野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野

881: 匿名さん 
[2011-07-05 22:10:28]
>859

免震が長周期に対して弱点があると言われているのは免震装置が弾性応答しなくなる程に地震の周期が長いケース。今回の地震は長周期が含まれていたといった程度で、長周期による深刻な被害が想定されている、東海、東南海、南海地震ほど巨大な長周期の振動は含まれていなかった。
882: 購入検討中さん 
[2011-07-05 22:16:42]
>876様、

丁寧にありがとうございます。
頑張れば、年収700万でもいけるかな?と思っていたのですが、
これから子どもをと思っているので、やはり厳しいですね。
一生の買い物ですので、もう少しよく考えてみたいと思います。
884: 購入検討中さん 
[2011-07-05 22:33:55]
>>883

前の方に記載がありましたよ。772が参考になると思います。
いずれにしても、ランニングコストは本当に高いですね。
頭金があっても、月々平均8万円近くのランニングコストはかなり厳しいです。

うちも、年収1200万で西側Aタイプと東Nタイプを検討していましたが、
ランニングコストを考えて一戸建てへ変更しようかと思案中です・・・。
相模大野から15分圏内で同金額の物件が何件か出ていますので・・・。
885: 購入検討中さん 
[2011-07-05 22:35:15]
26年目で94248円です。
高いですね。
それ以降はどうなるのかな。
886: 購入検討中さん 
[2011-07-05 22:39:15]
あれ、収支予想の数字は違うのかな。
2038年で月額25500円とあります。
すみません。
887: 購入検討中さん 
[2011-07-05 22:42:49]
885です。全戸の金額で単位が千円でした。
失礼しましたm(_ _)m
888: 匿名さん 
[2011-07-05 22:47:40]
30年目以降に大物が控えてるから、更なる値上げか、費用が賄えずに修繕できずの2択。それに段階的値上げは未納リスクがあるから、国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。
890: 匿名さん 
[2011-07-05 22:51:08]
頭金、皆さん結構多いのでしょうか。
30代前半ですが、一割じゃ話にならないですかね。
891: 匿名さん 
[2011-07-05 22:55:16]
戸建ては修繕積み立てに相当する金額を自前でためておかないと、修繕すらできなくなるよ。戸建てのほうが維持が大変。
893: 匿名さん 
[2011-07-05 22:57:23]
一割だと手付金でおしまい。ローン手数料とか諸経費、引越し代も確保しないとね。
894: 匿名さん 
[2011-07-05 23:05:30]
>883

部屋によっても違うから、長期修繕計画を確認しないとね。
895: 匿名さん 
[2011-07-05 23:26:51]
みなさん車をお持ちの方ばかりなんですね…
うちは車を持つ予定がないので、だからこその駅近物件狙いと言いますか…その分を管理費にまわす計算で購入予定です。
てっきりそういう方ばかりかと思ってました…
896: 購入検討中さん 
[2011-07-05 23:49:40]
建売の戸建は30年後に建替えするイメージがある。どっちもどっちかなぁ〜
897: 購入検討中さん 
[2011-07-05 23:51:23]
近隣の駐車場ならもっと安いよ。
898: 物件比較中さん 
[2011-07-06 01:02:07]
>895さん
相模原で車をおもちじゃない方もいらっしゃるんですね。
てっきり車を持ってる方ばかりだと思ってました…

っていうのと一緒じゃない?
いろんな人がいるんだから、決めつけないほうがいいと思います。

年収1000万以上の人でも悩むランニングコスト。
うちは脱落かな。
899: 匿名さん 
[2011-07-06 01:17:58]
898さん

不躾に聞こえたならすみません。でも、あのー…別に決めつけてたわけではないので、いきなり噛み付かれても(笑)皆さんそれぞれ事情が違うことを再認識して正直な感想を書いたまでです。そちらこそ決めつけない方がいいと思いますよ(笑)

うちのように車を所持してない方から見たランニングコストの捉え方もあると思いますので。
900: 匿名 
[2011-07-06 01:26:00]
>>890
野村から言われる最低額が1割なので、話にならないことはないと
思いますが・・・
ただ純粋に諸費用以外にもオプション代や家具代も考えると
結構な現金が必要です。
901: 物件比較中さん 
[2011-07-06 01:42:18]

マンションの人間関係を垣間見たな。
マァ車ない家は、持ってる奴らの駐車場代を一部負担するようなもんだし割合は気になるよな。

やっぱ戸建てだな
902: 匿名さん 
[2011-07-06 06:21:55]
うちも駐車場は近隣のを探しますよ。
903: 匿名さん 
[2011-07-06 06:39:30]
駐車場利用希望ってモデルルームでアンケートとってるから、営業に確認すれば済むこと。

駐車場を使う、使わないにかかわらず駐車場の稼働率って管理組合の収支に与える影響が大きいから、他人事じゃないんだけどね。
904: 匿名さん 
[2011-07-06 08:19:22]
電気自転車の貸し出しありますが、カーシェアリングもあるといいのに…
905: 匿名さん 
[2011-07-06 08:21:47]
他人事ではないので余計に稼働率が気になったまでです(笑)
書き方難しいなあもう。
906: 匿名さん 
[2011-07-06 08:59:54]
カーシェアリングは欲しかったですよね
せめて下のテナントにレンタカー入ってくれれば車持ってかなくて済むのにな

908: 匿名さん 
[2011-07-06 10:06:00]
すいません、戻ってくるっていうのは何の宗教ですか?
差し支えなければ教えてください。
909: 購入検討中さん 
[2011-07-06 11:15:35]
そういえば機械式の駐車場って将来EV対応にできるのかな?
30年先まで考えると必要な時代になるかもしれないですよね。
910: 匿名さん 
[2011-07-06 11:41:01]
EV対応してたらパンフレットに書きそうだけど書いてないからな、、ないんじゃないですか?
でもこれからは絶対必要だよ
駐車場も最初に当たればずっと使えるけど当たらなかったらずっと順番待ちみたいですね

何の宗教か自分も知りたいです


912: 匿名 
[2011-07-06 18:06:57]
パークスクエア
913: 匿名さん 
[2011-07-06 19:45:45]
EVは30年後に残ってるかな。航続距離が短いという問題はなかなか解決しそうもない。トヨタなんかはEVを燃料電池車までのつなぎって考えてるみたい。
914: 匿名さん 
[2011-07-06 21:22:16]
今日のように小田急線が遅延した場合、東向きだと電車の動きが手に取るように見えていいですよね。
西は音は聞こえても電車の動きまでは見えませんから。
915: 匿名 
[2011-07-06 21:25:50]
ここは駅近いとは言え、あまりに価格が高いです。同じ価格なら横浜で買えると思います。
916: 匿名さん 
[2011-07-06 21:59:09]
皆さん余裕がある方ばかりでしょうか?
というのもお医者様が多いと聞きました。
下りのメーカー勤務だと身の丈に合わないんだろうか。前向き検討でしたが。
917: 購入検討中さん 
[2011-07-06 22:34:46]
メーカーさんだって給料いいでしょう?
厚木あたりはいい会社多いもんね。
918: 匿名さん 
[2011-07-06 22:50:24]
年収700弱ですけどね…
相模大野は通勤に便利なのですが、どうしようか悩むところです。

919: 匿名さん 
[2011-07-06 23:03:55]
背伸びしたローンを組んで破綻、管理費と修繕積立金を滞納されたら困りもんだから、周りの人がどうかって実は重要なんだよね。ランニングコストはイニシャルから高いし、さらに年々、増えていく。

921: 匿名さん 
[2011-07-06 23:15:51]
そうですよね。
この辺りのメーカー勤務の方が検討されてると心強いです。(笑)

ランニングコスト、他の同規模物件と比較しても結構違うのでしょうか。
922: 周辺住民さん 
[2011-07-06 23:28:51]
私もこのマンションを狙っていましたが
ランニングコストは尋常でないのでやめました。
Eタイプ辺りを頭金2000万、20年ローンくらいで払うとすると
おおざっぱに言って6000万を住宅購入費として払います。
しかしそれを払い終えたとしても
管理費(2万)、修繕積立費(1.5万)、駐車場代(2万)、固定資産税(3万)で
月々9万近く払う必要あり。(30年ほどで修繕積立費は2.5万まで上昇する)

何ヶ月か滞納すれば競売だ、任意売却だということになり
これって住宅を購入したことになるのか?という疑問が湧く。

管理人は9:00-17:00勤務、コンシェルジェは9:00-20:00まで
共働きの我が家と全く時間が合わない。専業主婦の話し相手かと。
コンシェルジェがやることは自分でほとんど出来るし。

300戸から毎月2万集め、600万をどのように使うのか。管理会社の利益になるだけ?
何のためのコストか。
野村リビングの高給取り社員を養うためのコストなのか。

うちは30代子育て中、世帯収入1400万ですが期待していただけに失望は大きいです。
相模原市は再開発に合わせて本当に家族向け住居を提供するつもりだったのでしょうか
どんな人をモデルと考えていたのか疑問です。


923: 匿名さん 
[2011-07-06 23:44:44]
完売すると思いますか?怪しいね。
924: 匿名さん 
[2011-07-06 23:50:43]
すごくくだらない質問ですが、鉄ちゃん(鉄道好き)でこの物件を検討してる方いますか?
小田急よく見えますが。
東向きなんかとくに…

ただの騒音かもしれませんが、私は嫌いじゃ無いです。
925: 匿名さん 
[2011-07-07 00:21:59]
コンシェルジュを利用することはあまりないけど、人の目が常時あるってのは安心できる。オートロックなんて住民が共連れ許してたら無いも同然だし。

ちなみに今のマンションのコンシェルジュは7:00~22:00なので、通勤前や帰宅後にも依頼することは可能。それと2交代で3人ローテーションだけど、9:00~20:00でも2交代になるだろうから人手は同じくらいかかるはず。
926: 物件比較中さん 
[2011-07-07 00:37:21]
居住用の財産で年間固定資産税36万てどんな計算?
土地の持ち分が多いの?
せいぜいいって15万位だろ。
億超えるこの辺の豪邸でもいかないでしょ。
927: 匿名さん 
[2011-07-07 00:45:12]
固定資産税は1/1の状態で課税されるから初年度は居住用じゃないでしょ。
928: 匿名 
[2011-07-07 05:16:42]
立地は最高なんだよな
929: 匿名 
[2011-07-07 06:59:26]
立地は、ね。

コンシェルジュがいるのは1階。
駅直通の出入口は2階。
常時人の目があるわけじゃなさそうですよね。
まぁオートロックがあるからいいのか?
人通りが多そうだから心配です。
930: 物件比較中さん 
[2011-07-07 07:03:08]
1月1日の状態での課税だから3月の決済時は野村との土地持分のみの課税で日割り計算じゃないの?
住んで次の1月1日は建物が登記されて出来ているので、土地の軽減があるでしょ。
931: 物件比較中さん 
[2011-07-07 07:28:08]
この物件のコンクリート厚は標準なんでしょうか?
パークスクエアのコンクリートは厚いと掲示板に記載がありましたから。
住戸と住戸の間の壁についてどこかに記載ありますかね。乾式壁なんですよね。

天井高が265というのは魅力的です。
長津田のタワーも見ましたが、なにか開放感が違いました。むこうは265部分が少なめだからかな。
長津田とパークスクエアと比較中です。
932: 物件比較中さん 
[2011-07-07 07:42:31]
ランニングコストですが、比較するなら同規模のタワーだと思います。
高いというのは相模大野のくせにという視点もあるのでしょうが。
ランニングコストについて他の物件と比較された方いらっしゃいますか?うちはまだ3軒目で、リサーチ不足です。

確かに戸建てとは全然違いますよね。プラウドタワーを、見送ろうと戸建ても探しましたが、駅近立地、建物の強固性、いろいろ勘案しても、なかなかこれという物件が見つかりません。

日中家を開けてる我が家からしてみれば駅近マンションがいいのかな…


そろそろ決断を下さないと(笑)
933: 購入検討中さん 
[2011-07-07 09:30:43]
ランニングコストは駐車場を除けば高くないと思います。
駐車場が高いのは駅前だからで仕方無いと思えるかですね。

戸建てと比較すると、徒歩15分ぐらいの
建売の安っぽい家と同じくらいの価格ですよね。
ちゃんとした家を買うとイニシャルが高くなるから、
結局変わらないんじゃないかと考えています。
934: ビギナーさん 
[2011-07-07 10:52:24]
ここのコンクリートの仕様って知っている方いらっしゃいますか?
高強度コンクリートだとか高強度鉄筋だとかかぶり厚だとか
地震対策としても気になるしやはり長い間住むつもりなので強度、耐用年数なんかも気になってます
コンクリート打ち込み中に地震あったし気になっちゃって。。。

あと自家発電あるみたいですけど停電時のエレベーター、水道の使用は可能なのでしょうか?
935: 匿名さん 
[2011-07-07 11:05:25]
普通マンションの自家発電って、救助用のエレベーターを動かしたりするためのもので
日常生活用ではないと思います。
あとコンクリートは水分がしっかり抜けないと想定の強度は出ないんじゃないですか?
コンクリートの水分が完全に抜けるのは2年くらいかかるそうです。
936: 購入検討中さん 
[2011-07-07 12:34:13]
購入検討者@建設関係勤務です。
コンクリート強度は打設後28日での強度です。

コンクリート強度が高ければ建物が頑丈になるとも
いちがいには言えません。
コンクリート強度は圧縮(真上からの荷重)には比例しますが、
建物にはそれなりの「しなり」が必要だからです。
(鉄筋、鉄骨とのバランスが重要です)

何より、コンクリートを打設する職人さんたちの腕次第です。
いくら高強度でも、「ジャンカ」と呼ばれるコンクリート内の
空洞ようなものがあっては意味がありません。

ですので、突貫工事にならないようゆとりを持って
施工して欲しいものです。

ちなみに、相模大野駅徒歩1分のマンションに住んでおりますが、
駐車場代は機械式地下1Fで13,500円です。

エアリスタが高くしたからでしょうか。


937: 購入検討中さん 
[2011-07-07 16:35:11]
購入検討者です。
固定資産税等の金額ですが頂いた資金計画書では、一年目は清算金として約15万円、翌年以降は減税なしの場合約38万円となっていました。駅に近いから?
938: 匿名さん 
[2011-07-07 17:32:14]
そうなんです。高いのです。よくこの書き込みにランイングコストの話がでてきますが、この資産税も月にならせばバカになりません。先日説明を聞きましたが、理解できるまでは至らず残念ながら説明できません。どなたか理解されている方、説明していただけると助かります。
939: 匿名さん 
[2011-07-07 17:49:16]
武蔵小杉の某タワーでは40万超を計画書で見せられた事があるので、
資産税はそんなものでは。
940: 匿名さん 
[2011-07-07 19:43:46]
小杉と比較しても仕方がないのでは。
相模大野はこのくらいなのでしょうか。

ちなみにパークスクエアやエアリスタだとどのくらい?
941: 物件比較中さん 
[2011-07-07 20:43:58]
戸境壁についてご存知のかたいらっしゃいますか?
厚さなど。
942: 物件比較中さん 
[2011-07-07 20:57:43]
パークスクエアのタワーじゃないほう(レジデンス)ですが、
固定資産税予想額(初年度予想額・建物減免後) 20万
と資金計画概算書に記載がありました。
約80平米の3LDKです。
943: 匿名さん 
[2011-07-07 22:52:18]
>934

自家発電は防災機能を維持するための最低限の機器を動かすためのもので、非常用エレベータとか動くものはごく一部。非常用エレベータも火災が起きたときに消防員の突入のため維持してるだけ。
944: 匿名さん 
[2011-07-07 23:02:29]
大規模物件だと受電設備の法定点検のために年に一度停電があるんだよね。エレベータと水が止まる。
945: 物件比較中さん 
[2011-07-08 06:59:29]
今朝プラウドの大きな広告はいってましたね!
気合が感じられます。
町田にも地所のマンションができるんですね…一緒にチラシ入ってました。
946: 申込予定さん 
[2011-07-08 08:45:44]
野村が固定資産税を高く案内せざるを得ないのは、再開発で行政が建物評価額を正確に評価することが出来ないため、最大値で計算するしかないことと、現在の新築マンションの固定資産税は当初建物については五年間半額になっているが、その減免措置が一旦平成24年3月に切れるため、その減免分は考慮していないからだと説明を受けました。私も自分で再開発のマンションを調査しましたが、実際は現実的な金額でしたので、見積もりはあくまで見積もりですし、一喜一憂する必要はないのでは、と思いますが。
947: 申込予定さん 
[2011-07-08 09:53:59]
>946さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
948: 匿名 
[2011-07-08 17:50:09]
大きな広告入れるのは気合いなの?
逆に、自信がないから広告に金を掛けてるのかなあと、思ってしまいます。
949: 購入検討中さん 
[2011-07-08 18:52:26]
広告入れられるだけ値段が高いマンションってことでしょ。
950: 匿名さん 
[2011-07-08 19:38:47]
広告せずに口コミだけで集客できる様な物件なら、お金かけてまで広告しない。極端なのはTV CM。あれをやるようじゃ集客できてない証。広告出してるってことは、気合を入れて売ろうとしてるってことは確か。
951: 匿名 
[2011-07-08 19:49:00]
いつもは定時で帰るのであまり気にならなかったんですが、この時間でもう居酒屋ビルの下には嘔吐の残骸が…
デッキの上では60代くらいのオバサンが カラオケセットのような物にマイクをつけて歌謡曲を熱唱…
金曜の夜は何でもありですか…と、これにはちょっと笑ってしまいました。
再開発区域に飲み屋が入るのは、もう致し方ないのかもしれないけど、汚いのは嫌ですよね…あっという間に、想像と全然違う感じになっていくんだろうな~
それでも申し訳予定ですが…覚悟しないとですね。
952: 購入検討中さん 
[2011-07-08 20:52:34]
もうなんでもいいよ。買っちゃいましょう。
953: 匿名さん 
[2011-07-08 21:00:55]
駅前だと壁に落書きのイタズラとかもされちゃう。
954: 申込予定さん 
[2011-07-08 21:36:34]
でも、24時間警備がつくと説明会で言ってましたよ。
マンションだけでなく店舗部分にも。
955: 匿名さん 
[2011-07-08 21:44:59]
24時間有人管理と言っても夜は宿直のガードマンが定時巡回する以外はモニタを監視してるだけ。何かあって急行しても逃げた後。それに監視カメラは出入りするところにだけ。広い周囲をカメラで監視するなんて出来ない。
956: 購入検討中さん 
[2011-07-08 21:48:26]
私も買っちゃいます。
明日からモデルルーム混みそうですね。次は建築オプション説明会です。
957: 匿名さん 
[2011-07-08 21:50:39]
買っちゃいます宣言って営業かな。本当に購入検討してる人が、倍率上げるようなことはしないでしょ。
958: 購入検討中さん 
[2011-07-08 22:19:02]
956です。
普通の会社員です。
こんなことで倍率あがりませんよ。

もし外れたら縁が無かったと思います。
物件はいろいろありますしね。

絶対ここじゃなきゃっていう感じでもなく、当たったら買うことにします。

959: 匿名さん 
[2011-07-08 22:21:33]
そうかな。当人にとって宣言することの意味なんてないでしょ。皆買うから自分もって錯覚させる以外の理由が思いつかないな。
960: 購入検討中さん 
[2011-07-08 22:28:22]
まあ、早く売り切れて欲しいですけどね。
961: 匿名さん 
[2011-07-08 22:32:42]
営業、焦ってるみたいだね。
962: 購入検討中さん 
[2011-07-08 22:39:15]
昨日は三味線引いてるお兄ちゃんでしたよね。
毎日通りますが、何かしらうるさいですね。

マンションできても気が引けずにやるのかしら。
分譲は奥で正解だったと思います。

電車の音は覚悟してますけどね。こればかりは住んでみないとわからないですね。
たまに周り歩いて見るんですが、今工事の音のほうがうるさくて(笑)

963: 匿名 
[2011-07-08 23:00:46]
周りと言っても、地面で聞く音とマンションの高い場所で聞く音とは
違いますから。
964: 販売関係者 
[2011-07-09 01:13:08]
素晴らしいマンションですね!
是非とも購入したいです!

965: 購入検討中さん 
[2011-07-09 10:14:35]
昨日駐車場棟を下から見ましたけれど、めちゃめちゃ大きい。果たしてあんなに大きいのが必要なんですかね?
ライフとレストランに需要もないだろうし。
商業施設の利用より、駅利用者かな。月極もあるらしいし。
伊勢丹の隣の駐車場も土日でも結構空いてるのに。
966: 匿名さん 
[2011-07-09 10:21:41]
契約して売れ残ったら悲惨だからね。煽ってる人達って自分の判断に自信がないのかな。
967: 匿名さん 
[2011-07-09 11:10:37]
966さん
どうして悲惨なのですか?
968: 匿名さん 
[2011-07-09 15:51:30]
前に登場していた地権者さんは、最近もここを見ているのでしょうか?
複数所有している人がどれだけいるのか、少しでも情報があれば知りたいんですが・・・
969: 購入検討中さん 
[2011-07-09 17:15:06]
地権者さんは管理費等払わなくていいってほんとですか?
970: 匿名さん 
[2011-07-09 17:25:32]
>967

近くに反面教師となる物件があるじゃない。
971: 購入検討中さん 
[2011-07-09 23:03:42]
悲惨な物件てあるかしら…
972: 匿名 
[2011-07-09 23:27:34]

ガラス窓が2枚って…

モデルルームは思ったほど良くなかった。
973: お悩み中さん 
[2011-07-10 09:13:44]
ガラス窓2枚は実際には凄く圧迫感というか息苦しさを感じるので、
すごく不安です。北国でもないのに二重にするなんて、
そんなに電車の音うるさいのかな?

以前、札幌に転勤だったときに住んでたマンションがそうだったので。
あのイメージだとかなりつらい。。
974: 匿名さん 
[2011-07-10 09:26:17]
最近はペアガラスのサッシでもT-4があるんだけどな。何で二重窓。
975: 匿名さん 
[2011-07-10 10:25:55]
お手入れとか面倒臭そうですよね、意外と。
976: 匿名さん 
[2011-07-10 10:35:52]
ペアガラスは割れやすいのでタワーでは使わない

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/205008/177663/11817316
977: 匿名さん 
[2011-07-10 10:38:22]
だから、電車の音より戦闘機の音だってば。
日中働きに出てる人にはあんま関係ないけど、専業主婦は気になる人は気になるよ。近くに住んでる人ならわかるでしょう。
978: 匿名さん 
[2011-07-10 10:42:57]
ここは、二重サッシで外側はペアガラス!
979: 匿名さん 
[2011-07-10 10:46:03]
>976

初耳だな。URLのリンク貼るなら主張してることの裏づけが記載されてるところにしてね。




980: 匿名さん 
[2011-07-10 10:49:39]
タワーでも普通に使ってる。
981: 匿名さん 
[2011-07-10 10:58:21]
騒音効果に補助金注ぎ込んだってところかな…

982: 購入検討中さん 
[2011-07-10 11:23:51]
住んでから苦情が出るよりはいいんじゃないでしょうか。。。
983: 匿名 
[2011-07-10 11:32:20]
・線路の音(昨日実際に現地に行ったところ、線路がカーブしていてキーキーうるさい)

・ホームのアナウンスも聞こえる
・線路際にガスボンベ?を管理している小屋がある

・ペデストリアンデッキがゲロまみれだった

・駐車場が少ない

・一部商業エリアのランニングコストも負担しなければいけない
・地権者がいる

・グランドエントランスが、ペデストリアンデッキからの対極にある

・震災時のコンクリート被害はなかったのか?

・2重ガラスの圧迫間=窓を開けての生活は難しそう

・商業施設は便利そうだが、一生住める環境か?

・もし将来売却を検討しても、ランニングコストに駐車場を含めるととんでもない金額になり、月々の支払い面を懸念して売却がうまく行かない気がする

・入居する時の住宅ローン金利がどうなっているか(資金プランでも0.775%という金利は説明されなかった)

検討すると、このような懸念。 結果的に、他もちゃんと見て比較しようと思います。

先にどなたかが書き込まれたように、ここは駅近ということしかメリットを感じないんですよね…。
984: 購入検討中さん 
[2011-07-10 13:27:00]
まあ、好き好きですよね。なにが許せるか。
それでもうちは前向きですが。

線路のキーキーはホントです。
気になる方は確認されたほうがよいです。
985: 購入検討中さん 
[2011-07-10 18:13:54]
今日みたいな日は西向きだと死んじゃうかな。
986: 購入検討中さん 
[2011-07-11 01:25:10]
簾とか禁止ですよね。
フィルムでしのぐ予定です。

パークスクエアのタワーにお住まいの方に聞いてみたいな。
987: パークスクエア住人 
[2011-07-11 07:42:09]
プラウドが気になって掲示板を覗いてみました。
パークスクエアのタワー住人です。
西日は暑いです、ヤッパリ。ただカーテンをひいて28度で午後から冷房で、過ごせます。
冬は逆にあんまり暖房をつけないですね。
ランニングコストは三万弱ですんでるので修繕費が上がっても将来払えるかなと思ってます。
プラウドのモデルルームに行ってみようかなと思ったけどパークスクエアの方がいいやと思うので行かないと思います




988: 購入検討中さん 
[2011-07-11 08:51:10]
プラウドの方がランニングコストはかかりそうですね。
西日は暑いですか…やっぱり。
989: 匿名さん 
[2011-07-11 09:13:04]
プラウドもパークスクエアも、キャラクターは全く違いますよね。
昨日見学してきました。
会社によって、こんなに案内のしかたが違うのかと思いました。
990: 匿名さん 
[2011-07-11 09:42:24]
冬の暖房いらずはいいですね。
991: 購入検討中さん 
[2011-07-11 12:36:53]
987さま
パークスクエアの方から早速コメントいただき感謝です!
景色はどうでしょうか?
丹沢の山々が綺麗に見えますか?南西は確定しましたが、今階数で迷ってます。
992: 987です 
[2011-07-11 18:13:09]
丹沢はきれいで夕日もキレイです。
ただ多分、うちは上層階ではないのでプラウドで丹沢の山々が半分見れなくなるかも。
相模原の花火大会もかろうじて見れてましたが、それもちょっと…


地震の被害は正直ありました。壁紙に亀裂が入る程度。ただ住友さんにキレイに治していただいて満足してます。

駐車場は自走式で楽々駐車で安いので助かってます。
パークスクエアの情報はこんな感じですかね。
993: 購入検討中さん 
[2011-07-11 19:07:19]
987さま
ありがとうございます。参考になりました。
駐車場はすごくうらやましいです。いつか売却するときも、駐車場分でプレミアムつきそうです。
パークスクエアも検討し何度かMRにも行きましたので、よさはわかります。

もう少し早く相模大野住民になっていたら、そちらに住んでいたかもしれないです。
新築のご縁でプラウドにしました。

同じ相模大野住民として、より豊かな町になる事を願います。



994: 匿名 
[2011-07-11 20:36:39]
2つとも、相模大野を代表する素晴らしいマンションで在り続けることを願っています。
995: 匿名さん 
[2011-07-11 20:42:27]
ここは他社の営業さんの書き込みがすごいですね。。。ひとつしかありませんが。。。
996: 匿名 
[2011-07-11 21:14:52]
書き込み内容、を信じきるのもどうかと思いますが…
997: 匿名さん 
[2011-07-11 22:24:42]
流れを見た感じでは聞かれたから答えたんでしょうに。
わざわざ回答してくれた方が気の毒。
私は変な茶々を入れる>>995よりよっぽど参考になるレスだと思いましたよ。
998: 購入検討中さん 
[2011-07-11 23:11:11]
ほんと。毎回茶々を入れる人、もういいですよ。。。
999: 匿名さん 
[2011-07-12 00:09:39]
すみふが販売してると近隣物件の板はどこも荒れる。誰の仕業かはバレバレなのにね。
1000: 購入検討中さん 
[2011-07-12 00:35:31]
西向きだと花火大会見れるんですね。楽しみ。
1001: 購入検討中さん 
[2011-07-12 03:50:54]
ほんと、ご丁寧に答えて下さっただけだと思います。私は参考になりましたよ。
検討されてる方以外の茶々はいらないです。
まぁ、いろいろな情報がある中でこういう掲示板は非常に参考になりますが、どの情報を信用するのかは自己責任ですけどね。
実際両方のデベさんと何度も話してると、適当な事が書かれてるなぁと感じる事もしばしば。

厚木の鮎祭りの花火も見れそうですね。
東側はみなとみらいの花火がもしかしたら見れるのでは?
1002: 購入検討中さん 
[2011-07-12 09:42:33]
そうですね。すみふの南東向きのレジデンス棟を見学したときに、
横浜のランドマークタワーが見れるんですよって説明されました。
1003: 購入検討中さん 
[2011-07-13 07:51:00]
標準でついているパナソニックの食洗機ですが、性能はどうなんでしょう?型番控えてネットで見ましたが、特に口コミはありませんでした。
ランクをあげると20万以上で、馬鹿らしいなと。
今パナソニックの外置きの除菌ミスト&エコナビ付のものを使ってますが、汚れ落ち具合が悪くなったら後悔しそうで。
パナソニックのビルトインタイプを使用している方がもしいらっしゃったら使用感を教えて下さい。
1004: 匿名 
[2011-07-13 08:46:58]
標準の型番は何ですか?

私はNP-45MD5Sを使用しています。
音も静かですし、並べ方で失敗しなければ汚れ落ちも良いです。
ディープタイプなので、調理器具などもしっかり入り、今のところ不満はありません。
ご参考になれば幸いですが。
1005: 購入検討中さん 
[2011-07-13 12:44:24]
標準はディープタイプじゃないですよね。
やっぱり小さいのかな?
せっかくだから調理器具とかも洗いたいです。
1006: 匿名 
[2011-07-13 14:26:41]
大は小を兼ねますから、個人的にはディープタイプをお勧めします。
手間はかかりますが、ご自分で業者を手配すれば、最新の機種でもかなり安く設置できますよ。
1007: 購入検討中さん 
[2011-07-13 17:02:44]
自分で手配すると化粧板はどうなりますか?
1008: 購入検討中さん 
[2011-07-13 18:15:37]
1003です、
早速のご回答ありがとうございます!
問題なく洗えるようで安心しました。(^_^)
自分で手配もできるんですね。
標準でついているのを要らないといっても安くなるわけでは無いから、つかってみて入れ替えるというのがいいのかもしれません。まだ二人ですし。
ディープタイプ気になります。確かに一度で全部洗いたい!
標準仕様で、後からディープに変えることはできるのか調べてみます。
食洗機は使うと手放せませんよね。


1009: 1006 
[2011-07-13 20:07:37]
1007さん

デベに面材(化粧板)のメーカーと型番を聞いて、それをご自分が依頼する業者に伝えれば、用意してもらえると思います。
1010: 購入検討中さん 
[2011-07-13 21:30:47]
ありがとうこざいます。そんなことできるんですね。
そしたら造作家具なども同じようにできるんですかね。
1011: 匿名 
[2011-07-13 21:31:33]
花火大会が見えるとか、食洗機があるとか、年に1度のことや、内装のことよりも、落ち着いた環境で過ごせるか、といったことが大切だと思う。地域の需給に合致しているか、住商混在で住みやすいかどうか、管理組合が機能するために、適正な規模がどうか等も十分検討した方が良いと思う。
1012: 匿名さん 
[2011-07-13 21:39:26]
ここを検討する方達は落ち着いた雰囲気とか住みやすさとかは端から重視していないのでは?
1013: 購入検討中さん 
[2011-07-13 22:45:45]
そんなことはとっくに検討したうえで購入を決めました。
住宅街で隣の家と接近したところよりも、タワーで開放感があるほうがゆったり過ごせる人もいる。

それに横浜と違って相模原市の住宅街はきれいに整備されているとは言えないからね。
近隣だと南町田、成瀬、玉川学園あたりですかね、閑静な住宅街がある場所って。
1014: 匿名 
[2011-07-13 23:06:59]
でも、タワーマンションがそんなにいるかどうか?昔からの商店街などがなくなり、効率とコンクリートばかりに街がなってしまうのは、どうなのだろう?
1015: 匿名さん 
[2011-07-13 23:34:57]
それはここで話すことじゃないような。。。
1016: 購入検討中さん 
[2011-07-14 06:13:57]
私もマンションの便利さ、眺望が広がる開放感からこうにを決めた口です。
友人がおなじ値段で広い戸建を買いましたが、私は通勤もあるので、駅近はポイント高く暮らしぶりもあうかなと。

相模大野はちょっと駅から離れるだけで田舎で、駅近と両方の顔が楽しめます。

落ち着いた住宅街ももちろん魅力的ですが、利便性を求めるのはありだと思います。
とはいっても都内のそこそこのマンションも買える値段で、都内勤務の私は相模大野でよいか、と真面目に考えましたよ。
1017: 匿名さん 
[2011-07-14 14:24:15]
私も申込みに際しては悩んだのですが、この時期、勤務地に近くて急行が停車し、駅近で新築物件というのが他になかったので、申込みしました。小田急の下りで出勤なので新宿から遠くてもOKというのも選択条件です。ほんとは新百合ヶ丘あたりのプライムやマスターの三井アリーナ系が今でも良いなあと思いますが、時すでに遅しといった感じです。
1018: 匿名さん 
[2011-07-14 16:39:29]
断面形状(上から見た形状)がL字型のマンションは地震の揺れ応力が角に集中して損壊しやすいとのこと。V字型はL字型以上に角に応力が集中し安くなると思うのですが、その点は設計でちゃんと考慮されているのでしょうか?
1019: 購入検討中さん 
[2011-07-14 17:01:55]
>1089
その辺は建築やってる人ならみんな知ってるので考慮されているでしょ
L字の所は確かコンクリート壁じゃなかったから地震起きたらクロスにひび入るよー
そこら辺は保証されるんですかね?
1020: 購入検討中さん 
[2011-07-14 21:38:27]
このマンションの数少ない(笑)気に入っている点は、タワーなのに戸境がコンクリート壁だということ。
確かにGH間だけ乾式壁だったかな。
他がコンクリートだから問題ないのでは。
地震による保障はして欲しいですね。
1021: 購入検討中さん 
[2011-07-16 10:14:23]
書き込みが少なくなってきましたね。
買う人はもう要望書を出してるんでしようね。
1022: 匿名さん 
[2011-07-16 15:26:28]
検討はしてたけど値段が高すぎて諦めたよ
サクッと買う人スゲエなぁ
1023: 購入検討中さん 
[2011-07-16 16:10:42]
ランニングコストたけぇよ。
地権者のための再開発。

こんなに盛り上がってみんな泣きを見そう。

店舗の内容の真実を知りたい。
1024: 匿名さん 
[2011-07-16 18:11:12]
今日相模大野の建設現場の辺りをグルッと見てきました。
ライオンズ相模大野もありましたね。
ライオンズの昔のクチコミを検索して見ましたが、盛り上がりがここに比べて少なかったですね。
それに比べたらここは相当盛り上がってますね。ちゃちゃ入れる人も多いけど。

駐車場は周辺で15000円から18000円でした。
空きが少ないようでしたので、2年後に借りれるかどうかは不明。
地主さんが土地を売って駐車場を廃業するする人が多いと管理している不動産が言ってました。

まあ抽選で当たれば入居って言う感じです。
確かに初期投資もさることながら、ランニングコストも相当高いので、
ローンを相当無理して組むのはしんどいと思います。
近隣にお勤めのお医者さんか退職金をもらったリタイヤ組ならともかく・・。



1025: 匿名さん 
[2011-07-16 22:32:16]
モデルルーム行きましたが、はっきり言って価格帯がかなり強気です。
パークスクエアと同じく売れ残るでしょう。ちなみにモデルルーム出たら住友の営業マンに声かけられました(笑)時間があればこっちも見てってくださいと。売れ残ってて困ってるんですね。。。
相模大野で、3LDKで5000万弱はありえないです。ランニングコストも3万前後、駐車場も2万。。。

相模大野は好きでいいとこですが、地元民からするとそこまでの価値はないと思いますf^_^;)

1026: 購入検討中さん 
[2011-07-16 23:36:45]
でも抽選が多そうでしたけどね。
もう抽選って言われた方いますか?
1027: 物件比較中さん 
[2011-07-16 23:53:15]
橋本ミッドオアシス>パークスクエア相模大野>ブラウド相模大野
ブラウド大コケの予感w
1028: 購入検討中さん 
[2011-07-16 23:58:49]
橋本ミッドオアシスは安いですよね。
やっぱり大野と橋本の差なんでしょうね。

大野でこの価格は高すぎるかなぁ。
線路沿いだから将来の資産価値もロビーシティーのように期待できないしなぁ。


1029: 匿名さん 
[2011-07-17 00:54:19]
ミッドオアシスは安いですけど安いなりでしょう。
大野と橋本の差というのもありますし、それ以上に
駅から10分以上歩くマンションはさすがに比較対象にはなりにくいです。
1030: 購入検討中さん 
[2011-07-17 00:57:04]
そっか。
抽選みたいだし、人気あるんですね。

1031: 匿名さん 
[2011-07-17 09:18:27]
ここと、長津田のマークワンタワーだったらどっちがいいんでしょうか。交通の利便性は長津田ですけど。
1032: 匿名さん 
[2011-07-17 10:20:17]
工事現場の囲いに貼られている「仮店舗」の店たちが戻ってくるとなると、資産価値は大きく下がりそうだ。その程度の街という気がしてきた。伊勢丹もガラガラで、いつなくなるか分からないし。
駅前に林立する地元不動産屋の販売・賃貸物件をほととおり見たが、総じて安いね。
1033: 購入検討中さん 
[2011-07-17 10:34:04]
長津田も見ています。
好き好きだと思いますよ。長津田も安くない。
内装は若干長津田のがチープ。

1034: 購入検討中さん 
[2011-07-17 13:35:06]
伊勢丹は無くなるかもしれないな。
1035: 物件比較中さん 
[2011-07-17 14:21:07]
パークスクエア>プラウドタワー>ミッドオアシス
ですよ。
1036: 匿名さん 
[2011-07-17 14:30:33]
郊外の百貨店は今はもう売れないですよね。八王子のそごうでさえ、来年1月に撤退ですし。駅前だと、賃料が高すぎるのが一つの原因だとか。相模大野ぐらいの乗降者数だとやっぱり厳しいのかもしれません。
1037: ご近所さん 
[2011-07-17 17:21:18]
伊勢丹はいずれなくなるでしょうね。
いつもガラガラだし。。

確かに囲いに乗ってる店舗が入居するマンションって最悪だよね。
1038: 匿名さん 
[2011-07-17 19:39:34]
1037さんは相模大野歴が長い方ですか?
1039: 匿名さん 
[2011-07-17 19:48:14]
パークスクエアが上である理由が見当たらないんだけど。完成して二年半も経って、まだ売れ残ってる物件と比較すること自体が無意味。
1040: 匿名さん 
[2011-07-17 19:51:38]
そごうと伊勢丹を比較してどうすんの
決算書見たら歴然なのに
1041: 申込予定さん 
[2011-07-17 19:57:52]
大野銀座の店そのものが入ったら質が下がりますね。
権利だけ持って他の店誘致して欲しい。

地権者も住戸の管理費などは払うみたいですよ。

1042: 匿名さん 
[2011-07-17 20:09:19]
うちは先日パークスクエアも見てきましたが、全然惹かれませんでした。。、
まず一階エレベーター付近には生ゴミの匂いが立ち込め、お客様を通す道なのに対策を取ってないというこに大変驚きました。

野村物件に前向き(申込予定)な私達に、初めから「対野村」の話ばかりしてくるのもあまりいい印象は持ちませんでした。
「客観的な目線で見た差」であることをアピールされてましたが、この街をよく知る私達が冷静に比較すると、そこまで言い切れる?と思うこともあり。。。
駅からも平坦だと言いますけれど、歩道の狭い道ですし…、
正直、より野村の良さを認識する材料になりました。
1043: 周辺住民さん 
[2011-07-17 20:55:53]
野村の営業さんも必死だね…。
1044: 匿名 
[2011-07-17 21:20:50]
お客様と言いながら、
野村と呼び捨てる点。なんか見るとね。
1045: 匿名さん 
[2011-07-17 21:55:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1046: 匿名さん 
[2011-07-17 21:59:08]
生ゴミの匂いに関しては、行けばわかると思います。
でもここを住友さんが見てたら対策するのかな?(笑)
1047: 申込予定さん 
[2011-07-17 22:09:04]
相模大野に住んで15年ですが,良いところだと思います。
地権者うんぬんっていうのも,当然,一人数票持っているわけではなく
一所有者の一人ですし,全戸数に占める割合から見ても
地権者の思うがままなんてことにはなりません。

伊勢丹はなくならないでしょう。
「相模原伊勢丹」ではなく「伊勢丹相模原店」ですからね。
確かに平日はガラガラですが,土日はかなりの混雑ですし,
町田なんかより数段上だと思います。

まぁ,月末には商業施設に入る店舗の説明会があるようなので
それを聞いてから決める人が多いんでしょうね。
1048: 申込予定さん 
[2011-07-17 22:58:59]
伊勢丹はたぶん土地代が安いですからね、地方の百貨店らしくやっていけばよいのでは?
私も客の入りは心配ですが(笑)
別館までいるのかなと思ったり。
でもペットショップやプラザもあって暇つぶしにはぴったりです。
相模大野でアンデルセンのパンが買えるし。

野村の営業マンだ、とか言うコメント
だからなんなんですかね。
ライバルを減らしたいのか。( ? _ ? )
興味があるから見てるんですよね⁈


来週もセミナー行きます。そろそろ購入予定日の方の顔が見えそう。楽しみにしてます。
1049: 購入検討中さん 
[2011-07-17 23:47:42]
住友の方がいいところって駐車場が安いぐらいかな。
線路の代わりに国道あるし…

1050: 購入検討中さん 
[2011-07-17 23:50:41]
今日はモデルルームの駐車場にBMWとか高そうな車がたくさん止まってた。やっぱりお金持ちの人が多いのかな。
1051: 購入検討中さん 
[2011-07-18 00:05:01]
月末に商業施設に入る店舗の説明会があるのですね。
1052: 匿名さん 
[2011-07-18 11:01:32]
23区都心のタワマンスレでは、
モデルルームの駐車場に国産車が並んでたとの書き込みがありました。 
車を見ただけじゃ、当てにはならないな。
1053: 購入検討中さん 
[2011-07-18 14:41:29]
住友の物件と比較検討中です。
自分は国道の音は気にならなかったのですがどうなんでしょうか?
電車と車 どっちが音気になるのかな?
やっぱり実際のお部屋みたいものですね。。

私たちはまだこれからの子育てなので、
若干、北口の駅前の雰囲気にはちょっと…という感じですが、
やっぱりデッキ直結は魅力ありますよね。

住友の目の前の公園や託児所にも魅力を感じますし非常に悩みます。

あと、駐車場はやっぱり普通の3LDKだと使えない確率高いですよね?
住友では稼働率が90%近くとのことなので、この辺のお住まいの方は
私たち同様、車を使っている方が多いみたいです。
やはりプラウドも似たりよったりですよね?

皆様方は抽選に外れた場合、どのようにするお考えなのでしょうか?

初めての住宅購入になり、不安ばかりですみません。
1054: 匿名 
[2011-07-18 16:16:12]
住友に決めました。辞退に行きます。
以下、理由をまとめました。

駐車場確保が絶対条件、かつここは高過ぎる
線路のキーンという音が不快
雀荘とかが一緒なのは辛い。しかも店舗をちゃんと教えてくれない
ローン減税の条件が悪くなる
入居までの家賃が馬鹿らしく感じてきた
住友の総戸数と残りわずかな事を考えると、人気がないとは思わなくなった。即完ばかり口にする若造営業マンに、いい加減ムカついてきた。
野村が引渡し時に勝手にグレードを下げた前科がある。
浦安のブラウドの住民の話を聞いて、がっかりした。

長文すみません。スレからもさよならです。
1055: 購入検討中さん 
[2011-07-18 17:43:47]
この辺りで車が無いのは不便です。
駐車場は外に借りてもいいかなと思っています。
2万円は高すぎる。

電車のブレーキ音は西側でもかなり気になると思います。

でも、完璧な物件など無いのであきらめました。
多少妥協しましたが購入予定です。
1056: 購入検討中さん 
[2011-07-18 19:41:24]
駐車場に関してですが、隣の駐車場棟で月極め契約ができるとか?
料金は、タワー駐車場と同じく20000円。
違うのは、自走式。ただ、駐車位置は固定ではないようですが。
1057: 購入検討中さん 
[2011-07-18 20:24:50]
その駐車場の情報は本当ですか?
伊勢丹の隣は月極35000円です。
だいぶ安いですね。
1058: 購入検討中さん 
[2011-07-18 20:27:22]
1059: 購入検討中さん 
[2011-07-18 20:28:58]
それじゃあ、マンションの駐車場借りる人いないじゃん。
管理費だけ負担させられることになるよ。

1060: 購入検討中さん 
[2011-07-18 20:31:02]
大問題だ。
1061: 申込予定さん 
[2011-07-18 22:02:41]
住友に決めた理由をわざわざここで
まとめるなんて不自然極まりないですね。
申し込む予定の身としては正直イラッとします。
気持ちは全く変わりませんが...
1062: 匿名さん 
[2011-07-18 22:08:25]
中古マンションと何故比較になるんだろう?
ここじゃなくて色々な中古物件と比較すればいいのに?
1063: 購入検討中さん 
[2011-07-18 22:21:31]
新築と中古を比較するのは最近では珍しくないと思うけどね。
1064: 購入検討中さん 
[2011-07-18 22:35:05]
駐車位置を固定できないってことは車庫証明取れませんよね?

しかも誰が使うか分からない商業施設の駐車場に
車を置いておくというのは、ちょっと気が引ける。
ただ、自走式ということを考えれば、それもありなのかも。
そうなったら管理費破綻しそうですね。悩。

なんか要望書いれたものの少しトーンダウンしてきている今日この頃です。
固定資産税なんかも高くありませんか?

パークスクウエアは3LDKで年間10万くらいらしいです。
商業エリアと住宅地の違いなのかもしれませんが、
あまりにも差がありすぎですよね。
自分たちには高値の華なのかな。
1065: 匿名さん 
[2011-07-18 22:47:02]
ご参考迄に。
近隣のURの駐車場は、駅徒歩5分程度屋根付きで9000円ですよ。
プラウドは、タワー式なんで停電時は完全アウトのこと。自家発電もエレベーター一基のみだそうです。。。
1066: 申込予定さん 
[2011-07-18 23:01:17]
でも離れた場所の自走式なら、
シャッターゲート付、エレベーター直結の方が
魅力的ですよね。
同じ金額なら私は当然マンション内を選びます。
1067: 購入検討中さん 
[2011-07-18 23:01:21]
URって住民専用ですよね。

固定しないと車庫証明取れないのかぁ。

しかし、駐車場の管理費は不味いな。
管理説明会によると70%ぐらい埋まればいいようなこと言ってたけど…値下げした方がいいんじゃないか。
1068: 購入検討中さん 
[2011-07-18 23:04:03]
離れたと言っても向かいの建物だよ。出庫を待つ間に着いちゃうよ。それに荷物の出し入れもやり易いよ。
1069: 申込予定さん 
[2011-07-18 23:28:47]
朝、夕方は混んでて出し入れに時間かかるよね、たぶん。

なら自走式かな。。

でも、相模大野で駐車場半分のマンションの価値って
大丈夫なのか不安。

営業の方は大丈夫!大丈夫!
しか言ってこない。。なおさら不安になります。

ちなみにパークスクエアは90%以上が駐車場利用しているんだって。
足りなくなるのは目にみえてる気がする。

敷地外は嫌なんだけどなー
1070: 申込予定さん 
[2011-07-19 02:51:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1071: 購入検討中さん 
[2011-07-19 05:15:48]
既に立ってるライオンズマンションの駐車場は22000〜24000円だから
2万円はそれに比べたら安いけど少し前までステーションスクエアの地下駐車場
が月極で18000円で貸してたんだんだよなぁ。

駅前にしては安いけど、又貸しとか住人以外が使えないわけだしマンション住人
限定としてみたら少し高めだなという印象ですね。

13000〜15000円くらいにして欲しかった。

ちなみにライオンズマンションの最上階は5年前当時9250万もしてた。
1072: 匿名 
[2011-07-19 05:21:47]
5年前ならプチバブルでしたものね。
他のエリアも高かった。
1073: 匿名さん 
[2011-07-19 07:57:07]
ライオンズって気の毒なマンションだったな。
割高だったうえに何年間も工事の騒音に埋まらないテナントに。
再開発で眺望も台無しかな。
1074: 匿名さん 
[2011-07-19 08:34:36]
私が団地そのものだなって思ったのはロビーシティ。

パークスクエアは豪邸って感じがしたよ。
駅近であの広大なガーデンは贅沢だなあって思った。

ここはシティホテルって感じだな。
駅までや買い物のアクセスが魅力。
1075: 匿名さん 
[2011-07-19 09:45:32]
ここは近くの住友さんの社員さんの
書き込みとしか思えないものが沢山あるんですね。
プラウドの説明会に参加した後、住友の営業に路上で
勧誘されました。
そもそも住友とプラウドタワーを同時に検討してる方っ
てそんなにいるんですか?
私は大分別物と印象です。相模大野駅の物件という
部分しか共通点がないですよ。

建物の構造面の考え方や駅に直結していること
ブランドそして北口であることを考えれば、買えるなら
プラウドタワーですね。

書き込みとか路上勧誘とかモデルルームでの営業さんの
話など住友さんは品がなく、気持ち的にも惹かれ
ないです。
まだプラウドタワーの購入決断はしてませんが、
今週話をまた聞いて決めれたら良いなと思います。
GタイプかNタイプかも悩ましいです。


1076: 購入検討中さん 
[2011-07-19 10:01:07]
たしかにパークスクエアは豪華ですね。
とても団地っていう雰囲気ではないような・・・

恐らくエントランスホールとかガーデンとかは
こちらよりも立派なんじゃないでしょうか?

プラウドは、立地なんかも考えればシティホテルって
感じくらいだと思っています。
デッキから入るエントランスなんかは
駅前にあるビジネスホテルに良くある感じですもんね。

でもやっぱり徒歩4分の駅近物件は魅力的ですよね!

子育てとか考えているならこちらよりパークスクエアかと思いますが、
私のように独身男性で夜な夜なお店があって便利と感じ、
将来は貸すことを前提としている人間にとっては、
こっちの方がよいのかなと考えています。

将来的に貸室が増えすぎないように心配していますが。。。
1077: 匿名さん 
[2011-07-19 10:23:38]
1078: 匿名さん 
[2011-07-19 10:30:33]
ここ噂より安かったからびっくり。
他の物件でここは3LDKで7000万~8000万万円台くらいザラだ
と言われたから本当だったら購入無理かとおもい
取り敢えず言ってみたら4000万~6000万円台で殆ど
買えるじゃないですか。
相模大野ならもっと安くても普通なんでしょうが、
正直買える金額でした。

もう要望書も殆ど出てるみたいだし出遅れ感を
味わい逆にどうしようか考え中です。
1079: 購入検討中さん 
[2011-07-20 13:05:13]
パークスクエア2、3部屋見てきました。
15階の16号寄りの部屋、音は気になりませんでした。
ただ、新築じゃないのに、値下がり一切していないと営業が言っていました。
キッチン、トイレ等設備も建具もずいぶん安いの使ってるのに、これ?とがっかりしてやめました。

現在、明治通り沿いの7階に住んでいます。
かなり慣れましたが、やはり車の音は気になります。
プラウド相模大野では20階前後を考えています。
気候のいい時、窓を開けたり、ベランダでお茶できたらいいなぁと思っているのですが、電車の音、強風考慮すると、夢で終わりそうでしょうか?
1080: 管理人 
[2011-07-20 20:45:59]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174968/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる