大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-10 00:25:15
 

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
まだまだ続きます!
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-12-27 22:21:16

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3

201: 契約済みさん 
[2011-01-15 01:05:39]
参考にならないかもしれませんが、さすがに契約後に営業の電話を受けたことはありません。
電話があった方は名寄せがうまくいってないんですかね。「他を買った」といったにもかかわらずかかってくるとしたら悪意というより組織の情報伝達がうまくいっていないのでしょう。見込みがない客に何度も電話をかけるほど営業さんも暇ではないでしょうから。私の経験では仲介不動産の営業の電話の方がよほどしつこい気がします。
202: 匿名 
[2011-01-15 01:29:52]
不動産投資家さん

もうちょっとセンスある切り返しを期待したが、なりすまし関西人はこんなもの。
203: 物件比較中さん 
[2011-01-15 07:35:16]
「公私両面で不動産賃貸事業」をされている方が、
何の目的でこの掲示板に来ているのか、興味
有ります。
204: 匿名さん 
[2011-01-15 07:38:38]
この物件は賃貸にはちょうどいいグレードと価格の物件だから、かな?
永住目的には厳しいけど、賃貸なら気にならない?
205: 匿名 
[2011-01-15 08:03:46]
不動産投資家さん

賃料査定はいくら?
206: 匿名さん 
[2011-01-15 09:03:09]
今日 チラシが入っていた経堂のリージア経堂テラスガーデンが87平米で月 316,000円
(共益費10,000円別)となっていた。 

ここも、駐輪場は各戸1台しかない。 
駐車場は3戸に1台で、21,000~26,500円/月。

駐車場代が半額だから、同じ広さの部屋なら共益費込みで1割安い、30万円位じゃないかな?。
207: 匿名さん 
[2011-01-15 09:06:30]
リージアは駅に近いけど、小田急線路沿いで、住不の売れ残り物件と同じく騒音と振動が酷そう。
そんな高い賃料出して住む人いるかな。
208: 匿名 
[2011-01-15 09:20:29]
駐輪場が少ないのは駅に近いから
209: 匿名さん 
[2011-01-15 09:28:43]
駅5分と駅8分、ともに駅から近いから駐輪場は余り重視しなかったということか。
210: 匿名さん 
[2011-01-15 09:31:19]
俺んとこも、全く電話来ない。 冷やかしは分かるのかな。
211: 匿名 
[2011-01-15 11:33:56]
買いたいっても無理だから。
212: 匿名さん 
[2011-01-15 16:19:21]
近所に住むものですが、とても日当たりのいい物件ですね。南側はかなり長い時間日があたっています。暖房代の節約になるでしょうね。賃貸としてはかなり魅力的なのではないでしょうか?床も窓ガラスもそんなに問題にならないでしょう。駅近・居住環境・都心までの通勤時間考えれば社宅用の借り上げ含め賃貸物件には最適なように思います。
賃料25万円×12=300万円 
固定資産税・管理費・修繕費 : 約35万円
ネット 265万円
物件が5500万円としても5%弱で回るので今の低金利考えると悪くない物件のような気がします。
213: 匿名 
[2011-01-15 16:36:41]
業者臭のある人は土日はいなくなるね。
214: 不動産投資家さん 
[2011-01-15 16:43:36]
不動産賃貸業者さん

真夜中まで見回りご苦労様。

土日ぐらい本でも読んで自分を磨こう。
215: 周辺住民さん 
[2011-01-15 17:42:40]
今日は有麟病院側の建物で、20mぐらいの大きなシラカシを植林する槌の音が
響き渡っていました。 秋にはドングリを実らせる高い木です。
建物に1000本を超える植林という垂れ幕がかかっていますので、緑の多い
きれいなマンションになりそうですね。
南向きの部屋は暖かそうですね。
216: 匿名さん 
[2011-01-15 21:12:56]
>>215さん
1000本とはすごい数!都内なのに緑が多いマンションはなかなかないです。
どんぐりを拾ったりお散歩したりと子供を育てるのにはいい環境!
でも何でシラカシなんだろう?
植林するのにはめずらしいですよね!?
217: 不動産投資家さん 
[2011-01-15 21:58:54]
215さん、216さん
そうですね。都会のマンションではシラカシは珍しいと思います。
このマンションにはシラカシ以外に、以下の種類の木が植林されますが、珍しいものが多いですね。

【シマトネリコ】
亜熱帯の植物で半常緑高木。5~6月に白くて小さなカワイイ花を咲かせ、秋には小さな実をつける。

【イチイガシ】
大きいものは高さ30mに達する。生食できるドングリを実らせる。

【クロガネモチ】
常緑高木で10m程度が普通。花は淡紫色で5~6月に咲く。秋には6mm程度の真っ赤な実をつける。

【ヤブニッケイ】
常緑高木で15m程度。花は6月頃に咲き、淡黄緑色。果実は黒っぽく熟す。

【ヒトツバタゴ】
落葉高木で、20mを超える。花期は5月頃で枝先に10cm位の集散花序を付ける。

【マテバシイ】
落葉高木で15m。5~6月頃に黄褐色の花を咲かせ。秋には生食できるドングリが実る。

【ヤマボウシ】
落葉高木で5~10m程度。花期は6~7月。秋には赤く熟した1~3Cmの球形の実を付け、果実酒にも使用。

【ナナミノキ】
落葉高木で15m以上になる。6月に淡紫色の花を付ける。秋には赤い果実がびっしりとなる。

【タブノキ】
常緑高木で樹高15~20m。黄緑色の小さなな花を付ける。果実は直径1Cmで黒い。

その他に、ソメイヨシノ、クスノキ、ヤマザクラ、ケヤキ、ユズリハ、コブシが植えられます。
高い木が多く、中庭にも多くの木が植えられますので、緑豊かなマンションになりそうです。
218: 匿名さん 
[2011-01-15 23:41:32]
>>212
>>215
>>217

全て不動産投資家さんの投稿?
お疲れさまです。
219: 匿名さん 
[2011-01-15 23:51:40]
>201さん
うちの場合、半年後、1年後というように定期的にデベから案内がきました。それも住んでいるマンションより比較的近くに建つマンションの案内です。組織の情報伝達がうまくいっていないという考え方もあると思うのですが、買い替えに如何ですか的な案内にも感じます。悪意で連絡があるとは思ってはいませんがあまり良い感じはしないですね。
220: 匿名さん 
[2011-01-16 00:12:38]
植栽の維持管理に費用がかかりそうです。
221: 匿名さん 
[2011-01-16 00:13:28]
毛虫や害虫などにも注意が必要です。
222: 物件比較中さん 
[2011-01-16 01:25:11]
不動産投資家さん
別の掲示板でも大活躍(大暴れ?)していますね。

考え方は人それぞれなんだから、いちいち反論しなくてもいいと思いますが…。
悲壮感が伝わってきます。
223: 匿名 
[2011-01-16 01:44:35]
>219さん

悪意でやっているとは思いません。
連絡態勢の不備というより、各営業に自由に電話させてるんじゃないかな?
各営業は「買いません」といわれても、次の営業のためにはわざわざリストなど削除しない。
それで次々別の営業が電話する、リストを更新するものなどなく…
こんな感じじゃないかな。
224: 不動産投資家さん 
[2011-01-16 07:05:13]
218(不動産賃貸業さん)
私をマークして、いちいち反応してくれるあなたのように ヒマではありません(笑)。  
225: 不動産投資家さん 
[2011-01-16 07:11:03]
222さん

アメリカ暮らしが長く、Debateが好きなもので、
楽しませてもらってます。

優等生ではないけど、個性にあふれ、何か気になる
このマンションが好きなんですよ(笑)。
226: 匿名 
[2011-01-16 07:32:22]
植栽は多いと管理費けっこう高くなります。なぜなら人件費となるからです。まあでもここに住むひとはリッチなかたでしょう。
227: 匿名 
[2011-01-16 08:39:12]
こちらのマンションは管理費が高いんですか?
植栽かぁ…

緑が多い方がいいですがね管理費かかるならなくてもいいのかも
228: 匿名さん 
[2011-01-16 11:03:47]
仕様と構造は削って植栽を増やす。
地球のためなら多少の住みにくさはガマンガマン。
これからの地球人の生き方ですよ。
229: 匿名 
[2011-01-16 11:41:49]
このマンションはパイロット的な物件ですね。
魅力もあるしリスクもある。
230: 匿名さん 
[2011-01-16 14:12:27]
>226
嫌味を言ってる??
通常では有り得ないレベルのコストカットを強行し
世田谷区物件で1,2を争う安価物権なのに
リッチな人が住むわけないでしょう。
231: 匿名さん 
[2011-01-16 14:24:12]
>>230
嫌み言ってる?。年収600万の俺には6000〜8000万の物件は買えないけど。
232: 匿名さん 
[2011-01-16 14:29:36]
ここは千歳船橋でも随一の高級物件だから、リッチな人にしか買えませんよね。
233: 匿名さん 
[2011-01-16 14:29:47]
>>231
貯金ないの?
234: 匿名 
[2011-01-16 14:59:38]
貯金500万あるけど、車のローン残ってるし、今年も給料上がりそうにない。
235: 匿名さん 
[2011-01-16 15:06:45]
ここは5000万台からあるでしょ。
坪単価でいうと城東レベルじゃない?
買えるよ。
236: 匿名さん 
[2011-01-16 16:46:35]
来客者の自転車はどこに止めればいいのですか?
237: 匿名さん 
[2011-01-16 17:17:08]
エントランスですかね。コンシェルジュカウンターに預けるんじゃないかな?
238: 匿名 
[2011-01-16 18:19:38]
S社の物件G

個人的には結構魅力的だと思った上記物件とある意味同じ匂いを感じます。

挑戦的で、壮大で、野心的で、そしてリスキー…

“マジやばい物件”…一年後の評価が楽しみです。
239: 匿名 
[2011-01-16 19:53:14]
あなたのその野次馬根性丸出しの、ねじ曲がった性格がマジで一番ヤバイと思ったのは私だけ?。
240: 匿名 
[2011-01-16 21:30:02]
↑噛み付く方も相当ヤバいよ。自分のことは見えないらしいね(笑)
241: 匿名 
[2011-01-16 21:48:55]
直ぐにムキになっちゃって。可愛い(笑)。
242: 匿名さん 
[2011-01-16 21:58:26]
>>236

来客者は訪問先の部屋の玄関先まで自転車を持ち込むしかないでしょう。
243: 匿名さん 
[2011-01-16 22:06:22]
植栽の間に隠しておいたら?
244: 匿名 
[2011-01-16 23:06:58]
来客者用駐輪場がないのはどこも同じだと思う。
どこか適当な場所に留めるんだろうね。エントランスの脇とか。この物件に限ったことではないよ。
問題なのは来客者用ではなく住民用。
245: 匿名 
[2011-01-17 00:09:24]
住民が来客のふり
246: 物件比較検討中さん 
[2011-01-17 05:59:24]
また自転車の話題...。 もうウンザリ。
ここのネガも営業の電話と目糞鼻糞。
247: 匿名さん 
[2011-01-17 07:16:15]
まあ、こういう物件だから仕方がないよ。
248: 匿名 
[2011-01-17 07:33:50]
朝から他社営業出現。
249: 匿名 
[2011-01-17 07:46:50]
駐輪場の話題は確かにもううんざりです。
ただ問題が解決した訳ではないことは忘れない方がいいかも。
250: 匿名 
[2011-01-17 08:42:18]
これぐらいでウンザリしていてはだめ。担当理事になったらもっと悲惨な議論に巻き込まれると思う。
251: 不動産投資家さん 
[2011-01-17 09:18:40]
ワシが担当理事を勤めましょう(笑)。
252: サラリーマンさん 
[2011-01-17 10:20:53]
正直言ってかなり苦戦しているみたいですね。
1年以上前にMR行ってその後丁寧に興味がないとの返事をしたのですが何度もセールスの
電話が掛ってきています。
普通一度断れば電話が掛ってこないのですがしつこいくらいです。
253: 匿名さん 
[2011-01-17 10:23:41]
ここは植栽が多いのか・・・と調べたら、1000本以上の樹木が
植えられるんですね!
これは管理が大変だ。区の緑化施策も重要だけど、植栽も季節毎の手入れが
必要となると将来的に管理費の値上げもあり得るかしら?
(現在の管理費はそんなに高額じゃないですよね)
254: 匿名さん 
[2011-01-17 10:35:42]
同じ長谷工の東京テラスは来客用駐輪場を後から作ったけど大変みたいだよ。
255: 匿名 
[2011-01-17 13:12:05]
植栽維持も金かかるからね。ここは道路の接面が短いから比較的安いだろうけど。

ここって30年先の植栽の成長も考えられているの?
256: 匿名さん 
[2011-01-17 13:15:01]
>>251
そのこころがけはよし。非居住者でも役員ができるよう管理規約を改定案をだしたるわ。
257: 匿名 
[2011-01-17 13:26:35]
>>253
知人のマンションはみんな、植栽業者を、管理会社の下請け→管理組合の直接発注に切り替えている。みんなといっても3人だけど。

百万単位で浮く上に、枯れた時の保証期間も長くなったらしい。(500所帯以上)
258: 匿名さん 
[2011-01-17 14:12:31]
>>217さん
すごい色々な種類の木が植林されるのですね!
これだけの木が植えられると森になりそうですね(笑)
自分の住んでいるマンションでこんなたくさんの木の種類を
子供に教えられるなんて素敵だな。
259: 入居予定さん 
[2011-01-17 17:26:39]
そうですね。
子供の成長過程に緑があるのはすばらしいことだと思います。
でも自分がまず緑を教授するすばらしさを自覚しないと子供には教えられませんね。
責任重大です。
260: 匿名さん 
[2011-01-17 17:28:32]
257さん
管理会社の下請けだと、そもそも競争原理が働いていないから、当然高くなるのでしょうね。
管理会社自体が、売主の子会社の場合でも同じことが言えそうです。
261: 匿名 
[2011-01-17 17:36:47]
そうか、20m位になる樹木も結構あるね。だいたい6~7階ぐらいまで影響がでる訳ね。
262: 匿名さん 
[2011-01-17 18:58:47]
>>261
なんでそんな理論になるのか全く不明ですね(笑)
樹木はメインで影響が出ないところに植えてますよ。
263: 匿名 
[2011-01-17 20:08:10]
植栽計画まで即答できるとは、営業さん登場ですね。
264: 匿名さん 
[2011-01-17 21:36:32]
いや、別にHPみりゃわかるっしょ?
なんでもかんでも営業出現とか、下品だねえ。
265: 匿名さん 
[2011-01-17 22:33:29]
世田谷区は確か独自の緑化基準があったと思うのですが、そういうのも関係してこのように植樹が多いのでしょうか?
緑が多いのはとても嬉しいけれど、ランニングコストがかかるのは気にかかりますね。
266: 匿名 
[2011-01-17 22:40:23]
>252
でしょう?
どこにも苦情をいうところがないんですよ(苦笑)
散々言ってももこれだから
なので早期完売を心より願っています(笑)
267: 不動産投資家さん 
[2011-01-18 00:27:27]
岡崎ナイスハットトリック!。
前田も2ゴール!。

日本代表準々決勝進出おめでとう!。
ノーブルも残りわずか、完売を目指せ!。
268: 匿名 
[2011-01-18 00:38:54]
ぷっ わずか
269: 匿名 
[2011-01-18 00:42:04]
完成までにというのは無理だからいつまで。

某物件みたく、でかでかと販売中広告は勘弁。
270: 匿名 
[2011-01-18 01:03:45]
投資家さんじゃないけど、直床、ってだけで東京の検討者社はヒクからね。
むしろ健闘していると見るべきかも。
271: 匿名さん 
[2011-01-18 02:20:40]
恐らく100戸に届かない販売状況だろうと思われます。完成してガラガラのマンションって嫌だな。
273: 匿名 
[2011-01-18 06:16:32]
ネガが見事に投資家さんのオフサイドトラップにかかっている....。

釣られたらダメだよ。
274: 匿名 
[2011-01-18 06:42:56]
オフサイドとは何?
わかんない
275: 匿名さん 
[2011-01-18 06:58:41]
投資家さんなんて単なる必死な契約者。
ニセ関西人だということもすぐにバレる始末。
スマッチでも必死に頑張ってたが、やはりあっという間に正体暴かれて逃げちゃった。
276: 不動産投資家さん 
[2011-01-18 07:53:27]
不動産賃貸業者さんの書き込みはレベルが低いのですぐ分かりますね(笑)。

受験戦争は可愛いそうやけど、子供にはやっぱり良い学校に行かせてやらんといかんね。
これからの時代、英語はできて当たり前、中国語か、もう一つ何か語学を身に付けさせてあげるべき。

センター試験終わったけど、受験生をお持ちの親御さんは、くれぐれも体調管理に気をつけてあげて下さい。
277: 匿名さん 
[2011-01-18 10:41:38]
ここは値引きがはじまってるみたいですね。
どのぐらいの値引きなんでしょうか。
278: 匿名さん 
[2011-01-18 11:14:09]
ここ選ぶ人って、仕様が極端に悪いけど、安く世田谷アドレスが手に入るから妥協してるわけでしょ?

それなら東名高速沿いかつ駅遠ってデメリットあるけど、
Brillia砧公園なんてどうかな?
仕様はここと違って標準レベルだし岡本アドレス。
価格も80m2で6000万と世田谷でも破格。
別にBrilliaの回し者でも何でもないけど、探せば仕様を妥協しなくたって、安くせたな住めるもっと良いところがあるよ。
279: 匿名さん 
[2011-01-18 11:19:17]
>254
来客用の駐輪場を後から作ると、何が大変なの?
駐輪場のスペースを確保するのに、今ある設備を何か削らなきゃいけなかったのかな?
今東京テラスの掲示板を拾い読みしてきたら、洗車場をつぶして来客用の駐輪場を作った、
来客用なのに、夜間にもたくさんの自転車がとめられていると書いてありましたね・・・。


280: 匿名さん 
[2011-01-18 11:21:07]
不動産投資家はまだ住み着いてるのね。
嘘八百並べてネット上で偉くなった気分に浸ってるんだろうが、
検討者としては良い迷惑。
どんだけ暇なんだろう。
281: 匿名 
[2011-01-18 11:46:58]
樹木の植栽計画のホームページどこかわからな~い
282: 匿名さん 
[2011-01-18 11:53:47]
ブリリア砧公園は確かにここと価格は同じく安いのに、
場所、仕様はこっちよりはるかに上だね。
高速沿いが許容できるかがポイントだろうけど。
まぁ高速は北側だし内廊下だし悪くないね。
283: 匿名 
[2011-01-18 11:55:20]
業者臭がぷんぷんの自称投資家も、「枯れ木も山の賑わい」だと思えばいいのでは。

しかし、利回りだとか、イグジット(売却)に全く触れない投資家をはじめみたわ。
284: 匿名 
[2011-01-18 11:56:53]
環八越えも許容範囲内?
285: 契約済みさん 
[2011-01-18 13:10:07]
>>278
東名沿いなんて住みたくないですよ。
世田谷アドレスが欲しいんじゃなく、ロケーション的に
・小田急線
・駅徒歩10分以内
・線路沿いではない
という意味でここはこの価格帯の周辺物件に比べたらベストに近いと思いました。

あと、仕様も直床単ガラスは色々読んで検討した結果大した問題ではないと判断したので別に妥協したとも思っていないですよ。
278さんは買う人の気持ちをあまり理解していないのではないでしょうか?
286: 匿名さん 
[2011-01-18 14:28:11]
>283
そうなんだよね(笑)
もうあからさまに投資家なんかじゃない。
単なる営業か業者。
必死さが見苦しすぎる。

自称投資家はスマッチにも出没していて、
早速同じような指摘されてましたよ(笑)
287: 匿名さん 
[2011-01-18 15:17:01]
265さんが書いてある緑化基準は私はどの区でもやったらいいなのになと思っています。
緑化基準とは都市におけるみどりの減少に対して、民有地や建築物の緑化を推進する運動のことです。
この制度は、事業者がみどり豊かな開発を行う場合に、緑化による資金面での負担を
税制面から支援するというもの。
事業用の緑化施設に課税される固定資産税が軽減措置される様です。
ということはマンションの住民にとっても恩恵を受けられるうれしい制度ではないかな。
288: 匿名 
[2011-01-18 17:36:05]
>>285
買う人の基準なんて100人いたら全員違う。

単板ガラスを優先度低いのも貴殿の基準に過ぎない。
289: 契約済みさん 
[2011-01-18 18:02:10]
>>288
全くその通りですね。
この掲示板では、自分の価値観の押し付けで、人の価値観にあまり敬意を示さない人が多いですよね。
290: 匿名 
[2011-01-18 18:16:09]
物件の良いところなんて、頼まなくったって営業さんが教えてくれる。

逆に、営業さんはマイナスポイントはオブラートに包んでしか言わない。ネガの主張は遠慮なしだから、いろいろ書かれても、それでも気にならないなら、いい物件選択をしたということだと思う。
その意味で>>285は自分に合った物件を見つけられたんだ。


最悪なのは、契約後にここに来て、我慢がならないことに気付くこと。
291: 不動産投資家さん 
[2011-01-18 19:21:40]
そうなんですよ。何度も言うけど、人それぞれ価値観が違うんです。

各人が自分の判断基準で気に入ったマンションを選べば良いんです。

それと、原点に帰って、この掲示板の意義を確認しますと、個人的見解であろうが、このマンションに関して思うところを自由にぶつけ合う場であるはずです。
自分と違う価値観の書き込みを押し付けと非難するのは、この掲示板の趣旨に反すると思います。
マンションを選ぶのは、あくまでも自己の判断とリスクなんですから。
昼間から仕事もせずに意味不明の投稿を繰り返す不動産賃貸会社営業君(自称不動産賃貸業者)が趣旨を理解していないことは言うまでもありません(笑)。
292: 匿名 
[2011-01-18 19:37:05]
ここで水掛け論しても不毛。
時間使っても“プラス投資”にならない。
真の投資家なら何度も登場しないのでは。
293: 不動産投資家さん 
[2011-01-18 20:03:13]
私の本職は企業買収や海外のベンチャー投資です。

プライベートで不動産投資というか、所有というかしていて、たまたまこのマンションは自分で住む予定はないものの、訳あって契約しました。

このマンションに関するポジティブなメッセージをこれからも発信して行きます。

何故ならVC業界でもそうですが、インサイダー(ここの場合契約当事者)でなければ入手できないインテリジェンスもあるからです。

帰宅時の暇つぶしでもあります(笑)。
294: 匿名さん 
[2011-01-18 21:14:47]
>>291 不動産投資家さん
>昼間から仕事もせずに意味不明の投稿を繰り返す不動産賃貸会社営業君(自称不動産賃貸業者)

って誰のことでしょうか?
295: 不動産投資家さん 
[2011-01-18 21:19:35]
258さん、259さん
子供達が身近で木々に触れて、ドングリを拾ったり、虫を見つけたり、
自然に接する機会を持てるマンションになってくれればと思います。

この春にはパブッリックガーデンの桜が奇麗な花を咲かせると思います。
苗木を植えるのではなく、成長した木を移植しているので、30年後の
心配など不要です。 

感心するのは、木の植える場所を上手く設計していること。
高くて冬場でも葉の落ちない常緑樹をマンションの一番外側に植え、
背が低く冬場に葉が落ちる木は内側や中庭に植えて、プライバシーの
確保を図っています。

清掃員は1名の責任者と3名の清掃員の計4名も常駐して、落ち葉や果実の
清掃はしますが、枝の伐採、葉の整理などは外部の業者を年に数回呼びます。
管理費も上がることはありません。 これも大規模マンションならではの
恩恵ですね。
296: 不動産投資家さん 
[2011-01-18 21:30:23]
197さん
そうですね。 TOMASのような個別指導の方が、生徒のレベルに合わせての指導で
特に性格のおっとりした子供には合うと思います。

難関校の実績ではSAPIXが一番で、日能研が二番手かと思いますが、
SAPIXなどは、α1、α2、α3、以下8クラスに分けられ、毎月のテストの
結果でクラスが変わる厳しさなので、負けん気の強い子、意志の強い子で
なければ向かないかもしれません。

関西の希学園や浜学園などは、小学生が鉢巻き巻いて勉強しており、
目茶苦茶気合入りまくりで、ビビります(笑)。

でも、世田谷は子供を育てやすいですね。
私立幼稚園の補助金が90,000円(杉並区は30,000円)。
他の区でも同じかもしれませんが、15歳まで医療費がかかりません。
297: 匿名さん 
[2011-01-18 21:37:01]
№293さんかっこい~!!! 海外のベンチャーってたとえばどんな業種でしょう~かね~
298: 匿名さん 
[2011-01-18 21:43:05]
>>295 管理費も上がることはありません。

???
そんな保証はどこにあるのですか?
いい加減なことは言わないで下さい。
299: 匿名さん 
[2011-01-18 21:46:18]
マジ不動産投資家笑える。
バカすぎる。くだらなすぎる。

>283 のコメントがすべてを物語っている。

不動産投資家とやら、出て行け。
300: 匿名 
[2011-01-18 21:54:32]
出て行けはないんじゃない?
この物件は疑問も多いけど、それはそれ。
最低限のマナーも守れない子供には御退場願いたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる