住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区池尻大橋【クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. 2丁目
  7. 世田谷区池尻大橋【クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-23 20:02:57
 

世田谷公園徒歩1分、池尻大橋駅徒歩7分。
希少立地と感じます。
ぜひ情報交換しましょう。


売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
総戸数:195戸
間取り:1LDK-4LDK
専有面積:40.07m2-97.04m2

【タイトルと本文を修正致しました。H23.1.23 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-20 08:09:14

現在の物件
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
クラッシィハウス世田谷公園
 
所在地:東京都世田谷区池尻2丁目1-119(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分 (※ガーデンエントランス表示)
総戸数: 195戸

世田谷区池尻大橋【クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN】ってどうですか?

851: 匿名さん 
[2011-07-14 18:36:48]
団地に7000~9000万円はきついな。上層階は億越えもあるし。
ちょっと、間取りがせせこましいんですよね。70平米で3LDKとか貧乏くさい。
852: 匿名さん 
[2011-07-14 18:40:31]
マッチしてるのは色調だけ、公務員団地よりレベルは上です。目に見えない仕様は高級マンション以外は手抜きしますからこのへんも想定内。
853: 匿名 
[2011-07-14 19:46:23]
乾式なんですか?
それはないわ・・
854: 匿名さん 
[2011-07-14 22:08:57]
生活音に悩まされたくないですね。
855: 匿名さん 
[2011-07-14 22:55:42]
70で3LDKせせこましいなら80平米買えば良いのでは、、、。我が家は予算委員会7000上限なので70平米で十分かなー。
前々から気になってるんですが仕様が悪いという人は具体的にどこが悪いんでしょうか。
掲示板遡っても悪いというだけで具体的にどこがの話が無いですよね。私的にはコートガーデンより全然素敵だしダメ要素が全然見当たらないので皆さんの意見が知りたいです。
856: 購入検討中さん 
[2011-07-14 23:10:12]
855さん
素直そうな方なんでおせっかいしちゃいますが、掲示板は役に立つ書き込みもありますが基本便所の落書きです。数多くのゴミ情報の中からたまに役にたつ物件があるぐらいの感覚で見たほうが良いですよ。基本は他物件の営業か倍率下げる戦いみたいなものですよ。ギャラリー見ていてここの物件が仕様低いと本気で思う人はほぼいないと思いますよ。良いこと言うと倍率上がるの嫌ですが嘘はだめでしょ。
857: 匿名さん 
[2011-07-14 23:22:30]
>851さん 間取りがせせこましい

その通りだと思います。むしろ悩むポイントはそれに尽きるというか…。

理想の立地、仕様、価格なんて待ったからと言って必ず出てくる訳じゃないし、後から

「あそこ買っときゃよかった~」と後悔するのも嫌なので、妥協するしかないのですが。
858: 匿名さん 
[2011-07-14 23:24:24]
パンフレットではあたかも戸境壁はコンクリート20cmのビニールクロス直張りのようにでていますが、よく見ると、(一部住戸)と小さく書いてあります。各部屋の図面見るとあちこちに乾式耐火壁が使われています。営業に確認したところ、136mmの乾式だそうです。タワーじゃあるまいし、MRでもそんな説明もなかったです。乾式は騒音大丈夫でしょうか。
859: ご近所さん 
[2011-07-14 23:28:22]
我が家は残念ながらこの物件を見るすぐ前に戸建てを購入してしまったので、
検討はしていませんが、この物件が出てきてちょっと後ろ髪を引かれる
気分です。
だからこの掲示板をチラっと見ていましたが、NO.856さんの意見を聞いてちょっと納得。

検討していない関係上野次馬気分で傍観していましたけど、一生の買い物を真剣に検討している方が正確な情報を把握できないのは凄くお気の毒です・・・。

もっとお互い建設的な情報交換できないんですかね。
860: 匿名さん 
[2011-07-15 00:03:16]
一生の買い物を真剣に検討しているからこそ、いろいろ欠点も気になりだし、それらを天秤にかけつつ悩んでいるんですよ。
南向き3LDKで言えば80平米超の部屋は85平米のタイプしかなくかなりの高値、その下は 75平米が1タイプのみ、あとは72と70です。
間取りについては、沢山のタイプがありそうでいながら、よくよく見ると、あまりバリエーションがありません。広さと間取りと価格を考慮すると、どこに人気が集中するか、真剣に検討されている方には明らかだと思います。
人気のなさそうな一部のタイプが値下げされたので中層階でも坪単価に相当の差がついたようです。
全体として大きな欠点のひとつは収納スペースの少なさですね。そのような場合、よその物件ではトランクルームがついていたりするものですが…。
なんとか妥協して希望を決めましたが、当選したいと思う反面、大きなものとか一体どうやって収納したものが、ベッド下収納家具とか?なんて考えています。
861: 匿名さん 
[2011-07-15 00:07:38]
ホントに収納すくないですよねー。

ベランダにイナバ物置でも置きたいくらいだわorz
862: 匿名さん 
[2011-07-15 00:15:58]
やっぱり、70、72平米、3LDKとかだと厳しいよね。
863: 匿名 
[2011-07-15 00:29:50]
仕様が低いだ高級に拘るなら立地も全然良いしグランドヒルズやセンチュリーにしたら。文句いってる人には更に買えませんが(笑)収納なんて少なくてもいいじゃん。
864: 匿名さん 
[2011-07-15 00:43:21]
じやー団地でもいいじゃん!
865: 匿名さん 
[2011-07-15 01:21:32]
859さん
私もずっとなんだかなと思いながら見てました。
何度も仕様が悪いという書き込みがあり、どこがですかという問いがあり結局外観が団地以外の意見出なくて結局意味無いなと見てました。ここに来て収納少ないって。じゃー同じ平米でもっと効率的な収納な物件を例に出して欲しいです。さらに乾式って、、。コートガーデンもそうだし図面にもちゃんと書いてあるしタダの嫌がらせにしか思えないです。まーでもそういう人と同じ物件住みたく無いから良いんですけど、、。
866: 匿名さん 
[2011-07-15 01:37:15]
ここの一番の問題は周りに安価な団地があること。こちらが7.8000万出して住んでるのに、向かいや、横は収入が少ないのか、公務員だからなのか知らんが格安で住んでることが本当にふに落ちない。しかも、別に金が無くて住んでる訳ではなく、格安で借りられるから住んでる人達が多い。現に、ここのMRきて冷やかししてるんだから。しかも、余裕で買えるのにね。そんな人達と同じ立地に住むのがビミョー。これがうちが二の足を踏む理由です。
気にしない家は気にしないんでしょうがね。
867: 購入検討中さん 
[2011-07-15 01:39:28]
すでに戦いは始まってるって事でしょう。
みんな自分が買えりゃいいわけで。
ただ私としては掲示板見るなんてごく一部の人だと思うので適当悪口書いても対して倍率変わらないのではと思いますのでアホみたいな難癖付けるより真面目に意見交換したいですね。
ちなみに我が家はモデルの75平米に決めてます。コートガーデンの80平米の間取りと各部屋の畳数変わらなく、良いプランだなと思ってます。みんなコートガーデンをまず見たら?クラッシィの良さが分かるんじゃないかな。キッチンはコートガーデンのカウンターのほうが素敵でしたがその他我が家にとってはクラッシィのほうが良いです。色々見ましたが扉関係デザイン,キッチンや洗面の天井の高さ,フローリングの感じどれをとっても素敵だとかんじてます。
868: 匿名さん 
[2011-07-15 01:58:20]
我が家は皆さんで言う近隣の団地住人です。
転勤が多く今までズルズルしてましたはここの場所は大好きなので家族のためにもここに決めました。
周りも結構同じような人いますよ。ただ確かに格安で住んでるんでローンの支払額にびびってます。
869: 匿名さん 
[2011-07-15 02:05:17]
みな誰しもこだわりがあるわけで、諸条件を勘案しつつどれにしようか真面目に検討しているのに、
それを悪口とか嫌がらせとか難癖って…空いた口がふさがりません。
ここで単に褒めたたえればいいんですか?自分の気づかなかった長所や短所をここで知らされて検討に加える人もいるでしょうに。それとも聞きたくないことには耳をふさぎたいタイプなんですか。
自分としては上手な収納のアイデアが欲しいな。しかしそれは住人板のほうになりますかね。
 
モデルの75平米(S-J)は既にこの板でもたくさんの人が希望出してるようですね。ここに来ない人のほうがずっと多いから、実際にはもっと倍率多いでしょうが抽選がんばってください

 
870: 匿名さん 
[2011-07-15 08:00:03]
収納少ないプランは後付で収納家具を壁面などに設置するお宅多そう。
必ずしも、もともと全部ついてなくていいと思います。
871: 匿名さん 
[2011-07-15 09:02:47]
869さんに全面同意。

物件の長所短所に対しいろいろな意見が聞けるのが
この掲示板のよいところです。
スレのもっと前の方でも、スーパーが遠いという
書き込みをした人たちに対し、意地の悪いレスを
つけている人たちがいました。
真剣に検討しているからこそ、様々な意見を忌憚なく
投稿できる場所であってほしいです。

壁面収納は我が家も検討していますが、業者にも
よるでしょうが、結構お値段がしますよね。
モノによってはデベの有償オプションの方が
安くついたりもします。
872: 匿名さん 
[2011-07-15 09:56:59]
みんなで仲良くいきましょう!
自分の気に入ってる物件悪く言われて気分悪いのは分かりますがネガティブな要素も見て納得して決めたいですね。
873: 匿名さん 
[2011-07-15 23:00:42]
今晩も関東地方で地震がありましたよね。三月の震災で東海、関東地方での巨大地震の発生確率が上がったとも言われており、高倍率になりそうな抽選に当たって喜んだのは良いが、住み始めてから間もなく関東大震災並若しくはそれ以上の地震が起こり、倒壊はしないと思いますが、巨額の修繕をしないと住めなくなったりしないか、それならいっそこのまま賃貸暮らしの方が良いのではと悩んでいるのは私だけでしょうか?そんなことを考え出したら一生マンションなど買えないと自分に言い聞かせておりますが、今晩のような地震が起きるたび考えてしまうんですよね…
874: 購入検討中さん 
[2011-07-15 23:31:39]
>873さん
まさにそれは東日本大震災の時から時折考えていることです…!
地震もそうですが、首都圏の放射能汚染を考えると、こんなところに長期ローンを組んで住宅を買ってる場合なのかと(笑)
うちも賃貸でいろいろ不便もあるので早く買いたいのですが…
875: 匿名 
[2011-07-16 00:07:57]
関東大震災並みの震災を心配するなら命が助かる方法を考えた方がいいと思います。
876: 匿名さん 
[2011-07-16 00:12:23]
皆さん公務員宿舎がどうのこうのといいますが、
公務員は福利厚生はいいけどお給料自体はそれほどでもないのでは。
(私は公務員じゃないので分かりませんが)
ここの購買層のが年収いいでしょう?
あまり隣のマンションを羨ましがっても仕方ないよ。
877: 匿名さん 
[2011-07-16 01:01:54]
地震怖いですね。
確かに賃貸なら壊れたら引っ越せば良いけどそもそも命の不安があります。
分譲ならとりあえず全壊は無いと思うので家族の命は守られるのでは?まー借金は残るけど、、、。
878: 匿名さん 
[2011-07-16 01:13:03]
>876さん、
公務員宿舎はあくまで借家なので、それが羨ましいというよりは、
渋谷から一駅のところに格安で住めて、
将来の住宅購入のための資金を効率よく貯められる
というところが羨ましいですね。
879: 匿名さん 
[2011-07-16 06:31:53]
国家公務員はともかく、地方公務員の給与は仕事の割に高いですよ。
都内の給食調理職員の平均年収は800-900万円、5-6人に一人は1000万円超えているとの報道がありました。
清掃職員も同様ですから、それであの便利な場所に格安で住めるなんて羨ましいですね。
880: 匿名さん 
[2011-07-16 11:52:55]
俺の友人は自衛隊で自衛隊の宿舎?に住んでいるが、子供に階級がつくらしい。

いくら安くても、そんな環境で暮らすのはまっぴらごめんだ。

上官?、上司やその家庭ができた人たちばかりなら、そんなことないだろうけど、
それでも家族にいらぬ気をつかわせるのはやだな。

仕事とプライベートは切り離したい。村社会はいい面もあろうが、めんどくさい。

ほんとの村なら、まだいいけど。


881: 匿名 
[2011-07-16 22:47:34]
羨ましいなら、給食調理職員や清掃職員になればいいんじゃないですか?
私は今の職に満足しているので、宿舎を見て羨ましいとは思いませんが。
一面だけ見て、羨ましいとかなんか変ですよ。住むために働いているんではないでしょうに。羨ましがる人生って幸せになれませんよ!
882: 匿名さん 
[2011-07-17 02:46:23]
働いて税金払いながらローン払いなさい。
目の前では働いて税金貰いながら格安ですんで金貯めてる優遇されてる人達がいる。
883: 匿名さん 
[2011-07-17 08:43:33]
ここは書き込みのレベルが相変わらず低いね。
購入検討者層がどのような人たちなのか、窺い知れます。
884: 匿名さん 
[2011-07-17 09:06:50]
公務員は公務員で大変では?
しかも場所が良くても所詮宿舎でしょ?
やっぱ40前には持家欲しいんじゃないかな。
885: 匿名さん 
[2011-07-17 14:00:46]
マンションの話に戻しましょう。
正式価格はまだ出てないですよね。予定価格より下がることはあるんでしょうか。
たぶん、中層階に希望が集中していると思うんですが。
886: 申込予定さん 
[2011-07-18 08:24:51]
今日はインテリアセミナーですね。
まだ当ってないのに家具選び開始しちゃってるので勉強してきまーす。
887: 匿名さん 
[2011-07-18 21:24:51]
どうやらマンションについては、さして話題も無いようですね...
888: 匿名さん 
[2011-07-18 21:32:04]
だって普通なんだもん
可もなく不可もなし
889: 匿名さん 
[2011-07-19 00:56:39]
来週からいよいよ要望開始ですね〜。
我が家は予算厳しいから一階狙いです。
ライバルのかたはいるのかな?
890: 匿名さん 
[2011-07-19 21:15:36]
S-DCか、DBかで迷い中。DCのほうは事前案内会より値段下がってたけど、人気無いのかなあー?
北側の何とかバルコニーがついてないからかなあ?
891: 匿名さん 
[2011-07-19 22:09:01]
こちらは入居まで1年以上ありますよね。
他と比べて販売時期が早いですよね。どうしてそんな前から売り出しているのでしょうか?
892: 匿名さん 
[2011-07-19 22:23:08]
>890さん
もう正式価格出ていましたか?

893: 匿名さん 
[2011-07-19 22:24:04]
>891
戸数が多いからじゃない?
894: 匿名さん 
[2011-07-19 22:41:05]
>893さん
やっぱそうなんですかね。同戸数でプラウド駒場がまだなのでちょっと疑問に思っちゃいました。

ちなみにうちはできれば1年後までに引っ越したいので、まだ保留中です。
そういっているうちに売り切れちゃうかしら。
895: 匿名さん 
[2011-07-20 00:33:59]
うちも年度末を意識してます。
896: 匿名さん 
[2011-07-20 06:35:58]
販売開始のタイミングとか、微妙ですよね。各社、営業の人手の問題だったり、他社の動向うかがったり・・・一概には言えないようですね。
898: 匿名 
[2011-07-20 20:10:57]
897さん、何が言いたいの?
なぜこのスレで?
訳分からん!
他でやって
899: 匿名さん 
[2011-07-20 20:23:06]
897はあちこりのスレに同じ青山の件をコピペしてるんだよ。削除依頼とアク禁依頼だしとく。
900: 匿名 
[2011-07-21 23:06:00]
急に書き込み止まりましたね。もうネタがつきましたかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる