相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「青葉台コートテラスその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 青葉台コートテラスその2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-28 21:21:44
 

パート2作りましたのでよろしくお願いします。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56094/
住民版=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95649/


携帯版:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/aobadai/index.asp

<概要>(第2期以降対応)
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2-34-9(地番)
交通:東急田園都市線青葉台駅から徒歩10分
総戸数:245戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.45m2~88.04m2
入居:2012年2月中旬予定

売主:相鉄不動産阪急不動産、長谷工コーポレーション、日鉱不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 21:46:50

現在の物件
青葉台コートテラス
青葉台コートテラス  [【先着順】]
青葉台コートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台2丁目34-9(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩10分
総戸数: 245戸

青葉台コートテラスその2

201: 匿名さん 
[2011-04-05 08:47:40]
空いたら買うって悪い事じゃないし。何で食いつくのか分からん。
202: 匿名 
[2011-04-05 10:43:55]
ここはコートテラスの検討板なので、パーク住民さんはご退場願います。パークはパークに書き込みしてください。
203: 匿名 
[2011-04-05 10:47:22]
私,パーク住民なんかじゃないんですが・・・
それだけは言っておくわ
204: 匿名 
[2011-04-05 10:55:09]
まあ最近いきなりレス着くようになったね。
ここはのんびりといきませんか。
205: 匿名 
[2011-04-05 11:09:25]
ここ一帯の土地はね,ここ一帯は・・・私の祖父があいつに騙されて・・・
もういいっ!庶民に何言っても同じよね
206: 匿名 
[2011-04-05 13:19:43]
地主さんですか?

ここは地主さんの勢力がなくなったおかけで、
良い住宅地になったと思います。

小田急や京王沿線のように地主がいると開発がスムースにいきません。

騙されてしまったのは残念ですが、、、、


でも、お金いっぱい入ったでしょ。
207: 匿名 
[2011-04-05 13:22:55]
地主さんは検討者ではないですよね。思いはいろいろあると思いますが、おとなしくご退場ください。
208: 匿名さん 
[2011-04-05 13:50:35]
何も知らずに住んで欲しくなかったの・・・
平和な街のシンボルのようになってるけど,何があったかに少しでも関心を持って欲しかったのよ・・・
わかってよ・・・お願い・・・涙出ちゃうじゃない,私・・・
209: 匿名 
[2011-04-05 14:04:46]
なんか 『、』 が『,』の人最近書き込み多いですね。

パークホームズにもいますよね。

何がしたいんだろ。
210: 匿名 
[2011-04-05 19:39:21]
単なる荒らしだと思います。スルーが一番かと。
211: 匿名 
[2011-04-07 09:21:11]
勝ちましたね。
212: 匿名 
[2011-04-07 23:43:04]
勝利宣言します。
213: 匿名 
[2011-04-08 07:21:47]
地震で竣工が遅れるそうですが、どれくらい遅くなるのかな?

まだ目処がたたないかな?
214: 匿名さん 
[2011-04-08 08:44:01]
何があったのですか?よかったら聞かせてください
215: 匿名 
[2011-04-08 09:22:51]
ここに限らず、資材や人員調達のバランスで地震以降に工期がどのように影響を受けるかが未定なのです。
いわくつきとかその様な話と思われましたか(笑)?大丈夫ですよ。
216: 匿名 
[2011-04-08 09:23:35]
ここに限らず、資材や人員調達のバランスで地震以降に工期がどのように影響を受けるかが未定なのです。
いわくつきとかその様な話と思われましたか(笑)?大丈夫ですよ。
217: 匿名さん 
[2011-04-08 19:30:13]
そうですか。よかったよかった。
218: 匿名 
[2011-04-09 09:30:03]
ここは桜台公園の桜を見ながら生活できる高台のお花見マンションですね。駅からの距離も程よくて閑静で生活しやすいマンションだと思います。
219: 匿名 
[2011-04-09 16:19:28]
ここは駅からも場所がわかる高台のランドマークになりますよ。
220: 物件比較中さん 
[2011-04-10 16:45:42]
マンションを買ったって言うと必ず聞かれるのがデベロッパーなんだよな。
長谷工って答えると軽く見られそうな気がするがどうかな?
221: 匿名 
[2011-04-10 16:52:54]
多少ありますね。
222: 匿名 
[2011-04-10 16:55:08]
今日桜台公園に行ってきました。ファミリーやカップル、初老の夫婦などいろんな人達が桜を見て過ごしていました。今から入居が楽しみです。
223: 匿名 
[2011-04-10 20:37:15]
長谷工はデべじゃないんだが…
ディベロッパーとゼネコンの違い理解してますか?
224: 匿名さん 
[2011-04-10 23:36:49]
揚げ足とってすまんが、この物件は一応長谷工もデベになってるが・・・
225: 匿名 
[2011-04-12 08:33:38]
長谷工でなければ検討していました。
226: 匿名 
[2011-04-12 08:43:01]
いい所見つかるといいですね!
住宅購入は縁のものなので、そこが購入を決めない最大条件なら買わないことです。
自分は最高の立地環境が最大条件なので検討しますが。
227: 匿名 
[2011-04-12 17:59:40]
立地はいいですね。これこそまさに、リッチですな。
228: 匿名 
[2011-04-12 18:04:33]
座布団一枚











取れ
229: 匿名 
[2011-04-12 18:39:48]
青葉台駅から、コートテラスまで歩いてみました。

駅のスクランブル交差点からパルテに向かい、洋服の青木の角を右折、ブランズを右折するのが、一番の最短ルートかな…と。


時間をはかったら約9分でした。(信号待ち時間を含まず)


現在は長時間待つ信号が、家から駅までの間に、二つもあるので忙しい朝はイライラします。


ここは、マンション~駅間の信号は、スクランブル交差点の一つのみですね。
230: 匿名 
[2011-04-12 20:08:00]
228さん、どうしたら座布団もらえますか?
231: 匿名さん 
[2011-04-12 22:48:28]
眺望の望める部屋と望めない部屋の格差が激しそうですが、
良い部屋はもう残ってないですかね?
232: 匿名 
[2011-04-17 20:03:24]
8割くらい売れたのかな。

震災で足踏みかな。
233: 匿名 
[2011-04-17 22:10:30]
残り何戸ですか?
234: 匿名さん 
[2011-04-17 22:25:20]
まだ7割の70戸強といった感じ
235: 匿名 
[2011-04-18 00:02:40]
竣工までに売れるでしょうか?
236: 匿名 
[2011-04-18 12:43:28]
E棟の契約数が増えてきましたね。
新緑のGW期間に周辺環境を見て契約する方もいると思います。
このあたりはやはり環境がいいですから。
237: 匿名 
[2011-04-18 20:00:42]
環境は抜群に良いですね。あとは完売するだけ。
238: 匿名さん 
[2011-04-18 20:29:13]
部屋のピンキリが激しいのが残念
余りものは相当割引してやっと売れるかと
239: 匿名さん 
[2011-04-18 21:22:25]
結構売れてるんですね。
出遅れましたが、ここは地盤も悪くなさそうで気になってます。
240: 匿名さん 
[2011-04-18 22:13:38]
地盤はここらへんでは普通ですが
谷にあたる部分の部屋は注意です

ここは高層階が結構眺望良さそうですね
241: 匿名さん 
[2011-04-19 00:46:00]
低層を買っちゃった人は、高層に住んでる人を羨みながら生活することになるんだろうね
242: 匿名 
[2011-04-19 07:20:07]
値段が違うからね。
うらやましいと思うかもしれんが、妬むことはないんじゃない。
243: 匿名さん 
[2011-04-19 12:42:24]
D棟とか低層でも視界抜けてるから一概に安いからとは言えない。
244: 匿名 
[2011-04-19 13:46:38]
それぞれ価格なり、向きなり、階数なり良いところありますよ。F棟はまだ残ってますが、最上階とか以外に狙い目な気がしますが。新築で青葉台で最上階ならこの値段はありかな、と。
245: 匿名さん 
[2011-04-19 13:49:42]
第二桜台団地の一部
246: 匿名 
[2011-04-19 18:33:36]
↑すごいネガだね。

50年近く前の公団団地といっしょなわけないだろうに。


外観は総ガラス手すりで素敵に仕上がってくると思いますよ。

と思いたい。


実際、長谷工マンションで白っぽいつくりで、病院か何かにしか見えない物件があった。
そうならないことを祈ります。
247: 匿名 
[2011-04-19 19:15:32]
、が ,の人復活?
248: 匿名 
[2011-04-19 20:39:53]
復活!
249: 匿名 
[2011-04-20 00:07:39]
来ちゃったね。
句読点バレないように文末に何も記号なしの匿名さんが最近いますよね(笑)
勝利宣言でいいですか?また元の穏やかスレに戻しましょう。
250: 匿名さん 
[2011-04-20 21:49:15]
まぁ、マンション自体が現代版に進化した団地みたいなもんだとは思うけど。
251: 匿名 
[2011-04-21 09:18:48]
高層階はゆれるよ テレビとか食器棚が倒れたりする
252: 匿名 
[2011-04-21 12:29:33]
10階以上だとだいぶゆれたそうだが、
ここは表記上は10階建てになっているが、棟単位でみると実際は5~6階建てなので、上の階でもそうはゆれないと思う。

253: 匿名 
[2011-04-21 15:37:02]
大丈夫ですよ。ここは丘の上の頑丈なマンションですからね。
254: 匿名 
[2011-04-21 21:06:15]
購入した者です。
団地みたいですよね(笑)。でもこの立地で決めました!
255: 匿名 
[2011-04-22 23:47:35]
立地がいいからリッチなマンションなんですよ!
257: 匿名 
[2011-04-23 11:21:22]
座布団もらえますか?
258: 匿名 
[2011-04-23 18:21:37]
他とは段違いの団地的な、立地最高のリッチなマンションですな。
259: 匿名さん 
[2011-04-23 21:10:00]
駅まで10分歩くだけでも結構疲れるのに
そのあと急行電車に缶詰状態なんだぜ。
しかもそれが毎朝続くと想像するだけでウンザリ。
都心からこれだけ離れてるのに
マンションの価格がこんなに高い地域って他にある?
260: 匿名さん 
[2011-04-24 00:48:43]
駅まで10分もあるマンションって・・・
渋谷までの駅の間に職場があるならいいかもしれないけど実際都心までの距離は少し遠いですよね、青葉台。
それだったら駅からは5分前後以内を選ぶかなぁ。
購入された方の決定的な決断理由は何だったのでしょうかね?
261: 匿名さん 
[2011-04-24 07:18:55]
青葉台徒歩5分圏内だとまともな物件ないよね。
262: 匿名 
[2011-04-24 08:20:46]
10分って、マンション選びでは普通だと思うけど…。
263: 匿名さん 
[2011-04-24 09:35:37]
261さん
そうですかね?探せばあるかと。
まぁよくても7分が限度かと。
10分、2桁はないな。
264: 匿名 
[2011-04-24 09:47:29]
個人の価値観次第ですね。
265: 匿名さん 
[2011-04-24 09:58:18]
なるほどいかに自己満足できるかということですね。
私の場合ですが買い物は徒歩でしたい人なので
徒歩2桁は厳しいですね。

青葉台駅前の商業施設が集まっている
ところは全体的に道が狭いので。
人口がここまで増えるのは
ちょっと想定外だったのかな。

今現在の売れ行きはどうなんでしょうね。
266: 匿名さん 
[2011-04-24 10:29:17]
青葉台駅からエントランスまでは何回か歩きましたがだいたい9分位です。
ただし駅前のローターリーの信号(唯一の信号ですが、、、)でタイミングが悪いと10分超えることもあるかもしれません。


あと、エントランスから距離のある部屋だと改札まで10分は無理です。
267: 匿名さん 
[2011-04-24 11:47:52]
大規模マンションだとマンション内の移動が
煩わしく感じる時ありますよね(汗)
200戸以上規模になれば尚更…
エントランス真上の最上階とかが人気あったのかな?

眺望が良さそうな部屋…が全体的にエントランスから
遠い印象ですよね。(駅からフラットな側の話)
268: 匿名さん 
[2011-04-24 12:00:57]
徒歩10分だとしても、ほとんどフラットだし、信号もないから快適だと思います。

青葉台で徒歩10分以下のマンションだと、坂がつらいところが多いので、なかなか難しいところですね。
269: 匿名さん 
[2011-04-24 13:52:21]
なんか残70戸ちょっと位で推移してますね。
Eは結構うれてきてますが、B棟に空きが出てたりと。
商談中や花マークが決まってくるといよいよ8割って感じでしょうか。
270: 匿名さん 
[2011-04-24 14:06:12]
駅近じゃなきゃマンション買う意味ないと思うけど、
徒歩10分ならギリギリ許容範囲といったところですかね。
271: 匿名 
[2011-04-24 15:02:52]
転勤その他でこの時期はキャンセル出るみたいですね。

湾岸などの地域やタワーマンションでは震災によりキャンセルが出てるようですが、ここは震災の影響は少ないかな。
272: 匿名さん 
[2011-04-24 16:24:16]
結構残っちゃってますね。
残りは割引か賃貸にまわすかな?

駅徒歩分数は本当に人によりけりですね。

今後新築が出そうな場所ってどこでしょう?
あの、田園青葉台住宅団地は建替えしないのかな。
あそこ建替えたらかなり人気出ると思う。
273: 匿名 
[2011-04-24 16:53:07]
あそこは駅直結みたいなもんですからね。でもその分かなり高いでしょう。
274: 匿名 
[2011-04-24 17:36:42]
田園青葉台住宅は築年数のわりに高いです。1000万円近く他の団地より高いです。

外見はまったく団地ですが、内装はリフォームしてるところがほとんどで、光も入るしそれなりに住める感じです。

天井が低かったり、梁がすごいのはどうしようもないけどね。
275: 匿名さん 
[2011-04-24 21:49:53]
田園青葉台住宅の元住民ですが、
建て替えの話はまったく聞かなかったです。

ただ、住民の合意など実際に大変なようで、
話が具体的に動き出してから10年近くかかるようです。
しばらくは建て替えはないと思いますよ。

たしか桜台団地ではそういう話が真剣に話し合われていた時期があったような、、、
276: 匿名 
[2011-04-26 02:06:32]
座布団はまだですか?
277: 匿名さん 
[2011-04-26 04:34:59]
建て替えないの⁉
278: 匿名さん 
[2011-04-26 08:14:30]
桜台団地とか建替えられたらこの物件の存在もだいぶ
薄くなるからやだな。ただでさえ隣の賃貸物件と
同じようなマンション群になりつつあるのに。
279: 匿名 
[2011-04-27 19:49:31]
駅からマンションまでの間にスーパーがあるのはいいですね。

100円ショップもあるし。
280: 匿名さん 
[2011-04-30 21:23:30]
美味しいランチのお店ありますか??
281: 匿名 
[2011-04-30 21:48:04]
青葉台でママ達に人気のランチはグリーンハウスですね。ドレッセ青葉台の近くでパスタが本当美味しい。ランチ会はよくここでやりますよ。
282: 匿名さん 
[2011-04-30 22:38:53]
MRにおいてあったランチマップが参考になりました。
ただもう無くなってる店もそのままになっているのが気になりましたが。。
283: 匿名 
[2011-05-04 16:21:15]
確かにグリーンハウスは見晴らしがよく、ランチにはぴったりですね。

オシャレランチとはいきませんが、駅前にファミレス、東急の中にスタバ、ラパウザがあります。
お茶する場所には困らなそう。
284: 匿名さん 
[2011-05-08 03:26:42]
もしかして大量売れ残り?
たまプラの物件もなかなか売れないみたいですし、
青葉区の人気がだんだん下がってきているのでしょうか・・・
285: 匿名 
[2011-05-08 07:54:24]
ここは戸数多いから完成までに完売は難しいでしょう。入居時に8割埋まっていればまずまずでしょう。
お隣のグランディスタも完成後だいぶ経ってから完売でした。


100戸位の物件で完売しないのは気分悪いけどね。
286: 匿名さん 
[2011-05-08 13:51:44]
今頃割引・特典付きセールされてるかと思いますよ。
これだけ大規模で、あまり特徴がないから売れ残るのは
わかりきったようなもの。
287: 匿名 
[2011-05-08 14:13:58]
それが値引きしないんですよね。

もともと仕様のわりに値段が高いのに強気ですね。
288: 匿名さん 
[2011-05-08 14:55:43]
売れて無くても引渡しまでは不動産屋さんが必ず経費持つんだし、
完成間近~引渡し後以外で値引く理由が分かりません。
289: 匿名さん 
[2011-05-08 20:33:44]
いわゆる会員様向けに割引されて
売り出されてることご存知ないの!?

人気が全然なくて賃貸にまわっちゃう
部屋も既に何戸かあるみたいだし。
賃貸だと責任感があまりない人入る傾向にあるから嫌なのよね。
290: 匿名 
[2011-05-08 20:43:30]

会員ってなんですか?

賃貸は誰が貸し主なんですか?
賃貸目的の購入者がいるということではないんですか?
291: 匿名さん 
[2011-05-08 20:52:06]
この物件の隣にある大規模賃貸マンションと
雰囲気が被りそうで、不安なんですが。

最近はこういうタイプのマンション多いから仕方ないのかな。
292: 匿名 
[2011-05-08 21:14:01]
あの賃貸似てますよね。
初めて現地見た時すでにコートテラスが完成してるのかと勘違いしてしまいました。
293: 匿名さん 
[2011-05-08 22:01:39]
都心から離れた駅近でもない長谷工物件でありながら、
週刊ダイヤモンドの神奈川新築物件ランキングで4位に入ったのは
どういった要素が評価されたからなのでしょうか?
294: 匿名 
[2011-05-08 22:15:33]
289はガセネタか?
295: 匿名さん 
[2011-05-08 23:17:39]
ダイヤモンドは確か完売した物件はランキングにのっていなかったはず。
現状売出し中の一部抽出した中で4位ってことだからまぁそんなもんでしょって感じだよ。
296: 匿名 
[2011-05-14 19:24:02]
A棟ってまだ残ってますか?
この物件を買うなら、私はA棟以外はちょっと躊躇してしまいます。
エレベーター乗り継ぎないのは魅力ですし。

エレベーター前の部屋で人通りが多くても、数分間もギャーギャー騒いでいることはないでしょ?
私は一軒家に住んでますが、近所の子供が毎日、ギャーギャー騒いでうるさくて困っています。
それに比べればマシだと思います。

特にA棟の上階は金額から見ても、日当たり、眺望、文句なしですよね。
A棟残っているか分かる方いらっしゃいますか?


297: 匿名さん 
[2011-05-14 23:44:51]
>>296

マンションによってはある。
幼稚園の送り迎えのついでにエレベーター前で母は立ち話、子は走りまわる、とか。
小学生がエレベーター使って鬼ごっこ、とか。

298: 匿名 
[2011-05-16 07:59:46]
最近検討を始めましたが、皆さんどこと比較していますか?やはり同じ駅の線路沿いか市が尾の新しく出てきた大手でしょうか?江田で売れ残っているのも検討対象に入りますか?
299: 匿名さん 
[2011-05-17 09:16:26]
エレベーター乗り継ぎが必要な
部屋があること自体おかしいですよね。
致命的な設計ミスなのでは?
300: 匿名 
[2011-05-17 09:27:38]
坂の負担を減らすためです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる