分譲一戸建て・建売住宅掲示板「一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 一建設(はじめけんせつ)の建売 【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-09-12 22:00:28
 

新スレ立てました。


↓【前々スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019

↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/

【スレッドを建売板へ移動しました。2011.03.31 管理人】

[スレ作成日時]2010-12-28 16:18:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一建設株式会社口コミ掲示板・評判

465: 入居済み住民さん 
[2011-02-17 21:17:41]
>464
ハズレを引いたのは1回だろ!

家は1軒だよ。

ハズレの内容が多いだけ。

いつも じゃないよ~。
466: 匿名さん 
[2011-02-17 21:51:01]
しかしかわいそうだね
コーキングははげる。クロスもはげる。コンセントはいい位置についてない。
外もいい感じで配線されてないと来てる。どはずれじゃないですか?
人生やめたくなりませんか?
467: 匿名さん 
[2011-02-17 23:11:57]
ガスファンヒーター用のコンセントって何処のお宅も標準で付いてる?
468: 入居済み住民さん 
[2011-02-17 23:56:10]
>467
あるよ~
ガスファンヒーターもサービスで付いてたでしょ?
オール電化の場合は除外と思いますが、浴室乾燥器と共に標準装備ですな。

オール電化に対抗してガス会社が格安で売り込んでるのでは?

標準でファンヒーターと浴室乾燥機が付いてたら、

ガス会社は  契約増確実
一建設は   装備が豪華に見える
家買った人は 装備充実でうれしい

の所謂「三方得」ってやつですよ。
469: 匿名 
[2011-02-18 02:50:20]
>468浴室乾燥機は電気なんだけど……
ガスの浴室乾燥機???
本当に分譲購入者ですか?
470: 入居済み住民さん 
[2011-02-18 03:26:11]
>469
ガス給湯器の温水を熱源として使用したガス浴室暖房乾燥機ですよ!
「浴暖くん」って愛称もあります。

電気タイプの浴室乾燥機ってオール電化仕様だと思ってました。
電気代食いまくりですよね?

ガスの方が主流だと思いますよ。

2年3ヶ月前に東海地区で購入した分譲購入者です。
471: 入居済み住民さん 
[2011-02-18 03:37:25]
>469
比較サイト見ます?
http://www.re-form.co.jp/denka/bath.html
472: 匿名 
[2011-02-18 12:32:33]
お洗濯物は晴れた日に広いバルコニーに干しましょう。
ガス代は思ってるより高いからオール電化のエコキュートが有難い。
473: 匿名さん 
[2011-02-19 09:42:33]
リーブルセレクト?規格住宅を建ててるやつが
すっげー鼻息荒いブログ書いてて、くそわろたw
気になってここ見にきたけど、やっぱローコストだわな
980万握り締めて頑張れ
474: 入居済み住民さん 
[2011-02-19 22:12:45]
>473
普通、住宅購入するだけでテンション上がるよ。
たとえ建売でも中古でもローコストでもね。

本当に余裕のあるお方なら暖かく見守ってあげてください。

それとも持ち家とは一切縁の無いヤツの妬みかな?
475: 匿名 
[2011-02-19 22:34:26]
僻み妬みは、アルでしょうね。
477: 匿名さん 
[2011-02-25 19:21:06]
いつもの荒らしさんアク禁中だって
478: 匿名 
[2011-02-26 07:21:26]
うちは9月に更地で契約して今年1月下旬に引き渡しで引っ越しました。対面キッチンの吊り戸棚を後ろの壁につけてもらったのと、キッチンとLDK、その隣の和室にダウンライトをお願いしました。一建設と不動産屋の担当の方には『うちの物件も手を加えればオシャレになるんですね♪』と好評で、友達にも広く見えて明るくていいねと言ってもらえて大満足です!
他にビルトイン食洗機、室内物干しのホスクリーン2ヵ所、浴室ドア、浴室タイル、風呂蓋&フック、ポップアップ水洗、フロアコーティング、花壇以外の砂利敷き、網戸とカーテンレールをお願いしました。更地購入でしたが、上記のオプション分はエコポイント分差し引いて値引きして頂けました。

まだ1ヵ月しか住んでませんが特に不具合もなく、立地は最高でこのコストパフォーマンス…ここ周辺はだいたい普通の4LDKで2700万〜3500万が価格帯ですが、うちは2200万台と言うと友達にびっくりされます!今の所文句ないです(^-^)/
479: 473 
[2011-02-26 09:57:42]
ごめんごめん。荒らしでもアク禁でもないよ、俺。
家だって、有名ハウスメーカーで注文住宅を最近建てたばっか。
妬んでもないし嫉妬もしてないから大丈夫。
ブログ村から、注文住宅で色々センスの良い家ないか探してて
面白い家見つけたから、ここだろうと思って書き込んだだけだよ。
君達も見てみたら面白いと思うよ。ホントにw
規格住宅なのに注文住宅だって言ってるしw
ほぼ毎日更新してるし。仕事してないの?って思うくらいw
480: 匿名 
[2011-02-26 10:01:50]
>468
浴室タイルやキッチンのダウライト、キッチンの吊り戸棚って15年前のローコスト賃貸アパートの仕様じゃん。
浴室タイルは不衛生。しかも、小さな地震で直ぐに割れる。これは木造住宅の宿命。
よくはじめさん受けてくれましたね。
今はメンテ面から浴室タイルはやらない筈だけど?
481: 建築関係 
[2011-02-26 10:40:43]
>>480さんアンカー間違ってるよ。
468じゃなくて>>478じゃないのか。
書いていること自体は間違っていないけどな、アンカー付け間違うと力説しても意味ないよ。

確かに、ひと昔前の安い賃貸にはそんな作りのところが多かったな。今でも解体の仕事で行くと浴室タイルに背面つり戸棚は良くみかけるな。

それはそうと、>>478さん。キッチンのつり換気扇はどこにあるのかな。水はね防止と耐熱用のキッチンパネルはどこかな。
多分アイランドキッチンの真似をしたんだろうが、それはそれなりの工夫がなされているから実現されている。例えばコンロと流し台の周りに、テーブルみたいな大きなスペース設けたりしてね。
この辺りのことはきちんとなされているのかな。
あんまり無理な設計すると家を痛めるよ。

キッチンの蛍光灯は絶対必要だから早めにお付けすることをお勧めする。包丁で手を切ってからでは遅すぎるし、480が言うようにダウンライトはランニングコストがかかり過ぎ。



482: 匿名 
[2011-02-26 10:48:03]
和室のダウンライトってラブホのお部屋みたいで良いですね。
483: 入居済み住民さん 
[2011-02-26 10:55:49]
あの~。うちは吊戸棚は流し台の上と背面とで両方付けてもらいましたけど。
484: 匿名さん 
[2011-02-26 11:22:08]
一建設で買ったら金が余ってw
外構とかばんばん金かけて作りなおして、中も絵画とかシャガールとかばんばん飾って
カーテンも海外有名メーカーのオーダーとか金かけてたら、一建設の人にうちの家じゃ
ないようなすごい家にしましたねっていわれたw
487: 484 
[2011-02-26 16:44:31]
>>468
はじめの家は最小限の装備でしょ?
手を入れたいところはいっぱいあるでしょ
私は借金が嫌いなのでオールキャッシュで買ったのですが、まだ資金に余裕があるので、
いろいろ手を入れてるところです。今度は床暖か温水ルームヒーターなんていいかなと考えています
美術にも興味があるので、いろいろ飾りたいのですが、スペースが少ないので困りものです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる