野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野

888: 匿名さん 
[2011-07-05 22:47:40]
30年目以降に大物が控えてるから、更なる値上げか、費用が賄えずに修繕できずの2択。それに段階的値上げは未納リスクがあるから、国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。
890: 匿名さん 
[2011-07-05 22:51:08]
頭金、皆さん結構多いのでしょうか。
30代前半ですが、一割じゃ話にならないですかね。
891: 匿名さん 
[2011-07-05 22:55:16]
戸建ては修繕積み立てに相当する金額を自前でためておかないと、修繕すらできなくなるよ。戸建てのほうが維持が大変。
893: 匿名さん 
[2011-07-05 22:57:23]
一割だと手付金でおしまい。ローン手数料とか諸経費、引越し代も確保しないとね。
894: 匿名さん 
[2011-07-05 23:05:30]
>883

部屋によっても違うから、長期修繕計画を確認しないとね。
895: 匿名さん 
[2011-07-05 23:26:51]
みなさん車をお持ちの方ばかりなんですね…
うちは車を持つ予定がないので、だからこその駅近物件狙いと言いますか…その分を管理費にまわす計算で購入予定です。
てっきりそういう方ばかりかと思ってました…
896: 購入検討中さん 
[2011-07-05 23:49:40]
建売の戸建は30年後に建替えするイメージがある。どっちもどっちかなぁ〜
897: 購入検討中さん 
[2011-07-05 23:51:23]
近隣の駐車場ならもっと安いよ。
898: 物件比較中さん 
[2011-07-06 01:02:07]
>895さん
相模原で車をおもちじゃない方もいらっしゃるんですね。
てっきり車を持ってる方ばかりだと思ってました…

っていうのと一緒じゃない?
いろんな人がいるんだから、決めつけないほうがいいと思います。

年収1000万以上の人でも悩むランニングコスト。
うちは脱落かな。
899: 匿名さん 
[2011-07-06 01:17:58]
898さん

不躾に聞こえたならすみません。でも、あのー…別に決めつけてたわけではないので、いきなり噛み付かれても(笑)皆さんそれぞれ事情が違うことを再認識して正直な感想を書いたまでです。そちらこそ決めつけない方がいいと思いますよ(笑)

うちのように車を所持してない方から見たランニングコストの捉え方もあると思いますので。
900: 匿名 
[2011-07-06 01:26:00]
>>890
野村から言われる最低額が1割なので、話にならないことはないと
思いますが・・・
ただ純粋に諸費用以外にもオプション代や家具代も考えると
結構な現金が必要です。
901: 物件比較中さん 
[2011-07-06 01:42:18]

マンションの人間関係を垣間見たな。
マァ車ない家は、持ってる奴らの駐車場代を一部負担するようなもんだし割合は気になるよな。

やっぱ戸建てだな
902: 匿名さん 
[2011-07-06 06:21:55]
うちも駐車場は近隣のを探しますよ。
903: 匿名さん 
[2011-07-06 06:39:30]
駐車場利用希望ってモデルルームでアンケートとってるから、営業に確認すれば済むこと。

駐車場を使う、使わないにかかわらず駐車場の稼働率って管理組合の収支に与える影響が大きいから、他人事じゃないんだけどね。
904: 匿名さん 
[2011-07-06 08:19:22]
電気自転車の貸し出しありますが、カーシェアリングもあるといいのに…
905: 匿名さん 
[2011-07-06 08:21:47]
他人事ではないので余計に稼働率が気になったまでです(笑)
書き方難しいなあもう。
906: 匿名さん 
[2011-07-06 08:59:54]
カーシェアリングは欲しかったですよね
せめて下のテナントにレンタカー入ってくれれば車持ってかなくて済むのにな

908: 匿名さん 
[2011-07-06 10:06:00]
すいません、戻ってくるっていうのは何の宗教ですか?
差し支えなければ教えてください。
909: 購入検討中さん 
[2011-07-06 11:15:35]
そういえば機械式の駐車場って将来EV対応にできるのかな?
30年先まで考えると必要な時代になるかもしれないですよね。
910: 匿名さん 
[2011-07-06 11:41:01]
EV対応してたらパンフレットに書きそうだけど書いてないからな、、ないんじゃないですか?
でもこれからは絶対必要だよ
駐車場も最初に当たればずっと使えるけど当たらなかったらずっと順番待ちみたいですね

何の宗教か自分も知りたいです


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる