東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【7】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-03-20 15:39:53
 

新スレッド【7】立てました。

住民同士で有意義な情報交換を心がけたいですね♪
共同生活レベルの愚痴や不満は荒れるもとですので、個別に管理会社へ相談しましょう!

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2900/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2760/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50076/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69527/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75765/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83168/


物件URL:http://www.kawasaki777.com/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-12-10 20:14:26

現在の物件
フォレシアム
フォレシアム  [【先着順】]
フォレシアム
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
総戸数: 777戸

フォレシアム (川崎グリーンメガ) 住民版【7】

897: マンション住民さん 
[2011-03-14 21:17:25]
目撃者し嫌な思いをした自分からすると、言ってくれたことは嬉しかったですよ。
これは言いたくなかったのですが、C棟とB棟へ向かうドアの左横の植林ところに
子供がおしっこをした跡があるのを土曜日に目撃しました。
ああいう状態の時だから仕方がないとは思いますが、石段のところに流れた跡がくっきり残っており、
親御さんは次の日でもペットボトルに水を汲んできて流しておいてくれればいいのになと思いました。
気付かなかっただけかもしれませんが・・・

その話題は終わりにするとして、原発の状態が本当に心配です!
898: 住民C 
[2011-03-14 21:24:45]
先ほど日テレで計画停電のスケジュールやってました。
6:20~10:00まで第3グループ
9:20~13:00まで第4グループ
12:20~16:00まで第5グループ
15:20~19:00まで第1グループ
18:20~22:00まで第2グループ

1にしても4にしてもまあいい時間帯かなと。
ただ、地域によってはグループが変更になってるらしいとの事なので、
あまり慌てず寝る準備頃にでもチェックするといいのではないかと。
神奈川県の計画停電関連HPには、
15日の予定は改めてお知らせしますと書いてありました。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p131688.html
899: 住民さんB 
[2011-03-14 21:26:09]
>>896
子供いる人、いない人、さらには子供嫌いな人もいるかも知れません。
感覚、感じ方はそれぞれ異なると思います。

ちなみに電車で携帯マナー守ってますか?
それを嫌う人もいます。
900: マンション住民さん 
[2011-03-14 21:49:37]
そういえばね、話ちょっとずれるけど
朝の電車で、杖をついた老夫婦(杖は奥様)大荷物のキャリーを持っていたのは旦那様が
優先席を譲られて座っていたのね
で、だんだん川崎→東京に向かうにつれて、ラッシュではなくなったのだけど
携帯が鳴って、平然と喋り出したの
しかも、確定申告の話をね
唖然としてしまって、その方と目があって、自分はそらさずに「なんて迷惑だ!」と
いう顔したら、気が付いたらしく、バツの悪そうな顔して更に話を続けてたわけ
さすがに・・・と思ったから
「譲ってもらって、マナー守らないのはどうなんですか?優先席だけど」っていったら
慌てて電話切ったけどさ・・・
こういう大人もいるわけね~
901: 住民さんA 
[2011-03-14 21:52:08]
じゃ、再び節電してね!
902: マンション住民さん 
[2011-03-14 22:00:19]
ずっと1だと思ってましたが
今夜になって4も入りましたね。今両方になってしまいました。
東京電力神奈川カスタマーセンター 第一  0120-99-5772(フリーダイヤル)に
連絡するとわかりそうですがなかなかつながりません。
管理室からはいつ連絡くるかわからないし。
困りますね。どちらなんでしょう?
903: 住民さんA 
[2011-03-14 22:02:03]
お子さんが騒ぐのはいたしかたないかと。
確かに騒がしいのは迷惑ですが子供さんに静かにといってもまだわからない子供もいっぱいいます。
ご自分にもこういう時代があったのだとわかってあげてください。
904: A住民 
[2011-03-14 22:11:23]
子供だから仕方ないとは思います。
でも自分たちの頃より確実にうるさそう・。
905: C住民 
[2011-03-14 22:19:44]
本当ですね。
神奈川県HPみると1と4に入っていますね。
やはりフォレシアムは4のような気がしてきました。
でも急に変更になる可能性もあるし、
供給によっては中止する場合もあるらしいですね。
いつでも停電になっていいように、
早目の行動を心がけようと思います。
906: C棟住民 
[2011-03-14 22:21:25]
子供がうるさくしているのが問題ではないのでは。
私はもう半分手の離れた子がいますし、小さい子供が大好きです。
しかし、土足でソファーに上がったり跳び跳ねてテーブルに飛び移ったりしているのを親が注意もせず、それどころか大声で道を塞ぐようにして井戸端会議をしている姿は、どう見ても非常識だと思います。
今朝もおそうじの方が一生懸命ソファーをゴシゴシ拭いてくださっているのを見て、ちょっと切なくなりました。
907: 住民さんA 
[2011-03-14 22:27:20]
フォレシアムは1と言われてましたが
今夜で4に変更かもしれないですね。
朝からと午後じゃ食事など変わってくるけどしょうがないですね。
子供さんはうるさすぎるのはいけませんが、
声を出したり笑ったりするのは仕方ないと思いますよ。
いい子にしてるお子さんの方が少ない気がします。
908: マンション住民さん 
[2011-03-14 22:28:07]
1と4、どちらが本当か
電話つながらないw
909: 住民 
[2011-03-14 22:28:50]
16-18日のスケジュールも載ってますね。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p131688.html
910: 住民さんB 
[2011-03-14 22:29:11]
マンションの亀裂気になりますね。
A棟の1階の破損もひどいです。
欠陥ではないですよね?
911: マンション住民さん 
[2011-03-14 22:30:29]

16日以降はお知らせしますとしか載ってませんよ?
とにかく1か4か確定しないとどうにもなりませんね。
912: 住民 
[2011-03-14 22:30:46]
913: マンション住民さん 
[2011-03-14 22:31:16]
1じゃないんですか??
914: 住民さんC 
[2011-03-14 22:33:03]
あくまでもイメージぽいですね。
1ですよね?
電話つながりません。
915: 住民さんC 
[2011-03-14 22:33:29]
16日以降はイメージですね。
916: 住民さんD 
[2011-03-14 22:34:13]
>910

大げさな発言は控えようよ
917: 住民C 
[2011-03-14 22:38:16]
とりあえず15日はイメージ通りですね。
情報ありがとうございます。
918: マンション住民 
[2011-03-14 22:40:55]
ここの掲示板は否定的な人間が多いね。
せっかく情報提供してくれてるのに。
919: 匿名 
[2011-03-14 22:50:03]
いや、今はほんとに1か4か確定できない状態だよ。
920: マンション住民さん 
[2011-03-14 22:51:22]
地盤、緩いからある程度は仕方ないよ
川崎区は、震度5強だったし
耐震耐震っていっても、実際なってみないとわからない
今回の地震で過信がよくわかったことがたくさんあるでしょ??
921: 住民さんC 
[2011-03-14 23:04:37]
関東大震災がきたら津波きますかね?
避難場所に逃げるより高層階に逃げた方が助かるのかな?
922: 匿名 
[2011-03-14 23:07:59]
明日以降停電実行されなければ1か4かはっきりしないですね。
明日実行されたらどちらか教えて下さい。
あと明日のOKの営業時間知ってる方いますか?
923: 入居済み住民さん 
[2011-03-14 23:09:07]
1と4グループに重複しています。
924: 住民さんC 
[2011-03-14 23:09:21]
電話通じないですね。
参りますね~
925: 住民さんD 
[2011-03-14 23:16:53]
C棟はエレベータとまりませんよね?
926: マンション住民さん 
[2011-03-14 23:25:02]
川崎市のHPにはグループ1に記載されてました。
927: 住民さんD 
[2011-03-14 23:28:14]
やっぱり当初通り1っぽいですね。
928: C住民 
[2011-03-14 23:35:21]
川崎市のHP見ました。
4グループ、宮本変電所内にも中瀬1~3丁目と書いてあります。
1グループ、大師局変電所なのか・・どっちだろうか。
やはりわからん。
929: 住民さんA 
[2011-03-14 23:37:13]
電話つながりません。
誰かつながってわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
930: 住民さんA 
[2011-03-14 23:37:41]
地震ないですね。
もうおさまってきたかな。
931: マンション住民さん 
[2011-03-14 23:42:27]
関東大震災がきたら
高層階に逃げた方がいいですね。
932: マンション住民さん 
[2011-03-14 23:54:39]
グループ④と管理人から連絡あり。
http://higashimonzen.web.fc2.com/info_press.html
933: 匿名 
[2011-03-14 23:58:02]
他の掲示板覗いたのですが、
他は情報共有という感じでいいなと思いました。
それに比べて、ここは2ちゃんねる発言ぽい人がいますね。

こわいなあ
934: マンション住民 
[2011-03-15 01:14:11]
原発のニュースが気になって眠れません…
そして見るたびに驚愕してしまう各地の被害状況…
とても辛くて胸が苦しく、塞ぎ混んでばかりの毎日です。
吐き出す場所がなく、ここでこのようなことをすみません…
935: マンション住民さん 
[2011-03-15 07:39:37]
本日の川崎駅の混雑具合はいかがですか?
936: 匿名 
[2011-03-15 07:59:23]
地盤のリスクを承知の上で購入していると思いきや… 楽観的なのはむしろ今騒いでいる人たちですね
937: 住民さん 
[2011-03-15 08:25:39]
原発がこんな状態の中、いくら神奈川とはいえ外出していいんでしょうか!?
938: 住民さんD 
[2011-03-15 08:52:50]
936
不謹慎です
939: 住民さん 
[2011-03-15 08:57:13]
不謹慎な発言に値するとしたらすみません…
でも胃痛がするくらい気になってしまって…
940: マンション住民 
[2011-03-15 09:10:10]
東電でやっと確認できました!

第1グループだそうです。

いまだに宮城の被災地にいる親戚と連絡がとれず心配です…
避難所にいると信じで…私は今できる事の停電・節電を頑張ります。


フォレシアムは第1グループです(東電電話確認済み)
941: マンション住民 
[2011-03-15 09:44:44]
調べていただきどうもありがとうございました!
うちも節電がんばります。
ご親戚の方のご無事を心よりお祈り申し上げます。
こちらに住んでいる方にもそれぞれ不安はあるでしょうが、
気をしっかり持って、自分たちのできることをやっていきましょうね!
942: 住民H 
[2011-03-15 10:11:56]
皆さん、不安な毎日は続きますが…被災地の事を思うと頑張らなきゃですよね。

この場を利用して情報を共有しあいましょう!

早速ですが排水点検は実施されていますか?予定では我が家は16日なんですけど…ご存知の方がいらしたら教えてください。
943: 住民 
[2011-03-15 11:13:35]
マンション住民の中でも、震度5強の恐怖を体験し、未だ心安らげず、眠れない日々をお過ごしの方って、意外に多いと思います。皆さんが今、どんな気持ちで、このマンションで暮らしていらっしゃるのか?遠慮せず、吐き出してしまいましょう!1人で抱えこまず、この場をフルに使って、少しでも不安な気持ちが癒されれば、この場も意味あるものだと思います。こういう時こそ!みんなで、不安な事や、心配な事を共有し、みんなで強くなりましょうよ!!
944: マンション住民さん 
[2011-03-15 12:47:16]
南側のエキスパンションジョイントの破損状況を確認しましたが
南側奥のジョイント部付近の外廊下の壁に大きな亀裂があったり
東と南を結ぶ部分のジョイント部は南側の固定部がもげてしまって
エキスパンションジョイントが下階に脱落していました。
エキスパンションジョイントがうまく機能していなかったのではと
思いますが(施工不備では?)
補修に関してはやはり天災なので修繕積立金から行うことに
なるんでしょうかね?
945: 匿名 
[2011-03-15 17:41:03]
そんな事言ってるから、長谷工や東レになめられるんですよ!みんなで、クレームつけて、責任とらせないとダメ!!絶対!!
946: 住民さんC 
[2011-03-15 17:59:21]
同意見です
知ってますか?
ユニットバスと 寝室 クロ-ゼットの間には 何も
防音材や石膏ボ-ドが無く 薄い3mmベニアだけで仕切られているんですよ
今現在 私は 長谷工にクレ-ム出しています
カタログには 浴室 トイレが 直接の隣接する部屋の壁があるときだけ
防音材と石膏ボ-ドを入れることになっているようですが
気になる音が発生する事を認識しているくせに
クロ-ゼットが間にあると入れないなんて おかしな工事の仕方です

そういわれてみると 風呂の音が うるさいなと 感じるようになったかたは
一度 風呂場の天井点検蓋を開けて 仕切りを確認して見てください
驚愕の事実が わかりますよ
947: 匿名 
[2011-03-15 18:18:04]
今、停電してないんですか?
948: 住民さんC 
[2011-03-15 18:33:39]
>947さん

停電してないですよ。
今日は停電しなかったみたいです。
949: 匿名 
[2011-03-15 18:37:25]
948さん、ありがとうございました。
950: 匿名 
[2011-03-15 19:44:56]
壁に関する驚愕の事実は、また違う話じゃないですか?以前も投稿していた気がしますが、進展が無いようですね。
951: マンション住民さん 
[2011-03-15 20:37:47]
ちょうどいい機会だし、続けて言っていくことが大事なのでは。
住民一丸となって責任を取らせましょう!!
952: マンション住民さん 
[2011-03-15 20:53:02]
946さん
地震のこととは、かけ離れていますが
貴重なご意見をいただけてありがとうございます
実は、入居時からずっと「なんでこんなにリビングに隣接する部屋にいて、その裏側の
風呂のゴトゴトが醜いんだ」
前のアパートでさえ、こんな音しなかったのに!
今のマンションはこういうモノなんだ。と、諦めていたくらいです
静かな深夜だと、下階、上階(もしかしたら隣?)の風呂音も聞こえるくらいです
うちは、角部屋ですが、戸境に隣接していない壁はもろにボードのみで(GL工法やSL工法、もしくは
ただの乾式壁という表現のがいいのでしょうか・・・)
そこにぴったりくっつけている家具(引き出しタイプ)の開け閉めのゴンゴンとした
衝撃音まで下階(上階)から壁伝いに聞こえる始末・・・
ただ、下階のモラルがないといえばそれまでですが、ここまで遮音性に欠けるマンションを
購入してしまった自分に後悔と諦めが半分半分といったところです
我慢できないわけではないですが
本当にこんな音がするものか?との疑問が出てきてしまっています
もともと下階の方は何をするにもうるさいので、みなさんのお宅ではそうそう聞こえない
生活音とは思いますが、ストレスに感じることも多々あります
946さん、その後のクレーム進展がありましたら教えていただけないでしょうか?
我が家もこれを機に尋ねて見たいと思いました
地震と全く関係ない話ですみません

あと、排水掃除は予定通り行われていますのでご安心ください

夜中の地震警報で寝不足の方もいらっしゃると思いますが
節電引き続き頑張りましょう!
953: A棟住民 
[2011-03-15 21:22:50]
教えてください。11日の停電の際、お水もお湯もでませんでした。停電すると、毎回お水・お湯は使うことはできなくなるのでしょうか?エコキュートだからですか?
954: 匿名 
[2011-03-15 21:25:10]
なんだか似たような雰囲気の文章が多いねw
955: 匿名 
[2011-03-15 21:45:24]
家電製品なんかだと、どんな修理保証なんかに入っていても、災害による損傷は保証外って言われますけど、構造物(マンション)は大丈夫なんですかね?
専有部については、地震保険とか効くんでしょうけど、共有部って何か保障とかに入っていないんですか?
素人質問でごめんなさい。
956: マンション住民さん 
[2011-03-15 21:59:54]
こんな処で長○工の怨みを言ってないで直接電話して文句を言えばいいのにね。
それか、勝手に引っ越せば?

ガキの文句やデベの文句をここでしつこく言ってる奴って、それで本気で解決すると信じてるのかね?
訴える窓口がまるっきり違うでしょ(笑)
こんな掲示板で毎回毎回同じ事を愚痴って、しまいには他の書き込みに逆ギレする始末…

ノイローゼなんじゃない?
957: C住民 
[2011-03-15 22:01:34]
今更ながらの質問なのですが。
東日本大震災の時に地震の警報音は鳴ったのでしょうか?
958: 匿名 
[2011-03-15 22:14:47]
まあまあ
直接言えないから、ここで頑張っているんです
不満や要望を相手に上手く伝えられない人間も世の中にはいるんですよ!
溜め込んだストレスをネットで愚痴って幸せになれるタイプの人間もいるって事です
そっとしておいてあげましょう・・
959: マンション住民さん 
[2011-03-15 22:16:42]
>953さん

マンションでは通常「停電=断水」になります。
これはオール電化(エコキュート)などは関係なく
マンションの場合、給水にポンプを使用していて
そのポンプが電気で動いているためです。
960: マンション住民さん 
[2011-03-15 22:31:20]
文句いわずにあなたもスルーすることを覚えましょう♪

>>東日本大震災の時に地震の警報音は鳴ったのでしょうか?
鳴りました!
鳴って10秒以内にまずグラリと来ました。
たまたまPC作業をしていて、カップにコーヒーを入れてテーブル脇に置いておいたら
見事に倒れてPCにかかりました(泣)
第2震も鳴りましたよ!
壊れていないので大丈夫です

961: マンション住民さん 
[2011-03-15 22:31:33]
やはりマンションだと共同タンクから各家庭の蛇口まで揚水するのに電気が必要なんですね
情報ありがとうございます
役立つ情報は有り難いですね

子供等への愚痴もお気持ちは分かります。
でも、それをここで言うのは私もどうかと思います。
その時の状況や程度は、その場で注意しないと意味ないですから。
相手のいない所で一方的な文句を言う事は決してフェアではありません。
962: 住民さん 
[2011-03-15 22:47:12]
C棟低層階です
ちょうど震度3くらいでしたね。
あまり揺れはしませんでしたが長めだったし、こんな時なので怖かったです!
963: マンション住民さん 
[2011-03-15 22:51:37]
また地震ありましたね。
補充してる所が壊れてしまってないか不安です。
964: マンション住民さん 
[2011-03-15 22:53:37]
震源がまた全然違うので
東京神奈川にも大きな地震がきそうでこわいです。
耐震なので安心できますかね?
965: C住民 
[2011-03-15 22:56:23]
960さんありがとうございます。
そうなんですか、鳴ったんですね。
今も大きい地震ありましたが。。
これで3ですもんね。
東日本大震災の時はさぞかし怖かった事と思います。
もうあのトゥントゥンという音、心臓に悪いです。
ボリュームも大きいし。
音を変えて欲しい位です。
966: 住民さん 
[2011-03-15 22:58:54]
東京神奈川もそうですが、東海地震も心配ですね。
かなり大きい揺れが来たら、様子を見て外に出るのが定説ですよね?
967: マンション住民さん 
[2011-03-15 23:01:24]
地震警報は個別に設定はできないようですね
でもフロントの制御盤では動作や音量などの一括設定ができるはずです
昨日も深夜は酷かったので何とかしてもらいたいものですね
968: 住民さん 
[2011-03-15 23:07:09]
一軒屋じゃないんだから、もう一段階低くして欲しいです(汗
テレビのサイレンと合わさって軽くパニックになります
969: マンション住民さん 
[2011-03-15 23:17:19]
うちはマンションの警報+テレビの警報+携帯の警報でトリプルです 恐怖感煽られまくりです

マンションの状態は大丈夫でしょうか!?
970: マンション住民さん 
[2011-03-15 23:28:46]
969さん
うちもです!
飛び起きます!
で、止めにダッシュ!
すごく深夜ですと、上下階が鳴っているのが聞こえます。
でも、上下階(どちらかは不明)は鳴り終わるまで止めないようでよく、こんな状況で寝られるなぁと思います。
止めないのが普通ですかね??
971: マンション住民さん 
[2011-03-16 00:15:24]
970さん
うるさくて近所迷惑だし怖いし、うちもダッシュで止めに行ってます!
北側の部屋が寝室でしたが、止めやすいように地震の日から和室で寝ています。
もうしばらく鳴らないでくれー

ところで、明日の停電の時間って発表になっていませんよね?明日はないのかな
972: 匿名 
[2011-03-16 00:25:17]
計画停電時間、発表されてますよ。

TVKのデータ連動が見やすいですよ。

データ連動>神奈川>掲示板
973: undefined 
[2011-03-16 00:51:31]
>972
すごい見やすいですね。この機能わすれていました;
ありがとうございます。
974: マンション住民さん 
[2011-03-16 01:03:56]
警報がうるさいとか言ってるやつは本当にバカだろ。
異常事態に慣れはじめていることを恥じろよ…

耳が遠いジジババがいることも考えられないの?
音量設定出来たら出来たで、それを戻し忘れて死ぬバカがお前だよ。
975: マンション住民さん 
[2011-03-16 06:10:03]
言葉悪いけどそうよね。
976: 匿名 
[2011-03-16 06:22:15]
その耳の遠い老人とか、あの警報が鳴ると、次に何をするんだろう…
977: 住民 
[2011-03-16 07:16:43]
洗濯物の外干しはだいじょうぶでしょうか。
978: マンション住民さん 
[2011-03-16 08:23:14]
ひとり、いつもすごい言葉をあびせる方、いるけど
もうすこし何とかなりませんか?
いいこと言ってるのにいつも残念で・・・
979: マンション住民さん 
[2011-03-16 09:25:21]
洗濯物、普通に干しましたよ^^

警報音、切ることができない・一番小さい音でもある程度の大きさはある
でいいから、音量調節はあってほしかった。
心臓の弱い人には辛いレベル。
980: はな 
[2011-03-16 09:55:25]
でもやっぱり非常時用だから仕方ないかな
普段は北側の寝室にいて、ドアを2枚(寝室とリビング)閉めていることを考えると

981: 入居済みさん 
[2011-03-16 09:57:32]
連夜の緊急地震速報警報音の影響で寝不足。
3月11日以来ずっと身体が揺れているようなフワフワした状態が続いてますね。
何百年と日本人が経験してこなかった大震災です。イレギュラーな事があって当たり前。冷静に。今は我慢だ。
982: 住民さんC 
[2011-03-16 10:49:02]
952さん
やはり 同じ音の異常さを感じていましたか
実は あるサ-クルで 長谷工の まさに マンションを建築している
現役の所長さんと縁があり 
以前の使用から クロ-ゼットの仕切り板の板厚が 薄くなったと
飲み会の席で聞いたのです
その所長さんは 俺の物件は 仕様に無くても
ちゃんと 防音対策を行なって工事するよう指示しているよ
と言っていました
鶴見で大規模マンション現在建築担当している方です

なぜか 音の問題 他の皆さんは 興味ないのか
それとも 一部の方しか この掲示板を
利用していないのかと 不思議に思います
983: 住民さんB 
[2011-03-16 10:58:42]
地震が落ち着いてからみんなでしっかり話しましょう。
984: 住民H 
[2011-03-16 11:01:16]
お風呂場の音が響くのは、ずっと気になっていました。

防音措置されてるはずの北側寝室の部屋にいると、スゴク聞こえます。

逆にお風呂場で寝室のクローゼット内の引き出し開け閉めの音が聞こえた時には驚きました。

長谷工に言ったらどうにかしてもらえるのですかね?

今日の停電は何時からですか?第4Gなので朝6〜10時だと思ってましたが実施されないですよね…
985: マンション住民さん 
[2011-03-16 12:27:58]
ここは第一グループらしいですが、停電になっていませんね。


YAHOO地図でどの地区がどのグループか一目でわかります。
http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0
986: マンション住民 
[2011-03-16 14:42:32]
>>983
外壁等のこともあるこういう時だからこそ
まとめて言った方がいいんじゃない?
まだ一年なんだし、早い方がいい。
987: C 
[2011-03-16 15:12:56]
しかし、管理人はなぜ1グループと放送した後、4グループと訂正したのでしょう。。
988: 住民 
[2011-03-16 15:57:42]
あの頃は情報が錯綜していたので仕方ないですね。
その次の日にここの住民の方が東電に電話で訊ねてくださり、
中瀬3丁目は1グループで確定とここに書いてくださいました。
電車やバスのナマの情報なども教えてくださる方もいらっしゃるし、
誰でも入れる掲示板とバカにせず、こまめにチェックしたらいいと思いますよ。
989: 匿名さん 
[2011-03-16 16:17:21]
緊急地震速報警報音についてですが、
確かに心臓に悪いですね。TV、携帯とトリプルはさすがに答えます。

批判コメントもありますが、昨日友人の母親が急逝しました。
仙台で被災しました。本人はケガもなく、自宅も無事でした。
原因は”心労”だそうです。
たび重なる余震、被害状況を目の当たりにて…

本件は賛否ありますが、”個人責任”での選択肢も考える
必要もありかと思います。
(ボリューム、鳴動有無等個々での選択はしたいですね。)

批判される方がいれば構いません。個々の考えの一つとして
コメントいたしました。


990: 952です 
[2011-03-16 20:12:08]
982さん、再びありがとうございます。
同じ感じ方をしているかたが、この少ないスレッドの中にもいるというだけで
ちょっと安堵しております・・・
どなたかおっしゃるように確かに、今は災害支援が優先だと思います。。。
落ち着きましたら、修繕とともに、何かしらの手立てはないか考えたいですね。


989さん
まさに同じです。
どなたかが、ひどく批判したコメントを入れていましたが、
個人の責任として選択できれば有難かったのにと、思いました。
体が緊張しているせいか、肩がガチガチで片頭痛をおこす始末です。
このくらいで情けないですが。
みなさんも体には気を付けて下さいね。


991: 住民さんB 
[2011-03-16 20:21:14]
音量をOFFにすると聞こえなくなると、知り合いに聞きましたがそれはガセかな?
私は聞こえる方がいいので、変えていないので確認できていませんが。。
992: マンション住民さん 
[2011-03-16 20:51:40]
うるさければ耳栓して寝る位のことも考えられないから、バカ呼ばわりされるんでしょうね。

確かにストレスにはなるけど、命あってのもの。

鳴動後のわずかな時間で、湯元や戸棚から離れる位の事は出来る訳で。
993: 匿名 
[2011-03-16 21:16:25]
「うるさいから耳栓する」って選択の方がどうかと思うけど…
相手にしないほうがいいのかなwwwwww
994: C住民 
[2011-03-16 22:12:14]
適度にスルーするようにしましょう。
人それぞれ色々な意見があるという事で。
995: 住民さんA 
[2011-03-16 22:12:57]
スルースルー♪
996: 住民さんA 
[2011-03-16 22:16:24]
緊急地震速報警報音に関してはそんなに辛いなら労就寝時に音を小さく設定したらいいじゃん。なにもしないで想像で意見しているのはよろしくないね。うちは面倒だからステップに設定している。それでもだいぶ違うよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる