注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスXEVOについてパートⅧ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスXEVOについてパートⅧ
 

広告を掲載

ダイワマンエイト [更新日時] 2016-08-31 18:14:00
 削除依頼 投稿する

※このスレより通称[金沢ブログ・外壁ブログ・威信ブログ]の話題は厳禁となりました。ご納得の上でご利用下さいませ。


ダイワハウスの性能、価格はもちろん、

どこでもよくあるトラブルなども含め本音で熱く語りませんか。

「素人・玄人・会社関係者・部外者・擁護・アンチ」と立場は問いません。

熱い論客大歓迎。詭弁論者はお断り!!

よろしくお願い致します。


前スレ ダイワハウスXEVOについてパートⅧ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52594/

まったりスレ ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします PartⅢ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11611/

断熱専用スレ ダイワ 外断熱 XEVO(ジーヴォ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28628/

[スレ作成日時]2010-12-15 13:03:47

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスXEVOについてパートⅧ

291: 匿名 
[2011-01-26 08:19:01]
スウェーデンを引き合いに出すとはww
293: 匿名 
[2011-01-26 12:50:23]
>>290
K値はダイワ営業マンに聞いてみては?

鵜野日出男がここまで酷評しているのはダイワくらいなので別スレ立てる必要はないでしょう。


素人なら何故ダイワの外張り断熱が熱橋対策として有効だなんて言ったんだ?

294: 匿名 
[2011-01-26 12:53:56]
293はネットcafe生活から早く脱出して、自立した大人になれるといいね♬

295: 熱橋 
[2011-01-26 13:23:30]
>>293
あのね
説明したけど却下されたのですよあなたに。

素人の私には、具体的な体験ぐらいしか書けることがありません。

そして、手で触れたものの温度を計れるような特殊な能力を持った超人でもありません。

それを却下されて、これ以上どうしろというのでしょう。

せめて言えるのは私は正常な成人男性で皮膚感覚もいたって普通だと思っています。







また却下されるんだろうけど。
296: 匿名 
[2011-01-26 13:41:57]
>>295
具体的な数値示していないんだから却下されるのは当たり前。
あなた手の温度感覚を疑っているわけでもない。



結局熱橋対策に有効かどうか判断出来ないってことでしょ?
手で触っただけでわかる人なんていないしね。
297: 匿名さん 
[2011-01-26 13:42:13]
もうまともな人はこんなところに来やしませんよ。
有益な情報も何も得られませんから・・
298: 匿名さん 
[2011-01-26 13:44:27]
部屋が暑いか涼しいか。風呂が熱いかぬるいか。人の体感なんてそれぞれだし、議論にならないよね。

100度のお湯を AとBのポットに入れて Aは8時間後90度保温 Bは8時間後60度保温 だったとする。どちらが優秀かはわかるよな。

それに対して、8時間も保温しねぇし、60度でも火傷するくらい熱いじゃん、触ってみろww・・・なんて反論されても説得力ないよね。
299: 匿名さん 
[2011-01-26 14:14:32]
100歩譲って「俺は自分の感覚しか信じない」が正だとしよう。
じゃあ、お前の感覚を他人様に主張する理由はなに?
誰もお前の感覚を信じないのに?

自分が出来ないことを他人に求められてもなあ。
300: 熱橋 
[2011-01-26 14:17:54]
そりゃそうですよね。
「熱い!!と感じたものが、柱を触ったら常温に近いように感じた。」
とか
「冷たい!!と感じたけど、柱は室内温度と同じぐらいに感じた。」
という表現しかできない。

確かに、数字としての裏づけはありません。

しかし、わざわざダイワハウスという大会社が展示場に置くのは、万人がそうだ!!と感じると確信しているからなのではないでしょうか。

実際に熱橋対策になっていると感覚として感じられないようなものを、わざわざそんなところに置くでしょうか?

効果がないと考えるほうが不自然であると思うのです。







そして、どう考えても熱橋対策になると思います。
301: 匿名 
[2011-01-26 15:04:26]
みなさん熱いですねぇwww
今日は寒いけど、玉はぬっくぬくですわ
302: 匿名さん 
[2011-01-26 16:33:32]
>熱さん


さっきの例だけど、日本橋三越に 有名デザイナーNETUとコラボの

Bのポットが期間限定で展示販売してあって

「8時間経過してもホラこんなに熱いんです。寝る前にお湯を入れて置けば、朝には玉露に最適な温度なるんですよ。」

と美男美女のモデル派遣店員からセールストークを受けて、店長から特別価格を出されたら,,,


買いそうだね。
303: 熱橋 
[2011-01-26 17:02:36]
>>302
たぶん買わないよ
よっぽど女の子がかわいかったらわからんけどw

俺が言っていることは、数字で表しているものではないけど、客観的事実として十分通用するものだと思う。裁判でも証拠として通用するくらい。

ましてや、ダイワのサンプルについては、多くの人が触れているものであろうしね。
ダイワハウスでアンケートでもとればもっと客観的事実として証拠性の証明もできるんだろうけど。

熱橋対策に有効であることはまぎれもない事実。










程度の差は知らんけどねw

それは論点になっていないみたいだから。

効果のあるなしで言ったらあるでしょw









304: 匿名さん 
[2011-01-26 17:30:42]
お前の頭の中で出た事実はお前のものだ。
305: 匿名さん 
[2011-01-26 18:06:29]
ねっ★予想通りでした。熱さんはイメージやその場のノリで保温性そこそこのBを買う。

確かにBには保温効果はあるよね。
306: 匿名 
[2011-01-26 18:26:47]
根拠はないけど僕が効果あると思うからあるんだ!

ってことですか?




確かに0ではないですよねw
307: 匿名 
[2011-01-26 18:27:34]
ダイワを建てたくても建てられない悲しい奴ら
308: 匿名 
[2011-01-26 18:28:24]
>>303

もともと程度の差が論点なんですけど、、、
309: 熱橋 
[2011-01-26 18:29:34]
>>305

>確かにBには保温効果はあるよね。

ってことはダイワの外張断熱も確かに熱橋対策になるという意味にとらえてもいいのかな?

もう、ツンデレなんだからw



あとねぇ。こんなこと書くと社員に怒られるかもしれんけど。

鉄だと寒いの前程でしょ?

まあ、次世代省エネ基準クリアしてれば俺にとって十分だけど。

そんなにQ値だのK値だの気にするなら、始めから鉄なんて検討しませんよ。



高気密高断熱オタクはそこらじゅうでスレを荒らしまくってるけど。

あくまで一つの検討材料でしかないでしょ?

それを、鬼の首とったように。やれ一条だ、やれスウェーデンだと。

すごくアホだと思うんだよね。
310: 匿名さん 
[2011-01-26 19:12:31]
今はその検討材料の1つに絞って議論してるから。


熱橋さんのすむ世界のなかで、総合的にダイワが1位ならそれでいいんだよ。
熱橋さんが誰を尊敬してアホだと思うかは自由だけど、ここでは黙ったほうがいいよ。
ここは君ひとりが閉じこもっていられる世界じゃないから。

もちろん、君の世界は君のものだ。
311: 熱橋 
[2011-01-26 19:34:04]
>>310
それ逆、逆w

俺が声を大にしてお前らに言いたい。


高気密高断熱オタクはどこのスレでも、勝手にテーマをそれにして荒らしまわるでしょw

各メーカー特色があって、得意とする分野があるんだから。

それをやれ一条だ、やれスウェーデンだとその分野だけにしぼって

ギャアギャアわめきたてる。


来るスレが間違ってるでしょw

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる