注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.21
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 15:07:06
 

過去スレ
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-12-29 17:49:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.21

685: 匿名 
[2011-05-03 14:56:15]
別にそれでいいよ。釘一本いくらとか興味ないし。
686: 匿名 
[2011-05-03 15:28:20]
一条嫌なら、辞めればいいじゃんって言いたいけど・・・・一条の営業スタイル(押せ押せドンドン的な)は、なかなかねぇ(苦笑)

まぁ施主が判断するべきだ!!
だって施主がローンするんだから
メーカーは、たくさんあるから、焦らず冷静に決めてよ!!
俺も一条候補にあげたけど・・・・キッパリ断りました。
687: 匿名さん 
[2011-05-03 15:31:56]
>それは、会社側が努力すべきところなんじゃないですか?

経費削減の企業努力だろ?何言ってんの?
それとも努力すると何処かから金と時間が沸いてくるとでも?

>なんで契約するかどうかも分からない消費者側が大金をおさめる必要がある?

そう思ったら次に行け。
でも契約しないうちから何枚でも無償で図面を書くところは結局見えないところに上乗せされてるだけなのに気づけ。
688: 匿名さん 
[2011-05-03 15:42:47]
買う気のある客にだけ図面を作るようにしてるだけだろ。
消費者が企業を選ぶように、企業も客を選んで問題無いでしょう?
一見さんお断りとか襟なし服お断りの飲食店でも、それはそれで経営判断だよ。

689: 匿名 
[2011-05-03 16:06:01]
ね。モンスターは怖いな
691: 匿名 
[2011-05-03 16:39:46]
倒産しなきゃいいよ。
692: 匿名さん 
[2011-05-03 17:54:31]
>>683

>普通の感覚を失っていると思います。
>家を建てることは、特にローンを組む人にとっては、
>命をかけた買い物なんです。

まぁ一条ブログとか読んでも683みたいに切羽詰った感じで建築してる人って余りいないよね。
やっぱり入り口で顧客の選別が出来るからだろうなぁ。




693: 匿名さん 
[2011-05-04 00:30:27]
家を買うのは金や計画性も必要ですが、一番必要なのは勢いだと思います。
そして妻は夫の実行力や決断力をみてますからね。
694: 匿名 
[2011-05-04 06:04:25]
確かに家を買うのは単純に、ノリ(勢い)だよ
ノリで買ってしまった。
695: 匿名 
[2011-05-04 09:48:45]
やっぱり、判断力を失っている人が多いですね。
683に対するたくさんの反応を見てそう思いました。
696: 匿名 
[2011-05-04 10:18:20]
釘一本見積りに拘って冷静な判断力を失い、倒産してしまう工務店を掴んでしまうのが怖かったんです。
697: 匿名 
[2011-05-04 11:51:55]
なるほどね。いいんじゃないですか。
698: 匿名さん 
[2011-05-04 23:37:55]
683、684さん

建築の世間一般的には設計図面を引いてもらうには設計受託契約というものが存在していたりします。
いわゆる地元の工務店さんに工事してもらう際にこだわりのある間取りなどを希望したりする場合などには設計事務所などにこの契約をお願いして設計図を書いてもらったりしたりするわけですが・・・もちろん図面を書いてもらうにはお金を払う必要があります。

一方住宅メーカーではお客さんに満足してもらえるまで何回でも無料で図面を書き直して・・・という会社もあるかもしれませんが一般的には数回程度が多いとおもいます。
それ以上10回でも20回でも・・というお客さんに「つきあってくれる」会社があればいいのですが、営業の人もノルマというものをかかえてそんなに10回も20回もつきあってはくれない事がほとんどです。

心配される気持ちもわかりますが、一条さんのようにメーカー選びのポイントは「間取り」ではなく「性能」ですという会社もありだとおもいますよ。ほとんどの会社が注文住宅という時代に間取りでメーカー選びをされるのであれば10回でも20回でもつきあってくれる会社を探し出せばよいとおもいます。
ほとんどの会社では数回書いて、見積もりを出してきた時点で契約を迫られるとおもいますが・・・

施工体制や住宅性能、企業の資金繰りなど間取り以外に重要な点がいろいろとあるとおもいますが、なによりも「間取り」というのであれば設計事務所などにお願いするしかないのではないでしょうか?
お金を払わずにという条件であれば「暇そうな住宅メーカーと暇そうな営業」を選ぶとか^^;
699: 匿名さん 
[2011-05-05 01:15:47]
>>695
あなたの判断力がやばそうだ・・・
700: 匿名 
[2011-05-05 02:05:01]
まぁいいじゃないですか。許してあげましょうよ。
701: 匿名 
[2011-05-05 07:47:10]
そこで妥協するわけですか?
703: 匿名 
[2011-05-05 09:51:23]
許してあげるって。
704: 匿名さん 
[2011-05-05 23:41:48]
いらんわ、ハゲ
705: 匿名さん 
[2011-05-06 00:13:42]
くだらんスレになったな・・・
706: 匿名さん 
[2011-05-06 00:18:29]
それは昔からでしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる