注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.21
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 15:07:06
 

過去スレ
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-12-29 17:49:35

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.21

659: 匿名 
[2011-04-26 11:54:29]
えっ?甘っちょろいと思いますよ。
660: 匿名さん 
[2011-04-26 19:12:26]
営業は試用期間の半年で一棟売れなければ契約解除。
半年で二棟売れば正社員。

ありがとうございます。

半年で一棟の場合はどうなりますか?
663: 匿名さん 
[2011-04-27 15:45:15]
地盤が駄目になったからだね
665: 匿名さん 
[2011-04-27 17:12:47]
地盤の基準は、今後は厳しくなるんじゃないかな~

今回、津波以外の損壊倒壊は地盤が原因でしょ!
666: 匿名 
[2011-04-27 17:33:34]
その免震装置は現行品と一緒の物なのでしょうか?
667: 匿名さん 
[2011-04-27 17:58:59]
長周期振動だったからでは?ていうか本当なの?2棟全壊って。
668: 匿名 
[2011-04-27 18:10:58]
最初は受け皿が外れたって書いてあった気がするけど、いつの間にか全壊になってません?本当なのかもわからないですね。
670: 匿名さん 
[2011-04-27 23:01:11]
その施主ブログに「がせねたのようでした」って書いてあるよ。
情報遅すぎなのか、悪いような事だけ書きたいのか。工作員の方ですか?
672: 匿名 
[2011-04-28 05:52:35]
どこのHMなら全く不安を感じずに家を建てられるのでしょうか?
673: 匿名さん 
[2011-04-28 12:24:39]
くだらん質問だな
ここで聞いたら一条以外は出てこないだろ
674: 匿名 
[2011-04-28 12:30:13]
>>672
それはセンチュリーホームです。
675: 夢の家Ⅳ、3年目 
[2011-04-28 15:38:36]
今回、震度6強を1回、6弱を2回経験しました。
仕事中でしたが、おそろしい揺れでした。
ずっと余震が続いているので毎日が恐怖です。

今のところわが家はキャスター付きのテレビ台が壁のクロスを傷つけたくらいの損傷です。
50インチのプラズマテレビが倒れなくてよかった!
なぜかキッチンハッチやカップボードの中の食器は壊れませんでした。
しかしながらもう地震は沢山です。
676: 匿名さん 
[2011-05-01 12:11:00]
>他メーカー比較中 2009-02-23 14:53:00
>一条工務店の床暖房が2/26から坪当たり1万円アップするそうです。営業さんから「値上げする前に契約して、契約金100万円を支払ったらどうですか」とすすめられています。しかし、十分納得した図面もまだ出来ていない段階で契約といわれても困りますよね。「図面は契約すれば何回でもお気に召すように書きます」と言いますがそれも変な話ですよね。ただ、35坪としても単純に35万円の値上げです。一条は、いつもこんなに、坪単価値上げ値上げで契約を迫ってくるのでしょうか?今回の床暖房の値上げは本当でしょうか。坪当たり2万円が3万円になるなんて、50%の値上げですよ。



数社で検討中。

4月後半に一条工務店の営業さんから契約を迫られて迷ってしまいました。

決めかねていると5月から床暖房が坪当たり1万円アップすると営業さんからいわれました。

さらに営業さんから「月が変わって値上がりした後で契約してもらうのは申し訳ないので、値上げする前に契約して、値段を確定させておいたらどうですか」とすすめられました。

これを聞いてさらに迷いましたが、急な値上げ話が腑に落ちなかったのでその場では決めずに帰りました。

同じような話を聞くと、やはり値上げ話は契約させるための手段だったように思えます。

慌てて決めなくて良かった。



677: サラリーマンさん 
[2011-05-01 22:21:05]
これだけ年中キャンペーンやってるとこも珍しいぞ。
678: 契約済みさん 
[2011-05-02 00:03:28]
676さん
値上げしたらしたで、なんで値上げしたんだとかいうんでしょ?

「全館床暖房」が坪2万円なんですよ?40坪床暖房にして80万円
坪2万でも超激安だとおもうけど・・・

他のメーカーで8畳とか床暖房で見積もり頼んでみました?
家全部床暖房なんかにしたら卒倒するような見積もりがでるとおもいますよ。
もっともそういう見積もりを依頼すると「床暖房なんていらないですよ」とかいわれますが^^;

契約前に納得した図面で契約したいというのは私もそうおもいました(納得しない図面で契約したらその後直してくれなかったりしたら怖いとおもいました)が、営業さんを信頼して契約しました。
実際に契約後何回もプラン変更してそのたびに図面を書いてもらってますが、いやな顔ひとつせずにやってくれますよ。

契約後に契約前になんで何回も書き直したりして納得してからの契約にしないのか?と聞いたところ、
「契約前に何回も図面直しをしてそれでも契約してくれない人はもちろん出ます。と、するとその何回も図面を直した人の経費は契約いただいた方が負担していることになるわけですよね?」と
某木造TOPの会社のように図面代みたいな形でお金を払っているのであればまだいいんでしょうけど、一条さんの場合契約するまで1円も払っていないわけですから納得しました。
680: 匿名さん 
[2011-05-02 09:51:41]
ヒートポンプ式床暖房の設備費は10畳で定価80万、20畳でだいたい定価100万くらいです。
建築工事費、取付工事費除く。
だから一条安いよ。一条が採用している熱源メーカー安いからね。もっと良いメーカーあるのに・・・。
681: 匿名さん 
[2011-05-02 10:00:18]
100倍高いお寿司が100倍美味いか?

っていうとそうでもないからね。
682: 匿名さん 
[2011-05-02 10:23:26]
>>681
例えが悪すぎて何言いたいのかサッパリ。
683: 匿名 
[2011-05-03 10:37:30]
>678
普通の感覚を失っていると思います。

詳細図面がなく、まだまだ家の形が見えない。
床暖など部分的に安いと感じられても、実際は細かい見積もりも見えない。
そんな状態で契約に至ることが普通の感覚でしょうか・・・

家を建てることは、特にローンを組む人にとっては、
命をかけた買い物なんです。
684: 匿名 
[2011-05-03 10:40:15]
契約後に契約前になんで何回も書き直したりして納得してからの契約にしないのか?と聞いたところ、
「契約前に何回も図面直しをしてそれでも契約してくれない人はもちろん出ます。と、するとその何回も図面を直した人の経費は契約いただいた方が負担していることになるわけですよね?」と


それは、会社側が努力すべきところなんじゃないですか?
なんで契約するかどうかも分からない消費者側が大金をおさめる必要がある?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる