注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-01 04:47:55
 

和風は良いよね。

[スレ作成日時]2011-01-03 12:51:34

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う?

82: 匿名 
[2011-01-08 12:06:40]
シンプルモダンだって。お好み焼きに焼きそば入ってるだけ。
83: 匿名さん 
[2011-01-08 13:37:50]
ベタ基礎と布基礎の使い分けできないハウスメーカー多過ぎる。セミプロ気取りの施主相手には取り敢えずベタ基礎提案しておけば楽なんだろうけどね。
84: 匿名 
[2011-01-08 18:33:10]
寒冷地はベタ基礎じゃないと駄目でしょう?ベタ基礎のメリットは何ですか?
85: 匿名 
[2011-01-08 18:40:09]
↑間違い 布基礎のメリットは何ですか??
86: 匿名 
[2011-01-08 19:34:09]
寒冷地は布基礎+防湿コンクリートも有り。
87: 匿名さん 
[2011-01-08 20:29:05]
続きは総合スレで!
88: 匿名さん 
[2011-01-08 22:19:49]
みなさんに納得いただいたように、一条はジムニーかランクル70なんだから、
道路じゃなく人里離れた山道でも走っていてください。
89: 匿名 
[2011-01-08 23:12:43]
モダンなんかの方がデザインの劣化が早くない?

一条の家は良くも悪くも流行の外にいますよね。
内装でいえばダークの色調や腰板好きですよ。
レトロ調はそれ以上古くならないし。
90: 匿名さん 
[2011-01-08 23:25:36]
二日酔いの朝の通勤中に一条の外観見て吐いた。
91: 匿名さん 
[2011-01-08 23:41:22]
一条もシンプルさを強調すれば、長持ちしそうだけど、
あの腰板やドアノブや階段の手すりや窓枠などを見ると
最初から劣化しているように感じます。
あと、どうしても標準仕様にしばられると選択肢がないので
せっかくの家づくりが楽しくないです。
92: 子犬のわるつ 
[2011-01-08 23:59:08]
工場見学後、契約前。
腰板付けないって選択肢もあるし・・・。
玄関のシューズボックスが無垢だと、玄関回りが殺風景に感じて、腰板のオプションに行きそう。
標準サービスはTVボードにと思うんだけど・・・。

ただ、洗脳されたのか、クローゼットの扉は、他のメーカーのがしょぼく見えるんだよな。
クローゼットの中身はむしろシンプルな方が、いいんだけど。

出窓とベランダの、素焼き風煉瓦ねぇ。
ちょっと考えるわ・・・。
緑の屋根と、煉瓦の組み合わせは、センス次第で修正できるが・・・。

外壁はそもそもふつう過ぎるんだけど、木造住宅にALC乗せるのも、躯体に負担がかかるだけ・・・。
その辺に、合理性とのジレンマが存在する。
93: 匿名 
[2011-01-09 12:31:16]
結論として一条は論外って事でしょ
94: 匿名 
[2011-01-09 18:32:34]
その様ですね。
95: 匿名 
[2011-01-09 18:38:33]
腰板は嫌い
96: 匿名 
[2011-01-09 19:15:53]
外観は形状や色調で印象が違うけど、それだけじゃないんですよね。

具体的な要因はわからないけど

箱に洋館の絵を描いた感じ
に見えるんですよ。

そこに出窓の四角い箱が張り付けてある感じ。

わかりにくくてごめんなさい。
97: 匿名さん 
[2011-01-09 21:56:50]
96さんのお話は、
レンガを張ることで、家がツートンっぽくなる。
それが、マンガの家のように見える。
という感じでしょうか?

外壁とレンガでは素材感が違うため、
色を似せても、グラデーションぽくはならないですよね。

あと白基調より濃い色を外壁に利用し
シックに見せるのが最近の傾向だと思いますが、
銅屋根とか窓の飾り枠とかは邪魔な要素ですね。
98: 96 
[2011-01-09 22:47:57]
どちらかといえば形状ですね。

単調なのか、家に洋館風の装飾を書き足したような感じに見えるんです。

マンガっぽいという表現はそのとおりです。
99: 97 
[2011-01-09 23:05:24]
出窓によって外観に凸凹を作るだけでは、
マンガの家にはならないかなと思うんですが
一条の場合は、それを複数設けることが多いので
みっともなくなってしまう。
せめて一カ所にすれば、まだマシですけど。

あと、少しでもレンガを張ることで、
素材感を変えたり色目を変えたりすると
もうマンガの家になってしまいますね。
100: 匿名 
[2011-01-10 01:20:35]
重厚で良い。凸凹にしても高くならないのも良い。
101: 匿名さん 
[2011-01-10 01:31:26]
性能より外観が気に入った俺はどうしたら…
102: 匿名 
[2011-01-10 01:54:33]
ぶれない人かと。
103: 匿名さん 
[2011-01-10 09:41:50]
>100
出窓はしっかり床面積に入れられてしまって、
結局高くなるので、それは営業に騙されています。
104: 匿名さん 
[2011-01-10 11:08:02]
床面積に含まれることは説明受けております。
105: 匿名さん 
[2011-01-10 11:16:17]
でもマンガの家だということには変わりないです。
106: 匿名さん 
[2011-01-10 12:35:41]
101さん
あなたこそ真の勇者です。
107: 匿名さん 
[2011-01-10 12:36:54]
周りを全て塀で覆うしかないでしょう。
108: 匿名さん 
[2011-01-10 12:55:35]
人前でオナニィできる?
109: 匿名さん 
[2011-01-10 13:12:18]
101さん、価値観は人それぞれですから、勇気を持って良い家を作ってください。
110: 匿名さん 
[2011-01-10 14:14:32]
外観じゃないけど、床のコーティングだけは止めたほうがいいぞ。

一条であれをやっちゃあいかん。
111: 匿名 
[2011-01-10 14:19:48]
マンガでご令嬢がお住まいの邸宅ですね
112: 匿名さん 
[2011-01-10 14:26:08]
ぜんぜん違います。家がマンガみたいにギャグか冗談みたいだという意味です。
113: 匿名 
[2011-01-10 14:33:21]
一条工務店はグッドデザイン賞をもらってますね

外観ですか?
114: 匿名さん 
[2011-01-10 14:37:06]
あの外観は人前でティンティンしごいているくら恥ずかしい
115: 匿名さん 
[2011-01-10 14:47:45]
>113
床暖房が受賞したので、外観ではありません。
116: 匿名 
[2011-01-10 16:16:17]
一条はセンスない人に向いています。
センスでどうかなると思ってる時点でセンスなし。
117: 匿名 
[2011-01-10 19:34:15]
そもそもセンスで売るつもりはないでしょ。

パンフレットにも非一条な外観の写真が結構あったくらいだし。

ここで必死にセンスを否定しても、会社も施主も苦笑いくらいじゃないの。
118: 匿名さん 
[2011-01-10 19:58:17]
だから116さんのいう通りなんだ。
119: 匿名 
[2011-01-10 21:41:29]
うちの夫は一条の外観や内装、床暖がヒットしたらしい。
まだ31なのに…(T_T)
120: 匿名さん 
[2011-01-10 23:08:56]
>119
一度熱が冷めたら、二度と選ばないメーカーなんだけどな。
もう戻れないものですかね?
121: 匿名さん 
[2011-01-10 23:55:40]
>>120
好みって言うのは熱じゃないから。
10年以上デザインがほぼ変わらないというのは
常に一定数の需要があるからだよ。
122: 匿名さん 
[2011-01-11 00:10:14]
119さんに聞いているんです。
123: 匿名 
[2011-01-11 00:15:31]
一条のパンフ見てセンス良いと思ってる人は
とりあえず家具をどかしてみましょう
ほ~ら、それでもセンスよく見えますか?

私は家具があってもご遠慮したい派ですが
義理の両親が気に入っていて煩いんですよね
124: 匿名 
[2011-01-11 00:32:54]
センスいいも悪いもない。ただ色褪せない。
125: 匿名さん 
[2011-01-11 00:37:28]
最初から色あせてるものは、色あせようがないってことかな?
126: 匿名さん 
[2011-01-11 12:05:49]
>>101さん

自分の感性を信じてがんばってください。


自分にまねできないことをやってくれる人を尊敬いたします。
127: 匿名さん 
[2011-01-11 19:27:18]
どうした101、落ち着け、神にでもなったつもりか。
128: 他社で建築済み 
[2011-01-11 20:06:23]
私はあの重たい雰囲気の内装、嫌いじゃないですけど。

英国の昔からある住宅みたいで。でも、昔ながらの洋館って感じ
ではありますね。陶器の絵皿とか飾ったら似合いそう。

結局、うちは工期の折り合いつかず、早々に候補から外れましたが。


129: 匿名さん 
[2011-01-11 20:47:08]
101です。

夫婦二人とも英国風が好みなので気に入ったのかなあ?
英国風がこのみじゃないとあの外観は無理だと自分でも思う。

中身はちょっと良い(素材だけ)オールPB商品と思えば問題なし。
デザイン・使い勝手は良くないが。

問題はやはり自由度がない。設計士は外観を考えていない。ことなど

なので出窓・タイルが好きな人以外はお薦めしません。
i-cubeは知らないのでわかりません。



130: 匿名さん 
[2011-01-11 21:14:28]
101さん109です。英国風が好みだと新し物好きではないですね。一条は褪せない飽きないですから良い選択だと思いますよ。本当に価値観は人それぞれですから、がんばって納得のいく家造りを楽しんでください。
131: 他社で建築済み 
[2011-01-11 22:51:26]
128です。

そうですね、やっぱり英国好きの人は外観・内装とも
嫌いじゃないんだろうと思います。

若い頃にちょこっとだけ英国に住んでいたことがあるので、
郷愁を感じるんでしょうか。

ちなみに、他社さんでレンガ貼り、ハーフティンバーもどきの
チューダー風の家を建てました。(かなりいろいろ資料を
お渡しして参考にしてもらいました)満足しています。

結局、自分が気に入っているなら他人がどう思おうと
関係ないので、ご家族で好きな家を建てるのが一番ですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる