注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームとレオハウス建てるならどっち?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームとレオハウス建てるならどっち?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-08-16 13:42:00
 削除依頼 投稿する

今、タマホームで建てるかレオハウスで建てるか検討中です。どっちで建てたらよいか迷っています。アドバイスをいただけたらと思います。

[スレ作成日時]2010-12-24 22:00:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームとレオハウス建てるならどっち?

22: 匿名 
[2011-08-23 12:18:27]
レオのスレによく現れる工作員だろ
23: 匿名さん 
[2011-08-23 12:52:17]
タマの工作員だろ(笑)
24: 匿名さん 
[2011-08-23 13:04:09]
>>17
騙されんなよ。
レオの資料請求のところがアフィリエイトのJANet。
25: 匿名さん 
[2011-08-23 19:11:05]
>>17
何このサイト?
うさんクサッ!
26: 匿名さん 
[2011-08-23 20:22:21]
負け惜しみにしか聞こえん・・・空しいね・・・。
27: 匿名さん 
[2011-08-23 20:33:16]
負け惜しみって、販売実績はタマの方が全然上だろw
28: 匿名さん 
[2011-08-24 08:40:52]
どっちもどっち。展示場行ってみたけど大差ないよ。
まあ、元々同じ所から分離したみたいだから。
有名になったタマホームか、バックにナックが付いているレオハウスかって事。
運もあるが、両方行って営業の気に入った方を選ぶのが良いだろう。
29: 匿名 
[2011-08-24 23:04:52]
大差ないのか
レオは、スレの数ではタマに大きく水をあけられていようだが、何で?
30: 匿名さん 
[2011-08-24 23:16:39]
>29
分かんないの?販売戸数と知名度はタマの方が上だからでしょ。
建物が大差ないって言ってるの。
建物に大差があるならば、説明してください。
31: 匿名 
[2011-08-25 20:18:16]
荘厳さが違います。
32: 匿名さん 
[2011-08-25 21:49:14]
全く分かりません。
価格相応でしょ。
荘厳とは、たとえばどの辺りが・・・。
33: レオの職人 
[2011-08-27 00:34:42]
工賃が安すぎます

(>_<)どうかもう少し上げて下さい、お願いします。
35: 気になるさん 
[2011-08-27 08:25:31]
マルチポストカコワルイ
36: 匿名さん 
[2011-08-27 11:03:31]
>34

他のスレにも同じ書き込みしていますので、単にライバル会社の妨害工作でしょう。
残念な方です・・・ご愁傷様・・・本当であれば、レオハウス以外で建てる事をお勧めします。
37: 匿名さん 
[2011-08-27 11:44:21]
>>33さん
五時で終わって、日当いくらになりますか?
38: 匿名さん 
[2011-08-28 16:36:55]
見積りを取るとタマよりレオの方が安いって聞きました・・・
実際のところどうなんだろう・・・どっちもどっちなら安いほうが良いのかな?33

ただ安すぎるってのは>33の様に問題かも・・・
39: 匿名さん 
[2011-08-28 17:14:53]
>38さんへ
実際に見積り取って、内容を含めて検討した方が良いですね。

自分は、去年レオで建てましたが、大工さんは請負で、一般の家より工期が短いし切れが無いので助かると言われていたので、33の言われている工賃の意味が分かりません・・・請負金額が安いって事?・・・でも大工さんを抱える工務店としては、多少安くても継続性がある方が助かるので、難しい問題ですよね。

不満があるのなら、他のHMの仕事を請けるのが良いのではないでしょうか?
HM社員では無いので契約は自由だし、腕があれば他でも大丈夫でしょうから。
40: 匿名さん 
[2011-08-28 17:49:11]
>>33
手間賃が安いなら仕事請けるなよ

自分で仕事取れるように努力しろ
41: 匿名さん 
[2011-08-28 21:57:33]
安い仕事しか請けれないのは、自分の腕のせいでは?

何もかも他人のせいにするのは、如何なものでしょうか?
42: 匿名 
[2011-08-29 22:18:34]
タマレオの比較だと、エコキュートと電温の違いが気になる。
43: 匿名さん 
[2011-08-30 09:35:53]
両方扱っている様なので、電温からエコキュートに変更すれば良いだけでは?
44: 匿名さん 
[2011-08-30 11:03:40]
タマだと標準でエコキュートだけど、レオは電気温水器という意味では?
45: 匿名さん 
[2011-08-30 16:29:14]
↑それは知っていますが、標準の金額も違うので比較の対象にならないから、変更すれば良いだけでしょう。
変更できないならば、話は変わりますが。
46: 匿名 
[2011-09-03 17:04:34]
標準で設定している仕様が違うので、勉強して仕様を合わせて見積もり取ってどっちが安いかって比較したら良いのでしょうけど・・・
現場で働く職人さんたちや金額に出てこない所ってどうすれば比較できるのだろうか・・・あまりに業者の入れ替わりサイクルの早い会社は辞めた方が良いとも聞くし、その辺は金額には出てこないだろうし

人件費も高い方が良い職人さんが来てくれてるだろうし・・・どっちの仕事もしたことのある職人さんとか営業さんとかの率直な意見が聞きたいなぁ~
47: 匿名さん 
[2011-09-03 17:24:34]
ネット上で不満ばかりならべ立てる職人さんってあまり信用できない気がします。
長所短所を冷静に分析できる方なら、ご意見をお聞きしたいですね。
48: 匿名さん 
[2011-09-03 18:14:51]
レオハウスってクリスタルクララって水売ってる会社と同じ会社でしょ?ナックサービスだっけ。
んで、CMに出てる中国人っぽい女の子も社長?が経営している芸能プロダクションの子なんだっけか?
どこを切っても怪しげなレオハウスよりはタマの方が良いかな…。

もともとは同じ流れなんだけどね。レオハウスという子会社を作るまではタマホームと業務提携して住宅販売やっていたわけだから。
49: 匿名さん 
[2011-09-03 21:07:22]
東京証券取引所第一部上場のナックより、タマが良いと言う理由が不明ですが。
元々ナックの建築コンサルティングを受けて、タマは成長したのでしょう?
業務提携して住宅販売していた様ですが、タマと別れた方が利益が出るから別れたのでは?
宣伝費に大物使って、経費使いまくるのに嫌気がさしたのかな?
50: 匿名さん 
[2011-09-04 11:17:03]
>東京証券取引所第一部上場のナックより、タマが良いと言う理由が不明ですが
上場非上場はともかく、会社規模はタマの方が数倍でかい。
将来ナックが住宅事業をやめちゃうことは考えられても、専業のタマはまずそんなことない。
51: 匿名さん 
[2011-09-05 19:28:29]
レオって未だに電気温水器?
52: 匿名さん 
[2011-09-05 19:51:03]
>51
読んでも理解出来ないの?
53: 匿名 
[2011-09-05 19:55:37]
で、実際はどうなん?
54: 匿名さん 
[2011-09-05 20:00:52]
タマホームの店舗、支店閉鎖って大丈夫なの?

http://tama-sumai.com/siten-heisa-2703

55: 契約済みさん 
[2011-09-05 23:41:31]
えええ???
タマさんいつから電気温水器やめたの?
なんか、45坪超えだと、エコキュートにできます!!と言われたんだけど、いまは、みんなエコキュート標準なの?
56: 匿名さん 
[2011-09-06 00:18:15]
坪数関係あるのかな?レオで56坪を建てたが、東芝エコキュート370L標準だったよ、ポイントで460Lに無償変更したけど。
電気温水器が標準でも、ポイントで殆どの方がエコキュートに変更するらしい・・・まあポイントで基本無料交換なので問題になること事態がナンセンス。
57: 匿名さん 
[2011-09-06 02:09:06]
ポイントって何?
58: 匿名さん 
[2011-09-06 08:06:08]
うちはレオで33坪だけど、やっぱりエコキュートだったよん。
59: 匿名さん 
[2011-09-06 09:31:40]
>57さんへ
レオは建坪や照明等に応じてポイントが付加され、メニューの中から装備や商品に変えられるシステムです。
0.5ポイント(1ポイント=10万円程度)から商品があり、自分で選べます。
うちは、エコキュート容量アップ・2階トイレ・エアコン(他にもあったが、細かくは覚えていません)等に交換しました。
60: 匿名さん 
[2011-09-06 09:36:00]
>50さんへ
レオは利益が出ているので止めないでしょう。
もし撤退しても、ナックが引き継ぐと契約書に書いてあるので安心ですが。
61: 匿名さん 
[2011-09-10 17:26:25]
そんな事が契約書に書いてあるのですか?
凄いですね・・・レオハウスは・・・

最近あまりCMみなくなったな~タマもレオも・・・
62: 匿名さん 
[2011-09-15 01:42:40]
レオハウス・・・・・・・

良い点: タマ同様、イベント派手、客寄せショールーム
悪い点: イベントでのクオカード貰えなかった。営業×

総合判断 → 他のとこで造る


タマ・・・・・・・

値段:適正価格とやらに大幅UP
将来の展望:右肩下がり

総合判断 → 他のとこで造る
63: 匿名さん 
[2011-09-16 19:07:38]
 予算の無い人は家が建てられるだけで別にいいんじゃ・・・

 あんま多くを求め無い人ならタマもレオもありでは???

 施工がしっかりしてるかは心配ですが・・・
64: 匿名さん 
[2011-09-18 15:23:17]
>63さんへ

施工の心配ですが、地方は大工単価が元々安いので問題は少ないと思いますが、都市部では単価の安いHMでの手抜き工事は気になりますね。

施工主がしっかり知識を付けて検査するか、第三者検査を依頼した方が良いでしょう。
完成後で発覚は悲惨ですから、事前に対策しなくては・・・。
予算が無いより後悔が無い方が大切です。
65: 匿名さん 
[2011-09-22 10:11:55]
第三者に見てもらうってどうすれば良いのかな?
確かにそれなら安心ですよね
66: 匿名さん 
[2011-09-22 11:17:12]
第三者検査は1級建築士の居る工務店等では、やっている所もありますよ。
要は図面のチェックと、図面に沿った施工が抜けなく実施されているかをチェックしてもらいます。

下記を参考にして下さい。
http://www.daisanshakanri.com/
67: 静岡県サイディング屋 
[2012-10-19 01:22:52]
今なら間違いなくレオがオススメ

タマもレオも仕事してますがタマはルーズでレオは五月蝿
職人も五月蝿いレオに耐えられないような半端な仕事しか出来ない職人がタマに行きます
職人の当たり外れがあるのが在来のネックで
売り上げの低い地域のレオは注意が必要ですが
静岡などの売り上げトップクラスのレオはタマより全体に良いです
職人仲間でレオで建てる人はいますがタマで建てた人は殆ど見ません

タマはルーズなので余った材料をいつまでも置いています
ブルーシートを被せた木材がいつも外にあります

そんな材を使う可能性もありますし使えなくなった材料はロスになります
現場管理が出来ないメーカーはロスがあり瑕疵が生まれやすく怖いです

レオは値上げしタマと同価格になりました
防水紙が断熱効果があり三度以上熱が逃げず涼しく暖かいです

レオの利益率は低いですがそれはお客さんに、還元してる証でしか
タマは、自転車創業で物件が無くなればすぐに潰れますし
売り上げは右肩下がり
レオはナックがいて潰れないですし売り上げも棟数も右肩上がりです


タマキューホーム時代の物件はレオがアフターを受け持っている事実が全てを物語っています


みのもんたやキムタクごときに2億も3億も払ってるタマ
最近までCMに、頼らず棟数をこなし口コミで売り上げを伸ばしてきたレオ
無駄をしてるのはどちらか、明白です
私はCMや見学粗品に、金かけてる会社わ信用しません
だってそんな無駄な金使うなら自分の建てる家安くしてほしいですから
69: 主婦さん 
[2012-10-19 09:59:33]
たしかにタマキューの時代のアフターはレオハウスがやっているみたいですね。
うちはレオハウスで建てました。
理由はタマの営業はレオの悪口ばっかり言っていましたが、レオの営業さんは悪口はなかったです。
うちの地域ではということですね。
どちらに決めるかはその地域の営業さんの質とどこにこだわるかではないでしょうか?

どちらもほとんど一緒だと思いますが、レオハウスで建てたので
タマを見に行ったときに違うなぁと思ったところを書きます。
ただし、今年の春ぐらいの話です。
レオハウスで建てたので、当然レオハウスびいきなところがあります。
タマで建てた方の意見も聞いたらよいと思います。

悪い点
○タマの断熱材ですが、レオの一つ前のものを使っていました。
 一度つぶれると元に戻らないので断熱性がだんだん悪くなると聞きました。黄色い断熱材ですね。
○天井と壁との見切りが廻縁ではなく、折り込んだような形になっていました。
 技術が低いクロス職人でもきれいに仕上がるとのことでした。私は廻縁のほうが好きです。
○タマルールというものがあり、間取りに制限があるようです。あと屋根の角が増えるとオプション料金らしいです。
○基本、施主支給厳禁らしいです。レオハウスは何も制限はないです。

よい点
○一応外壁をタマ独自のタイルにできる。
○レオハウスよりはおしゃれ。キッチンや建具、玄関ドアなどレオハウスよりおしゃれだと思います。
○ベランダにサービスでベランダタイルをつけてくれるといってた

設備
キッチン レオ(ヤマハ、ウッドワン、サンウェーブ、タカラ、クリナップ)
     タマ(ハウステック、EIDAI、サンウェーブ、タカラ、イナックス)
トイレ  レオ(イナックス、TOTO、ジャニス) タマ(イナックス、TOTO)
建具   レオ(住友林業クレスト、NODA、朝日ウッドテック、トステム) タマ(ダイケン、EIDAI)
玄関ドア レオ(三協立山アルミ、トステム) タマ(YKK、新日軽、トステム)
お風呂  タマはハウステックも選べる。イナックスとTOTOは共通

大体こんな感じかなぁ。ソーラーのメーカーは違うかもしれません。
レオのソーラーいいですよ。光熱費はだいたい0かプラスです。

エコキュートはどちらも標準でついてます^^
外壁、地盤調査会社などは一緒だと思います。
土台はヒノキの4寸角も一緒です。
うちを建てるときに年輪をチェックしましたがすべてほぼ中心にありよいものでした。
土台以外の木はちがうようですね。ここの部分はよくわかりません。ひずみが少ない集成材を気に入ってたので^^

見積もりは間取りによってタマがやすかったりレオが安かったりするので、見積もりを取ってみないと
どっちが安いかはわかんないですね。
70: 匿名さん 
[2012-10-19 17:12:00]
レオの長文ステマが続いたが、基本的には同類項だろ。
どっちでも建てられる地域で興味あるならとりあえず相見積もり。
71: 匿名 
[2012-10-19 17:39:02]
レオーウルトラマン
レオーコイサンマン
レオーたたかえ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる