相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

401: 匿名 
[2011-07-04 20:04:31]
具体的にいうと消されてしまうから言えないけど、
MRを見に行った時にモンスターっぽい人が何人もいるなー、隣りや上下にならなければいいけどと思いました。

ドア開けてあげたのに礼もなしで当たり前みたいな感じだった、日本だから男性は開けてもらうのが当然かな(苦笑)

どこの世界にもモンスターがいるから諦めるしかないかな。
402: 契約済みさん 
[2011-07-04 21:10:49]
モンスターさんがあらしであることを祈ります。
マンションもそうですが、近所に価値観が大きく違う人がいると困りますね。

一番困るのは下の階の人が足音に神経質な時です。

403: 匿名 
[2011-07-04 21:40:12]
価値観は正直わからないけど、まだ青葉台はいいかもしれません。

大都会や街中だと様々な職種の方がいるので、お水関係の方だと朝夕が全く違う生活で大変みたいですよね。
あと外国人の方。
まぁ、その辺のことは大丈夫だと思いますが。

すみません話しが反れて。
404: 匿名 
[2011-07-04 22:28:05]
モンスターはどこにでもいると思います。

隣りや上下階の部屋以外でも、例えば年一回の総会などに敵対心いっぱいで参加してくる人もいます。

管理組合の会長や役員を『必要以上に』責めてくる人や揚げ足を取る人、総会の書類に穴が開くほどチェックして予算などに反発する、でも役員は積極的にならない…

マンション住人は、ある意味同一地域の仲間だから、普段からすれ違う時に必ず挨拶するなどのマナーがないと、殺伐としてしまいがちです。

モンスターだけでなく、夏場は窓を開ける事が多く、普段より音や臭いに悩まされる事がありました。

風鈴、ピアノの練習、駐車場でのアイドリング、深夜帰宅の人の足音(ヒール)、蛍族のタバコの臭い…

お互い気を付けたいものですね。
405: 匿名 
[2011-07-04 22:47:04]
モンスターは放射能の方のことですかね?ただ心配性なだけじゃない。
406: ご近所さん 
[2011-07-07 22:07:19]
早く出来上がらないですかね。
楽しみです。
407: 匿名 
[2011-07-20 06:27:32]
質問なのですが…。ペアガラスではなくて普通のガラスの場合、結露は覚悟しておいたほうがいいのでしょうか?
一階で日当たりもそれほどよくない部屋なので心配です。
408: サラリーマンさん 
[2011-07-20 22:05:09]
結露は空気がこもっていたり、温度差があったりすると起こりやすいです。

24時間換気もあり、断熱材が結構入っているつくりなので、
結露がある程度は防げると思われます。

ペアガラスならさらに結露の可能性は減りますけどね、、、
409: 匿名 
[2011-07-21 06:49:18]
指定校の青葉台中学校なんですが、レベルが高くて内申が取りにくいと聞きました。やはり塾に通わせてみっちりと勉強させないとダメなんでしょうか?
ちなみに公立高校への進学を希望しています。
410: 購入検討中さん 
[2011-07-22 18:34:39]
ところで、田園都市線の通勤事情が以下のblogで紹介されてますが、これって本当?
http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-category-3.html
411: 匿名 
[2011-07-22 19:47:19]
この人、暇なのか他の田園都市線スレでも全部にコピペしてるね。

まあ近いうちにマンコミもIP化されて過去の投稿もそのままみたいだから、どこの住人かすぐ分かるけど。
412: 匿名さん 
[2011-07-22 20:02:11]
ITに弱そうなカキコミだな。
413: 匿名 
[2011-07-22 21:45:26]
なんじゃそりゃ
414: 周辺住民さん 
[2011-07-23 19:05:53]
近所のピンクマンション塗り直したけど、またすごいピンクになりました。
いくらなんでもやり過ぎな気がする。
415: 匿名 
[2011-07-24 05:57:22]
あの趣味は理解出来ませんね。よほど変わり者なんでしょうね。
416: 匿名 
[2011-07-24 06:55:00]
あのピンクマンションは賃貸ですか?
417: 匿名 
[2011-07-24 11:15:35]
まだまだピンクぐらいじゃ驚きません(笑)

北関東の日本一暑いところでは、 濃紫・濃緑・濃オレンジ・濃ピンク・真っ赤・などなど、物凄いですよ。

北関東と比べているわけではありません、失礼しました。
418: 匿名 
[2011-07-24 14:25:37]
色彩的な内容がどぎついのは、田舎者の証拠ということか?ピンクマンションの所有者は田舎者?
419: サラリーマンさん 
[2011-07-25 22:00:57]
ピンクマンションの塗り替え工事の仮囲いに東急のロゴが入ってました。
東急なら街並み考えてほしいよね。
夏の青空にあのピンクは映えすぎます。
420: 匿名 
[2011-07-25 23:51:33]
それは東急建設に依頼しただけだと思われる
421: 匿名 
[2011-07-26 00:15:54]
サーモンピンクとか、品の良いピンクなら良かったんだけどねぇ。テナントで入ってるクリニックは評判どうですか?
422: 購入検討中さん 
[2011-07-26 01:24:13]
所詮は開発された町。景観条例などないのでしょうね。町の価値を創造していくという精神が日本にも欲しいです。
423: 匿名 
[2011-07-26 05:50:06]
うまくまとめましたね。
424: 匿名 
[2011-07-26 21:59:21]
青葉台の駅からタクシーに乗って、「ピンクマンションの交差点辺りで降ろして」と言ったら通じたのでそれはそれで便利だったかな。
425: 匿名 
[2011-07-26 22:11:45]
目印になって、ある意味いいかも。
426: 購入検討中さん 
[2011-07-27 18:14:06]
427: 匿名さん 
[2011-07-31 16:10:38]
今更なんですが、建具の木目のデザインって替えられないんですよね?
室内や玄関、納戸の扉の見栄えだけはどうしても許容できないので
変えられるなら検討したいのですが・・・。
428: 匿名さん 
[2011-07-31 22:12:23]
ここ見に行ったけど 外観もさることながら、
内装の木目のひどさには 腰抜かしたな。
どんなセンス?!?!
429: 匿名さん 
[2011-07-31 23:29:27]
センスというかコストダウン要求のせいなんでしょうが、ここまで下げてどれ程のコストダウンなのか気になります。他の長谷工物件でもここまで悪い建具は見たことないかも。化粧してない板にみえます。
430: 物件比較中さん 
[2011-08-01 00:58:33]
連投ご苦労様

玄関は無理だけど室内建具はリフォームできます。
無垢材のウッドワンの建具はなかなか良いよ。

431: 匿名 
[2011-08-01 05:14:16]
リフォームということは自腹ですか?

432: 匿名 
[2011-08-01 05:45:32]
場所や見晴らしはいい物件だと思うんですが、正直内装が安っぽくて許容できません。
営業さんは「実際に住んでみたら内装や建具のデザイン気にならなくなるはずですよ」と言っていました。
けど、バルコニーの仕切ボードなどもペラペラで見た目が…。
実際に住んでみたら、許容できるようになるものなのでしょうか?
悩みます。
433: 匿名さん 
[2011-08-01 08:06:06]
428ですが、 連投どころか ここに書き込んだのも初めてです。

変な決めつけは止めて下さい。

ここを見た印象が近かった人の投稿があったので書き込んだ
までです。

正直この物件が三井とか三菱だったら、きっとセンスよいから
買ってました。

買いにモデルルーム行ったのですが、内装に夫婦で大きく落胆して
しまいました。あと外観も。

加えて名前挙げたいけど営業の感じの悪さは過去最高でした。
あくまで個人的な感想です。
434: 匿名 
[2011-08-01 08:41:08]
青葉台小学校に通わせたくて購入を迷ってます。
外観と直床が微妙なので…。
妥協するべきかな?
435: 匿名さん 
[2011-08-01 09:00:41]
団地群を背にしている為 外観を団地に合わせたのではないてしょうか?

もし団地好きであれば、妥協されても良いのでは?
436: 匿名 
[2011-08-01 09:14:01]
なるほど!
桜台団地ですよね。
437: 匿名 
[2011-08-01 10:01:49]
我が家も・・・。
立地、学区は良いのですが外観と作りが納得行かなかった。
分譲であの仕切りのペラペラボードは本当にないと思います。

ちなみに・・・433番さんに共感です。
営業ウーマン、最悪な対応でした。
上から目線、強気。
気分悪く帰ってきました。
あり得ません。
438: 匿名 
[2011-08-01 10:40:08]
三井、 三菱 センス?
市が尾のパー○ 掲示板見てみて
439: 物件比較中さん 
[2011-08-01 11:02:02]
現地付近を車で通りがかって興味を持ち、モデルルームを見に行こう
と思っているものです。

ホームページを見ていると、外観もそれ程酷くは見えないのですが、
モデルルームに見に行くと印象が変わるのでしょうか?(主観なので
人それぞれといわれるとそれまでですが…)

お向かいに建築中(?)のマンションもありましたが、こちらは、もう
完売してしまったのかなあ。
440: 匿名 
[2011-08-01 11:24:01]
向かいのマンション(東急の物件)は1週間で8割売れたそうです。コンクリートの質、壁、床の厚さが比較にならないくらい良いものを使っています。外観が出来てますがやっぱり素敵です。もちろん全室完売済みです(泣)

ちなみに今購入検討しているコートテラスですが、ペラペラボードはどうしたもんでしょう。植木で隠せば隣とのプライバシーが(気分的に)守れるんでしょうか?
441: 匿名はん 
[2011-08-01 11:29:24]
ま、団地みたいな物件になるんでしょうが、
今 流行のユニクロのマンション版だと思えばいいんじゃないでしょうか。

私も見に行きましたが、とにかく営業のおばちゃんがひどかったです。
442: 匿名 
[2011-08-01 11:58:11]
相鉄不動産だから仕方ないよ
かなり安かったから魅かれたけど長谷工が嫌いだからやめた
しかも青葉台中学は私服だから地元の人は行かせたくない人が多いと青葉台に住む友達から聞いたよ
443: 匿名 
[2011-08-01 13:08:28]
やっぱり私服だとお金かかるんですかね??
444: 匿名さん 
[2011-08-01 13:11:04]
中学私服なんだ。珍しいですね。最近は当たり前なのかな?
445: 匿名 
[2011-08-01 13:56:57]
私服は珍しいよ。校風も自由。
でも荒れてるどこれか、学力レベルはかなり高い中学校だよね。
親がきちんと塾通いさせたりさせてるんだろうなぁ。
446: 物件比較中さん 
[2011-08-01 13:59:58]
440さん

439です。情報どうもありがとうございました。向かいのマンションは完売ですか…ホームページを見た範囲では、こちらのマンションも素敵だなと思ったのですが、変更できない部分の仕様が低いのは残念ですね。ただ、一応自分の目でも確かめてみます。

確かに、写真ではベランダの隣との隔壁は高さがあまりないように見えました。さすがに、洗濯物を干してるときに目が合うことはなさそうですが、ちょっと気になりますね。

447: 匿名 
[2011-08-01 14:10:32]
実際はペラペラボードの上の隙間がかなりあいてるとの事です。営業の方が言ってました。

モデルルームのペラペラボードはあまり上の部分があいてなかったです。

ちゃんと確認したほうがいいですよ。
448: 匿名 
[2011-08-01 15:03:17]
ペラペラボードと、営業の女性のペラペラ話しでここはやめました(笑)
449: 匿名 
[2011-08-01 15:09:51]
たしかに営業のおばさん、ペラペラ話してた。ここはおばさん営業が多いのかな?
450: 匿名 
[2011-08-01 17:29:57]
あとどれぐらい残っているのでしょうか?
451: 匿名 
[2011-08-01 18:45:33]
モデルルームに電話して聞いてみれば?
452: 匿名 
[2011-08-01 20:28:02]
やっぱり仕様って、マンション購入で優先順位が高いんですね。
私は今、中古で買った一軒家ですが、このマンションの仕様でも充分です。立地の良さがとても気に入って購入を検討しています。
今の一軒家もそうですが、住居は立地を最優先にしています。立地は変えたくても変えられない要素ですから。
453: 匿名さん 
[2011-08-01 22:24:01]
ペラペラボードは隣がベランダ喫煙者や、ベランダケイタイおばさんだったら最悪だね。
でも陽の光がよく入るので明るいのは良い。

向かいの人気の東急マンションは立派でカッコイイし、隣との境目もバッチリだよね。
でも、ベランダの手摺りの先にひさしがあるようなつくりになってたので、あれじゃあ暗いんじゅあないのかな。
454: 匿名 
[2011-08-01 22:29:37]
ディスポーザなんていらないから、ペラペラボードだけはやめてほしかった。
ペラペラボードにこだわる人は多いよ。

455: 匿名 
[2011-08-01 22:43:23]
確かにホームページの「コンセプト」のCGを見ると、隣との仕切り板はリビングのサッシよりもかなり低いですね。隣人次第ではストレスたまるかも知れませんね。

あ、火事のときに避難しやすそう、と言い聞かせてもダメですか?
456: 匿名 
[2011-08-01 22:56:46]
ペラペラ話しに嫌気がさして検討やめた人の気持ちは理解出来ます。同感です。
457: 匿名 
[2011-08-01 23:31:05]
いくらなんでもペラペラボードの上部分があきすぎてるような気がします。
ペラペラでも、もう少し配慮がほしかった。隣のグランディスタや東急の物件がペラペラじゃないので、差がでてしまうような…。
購入された方はペラペラは気にならなかったのでしょうか?
458: 匿名 
[2011-08-02 00:07:23]
451さんって毎回言ってない?

営業はまともに答えませんよ。
答えてくれればここで聞きません。
459: 匿名さん 
[2011-08-02 00:42:10]
ペラペラもそうですがそもそも隣との仕切りに壁が無いのが違和感がありました。
他のマンションだと壁の裏にペラペラが潜んでいて分からないようになっています。
460: 匿名 
[2011-08-02 00:57:47]
459さんごもっともです。

私はここの他にも数物件回りましたが、高い物件の割にペラペラだといったいどこに金を掛けているんだ?と思います。
ここの物件でこの価格、どこに金を掛けてるんでしょうか?
461: 匿名さん 
[2011-08-02 01:10:37]
土地が高かったのだよ。
土地代だけなら周りを囲まれているブランズより高かった。

高くてもいいから、仕様は上げて欲しかったな。
ザムネン。
462: 匿名 
[2011-08-02 05:05:26]
土地代かぁ。
たしかに一等地だよね。
ほんと残念な物件。
463: 匿名 
[2011-08-02 07:17:50]
ブランズより高い位置にあるから土地が高いんですかね。
そうすると、お隣りのグランも高かったんでしょうね。

ここがブランズと同じ仕様なら今頃は完売してたかもしれませんね。
464: 物件比較中さん 
[2011-08-02 08:20:45]
戸数多いから高い仕様にしたら苦戦すると思うな。
60戸しかないブランズもすぐ完売できないからね。

安くて高仕様が、この立地で実現できたら大人気だね。
465: 匿名 
[2011-08-02 10:01:39]
でも長谷工施工はあんまりでしょ。
466: 匿名 
[2011-08-02 12:09:39]
藤が丘のリストも考えましたが、あちらもまだ完売していないしモデルルームもガラガラで仕様も良くなかったのでやめました。
こっちは長谷工ですが、仕様ま内装もコートテラスの方が良かったです
467: 匿名 
[2011-08-02 12:58:29]
私は神奈川じゃないので、すぐに見に行けないんだけど、
ブランズってそんなに外観とかその他良いんですか?

小耳には挟みましたが、
抽選もあったけど、最後らへんに残ったのは2Lの狭い部屋だったからなかなか売れなかったとか・・

コートテラスは2Lで狭いから売れないとかではないですよね。

468: 匿名 
[2011-08-02 13:04:20]
ブランズいいよ。
「住適空間」というサイトに口コミ載ってるから見てみたら?とにかく素材やらコンクリートの質が比較にならないくらい素晴らしい。
今時珍しい正統派高級マンション。

ただ管理費はびっくりするくらい高いみたい。
469: 匿名 
[2011-08-02 13:06:35]
リストもコートテラスも似たり寄ったりだよ。
もう少しグレードの高いマンションを見学してみたら?
価値観変わるよ。
470: 匿名 
[2011-08-02 13:15:16]
なかなか理想のマンションを探すのって難しいですよね。

どこかしら妥協しなきゃならないんだけど、田園都市線沿線にもポツポツ物件は出て来たけどね。
本当、ブランズさんを知らなかったのは残念だったけど、
コートテラスがもうちょい仕様や外観がどうにかならなかったかなと。
残念すぎます。
471: 匿名 
[2011-08-02 13:58:34]
>467さん

ブランズの住民版スレッドに写真が載っていました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137586/

個人的には皆さんがおっしゃるほど、コートテラスの外観が安っぽく見えないのですが、大きなパンフレットで見るt違うのかな。
472: 匿名 
[2011-08-02 14:14:41]
471さん、
467です。

情報を有り難うございます。

噂のピンクビル?も写ってますね(笑)
ブランズさんのペラペラじゃないのが私の好みです。

物件によってペラペラかどうか違うのでしょうが、
長谷工のは何処の物件もペラペラなんですかね?
473: ご近所さん 
[2011-08-02 17:02:56]
長谷工は予算に応じた作りになります。
2重床の物件もあります。

ただ、超高級物件とかはないよね。
474: 匿名 
[2011-08-02 17:27:54]
長谷工はペラペラ多いです。
やっぱりせっかく分譲を買うのだから、見た目がしょぼいのは嫌です。
475: 匿名さん 
[2011-08-02 20:03:00]
コートテラスは長谷工でアウト
ブランズはタワマン以上の修繕積立金でアウト
プレエスタは線路目の前でアウト

青葉台は最近まともな新築ないね。

長津田か市ケ尾かな
476: 匿名 
[2011-08-02 20:42:28]
長津田は葬儀場が数ヵ所と火葬場所もあるからアウト、

市が尾は市が尾駅が人身事故が多いからアウトかな。

ブランズはもう完売してるから関係ないかと思うがね。
477: 匿名 
[2011-08-02 21:03:27]
たまプラやあざみ野に行くしかない(笑)?
私は長津田はアウトだな。街が田舎っぽいのにタワマンは似合わない気がする。
478: 匿名 
[2011-08-02 21:19:35]
477さん
476です。

納得です。

何でもタワーにすりゃあいいもんでもない気がします。
479: 匿名 
[2011-08-02 21:47:22]
市ヶ尾、人身事故多いんだぁ~!?!知らなかった。
なぜ市ヶ尾多いいの?
480: 匿名 
[2011-08-02 23:35:05]
青葉台在住です。まあ青葉台も人身多いのは事実だし、それは気にしてません。
それより本音を言うなら、もう少し高くてもいいから床をしっかりして欲しかったです。外観は気にいってます。
長谷工がフニャフニャ床だと知らなかったのがいけないのですが、あの床は将来的に変えられないのですかね?
青葉台限定で探していた立場では床以外コートテラスが一番魅力的でした
481: 匿名 
[2011-08-02 23:36:58]
あざみ野駅前には東急スーパーと薬局、小さな駅ビル位しかない。

市が尾は急行がとまらない。


ブランズはコートテラスほど見晴らしがよくない(その分坂は上らなくてすみます)。

結局何に重きを置くかですね。
484: 匿名さん 
[2011-08-03 08:34:04]
青葉台という活気があって便利で程よく田舎なこの駅に惹かれました。
で、ココは風通しや眺望などもよさそうだし、
246や電車の騒音もなく、買い物、医療、学区、公園、緑…
で、青葉台二丁目アドレス。
立地が子持ちの自分の中でビンゴでした。

が…ウワモノに関してはホントに悩ましい。
なんてコトするの!!と言いたい。(笑)
もうちょっとやりようもあったでしょうに…

ただ、ウワモノ以上に変えられないのが立地なんだよな…
とも思います。
高級仕様もデザインによっては趣味じゃないし。

きっと、ここの契約者さんははハード面よりもソフト面を重視派ですよね。

486: 匿名 
[2011-08-03 12:46:39]
480、484さんと同意見です。
私も青葉台限定で探してましたが、これだけの立地はなかなかな無いと思います。立地はピカイチですよね。
私みたいに仕様にこだわりを持っていない、ソフト面を最優先する者にとっては、最高の物件だと思います。
もう少し早くこのマンションを知れば良かったです。
A棟かB棟の上のほうって、もう空きないですよね?
487: 匿名 
[2011-08-03 13:15:08]
周囲の騒音はないけど、直床200はかなり音が響くでしょう。
しかも壁も乾式だし。住居内の騒音でストレスたまりそうな予感。

長谷工じゃなきゃ買ってました。
488: 周辺住民さん 
[2011-08-03 15:41:35]
一昔前は床の厚さ200のとこ多いよ。

隣の東急のグランディスタも200だよ。
2重床だけどね
490: 匿名さん 
[2011-08-03 18:46:57]
直床200は厳しい・・。
491: 匿名 
[2011-08-03 18:55:45]
でも無名なデベより良い
492: 匿名さん 
[2011-08-03 19:12:31]
484です。
営業っぽいですか?(笑)
純粋に子育てメイン、自分も楽しめる街での物件を探しているだけですよ♪
カキコミもはじめてです。

はじめは長谷工というだけで除外していました。
予算も幅を持たせて他路線や戸建も含めていろいろみましたし。

でもステキなマンション程、立地がイマイチだったりするんですよ〜。
これは主観的なものなので世の中的な相場とは違うと思います。

個人的には窓ガラス単層とペラペラボード…ここがイタイ。
あとは…ちょいちょいイタイ(笑)

高い買い物ですし、所有の満足度をあげるなら
仕様の良いとこを選ぶべきかもしれませんね。

でももうこの立地は出ないですよね〜
なーんて言うとまた営業っぽいかな。

なにを妥協するか…永遠のテーマですかね。



493: 匿名 
[2011-08-03 19:26:08]
窓ガラス単層はわたしもひきましたf^_^;
結露とかは大丈夫でしょうか?
フィルム張ればいいのでしょうか?
494: 匿名さん 
[2011-08-03 21:14:03]
断熱材かなり入っているのと24時間換気で結露は抑えられると思われる。
長谷工は騒音心配がないとこだとシングルにしちゃいますね。

早めに契約した人はオプションでスペーシアに変更できたんだけど。。。
496: 匿名 
[2011-08-03 22:13:34]
ブランズ見たいなら南町田にあるよ。
長津田のタワマンならこっちがいいよ。
長津田⇔中央林間の区間は除外だが、南町田だけは別格だな。
497: 物件比較中さん 
[2011-08-03 22:26:17]
皆さんがいう外観の悪さはお隣との仕切りがペラペラという部分だけによるものですか?それとも他の部分も要因なのでしょうか?その辺がわからないの教えて下さい。
498: 匿名さん 
[2011-08-03 22:35:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる