住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区池尻大橋【クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 池尻
  6. 2丁目
  7. 世田谷区池尻大橋【クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-08-23 20:02:57
 

世田谷公園徒歩1分、池尻大橋駅徒歩7分。
希少立地と感じます。
ぜひ情報交換しましょう。


売主:住友商事株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
総戸数:195戸
間取り:1LDK-4LDK
専有面積:40.07m2-97.04m2

【タイトルと本文を修正致しました。H23.1.23 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-20 08:09:14

現在の物件
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
クラッシィハウス世田谷公園
 
所在地:東京都世田谷区池尻2丁目1-119(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩7分 (※ガーデンエントランス表示)
総戸数: 195戸

世田谷区池尻大橋【クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN】ってどうですか?

701: 匿名さん 
[2011-06-30 03:13:49]
リビングにカセットエアコンがあることについて。
天井あたりがすっきりするので良いなあと思っていたんですけど。

普通の壁かけ型のエアコンと同様、10~15年もたてば取替えの時期になると思いますが
カセットエアコンって家庭用でなく業務用になるので相当費用がかかるみたいですね。
別スレでは50万くらいと書かれていました。

知人が今住んでいる賃貸で、古いエアコンを取り替えたいのに
取り付け方がすごく特殊なので費用が高額で、大家さんと揉めているところと聞き、
急にそこらへんが気になりだしました。

702: 購入検討中さん 
[2011-06-30 14:45:33]
701さん>消耗品は何でも取り替えにお金はかかるもの。ランニングコストの安さでカバーできると思いますが?私は、駐車場の安さで相殺できると考えます。
703: 匿名さん 
[2011-06-30 14:53:07]
天カセエアコンを嫌っていたら、いまどき、まともなマンション買えないかもしれません。
一昔前はオプションでしたが、最近はどこもLDは標準装備になってきてますしね。
マンションに住むうえでの必要経費とわりきるしかないでしょう。
天カセエアコンをとってくれる、というオプションはないわけですし。
704: 匿名さん 
[2011-06-30 19:43:45]
間取りとか、世田谷公園すぐの立地とか、広いバルコニーとかとっても素敵なんですが、池尻大橋の駅がどうしても愛せない気がして...苦悩中。

毎日駅には行くしなあ...。

あの上がった瞬間の246と首都高のどうしようもない排気、うーん、うーん。
705: 匿名さん 
[2011-06-30 19:54:28]
そうですね。池尻の駅が僕もだめです。
706: 匿名さん 
[2011-06-30 19:55:34]
やめた方がいいですよ。
最初に持ったネガティブポイントって、払拭できませんから。
707: 匿名 
[2011-06-30 19:57:42]
私も三宿界隈好きなのですが、住むとなると不便かなと。何かちょっと必要な物を買いに行くのには遠い。仕様も普通。でも駅近だと値段が高いので、迷い中。環境は良いんだけどな
708: 匿名さん 
[2011-06-30 22:27:49]
池尻の駅周辺の感じがイヤだという人、やはり
多いんですね。
自分も物件自体は気に入ったのですが、駅周辺の
246と首都高による閉塞感みたいなものがどうしても
受け入れられず、見送ろうかと悩んでいます。
通勤で毎日駅を使う以上、毎朝毎晩ストレスを感じそうな
気がしてしまいます。。
709: 匿名さん 
[2011-06-30 22:47:23]
駐車場戸数に対して半分以上ありますね、埋まらない気がします・・
維持費が大変そう
710: 購入検討中さん 
[2011-06-30 23:36:58]
同じ三宿界隈だと東横線の祐天寺もありますが、そちらと比べて池尻はどうですか?祐天寺の方がのんびりしたイメージですが。
711: 匿名さん 
[2011-07-01 09:31:54]
駐車場多い方が良いと思います。
コートガーデンだと駐車場3万円以上するから車売るかと思ってましたがクラッシィなら2万円台だから売らずに済みます。妻が了承してくれました!
そういう人多いのでは無いでしょうか?
712: 匿名さん 
[2011-07-02 05:50:43]
車...維持費(駐車場、車検、保険、税金)だけで年間4,50万だよね。
我が家は、繰上げにまわせとか言われそう。
713: 匿名さん 
[2011-07-02 08:06:36]
三宿あたりってよくバイクが盗まれるって聞いてるけど、池尻はまだ治安はいいのかな?
714: 匿名さん 
[2011-07-02 08:53:30]
因みに池尻大橋までチャリで毎日行くなら駐輪場は有料で手前に停めた方がいいです。
無料スペースや有料でも奥に停めると、すぐ赤信号になって鬱陶しい思いをしますよ。
駐輪場停める為に青信号になるのを待って、停めてる間にまた赤になって青になるのを待つなんて日常茶飯事です。
715: 匿名さん 
[2011-07-02 09:33:18]
それは不便ですね
716: 匿名さん 
[2011-07-02 22:20:55]
欲しかった部屋を地権者さんが契約されたと連絡を受けました。

他の部屋は(階数違いでも)まったく検討外で、目の前が真っ暗になりました…(泣)

早めに抽選に外れたと思って諦めます。
717: 匿名 
[2011-07-02 22:41:07]
階数違いは妥協ポイントじゃないですか?どうしてもその階ってどうしてですか?
718: 匿名さん 
[2011-07-02 22:44:30]
残念です。ちなみにどこですかね~
719: 匿名さん 
[2011-07-02 22:45:04]
ちなみにどこですかね~
720: 匿名さん 
[2011-07-02 22:48:25]
そんなこと、ここでは言えないでしょう。
721: 匿名さん 
[2011-07-02 22:53:46]
すいません、連投になっちゃいました。
722: 匿名さん 
[2011-07-02 22:54:30]
なんで言えないんですか⁇
723: 匿名さん 
[2011-07-02 23:43:41]
言ってなんのメリットがあるんですか?
724: 匿名さん 
[2011-07-03 04:14:14]
は?貴方にメリットが無いことは言わないと?
725: 匿名さん 
[2011-07-03 10:44:01]
個人特定されたくないから言いませんよ。
営業さんに、口が軽いやつなんて思われても良いことないし。
726: 匿名さん 
[2011-07-03 10:46:59]
それはそうですね。
727: 匿名さん 
[2011-07-03 11:47:32]
716さん
私もノミネートしていた部屋が心配なので今日聞いてみたら
同じ理由でだめでした、
ひょっとしたら同じ部屋か知れません、
結構考えた上で結論をだしたので代わりが無くて困っています
辞めようか予算を上げるか迷っています。
728: 匿名 
[2011-07-03 11:52:31]
我が家も予算上げようか考えましたが、キツキツの生活するのも嫌なので今回は見送りました。
729: 匿名さん 
[2011-07-03 12:10:55]
というか、ここって案内時にまだ地権者さんの部屋が決まってないんだ。
案内してから、結局ここは地権者さんのものになりました、とか
初めてのケースです。
最初から地権者さんの部屋を「地権者住戸」とか表示すれば
一般検討者をぬかよろこびさせずに済むのにね。
730: 匿名さん 
[2011-07-03 12:34:20]
確かに、珍しい…
最初からなければ本気で検討しないのにね
731: 匿名さん 
[2011-07-03 16:10:45]
馬鹿なデベロッパーですね。
自分が購入者だったら嫌だろうし、そんなことは簡単にシュミレーション出来るはずなんだがね。
先が思いやられる。
732: 匿名さん 
[2011-07-03 16:50:43]
普通なら非分譲住戸と表示をして新規の顧客に選択させない様にすると思うのですが
ここはそうではなく予定価格に特に排除した住戸が無かったので一生懸命選んでいました
やっと絞り込んだらそこは分譲しないと言われてがっかりです、
だったら最初から価格表に載せないでほしいいと言ったら
あくまでも価格の参考の為におしらせしました、
と言われました、
どうやら地権者と言うより道路区画整理により立退きになった方の代替物件として、
優先的に分譲しているようです、
それにしても情報の開示がされなければ検討するのにロスタイムは避けられないです、
他の物件も検討するしか有りません、 残念です。
733: 匿名さん 
[2011-07-03 17:27:17]
優先分譲の話が書いていた一方で、
予定価格表にそれが書いていない訳だから、
まだ優先分譲がどの部屋か決まっていないというのは、
簡単に推測できましたよ。
我が家はそういうこともあろうかといくつか候補を考えました。
別の階も検討すればいいのでは?
734: 匿名さん 
[2011-07-03 17:57:24]
うちも最初に先行分譲の話きっちりされましたよ。
ほぼ決まりの部屋を教えてもらいました。
ただ追加もあり得るのでひろく検討してとのことでした。ほぼ南の角部屋で全部で10戸も無かったです。
735: 匿名さん 
[2011-07-03 19:17:17]
南の角部屋はもうほとんどないということですか!?
再検討しなければです。
736: 匿名さん 
[2011-07-03 19:32:00]
人気っぽいSNタイプがほぼないってことになったのか~
737: 購入検討中さん 
[2011-07-03 19:44:18]
ん?

今日モデルルーム行ってきたばかりですが、
南西角のS-Nタイプに先行の方の希望はほとんど無いとのお話でしたが。

角は角でも、南東とかのお話では・・・

まぁ、先行以外の方にもS-Nは人気ありそうですけど。
738: 匿名さん 
[2011-07-03 19:51:53]
そうなんですか!
もうS-Nはダメかと思いました。
いい情報ありがとうございます。
739: 匿名さん 
[2011-07-03 22:00:19]
南東のルーバル付きが全滅ということですね...がーん。
この物件、そこ以外は、しょーもないと思ってただけに残念。
740: 匿名さん 
[2011-07-03 22:37:29]
坪300程度で購入できる部屋ありませんか?低層階&日当たり悪くてもかまいません。
741: 匿名 
[2011-07-03 22:53:38]
半地下1階の中部屋西向なら300位で買えるんじゃないかな。
742: 匿名 
[2011-07-03 23:28:25]
ここのSNタイプかルーフバルコニー付きかどちらが価値が高いですかね?
743: 匿名 
[2011-07-03 23:42:48]
742さん、ありがとうございます。やはり半地下じゃないと厳しいですかね。皆さんお金持ちで羨ましいです。
744: 匿名さん 
[2011-07-03 23:51:46]
↑741さんへの間違い。
745: 匿名さん 
[2011-07-03 23:51:56]
確かに南東角にはほとんど既に希望が入っているといわれたような気が。
あれは優先分譲の話だったのか。抽選の倍率が高くなりますという意味じゃなかったんだな。がーん。
746: 匿名 
[2011-07-04 00:24:24]
いつ販売開始?
747: 匿名さん 
[2011-07-04 00:26:31]
マンション購入初心者なんで教えて欲しいのですが、
「すでに希望が入っている」と言われた場合、
どうするのがいいのでしょうか?
希望が入っているところにこちらも希望を出していいものなのか、
それとも、違うところにした方がいいのか。

748: 匿名さん 
[2011-07-04 00:27:18]
7月末?
749: 匿名さん 
[2011-07-04 02:32:17]
私もルーフバルコニーに憧れありましたが、担当さんから先行分譲住戸予想についてちゃんと説明くれましたよ。
担当が悪いのか客と思われなかったのかわかりませんがしょーもない物件と思うなら早く他に行くべきです。みんな少しでも倍率色収差下がればと願ってる中ではライバルが減るのは大歓迎でしょう。
750: 匿名さん 
[2011-07-04 09:24:07]
7月23より要望相談会との事でした。
先行分譲の受付が22日までなのでとの事。
希望書と要望書なにが違うのという気がしますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる