁内とかでなく天井に漏れて来れば、直ぐに気が付くってだけです。

家から突き出たバルコニーが少なくありませんが、スレ主さんも考えるように
構造としては横懸架だけで支えるバルコニーは、決して建物的に良いものではありません。
構造に聡明な設計士は一番嫌う構造です。

18: 入居済み住民さん 
[2012-03-14 12:45:17]
16さん
バルコニーはL字っぽい形で寝室の二間分だけ奥行1820で、あとの部分は奥行910です
寝室前はインナーバルコニーっぽいです
屋根はバルコニー全面にかかり手すり付近と1階外壁にはかかってません(軒600、雨樋入れて750)
なぜそれなら大丈夫なんですか?

17さん
打ち合わせの時は910バルコニーを出っ張らせても問題ないと言ってました
それの方が軒下使えるし、1階の庇になると言われました
でも完成CGみると何とも取れそう?で、つなぎ目なんかも地震や経年劣化で良くなさそうと思いました
ってことは私が建てた設計士は???ですかね

日頃の掃除と定期的メンテナンスを欠かさないよう心がけます
19: 匿名さん 
[2012-03-14 16:48:16]
>16です

なぜ大丈夫と思うかというと、
奥行き91cmや182cmくらいなら、人が歩く部分に
変な山ができないからです。

雨水を流すためにバルコニーの床には勾配がついていますよね。

 部屋側
   =============
バルコニー ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
    ○ ← ← | → → ○
   =============
 外壁側

こんな感じだと思います

○が排水口で 矢印が勾配の方向です。
手すり側の勾配は排水口に向かうので、適当なところで
向きが逆転します。そこの部分で山が出来ます。

奥行きが182cmくらいだと、出入口にも影響が少ないので
手すり側以外の床部分(人が歩くところ)は1方向になるので
山がありません。

でも、部屋みたいに四角だと1方向の勾配では出入り口の
高さの問題もあって、場合によっては2方向にする場合があります。
そうなると人が歩くところに山ができます。

防水層の山の部分はやはり弱いので、そこから雨漏れの不具合が
出る場合があります。

手すり側の山は距離も短く、荷重もかからず、摩擦による
劣化も少ないので、問題がありません。

ていうことで、スレ主のバルコニーは広いけど、リスクが高い
バルコニーではないってことですよ。


20: 匿名さん 
[2012-03-15 00:01:13]
きちんと掃除することが大事なんですね。
すでにエアコンの室外機が2台あるんですけど。。。
21: 匿名さん 
[2012-03-15 09:29:11]
どこからともなく落ち葉とか土砂がバルコニーに溜まります
これが排水口に詰まり出したら、バルコニーはプール状態に。
まあそれでも5年程度は全く放置でも何とか持ち応えそうですが・・・


話は変わりますが、一番良くないのは建売だと一般的な
人の入れない小さなバルコニーです。

玄関の上とかが小さなバルコニーになっているものが、少なくありません。
これは管理がほぼ不可能ですので、もう雨漏りするまで待つしかないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:バルコニーの雨漏り

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる