野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野

1013: 購入検討中さん 
[2011-07-13 22:45:45]
そんなことはとっくに検討したうえで購入を決めました。
住宅街で隣の家と接近したところよりも、タワーで開放感があるほうがゆったり過ごせる人もいる。

それに横浜と違って相模原市の住宅街はきれいに整備されているとは言えないからね。
近隣だと南町田、成瀬、玉川学園あたりですかね、閑静な住宅街がある場所って。
1014: 匿名 
[2011-07-13 23:06:59]
でも、タワーマンションがそんなにいるかどうか?昔からの商店街などがなくなり、効率とコンクリートばかりに街がなってしまうのは、どうなのだろう?
1015: 匿名さん 
[2011-07-13 23:34:57]
それはここで話すことじゃないような。。。
1016: 購入検討中さん 
[2011-07-14 06:13:57]
私もマンションの便利さ、眺望が広がる開放感からこうにを決めた口です。
友人がおなじ値段で広い戸建を買いましたが、私は通勤もあるので、駅近はポイント高く暮らしぶりもあうかなと。

相模大野はちょっと駅から離れるだけで田舎で、駅近と両方の顔が楽しめます。

落ち着いた住宅街ももちろん魅力的ですが、利便性を求めるのはありだと思います。
とはいっても都内のそこそこのマンションも買える値段で、都内勤務の私は相模大野でよいか、と真面目に考えましたよ。
1017: 匿名さん 
[2011-07-14 14:24:15]
私も申込みに際しては悩んだのですが、この時期、勤務地に近くて急行が停車し、駅近で新築物件というのが他になかったので、申込みしました。小田急の下りで出勤なので新宿から遠くてもOKというのも選択条件です。ほんとは新百合ヶ丘あたりのプライムやマスターの三井アリーナ系が今でも良いなあと思いますが、時すでに遅しといった感じです。
1018: 匿名さん 
[2011-07-14 16:39:29]
断面形状(上から見た形状)がL字型のマンションは地震の揺れ応力が角に集中して損壊しやすいとのこと。V字型はL字型以上に角に応力が集中し安くなると思うのですが、その点は設計でちゃんと考慮されているのでしょうか?
1019: 購入検討中さん 
[2011-07-14 17:01:55]
>1089
その辺は建築やってる人ならみんな知ってるので考慮されているでしょ
L字の所は確かコンクリート壁じゃなかったから地震起きたらクロスにひび入るよー
そこら辺は保証されるんですかね?
1020: 購入検討中さん 
[2011-07-14 21:38:27]
このマンションの数少ない(笑)気に入っている点は、タワーなのに戸境がコンクリート壁だということ。
確かにGH間だけ乾式壁だったかな。
他がコンクリートだから問題ないのでは。
地震による保障はして欲しいですね。
1021: 購入検討中さん 
[2011-07-16 10:14:23]
書き込みが少なくなってきましたね。
買う人はもう要望書を出してるんでしようね。
1022: 匿名さん 
[2011-07-16 15:26:28]
検討はしてたけど値段が高すぎて諦めたよ
サクッと買う人スゲエなぁ
1023: 購入検討中さん 
[2011-07-16 16:10:42]
ランニングコストたけぇよ。
地権者のための再開発。

こんなに盛り上がってみんな泣きを見そう。

店舗の内容の真実を知りたい。
1024: 匿名さん 
[2011-07-16 18:11:12]
今日相模大野の建設現場の辺りをグルッと見てきました。
ライオンズ相模大野もありましたね。
ライオンズの昔のクチコミを検索して見ましたが、盛り上がりがここに比べて少なかったですね。
それに比べたらここは相当盛り上がってますね。ちゃちゃ入れる人も多いけど。

駐車場は周辺で15000円から18000円でした。
空きが少ないようでしたので、2年後に借りれるかどうかは不明。
地主さんが土地を売って駐車場を廃業するする人が多いと管理している不動産が言ってました。

まあ抽選で当たれば入居って言う感じです。
確かに初期投資もさることながら、ランニングコストも相当高いので、
ローンを相当無理して組むのはしんどいと思います。
近隣にお勤めのお医者さんか退職金をもらったリタイヤ組ならともかく・・。



1025: 匿名さん 
[2011-07-16 22:32:16]
モデルルーム行きましたが、はっきり言って価格帯がかなり強気です。
パークスクエアと同じく売れ残るでしょう。ちなみにモデルルーム出たら住友の営業マンに声かけられました(笑)時間があればこっちも見てってくださいと。売れ残ってて困ってるんですね。。。
相模大野で、3LDKで5000万弱はありえないです。ランニングコストも3万前後、駐車場も2万。。。

相模大野は好きでいいとこですが、地元民からするとそこまでの価値はないと思いますf^_^;)

1026: 購入検討中さん 
[2011-07-16 23:36:45]
でも抽選が多そうでしたけどね。
もう抽選って言われた方いますか?
1027: 物件比較中さん 
[2011-07-16 23:53:15]
橋本ミッドオアシス>パークスクエア相模大野>ブラウド相模大野
ブラウド大コケの予感w
1028: 購入検討中さん 
[2011-07-16 23:58:49]
橋本ミッドオアシスは安いですよね。
やっぱり大野と橋本の差なんでしょうね。

大野でこの価格は高すぎるかなぁ。
線路沿いだから将来の資産価値もロビーシティーのように期待できないしなぁ。


1029: 匿名さん 
[2011-07-17 00:54:19]
ミッドオアシスは安いですけど安いなりでしょう。
大野と橋本の差というのもありますし、それ以上に
駅から10分以上歩くマンションはさすがに比較対象にはなりにくいです。
1030: 購入検討中さん 
[2011-07-17 00:57:04]
そっか。
抽選みたいだし、人気あるんですね。

1031: 匿名さん 
[2011-07-17 09:18:27]
ここと、長津田のマークワンタワーだったらどっちがいいんでしょうか。交通の利便性は長津田ですけど。
1032: 匿名さん 
[2011-07-17 10:20:17]
工事現場の囲いに貼られている「仮店舗」の店たちが戻ってくるとなると、資産価値は大きく下がりそうだ。その程度の街という気がしてきた。伊勢丹もガラガラで、いつなくなるか分からないし。
駅前に林立する地元不動産屋の販売・賃貸物件をほととおり見たが、総じて安いね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる